HPの内容で最近更新した部分の一覧  

03月23日 私の日本画の恩師・村井正之先生が恩師賞を受賞
02月12日 その後の経過
02月10日 第48回鹿児島医療功労賞を受賞して
02月08日 島津義弘公が初陣で勝利した岩剣城は蔵王岳ではなかった!
2020年
02月08日
 更新してないと言われて感動
09月26日 『井形さくら』に名札がたちました
06月01日 今村総合病院のオープニングセレモニーの感動
2017年
01月23日
井形先生を偲ぶ会
12月26日 畑作りは雑草との闘い!
12月26日  井形昭弘先生の合同葬
08月16日 恩師井形昭弘先生のご逝去 心の太陽を失って
01月25日  大雪の日曜外来の感動!
2016年
01月25日
鎖骨骨折後初めてのゴルフが出来た感動!
10月21日  鎖骨骨折術後経過 〜超音波骨折治療法に感嘆〜
10月04日 鎖骨骨折の整形手術を体験して
09月23日 鎖骨骨折を体験して
08月12日  若者に伝えたいこと[その3] 日本画への夢を追い続けて
08月09日 若者に伝えたいこと[その2] 一期一会
08月06日 若者に伝えたいこと[その1] 一度しかない人生、夢追って生きよ
04月17日 新しい市立病院に私の日本画がついに移動!
01月20日 日本画『火山雷』が完成しました 
01月18日 日本画『花火大会』新作品が完成しました
01月14日 島津義弘公が初陣で勝利した岩剣城は、何と、蔵王岳であった!
2015年
01月04日
今年の桜島大根
12月12日  『才能がないと自覚して努力』 萩本欽一の生きざまに感動
12月10日  2回目の白内障の手術を受けて
11月11日 40年前のスコアカード
06月25日 白内障の手術を受けて
06月22日 アナと雪の女王を観て
06月17日 直腸癌(早期)と診断されて
06月09日 甲田光雄の断食療法について
05月31日 長尾 和宏先生講演『在宅での平穏死』に感動
04月06日 春植えジャガイモに挑戦
01月20日 日本画『花火大会』が完成しました 
01月07日 鹿児島大学病院新病棟に私の日本画が!−除幕式の感動ー
2014年
01月06日
今年も桜島大根大収穫!
11月03日 サツマイモ大収穫!
10月06日 畑ー桜島大根間引き
09月23日 畑ーサツマイモその後と桜島大根種まき
06月03日 私の痛風その後:
ユリノームによる光線過敏症から丸3年経って
薬止めても尿酸値は正常保つ
03月07日 畑−サツマイモ植え付け
03月28日  患者の立場での糖尿病治療研究
その10) 私は糖質制限食を勧める
03月25日 徳之島病院新病院で日本画『月照むしろ瀬』の除幕式が行われました 
02月27日  『月照東山』が完成しました 
02月06日  その9) 50時間絶食下における2回の糖負荷テストでの
      検査室測定値と自己測定値の動き
02月06日  その8) 71時間絶食下における検査室測定値と自己測定値の動き
02月06日       患者の立場での糖尿病臨床研究
その7) 健康成人17名におけるインスリン拮抗ホルモンの動き
  2013年
01月05日
 年頭に思う
10月28日 畑−その後
10月08日 作物の生命力に感動
9月16日  家庭菜園で畑を耕す喜びを体感 
8月26日 今年の『夏の花火大会』での感動の出会い
7月11日 『月照安達太良山』が完成しました
 2012年
6月27日
 小学国語読本による戦前の小学生教育−『松坂の一夜』の紹介
11月29日  『美術年鑑』に私の名前が掲載されました 
11月27日 その6) 自己測定値と検査室測定値の異常な乖離! 
11月15日 その5):渡邊法治癒過程における糖負荷試験の変化
11月15日 その4):渡邊法挑戦者 3人目現る! 
       − 太っていないスリムな糖尿病患者でも薬なしで治せるか? −
11月9日 徳之島新病院に飾る日本画が完成しました 
 −お披露目は『第66回南日本美術展』にて−
10月12日 年号焼酎のラベルになった私の日本画に感動
10月6日 その3:健常成人26人の5時間糖負荷試験の驚きの結果
10月1日 その2:酒を飲んだ方が血糖値は下がるのか?
9月30日  その1:糖尿病とメタボリックシンドロームを薬なしで克服
9月30日  『患者の立場での糖尿病臨床研究のシリーズ』開始しました
8月29日  雪の桜島・夜景−8号の小さな絵に挑戦 
5月22日 日展鹿児島会20周年記念展に私の作品、2点展示
2月15日 月照雪山−Vが完成
2月04日 『MBC桜島美術展』授賞式の報告
1月28日 『MBC桜島美術展・桜島アートラベル賞』受賞の感動
2011年
1月01日
年頭に思う
11月24日 私の日常健康法が女性健康誌に掲載される
10月29日 日本画『明けゆく』が日展に初入選しました
8月17日 鹿児島市立病院に私の日本画が!
5月13日 日本画『桂林夜景−その6』と『桂林夜景−その7』が完成しました
4月11日 日本画『桂林夜景−その4』に筆を加え、やわらかい絵に変えました。
4月06日 挑戦し続け、ついに夢を実現した若者
3月13日 日本画『灯(桂林夜景−その5)』が日展日本画部春季展に入選しました
2月26日 浅田真央とキム・ヨナから学んだ努力することの大切さ
2月17日 日本画『桂林夜景−その4』が完成しました
2月12日 『MBC桜島美術展』受賞式に出席して
2月06日 『MBC桜島美術展』開場式に出席して
2月04日 『MBC桜島美術展・大賞』受賞の感動
1月18日 郷中教育について−その6− ボーイスカウト制度と『郷中教育』−その3
1月12日 年頭に思う−その3− 日本画製作について
1月06日 年頭に思う−その2− 高嶋 博教授誕生を祝して
2010年
1月05日
年頭に思う−その1− 母を亡くして
04月21日 郷中教育について−その5− ボーイスカウト制度と『郷中教育』−その2
02月13日 『ギャラリー桜島賞』に選ばれた感動
01月31日 私の日本画の以外な入選にびっくり!
2009年元旦 元旦用に、日本画『溶岩の山・桜島』に筆を加え、こんどこそ完成版です。
12月17日 日本画『火口残照』完成しました。
10月05日 日本画『溶岩の山・桜島』に更に筆を加え、やっと完成しました。
08月16日 日本画『朝日に輝く櫻島』完成
07月03日 HAMが特定疾患(難病)に指定されたことの意義
06月22日 日本画『錦江湾に浮かぶ桜島』が完成しました
06月19日 日本画『溶岩の山・桜島』に筆を加えました
06月10日 本がしゃべった
05月31日 夢を追い続け、実現し続けて来た若者の次なる旅立ち
05月26日 日本画『溶岩の山・桜島』完成
05月26日 日本画『噴煙あげる溶岩の山』完成
05月20日 夢を実現した男、今田竜二プロ
05月15日 「稲盛和夫のガキの自叙伝」を読んで
05月01日 井形先生の尊厳死の講演に思う
04月29日 『じあい』研修プログラム募集要項が出来上がりました
04月21日 井形昭弘先生の講演会のご案内
04月21日 池上先生のシミュレーション医学の講演に思う
04月17日 日本画『燃える』完成
03月25日 日本画『マウント・クックの夜』完成
03月23日 死と生について考える
03月20日 続リーダーのあるべき姿−その3−テニス錦織家の責めない子育て
03月11日 福永秀敏氏の講演『患者さんの生と死から学ぶこと』
02月22日 在宅死のモデルケース
02月17日 日本画『桜島噴火口夜景』完成
2008年
01月01日
2008年の元旦に思う
10日10日 150号日本画『鼓動』完成
10日07日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その8(最終回)−
−今回の中国訪問を振り返って−
10日06日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その7−
−『陽光リハビリテーションセンター』を視察して
10日05日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その6−
−知的障害者施設陽光の家を訪ねて
10日04日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その5− 
-日本の『うだつ』は中国から伝わったのか?-
10日04日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その4− 
-クルージングの夜景-
10日04日 -開会式写真に説明文追記-
10日03日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その3− 
-開会式の感動-
10日03日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その2−
10日01日 上海「スペシャルオリンピクス」に招待されて−その1−
−20年前に見た上海の姿はどこにもなかった!−
09日29日 パット・ムーア著「私は三年間老人だった」を読んで
09日27日 『思うこと』の日本と世界の経済シリーズの目次ページ作成
09日26日 『ドル覇権崩壊』の可能性を論ずる
09日24日 “米国FF金利0.5%下げ”の後に何が起こるか!
09日23日 “米国FF金利0.5%下げ”の重大性と深刻度合い
09日20日 TQM活動発表会に感動!
09日18日 日本画、150号に一筆加え、追記
09日15日 日本画、150号の製作途中経過
09日11日 尊厳死を考える−その1−何故、法制化が必要なのか!−その1−
09日10日 運を呼び込むための努力
09日04日 ドクターズマガジンに私のインタビュー記事掲載
09日02日 キオビエダシャク攻防記−その後−今年最後の戦い?
09日02日 クラブ活動は人を育てる
08日27日 “研修おたく”を自認する青年医師との感動の出会い
08日26日 私の日本画『夢』が米国友人のダイニングルームに
08日25日 『私のボウリング』のトップページに『ラスト納杯』へのリンクを貼る
08日24日 『荒城の月』ゆかりの岡城跡訪問記
08日23日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねての一覧表を作成
08日23日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねて−その7(最終回)−
08日22日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねて−その6−
08日21日 『思うこと』の中の太平洋戦争に関わる記載の一覧表を作成
08日21日 キオビエダシャク攻防記をアップ
08日21日 8月下旬に新緑の若葉が出揃う珍現象が出現!
08日20日 読売新聞の『夢追い外来』の記事が英文新聞に掲載
08日17日 リーダーのあるべき姿・資質シリーズの一覧表を作成
08日17日 続・リーダーのあるべき姿−その2− 塩野七生氏からのメッセージ
08日15日 『終戦の日』に思う−その2−鹿児島空襲の思い出
08日15日 『終戦の日』に思う−その1−
08日14日 チベット日本画スケッチ旅行−8〜9日目−北京で最終日
08日12日 チベット日本画スケッチ旅行−3〜7日目−その7−納木錯(ナムツォ)湖への日帰りの旅
08日09日 チベット日本画スケッチ旅行−3〜7日目−その6−ラサ観光
08日08日 チベット日本画スケッチ旅行−3〜7日目−その5−林芝からラサへの12時間のドライブ旅行
08月07日 チベット日本画スケッチ旅行−3〜7日目−その4−林芝の農村風景
08月05日 チベット日本画スケッチ旅行−3〜7日目−その3−外国人に狭き門・秘境林芝
08月04日 チベット日本画スケッチ旅行−3〜7日目−その2−チベットの霊峰、空からの感動
08月03日 チベット日本画スケッチ旅行−3〜7日目−その1−高山病の貴重な体験
08月01日 チベット日本画スケッチ旅行−3日目−
07月31日 チベット日本画スケッチ旅行−2日目−
07月30日 チベット日本画スケッチ旅行−1日目−
07月31日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねて−その5−
07月30日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねて−その4-
07月28日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねて−その3−
07月24日 貴重な3ヶ月間のマイアミ大学実習−西田大輔君の報告−
07月21日 続・リーダーのあるべき姿−その1− 『日産ゴーン改革挫折』から学ぶもの
07月18日 後期高齢者医療広域連合設立記念講演を終えて
07月16日 キオビエダシャクの大逆襲とその顛末記
07月12日 沖縄訪問の感動
07月11日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねて−その2−
07月10日 平家落人・奄美統治の跡を訪ねて−その1−
07月09日 読売新聞で『夢追い外来』の紹介
07月03日 慈愛会版『大リーガー医』第1弾−その2−
07月02日 慈愛会版『大リーガー医』第1弾−その1−
07月01日 『夢追い外来』、感動のスタート
06月28日 日米シミュレーション医学シンポジュームに参加して−その2−
06月27日 日米シミュレーション医学シンポジュームに参加して−その1−
06月26日 34年ぶりの徳之島訪問
06月26日 私の人生転換の2つの出来事
06月25日 私の三味線、その後(その4)−音痴の効用−
06月23日 思うこと第224話“大リーガー医”とウイリアム・ウイリス”に『二人のウイリス先生』を追記・リンク
06月21日 慈愛会・研修医・指導医研修会に思うこと−その4(最終回)−“大リーガー医”とウイリアム・ウイリス
06月16日 私の三味線、その後(その3)−黒木と2回目の奄美三味線教室−
06月14日 私の三味線、その後(その2)−ついに買った特注品三味線!−
06月14日 慈愛会・研修医・指導医研修会に思うこと−その3−すごい指導者:加塩君と西垂水君の紹介
06月13日 慈愛会・研修医・指導医研修会に思うこと−その2−野村秀洋今村病院長とVHJ
06月12日 慈愛会・研修医・指導医研修会に思うこと−その1−松村 理司先生の講演に感動
06月12日 追記:私の『夢追い外来』、いよいよ7月1日から開始!
06月07日 今年もキオビエダシャクが我が家の庭に
06月05日 キリンカップに見せた知将オシムの深慮遠謀
06月05日 日本画、150号の大物に挑戦開始!
06月03日 私の三味線、その後(その1)−私の目標設定は正しかった!−
06月02日 私の日本画『夢』が米国友人から望まれた感動
05月30日 退職後ならではの新たな感動
05月28日 もう一つの“退職祝賀会”−駆けつけてくれた外国の友人に感動
05月25日 私の『夢追い外来』、いよいよ7月1日から開始!
05月25日 『“思い込み”の怖さ』と『“発想の転換”の重要性』
05月24日 箱根国際会議余話
05月24日 国際ヒトレトロウイルス会議に出席して
05月18日 文藝春秋6月号の『昭和の陸軍』対談を読んで
05月17日 大学在職最後の講演会
05月15日 ALSの苦難をのり越えて生きる木脇さんに感動
05月12日 鹿児島で三味線のお師匠さんに出会えた感動
05月10日 5年後の日野原先生の市民公開講座の日程決定
05月09日 日野原先生の『95歳からの勇気ある生き方』に感動
05月07日 『早起き院長のてげてげ通信』に感服
05月06日 井形先生のご受賞をお祝いして
05月02日 読売新聞インタビュー記事『あの日の私』の紹介
04月27日 奄美で三味線教室に入門できた感動
04月24日 会長からのメッセージ
04月23日 「医の心」を問いかける授業『山のあなた』に感動
04月23日 第2回納光弘展を振り返って−その3(最終回)−出品全作品とキャプション
04月22日 第2回納光弘展を振り返って−その2− 感動の感想文に追記
04月21日 第2回納光弘展を振り返って−その2− 感動の感想文
04月20日 「日本尊厳死協会 かごしま」の会長に就任して
04月19日 市民公開講座・納光弘講演の全て
04月14日 日本画第16作目『大空に舞う』に筆を加え雰囲気変えた
04月14日 ニュージランド日本画第1作目に筆を加え雰囲気変えた
(個人的出来事第67話改変追記)
04月14日 第2回納光弘展を振り返って−その1− 開催初日の感動
(個人的出来事73話大幅改定)
04月09日 青雲の志で夢追う若者との感動の出会い
04月06日 友人の書いたエッセイ『せごどんに免じて』に写真追加
04月05日 友人の書いたエッセイ『せごどんに免じて』
04月04日 今朝届いた感動のメール
04月03日 仕事始めの感慨
04月01日 日野原先生の講演の迫力に聴衆感動
03月31日 今日、定年退職の日を迎えて思うこと
03月25日 第2回納光弘展初日を振り返って
03月18日 空から望む櫻島シリーズ日本画第1作目完成
03月11日 ニュージーランド日本画第4作目完成
03月09日 “私の心臓が凍てつく感動”の文との出会い
03月07日 ドクターズ・マガジン誌に登場した医師達
03月02日 『こてる先生の日記』の『ラスト納杯』に感動!
02月28日 『硫黄島からの手紙』を観て−その6− CIA解禁文書
02月22日 医療のあるべき姿を追い求める若者の生き様に感動
02月20日 ニュージーランド日本画第2作目と第3作目完成
02月19日 『硫黄島からの手紙』を観て−その5−『昭和史の教訓』
02月18日 私のHPに答えてくれた若者達の感性に感動
02月17日 最終講義−学生の謝辞に感極まる−
02月15日 麻生 泰氏の『明るい病院改革』に感動
02月08日 神経内科専門医は超多忙である−宮崎の仲間達に会って−
02月04日 『硫黄島からの手紙』を観て−その4−何故、この戦争を止めれなかったのか?
02月01日 『硫黄島からの手紙』を観て−その3−
01月31日 日本画「雪の桜島夜景」が雑誌の表紙絵に
01月27日 『硫黄島からの手紙』を観て−その2−
01月20日 『硫黄島からの手紙』を観て−その1−
01月14日 ニュージーランド日本画第1作目ついに完成
01月09日 『イエコノミー』に思う
01月06日 今年の年賀状からの話題
01月04日 日野原重明先生のご講演のご案内
2007年
01月01日
2007年の年頭に思う
12月31日 貴重な1年間のマイアミ大学医学部留学体験ー後藤道彦君の報告ー
12月25日 第2回納 光弘展のチラシできました
12月21日 脳卒中予防卓上カレンダーと自作カレンダー
12月16日 初めての体験・スタンディングオベーションに感動
11月27日 サムエル・ウルマンの詩 “Youth” との感動の出会い
11月24日 私にとって最後の Most Valuable Teacher 賞
11月23日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその30(最終回)ー
11月22日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその29ー
11月21日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその28ー
11月20日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその27ー
11月19日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその26ー
11月18日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその25ー
11月17日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその24ー
11月16日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその23ー
11月15日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその22ー
11月14日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその21ー
11月13日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその20ー
11月12日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその19ー
11月08日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその18ー
11月04日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその17ー
10月31日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその16ー
10月30日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその15ー
10月29日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその14ー
10月28日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその13ー
10月28日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその12ー
10月28日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその11ーに追記
10月27日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその11ー
10月27日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその10ー
10月27日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその9ー
10月27日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその8ー
10月27日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその7ーに追記
10月26日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその7ー
10月25日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその6ー
10月25日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその5ー
10月25日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその4ー
10月25日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその3ー
10月24日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその2ー
10月23日 パプア・ニューギニア、ソロモン巡回診療報告ーその1ー
10月23日 鹿児島県医師会文化展に今年はオーロラ日本画を出品
10月23日 『個人的出来事 第60話』に孫の写真を追加
10月17日 郷中教育についてーその4ー
10月16日 名古屋の井形先生を囲む会での感動
10月15日 郷中教育についてーその3ー
10月14日 郷中教育についてーその2ー
10月13日 郷中教育についてーその1ー
09月29日 個人的出来事のオーロラ関連一覧を作成しました
09月29日 オーロラ日本画5作品の全てを一堂に並べました
09月26日 脳卒中予防卓上カレンダー希望者にお分けします
09月22日 画廊の表紙(表ページ)を改装
09月18日 卓上カレンダー用絵、12か月分全て揃う
09月18日 ユーロだけでなくポンドもキー通貨に
09月17日 「任せきる」ことと「信念(夢)を語る」ことの大切さ
09月16日 場を与えれば人は育つ
09月15日 トルシェ・ジーコ・オシム
09月13日 次女に長女誕生ーおじいちゃんの感動
09月11日 カレンダー用日本画第5作目ついに完成
09月11日 カレンダー用日本画第4作目にさらに手を入れた
09月11日 カレンダー用日本画第3作目にさらに手を入れた
09月11日 カレンダー用日本画第2作目にさらに手を入れた
09月11日 カレンダー用日本画第1作目にさらに手を入れた
09月11日 カレンダー用日本画第1〜4作目にさらに手を入れたいきさつ
09月08日 『衝撃の竹中レポート』に牛尾証言を追記
09月07日 オシム・ジャパンー中東遠征小話ーその4
09月06日 ユーロ1人高をどう読むか
09月05日 良くも悪しくもネットは怖い
09月04日 教え子の特別講演に感動
09月04日 オシム・ジャパンー中東遠征小話ーその3
09月03日 衝撃の竹中レポート
09月02日 オシム・ジャパンー中東遠征小話ーその2
09月01日 オシム・ジャパンー中東遠征小話ーその1
08月28日 廣川操一画伯のご子息との出会い
08月28日 卓上カレンダー日本画第四作目完成
08月28日 卓上カレンダー日本画第三作目完成
08月25日 夏の読書ーその4ー『友人の薦めた本』
08月23日 若者は無限の可能性をもっている
08月22日 『医療界のゴーン』武弘道先生のその後の活躍
08月21日 卓上カレンダー日本画第二作目完成
08月18日 日本に残る豊かな自然
08月18日 リーダーのあるべき姿ーイエメン戦からオシムに学ぶに追記
08月17日 リーダーのあるべき姿ーイエメン戦からオシムに学ぶ
08月17日 『小泉首相の終戦記念日靖国参拝に思う』に再追記
08月16日 最後の“新入局員歓迎バーベキューの夕べ”
08月16日 『小泉首相の終戦記念日靖国参拝に思う』に追記
08月15日 小泉首相の終戦記念日靖国参拝に思う
08月14日 卓上カレンダー日本画第一作目完成
08月14日 国立循環器病センター卓上カレンダーの挿絵を依頼されて
08月13日 オシム代表監督は浦和までをも変えた
08月10日 オシム・ジャパン第1戦:監督が変わってサッカーが変わった
08月06日 夏の読書ーその3ー 『東西逆転』
08月03日 夏の読書ーその2ー 『日はまた昇る』
07月31日 夏の読書ーその1ー 『風の男 白州次郎』とその関連本
07月25日 『昭和天皇のご発言』に関する従兄弟からのメール
07月21日 昭和天皇のご発言に感動
07月15日 『思うこと 102話』に『 出水兵児修養掟』額装写真を添付
07月13日 協会との交渉ーさすが『オシム流』
07月12日 『オシムの言葉』に感動
07月04日 馳 星周氏の特別寄稿に感動
07月03日 若者教育のためのホームページの威力
07月02日 輝く珊瑚礁と患者さんの嬉しい出迎え
06月27日 ロンドン訪問小話ー3ーロンドン往復空からの眺め
06月27日 ロンドン訪問小話ー2ー郊外の村、アイスリップ (Islip)
06月27日 ロンドン訪問小話ー1ーオックスフォード大学
06月27日 稲盛 和夫氏の訓話に感動してー最終回ー新しい時代を開く
06月26日 稲盛 和夫氏の訓話に感動してーその5ー健康な心身が公正な判断を呼ぶ
06月25日 稲盛 和夫氏の訓話に感動してーその4ー未来進行形でとらえる
06月24日 稲盛 和夫氏の訓話に感動してーその3ー道を切り開く
06月23日 稲盛 和夫氏の訓話に感動してーその2ー人生というドラマを描く
06月22日 稲盛 和夫氏の訓話に感動してーその1ー無心の心が人を動かす
06月22日 稲盛 和夫氏の著書に感動
06月18日 オーロラ日本画第五作目完成
06月15日 第100話のもうひとつのタイトル
06月15日 若者よ、世紀の大発見のシーズ(種)は君の周りに満ちている
06月14日 オーロラ日本画第四作目完成
06月12日 オーロラ日本画第三作目完成
06月06日 『アメリカ合衆国の国歌誕生の地、マクヘンリー砦との再会』に追記
06月03日 北米を空から眺めて
06月03日 アメリカ合衆国の国歌誕生の地、マクヘンリー砦との再会
06月03日 アメリカ独立時のエネルギー
06月02日 アメリカ独立の地、フィラデルフィアでの感動
06月02日 フィラデルフィアの学会に参加して
05月22日 この父ありてメイヨー兄弟あり
05月19日 今年もキオビエダシャク幼虫が我が家の庭に!
05月17日 日本神経学会総会で学術No.1と臨床No.1の同時受賞に輝いた男の紹介
05月17日 オーロラ日本画第二作目にさらに筆を加え、最終完成
05月17日 オーロラ日本画第一作目にさらに筆を加え、最終完成
05月16日 メイヨークリニックで臨床研修を成し遂げた日本人青年医師の紹介
05月11日 メイヨー兄弟の“あっぱれな”病院からの去り方
05月07日 メイヨークリニック留学時代の思い出を訪ねて
05月06日 アメリカの典型的ホームパーティを紹介しよう!
05月05日 メイヨークリニックはなぜ発展し続けるのか?
05月05日 発展し続けるメイヨークリニックの姿に圧倒されて!
05月04日 メイヨークリニックの講演に呼ばれた感激
05月01日 オーロラ日本画第二作目に筆を加えた!
04月30日 オーロラ日本画第二作目は『初夢』
04月28日 水俣病新聞記事と記事へのコメントー追記その2ー
04月28日 医学部学生取材の新聞記事
04月26日 戌の日のお宮参りの感動
04月22日 オーロラ日本画第一作目、ついに完成
04月13日 山村雄一先生遺訓追記
04月09日 故・山村雄一先生から贈られた最後のメッセージ
04月02日 若者の心に熱い火を灯した「1リットルの涙」
04月01日 水俣病新聞記事と記事へのコメントー追記ー
03月27日 水俣病新聞記事と記事へのコメント
03月27日 実に迷惑な“迷惑メール”、その後の経過と結末
03月20日 実に迷惑な“迷惑メール”、何とかならないのか
03月19日 偕楽園の梅に感動
03月19日 岡倉天心の六角堂を訪ねて
03月14日 待望のハリソン内科学ー第2版ーが完成し、発売開始された!
03月04日 アラスカ旅行 ー追記 その3(追記-最終回)ー オーロラ撮影法-追記
03月01日 やってよかった新春読書
02月28日 教師冥利に尽きる出来事
02月25日 荒川静香選手の金メダルに思う
02月24日 アラスカ旅行 ー追記 その2ー 華氏と摂氏の換算法
02月23日 アラスカ旅行 ー追記 その1ー アラスカに広がる spruce tree について
02月22日 オーロラを求めてーその12−フィナーレ(最終回)
02月21日 オーロラを求めてーその11−アラスカから成田へ
02月19日 オーロラを求めてーその10−アラスカ9日目
02月18日 オーロラを求めてーその9− アラスカ8日目
02月18日 オーロラを求めてーその8− アラスカ7日目
02月17日 オーロラを求めてーその7− アラスカ6日目
02月16日 オーロラを求めてーその6− アラスカ5日目
02月15日 オーロラを求めてーその5− アラスカ4日目
02月14日 オーロラを求めてーその4− アラスカ3日目
02月13日 オーロラを求めてーその3− アラスカ2日目
02月12日 オーロラを求めてーその2− アラスカ1日目
02月11日 オーロラを求めてーその1− 
02月10日 難病治療研究は集団作業である−その2−
02月09日 美しきかな、我が桜島山
02月08日 2006年の“年の初め”の読書にプロのコメント
02月07日 日野原重明先生の市民公開講座が決まる
02月06日 ジャック・ニクラウス氏に学ぶ“人育て”の極意
02月05日 大川のしだれ紅梅
02月04日 変わらぬ私の習性
02月03日 暖かい忠告のメール−追記−その2−
02月02日 暖かい忠告のメール−追記−
02月01日 暖かい忠告のメール
01月31日 BSE問題の間違いを正す-追記-
01月30日 2006年の“年の初め”の読書−最終回−、 『締めくくり』にひと言
01月29日 2006年の“年の初め”の読書−その10−、 中国の今後−最終回−
01月28日 2006年の“年の初め”の読書−その9−、  中国の今後−その1−
01月27日 2006年の“年の初め”の読書−その8−、  小泉改革の評価
01月26日 緊急提言: BSE問題の間違いを正す
01月25日 2006年の“年の初め”の読書−その7−、  日本の今後−最終回−
01月24日 2006年の“年の初め”の読書−その6−、  日本の今後−その5−
01月23日 2006年の“年の初め”の読書−その5−、  日本の今後−その4−
01月22日 2006年の“年の初め”の読書−その4−、  日本の今後−その3−
01月21日 2006年の“年の初め”の読書−その3−、  日本の今後−その2−
01月20日 2006年の“年の初め”の読書−その2−、  日本の今後−その1−
01月08日 2006年の“年の初め”の読書−その1−、  靖国参拝
01月08日 日本の医療改革に燃える男との再会
01月02日 今年の我が家の年賀状大賞は
2006年
01月01日
2006年の元旦に思う
12月31日 田端義男の“島育ち”で今年をしめた
12月30日 雪が創った美を撮影
12月26日 靖国参拝と憤青
12月25日 挑戦し続ける若者の姿に感動して
12月20日 宇宿君の教授就任を祝して
12月01日 絶対取る、と宣言して取った6−7スプリット
11月26日 ボウリング珍事
11月23日 33歳で復活優勝の意義
11月22日 学士編入学生のすばらしさ、すごさ
11月21日 学生から表彰された感激
11月21日 県医師会文化展に今年も出品
11月10日 オーストラリア旅行雑話
11月10日 世界神経学会総会(シドニー)に参加して
10月26日 学生の「マイアミレポート」に感嘆
10月20日 日本画第16作目と17作目完成
10月20日 修行中の若者の話を聴いて
10月13日 「私の画廊」全面改装し全作品を経時的に展示
10月02日 日本画15作目完成
9月25日 パラグライダー初体験の感動
9月17日 日野原先生にとっての人生の転機
9月17日 筋萎縮症の患者さん達による「5人の轍展」に感動
9月14日 日中友好病院の誕生を祝して
9月14日 孫 正義の生き様に感動
8月31日 「思うこと」第18話「初心に帰ろう!」に再追記
8月21日 久しぶりの水彩画
8月16日 教え子の留学先を訪ねて
8月03日 「論座」8月号の「師弟交歓」に井形先生と納の対談が掲載された
7月31日 運は「運んでくるもの」
7月26日 私が追い求めている医師育て(卒後研修体制)のあり方
7月23日 「痛風」のページに「文庫本出版後の追加データー」の項目を追加
7月18日 「HAM」の項目を新設
7月13日 宮城 征四郎先生の心意気に感動
6月26日 HTLV国際学会に参加して―際立った鹿児島勢の活躍―
6月21日 市民公開講座「健康な暮らしに役立つ内科の知恵」
6月21日 神経学会総会会長講演「夢追って30余年」
6月10日 「守離破(しゅりは)」と「守破離(しゅはり)」
5月10日 日本画第14作目完成しました!
5月10日 “教え子”の書いたエッセイに感動!
4月26日 リーダーのあるべき姿 −その9(最終回)−
4月19日 テーマを掲げて進むことの大切さ
4月18日 リーダーのあるべき姿 −その8− 武 弘道氏に学ぶ
4月13日 菅原文太氏に学ぶ
4月12日 日本画第13作目やっと完成しました!
4月02日 医療人が患者を体験することの大切さ
3月21日 「思うこと」第30話「リーダーのあるべき資質ーその7ー」
3月15日 痛風単行本の訂正再追加
2月18日 「思うこと」第29話「若い時の仕事は質より量」
1月28日 日本画第8,9,10,11,12作目完成し、納光弘展に展示
1月23日 「思うこと」第28話「納 光弘展を振り返って」
2005年
1月01日
「思うこと」第27話「2005年元旦に思う」
12月26日 「思うこと」第26話「リーダーのあるべき資質ーその6−」
12月26日 痛風Q&Aのページを新設
11月27日 痛風単行本の訂正追加
11月26日 「個人的出来事」第13話ー県医文化展に出品
11月25日 「個人的出来事」第12話ーMost Valuable Teacher賞を受賞
11月25日 痛風単行本の訂正箇所
11月11日 リーダーのあるべき資質ーその5−「名選手必ずしも名監督ならず」
11月 2日 活力あふれる中国に感嘆
10月23日 「痛風」のページを新設
10月21日 「思うこと」第23話「日野原先生講話ー輝いて生きる」
10月20日 「群青と光と影」納 光弘展のご案内
10月12日 日本画第5,6,7作目一挙完成
10月 8日 久松良和君の急逝を悼む
10月 4日 「ボウリング」の「久々のアベ200アップ」
9月24日 「思うこと」第21話「信友浩一先生からのメール」
9月19日 「思うこと」第20話「リーダーのあるべき資質−その4−」
9月 8日 医療人が患者を体験することの大切さ
8月31日 村居正之先生とギリシャ
8月30日 「思うこと」第19話「アテネオリンピックに思う」
8月30日 「思うこと」第16話「原石は語りかける」の内容を追加改定
8月13日 本場徳島で阿波踊り
7月31日 「個人的出来事」第10話追加「台風11号の機上からの写真」
7月25日 「思うこと」第18話「初心に帰ろう!」に追記
7月23日 「思うこと」第18話「初心に帰ろう!」
7月11日 この蛾のことが回覧板にものったので「美しきーー」に再再追記
6月30日 「思うこと」第17話「感動する心を大切に」
6月30日 この蛾のことが新聞にのったので「美しきーー」に再追記
6月24日 「思うこと」第16話「原石は語りかける」
6月23日 日本画第4作目展示
6月22日 「思うこと」第15話「グランマア・モーゼス」に追記
6月21日 「思うこと」第15話「グランマア・モーゼス」
6月20日 蛾の名前と生態が判明したので「美しきーー」に追記
6月 3日 「芝に学ぶ」に「美しきーー」を追加
5月29日 BSE市民公開講座掲示
5月27日 30年前の油絵との再会
5月21日 「思うこと」第14話「守離破」の教えに追記
5月14日 「思うこと」第14話「守離破」の教え
5月14日 日本画の究極の師との出会い
5月 7日 日本画第3作目完成までの道のり
5月 7日 日本画第3作目展示
5月 4日 「思うこと」第13話「難病の治療法の研究ーー」追加
5月 4日 私の妹の水彩画画廊HPの紹介
4月30日 「思うこと」第12話「目標を定めーー」追加
4月15日 「思うこと」第11話「黒川清先生のすごさ」追加
4月14日 私の薦める本追加
4月 5日 私の妹の水彩画の紹介
3月25日 日本画処女作完成までの道のり追加
3月17日 日本画第一作目(処女作)展示
3月16日 「思うこと」第10話追加
3月 5日 「個人的出来事」第8話追加
2月18日 「思うこと」弟9話追加
2月16日 「究極の夢のマイボールNANODESUとの出会い」の末尾に顛末記を追加
2月13日 「ボウリング」に「究極の夢のマイボールNANODESUとの出会い」追加
2月 5日 「思うこと」弟8話追加
2月 2日 「個人的出来事」第7話追加
1月25日 「思うこと」第7話追加
1月15日 「思うこと」第6話追加
1月 5日 「思うこと」第5話追加
1月 4日 「思うこと」第4話追加
1月 2日 「個人的出来事」第6話追加
1月 2日 「思うこと」第3話追加
2004年
1月 1日
「思うこと」新設
12月30日 「エッセイ」に「よい研究環境とは?」追加
2003年
12月25日
「芝に学ぶ」新設
「医学徒に薦める本」新設
「HAM講演」新設