前に戻る

私釈三国志 とっぷ

…男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。(『土佐日記』冒頭の一文)

F「どこぞがしなさる三国志つーものを、僕もしてみようと思って、してみる」
A「アホか!?」
F「えーっと、僕の主観・妄想・思い込みがメイン……でもないけど、かなり『私釈』が入っているので、内容はアレです。御用とお急ぎでない方は、おつきあいくださいね」
A「つきあうこっちもこっちだけどな……」

津島屋幸運堂は『真・恋姫†無双〜萌将伝〜』を応援しています。
真・恋姫†無双〜萌将伝〜応援中!
2014.09.15
History Members 三国志編』第78回「『その後』の阿斗サマ」を公開。

History Members 三国志編
人物索引
アウトナンバーズのお知らせ
時代 西暦 イベント エピソード
三国志以前 113年
128年
136年
141年
142年
148年
152年
153年

155年
156年

157年
161年
162年
163年
166年

167年
168年

169年


170年
172年
173年
174年

175年
176年
179年
180年
181年

182年
蔡邕、生まれる
郭泰、生まれる
張臶、生まれる
程c、生まれる
劉表、生まれる
黄忠、生まれる(?)
鮑信、生まれる
黄河が氾濫し、北方で飢饉が発生
張紘、生まれる
曹操・劉繇・甘寧(?)、生まれる
烏桓、北匈奴を討伐
霊帝・孫堅・張昭、生まれる
荀攸・華歆、生まれる
劉備・呂岱、生まれる
孔融、李膺を訪ねる
荀ケ・孫邵、生まれる
第一次党錮の禁(李膺、投獄される)
太史慈、生まれる
桓帝没し霊帝即位
竇武、宦官との政争で敗死
顧雍、生まれる
郭泰、死去
第二次党錮の禁(李膺、処刑される)
田疇、生まれる
郭嘉、生まれる
徐邈、生まれる
鮮卑、北方諸州へと侵攻(〜181年?)
曹操、洛陽北部都尉となる
諸葛瑾(・水鏡先生)、生まれる
孫策・周瑜・馬超、生まれる
法正、生まれる
龐統・仲達、生まれる
司馬孚、生まれる(〜272年)
劉協(後漢の献帝)・孔明、生まれる
檀石槐(鮮卑の大人)、死去
孫権・甄氏、生まれる
151 時代区分
01 後漢王朝
黄巾の乱 184年



185年
187年

188年
黄巾の乱(年内に鎮圧される)
(劉備・関羽・張飛、義兄弟となる)
張角、挙兵後間もなく病死
皇甫嵩、張宝・張梁を討ち取る
涼州の叛乱(董卓・孫堅・陶謙らが従軍)
烏桓襲来(公孫瓚を破るも劉虞に帰順)
曹丕、生まれる
劉焉、益州牧となる
02 蒼天已死
董卓の時代

戦乱の幕開け
189年





190年



191年


192年





霊帝没し少帝即位
何進、宦官によって暗殺される
袁紹、宦官など二千人を殺害
董卓、少帝らを保護し洛陽に入城
少帝廃され献帝が即位
呂布、丁原を殺し董卓の下につく
反董卓連合結成
董卓は洛陽を捨て長安に遷都
少帝・何太后、李儒に毒殺される
華雄、孫堅と戦い戦死
孫堅、洛陽に入城
反董卓連合が事実上解散
荀ケ、曹操に仕える
(貂蝉、董卓と呂布の仲を割く)
呂布・王允、董卓を暗殺する
李儒ら董卓一派も処刑される
蔡邕、董卓の死を悼んで処刑される
旧董卓軍、長安を占領(徐栄戦死)
王允は処刑され、呂布は東へ逃走
03 宮廷動乱
04 献帝即位
05 暴虐無双
06 両軍激突
07 長安遷都
08 魔王董卓
09 連環之計
中原の混戦期 192年




193年



194年





195年



孫堅、劉表と戦い戦死
界橋の戦い(袁紹、公孫瓚を破る)
曹操、青州黄巾賊平定(鮑信戦死)
曹操、青州兵を得る
曹植、生まれる
劉虞、公孫瓚に敗れ処刑される
曹嵩が暗殺され、曹操は徐州へ侵攻
劉備、徐州へ救援に赴く
劉備、豫州刺史となる(陳到仕官)
呂布、張邈と組んで兗州へ侵攻
濮陽の戦い(食糧不足によりドロー)
陸績、袁術からミカンを盗む
夏侯惇、左眼を失う
孫策の江東攻略(〜195年)
陶謙・劉焉、死去(後継は劉備・劉璋)
献帝、長安を脱出
袁紹・北狄連合軍、公孫瓚を破る
定陶の戦い(呂布、徐州へ逃走)
皇甫嵩・張邈、死去
10 地方群雄
11 群雄割拠
12 孫堅横死
13 賢者豪傑
14 駆虎呑狼
15 兗州激闘
16 桃園結義
17 江東騒乱
曹操の台頭

群雄整理の時代
196年




197年





198年



199年





呂布、劉備を破り徐州を攻略
(劉安、妻を料理して劉備に献じる)
曹操、献帝・劉備を保護する
曹操、屯田(民屯)を実施
曹豹、死去
張繍、曹操を破り曹昴・典韋を討つ
袁術、皇帝を自称
(袁術、曹・孫・呂・劉連合軍に敗れる)
陳王劉寵、袁術に謀殺される
王垕、曹操の謀略で処刑される
劉繇、死去
張繍、再び曹操を破る
呂布、曹操に敗れ処刑される
高順・陳宮、呂布に殉じる
(関羽、貂蝉を斬る)
易京の戦い(公孫瓚、袁紹に敗れ自害)
劉備、袁術軍を破るも徐州で叛逆
袁術、野垂れ死ぬ
曹操、司隷に侵攻し攻略
孫策、江夏を攻めるも撤退
孫策、徐州を攻めるも敗走
18 帝位東遷
19 徐州政権
20 反客為主
21 弱肉強食
22 偽帝袁術
23 飛将孤戦
24 呂軍仕置
25 白馬将軍
26 徐州再乱
28 悪来封神
29 騎神張繍
官渡の決戦

河北戦役
200年
1月


2月





4月

7月
10月


201年

202年


203年



204年



205年

206年

207年


于吉・禰衡、死去
暗殺計画が発覚し、董承らが処刑される
張飛、夏侯家の少女を拉致し妻とする
曹操、劉備を破り関羽を降伏させる
白馬の戦い(顔良戦死)
関羽、漢寿亭公に任じられる
延津の戦い(文醜戦死)
関羽、曹操の下を辞す
(関羽、五関六将を斬る)
(周倉、関羽に仕える)
孫策、暗殺される(後継は孫権)
孫ロ、孫権に叛乱(虞翻に敗れる)
袁紹軍の猛攻に、曹操は退却を検討
烏巣襲撃(淳于瓊戦死)
狭義での官渡の戦い(袁紹軍、敗走)
沮授・田豊、それぞれ処刑される
倉亭の戦い(十面埋伏の計に袁紹敗走)
汝南討伐(劉備、荊州に敗走)
袁紹、死去(後継で袁譚・袁尚が争う)
黎陽の戦い(曹操、勝利するも撤退)
姜維(・張苞)、生まれる
平陽の戦い(龐徳、郭援を討つ)
袁譚、袁尚に敗れ曹操に内通
孫権、江夏を攻めるも淩操を失い敗走
諸葛格(・関興)、生まれる
鄴攻略戦(曹丕、袁煕の妻甄氏を略奪)
曹操、袁紹の墓に詣でて泣く
審配・許攸、処刑される
公孫度、死去(後継は公孫康)
南皮の戦い(冀州陥落)
袁譚・郭図、死去
壺関の戦い(馬超、匈奴を破る)
高幹・太史慈、死去
烏桓平定戦(曹操、事実上北方を統一)
公孫康、袁尚・袁煕を処刑(袁家滅亡)
郭嘉、病没
30 官渡前哨
31 官渡前夜
32 顔良戦死
33 文醜戦死
34 関羽千里
35 官渡激戦
36 孫策無念
37 烏巣炎上
38 曹袁戦争  
39 郭嘉病没
40 袁紹本初
曹操の権勢拡大

赤壁の戦い
207年



208年


1月

6月
7月



8月



11月


11月20日
(蔡瑁、劉備暗殺を目論むも失敗)
三顧の礼・一度め(会えず)
三顧の礼・二度め(会えず)
劉禅、生まれる
賀斉の山越討伐(偏将軍に任じられる)
管輅、生まれる
曹沖・華佗・水鏡先生他多数、死去
三顧の礼・三度め(孔明、劉備に仕官)
江夏の戦い(周瑜、黄祖を討つ)
曹操、丞相に就任
劉表、病没(後継で劉g・劉jが争う)
孔融、不孝ゆえに処刑される
曹操軍南下し、荊州降伏
文聘、涙ながらに曹操に降る
長坂坡の戦い(張飛・趙雲、武を奮う)
魯粛、劉備と会談
張松、曹操と会談
劉備、孔明を使者に立て孫権と同盟
孫権、合肥を攻めるも撤退
劉馥、死去
(龐統、連環の計を献策)
狭義での赤壁の戦い(……勝敗は不明)
41 江夏攻略
42 荊州騒動
43 水鏡先生
44 三顧之礼
45 曹軍南下
46 荊州降伏
47 百万軍中
48 燕人張飛
49 唇亡歯寒
50 赤壁前夜
51 赤壁大戦
52 赤壁小戦
53 謀士競演
54 唯欠東風
55 私釈赤壁
三国分立の時代

後漢滅亡
208年12月

209年



210年



211年




212年




213年





214年



215年



216年




217年

218年


219年
1月
5月
7月
8月
12月


220年





南郡の戦い(周瑜、負傷)
孫権、合肥に侵攻(年明けに撤退)
劉g、死去
劉備、南荊州を攻略
劉備、孫尚香と結婚
孫登、生まれる
曹操、唯才令を布告し広く人材を求める
銅雀台落成
周瑜、死去(後継は魯粛)
歩隲、士燮を降し交州を平定
関中征伐(曹操、馬超を破る)
馬騰とその一族、処刑される
(龐統、百日分の仕事を一日でこなす)
呂岱、張魯と会談するも決裂
司馬昭、生まれる
孫権、建業を本拠地とする(後の南京)
曹操、濡須に侵攻(年明けに和睦)
劉備、益州に侵攻(〜214年)
孫尚香、呉に帰還
荀ケ・張紘・張松、死去
曹操、魏公に就任
夏侯淵、再起を図った馬超を破る
龐統、落鳳坡で戦死
孔明、張飛・趙雲らを率い入蜀
張任、忠節を貫き処刑される
李厳、劉備に降伏
馬超、劉備の下につく
劉備、劉璋を破り益州を平定
単刀赴会(魯粛、関羽を怒鳴りつける)
荀攸・田疇、死去
合肥の戦い(張遼、大いに孫権を破る)
曹操、張魯を降し漢中を平定
劉備・孫権の間で国境紛争(すぐ和睦)
麹演、韓遂を討って曹操に帰順
曹操、魏王に就任
南匈奴の呼廚泉、魏の宮殿に来朝
(左慈、曹操を翻弄する)
(管輅、天機を占う)
李典、死去?
魯粛・淩統、死去
曹丕、魏の王太子となる
許昌で曹操への叛乱が起こるも失敗
曹彰、烏桓を討伐(鮮卑族降伏)
楽進、死去
楊修・呂蒙・司馬防、死去
定軍山の戦い(黄忠、夏侯淵を斬る)
漢中の戦い(劉備、漢中を攻略)
劉備、漢中王に就任
樊城の戦い(関羽、龐徳を斬るも撤退)
関羽、麦城の戦闘で敗れ処刑される
(周倉、関羽に殉じる)
呂蒙、荊州を平定
年明け間もなく、曹操逝去
曹丕、禅譲を受け魏の皇帝に即位
孟達、魏に寝返る
陳羣、九品官人法を制定
蘇則、涼州での麹演らの叛乱を平定
夏侯惇・程c・劉封・黄忠・法正、死去
56 政略結婚
57 銅雀大宴
58 周瑜公瑾
59 竜鳳集結
60 西域都護
61 奇人張松
62 謀士鳳雛
63 合肥激闘
64 名将張任
65 馬超見参
66 魯粛子敬
67 儒仏道教
68 後継問題
69 妙才敗死
70 漢中争奪
71 西蜀軍団
73 交州平定
74 孫軍始動
75 荊北動乱
76 龐徳戦死
77 関帝崩御
78 武帝崩御
79 黄天當起
80 曹操孟徳
曹操の死後

劉備の死
221年




222年





223年

劉備、蜀漢の皇帝に即位
(曹植、七歩の詩を詠む)
公孫恭の遼東支配権が認められる
張飛・于禁・甘寧・甄氏、死去
蜀軍、呉に侵攻(〜222年)
夷陵の戦い(陸遜、劉備を大いに破る)
蜀軍の将兵、いっぱい死去
(孫尚香、劉備戦死の誤報を聞き自害)
(黄承彦、陸遜を石兵八陣から救う)
馬超、無反省に世を去る
呉で独自の年号が使われる
蜀漢の昭烈帝劉備、崩御
劉禅、蜀漢の二代皇帝に即位
92 陳思王植
93 蜀帝即位
94 出陣前夜
95 夷陵開戦
96 夷陵冷戦
97 夷陵終戦
98 法正孝直
99 桃園終焉
100 劉備玄徳
三国鼎立 223年





224年


225年




226年




227年





228年

1月



5月
9月

11月


12月


229年



4月7日

魏軍、呉に侵攻(戦果はあるも総退却)
(孔明、魏の五路侵攻を退ける)
ケ芝、蜀と呉の関係を修復させる
南中で蜀への叛乱が続発
王渾、生まれる
曹彰・張遼・曹仁・賈詡・周泰(?)、死去
曹丕自ら呉に侵攻(戦わずに退却)
張温、蜀に返礼の使者として赴く
帰国後に幽閉され失脚
曹丕またも呉に侵攻(またも退却)
孔明の南征(南中の叛乱を平定)
孟獲、孔明に連敗し心服(七擒七縦)
彭綺、呉に叛乱(〜227年)
雍闓・夏侯尚・孫邵、死去
魏の文帝曹丕、崩御
曹叡、魏の二代皇帝に即位
孫権、江夏を攻めるもやっぱり敗走
李厳、孔明に漢中王となるよう勧める
士燮・韓当・許褚(?)、死去
孔明、出師の表を奉る
第一次北伐開始(〜228年)
(孔明、西羌軍の鉄車兵を破る)
周魴、彭綺を生け捕る
韓綜、韓当の棺まで抱えて魏に寝返る
徐晃・賀斉、死去
田豫、軻比能を破る(智鬱築鞬戦死)
公孫淵、公孫恭を廃し遼東を支配
孟達、蜀への帰参を謀るも敗死
街亭の戦い(馬謖敗れ蜀軍総退却)
(孔明、空城の計で魏軍を退ける)
姜維、蜀に降伏
孔明、泣いて馬謖を斬る
周魴、偽りの降伏で曹休をおびき出す
石亭の戦い(陸遜・朱桓、曹休を破る)
曹休、賈逵を逆恨みしつつ憤死
王朗、死去(演義では前年に死去)
(孔明、後出師の表を奉る)
第二次北伐(20日余りで撤退)
陳倉の戦い(郝昭、蜀軍を防ぎきる)
蜀軍、追撃してきた王双を斬る
大月氏の波調、魏に朝貢
趙雲・郝昭(?)、死去
第三次北伐(春)
陳式、武都・陰平を攻略
孫権、呉の皇帝に即位
歴史的な意味での『三国志』の始まり
101 魏呉激突
102 張遼病没
103 南方征伐
104 七擒七縦
105 花関索伝
106 文帝崩御
107 出師之表
108 神刀蒲元
109 北伐開始
110 魏軍苦戦
111 天水麒麟
112 雅丹丞相
113 越吉元帥
114 孟達敗死
115 涙斬馬謖
116 曹休敗走
117 鉄壁郝昭
118 趙雲死去
120 孫権即位
121 三国鼎立
三国の激戦期

孔明の死
230年





231年
2月〜
3月9日
4月15日
6月

8月
10月

232年




233年





234年





鍾繇・張温・張裔、死去
魏軍、三路から蜀に侵攻(雨天中止)
10月以降、魏では雨が降らず
魏延、雍州に侵攻(郭淮を破る)
合肥の戦い(満寵、孫権を破る)
隠藩、呉で謀叛(黒幕は曹叡)
曹真・華歆、死去
第四次北伐(孔明、仲達を破る)
魏で雨乞い決行
曹殷(曹叡の息子)、生まれる
蜀軍、李厳の偽報により撤退
木門道の追撃戦(張郃戦死)
李厳、庶民に落とされ追放
孫布、偽りの降伏で王淩をおびき出す
阜陵の戦い(王淩、呉軍にしてやられる)
公孫淵、呉に藩国となる旨の使者を送る
孫権、公孫淵に使者を送る
田豫、その使者の帰路を襲い斬る
曹植・曹殷・孫慮(権次子)、死去
張華、生まれる
陳寿、生まれる
孫権、公孫淵を燕王に任じる
が、使者は処刑、財宝・兵士は奪われる
軻比能、魏の北方に侵攻
満寵、合肥新城を築城
合肥新城の戦い(満寵、孫権を破る)
合肥新城の戦い(満寵、孫権を破る)
第五次北伐(五丈原の対陣)
(廖化、仲達の冠を拾う)
劉協(後漢の献帝)・孔明、死去
魏延、楊儀・費禕に敗死
楊儀、庶民に落とされ追放
122 曹真逆撃
123 張郃戦死
124 李厳暗躍
125 蜀魏死闘
126 張昭諌止
127 東方奮起
128 武侯陣没
129 誰敢殺我
130 諸葛孔明
三国時代の終焉 234年


235年



236年


237年





238年



239年




240年


241年




242年

243年


244年




245年


246年


247年




248年





249年




250年





251年
5月

6月

8月
11月
252年





253年





254年

6月




9月19日
10月5日
255年

1月12日
1月25日
1月30日
2月
2月16日
2月中
2月21日
2月28日

3月
7月

8月

256年


7月5日
7月9日
9月
10月
11月

257年
4月

5月

6月


7月
8月
9月

10月
11月
12月
258年
1月

2月



5月
7月

8月

9月27日
10月18日

12月8日
259年



260年
5月7日


6月2日


11月
261年

262年



263年
5月






10月


11月


張春華、夏侯徽を殺害
王戎、生まれる
劉曄・潘璋、死去
江北の戦い(田豫、孫権を退ける)
軻比能、暗殺される
楊儀、逮捕され獄中で自害
魏で宮殿の大造営が行われる
張昭・陳羣・董昭、死去
司馬炎、生まれる
高句麗が魏に朝貢
魏の毛皇后、誅殺される
江夏の戦い(朱然、侵攻するも撤退)
廬江の戦い(朱桓、殿軍を務める)
第一次遼東討伐(毌丘倹撤退)
公孫淵、燕王を自称し魏に叛する
呉懿、死去
第二次遼東討伐(公孫淵敗死)
倭人が魏に朝貢
呂壱、処刑される
蒋琬、大司馬に昇進し漢中に駐屯
魏の明帝曹叡、崩御
曹芳、魏の三代皇帝に即位
曹爽、大将軍として魏の実権を掌握
廖式、呉に叛乱(一年余りで鎮圧)
朱桓・潘濬、死去
劉放・孫資、光禄大夫を追任される
張嶷、南方を平定
張臶、105歳で死去
呉軍、魏領に侵攻
全j・諸葛格、王淩を攻めきれず撤退
朱然・諸葛瑾、仲達の救援に敗走
蒋琬、兵を出そうとするも失敗
孫登(権長子)・諸葛瑾(亮兄)、死去
孫権、孫和(三子)を皇太子に立てる
遅れて孫覇(四子)を魯王に任じる
費禕、蒋琬に代わって大将軍となる
倭人、再び魏に朝貢
顧雍、死去(二宮の変、勃発)
陸遜、呉の丞相となる
魏軍、漢中に侵攻
費禕の救援が到来し、撤退
毌丘倹、高句麗に侵攻(〜246年)
曹詢・劉理、死去
孫和・孫覇の後継争いが悪化
関連して陸遜・張休、死去
孫権暗殺未遂事件発生(失敗)
朱然、魏に侵攻(ある程度の戦果)
高句麗侵攻戦、いちおうの終結
蒋琬・董允、死去
西羌、蜀に通じて魏に叛乱
姜維、魏に侵攻(撤退)
仲達、公職から引退
諸葛誕、おびき出されるも撤退
全j・歩隲・張春華、死去
郭淮、西羌の叛乱を平定
治無戴、蜀に逃走
姜維、再び魏に侵攻(再び撤退)
管輅、何晏の行く末を占う
李勝、荊州刺史となる
王平、死去
司馬仲達、洛陽を制圧
曹爽一派がことごとく処刑される
夏侯覇、蜀に出奔
姜維、またも魏に侵攻(またも撤退)
朱然・蒋済・徐邈・馬忠、死去
孫和、廃され流罪
孫覇・朱拠・楊竺ら、処刑される
孫亮が皇太子となる(二宮の変、決着)
王昶、江陵に侵攻(朱績を破る)
王基、夷陵に侵攻(歩協を大いに破る)
劉放、死去
孫資・ケ芝・呂乂、死去
王淩のクーデター計画が発覚
淮南平定戦(王淩、仲達に降伏)
王淩・曹彪は自害、関係者は処刑
王淩の妹(郭淮の妻)は免罪
仲達、死去(後継は司馬師・司馬昭)
孫権、風邪を引く
呉の大帝孫権、崩御
孫亮、呉の二代皇帝に即位
政争により孫弘・袁夫人・潘夫人死去
諸葛格、東興隄を修復
東興の戦い(丁奉、大いに魏軍を破る)
韓綜、戦死
王昶・毌丘倹、撤退
費禕、郭循に刺殺される
合肥新城の戦い(諸葛格、撤退)
姜維、諸葛格に呼応し魏に侵攻(撤退)
孫峻、諸葛格・孫和を殺害
呉の諸葛一族は皆殺しになる
司馬師暗殺計画、発覚し失敗
李豊・夏侯玄ら関係者が処刑される
李簡、狄道を挙げて蜀に降伏
姜維、魏に侵攻(勝利)
徐質・張嶷、戦死
孫峻暗殺計画、発覚し失敗
孫英・桓慮ら関係者が処刑される
魏帝曹芳、退位
曹髦、魏の四代皇帝に即位
司馬師、顔の手術を受ける
呉は旱魃に見舞われる
毌丘倹、司馬師討伐の檄を飛ばす
淮南平定戦(文鴦、大いに武を奮う)
郭淮、死去(演義では253年に死去)
孫峻、寿春に向け兵を出す
文欽・文鴦・寿春の民衆、呉に逃亡
諸葛誕、孫峻を破る(留賛戦死)
毌丘倹、戦死
司馬師、死去(後継は司馬昭)
司馬攸、司馬師の家督を継ぐ
朱異、安豊を抜けず(呉軍、全面退却)
孫峻暗殺計画、発覚し失敗
孫儀・孫魯育ら関係者が処刑される
姜維・狄道に出兵(王経を大いに破る)
陳泰、蜀軍を撃破
呉軍、徐州方面に出兵(9月には撤退)
姜維、祁山に出兵(ケ艾に騙され転進)
武城山の戦い(ケ艾、姜維を防ぐ)
胡遵、死去
段谷の戦い(姜維大敗し、蜀軍撤退)
孫峻・呂岱、死去
滕胤・呂拠、呉に叛し死去
孫綝暗殺計画、発覚し失敗
孫憲・王惇ら関係者が処刑される
盧毓、死去
孫亮、若年親衛隊を編成
孫亮と孫綝の対立が悪化
諸葛誕挙兵(楽綝を斬る)
諸葛靚、呉に援軍を求める人質となる
孫壱、朱異に攻められ魏に寝返る
曹髦・司馬昭、諸葛誕討伐に出陣
文欽・全懌ら、諸葛誕救援に出陣
孫綝・朱異らも遅れて出陣
会稽・鄱陽・新都で呉への叛乱発生
州泰・石苞、朱異の攻撃を撃退
孫綝、朱異を処刑後に撤兵
蜀軍北上(長城で魏軍と対峙)
全禕ら、孫魯班に訴訟で負け魏に亡命
蒋班・全懌一族、魏に投降
鄭小同、死去(8月以降、年内)
諸葛誕、全面攻撃を決行(失敗)
諸葛誕、文欽を処刑(文鴦、魏に降る)
諸葛誕、戦死(呉書では3月)
于詮は討ち死に、唐咨は降伏
ただし、降伏者は手厚く扱われる
遅れて蜀軍も長城から撤退
この頃から曹髦と司馬昭の関係が悪化
孫亮、孫奮を侯に封じる
孫亮、朱熊・朱損を処刑
陳祗、死去
黄皓が蜀の政治権力を握る
呉帝孫亮、退位
孫休、呉の三代皇帝に即位
孫綝・孫恩・張布・李衡ら、高官となる
孫休、孫綝一族を処断
呉に火星人が現れる
王昶・孫壱、死去
曹髦、潜龍の詩を詠む
陸抗、西陵城を整備
司馬昭、晋公の叙任を拒む
洛陽宮の戦い(曹髦、戦死)
王経・成済ら、処刑される
陳泰、死去
曹奐、魏の五代皇帝に即位
濮陽興、丹楊の灌漑施設建設に失敗
孫亮、孫休に殺害される
曹宇、宮廷から身を退く旨を上奏
呉で地方監査が行われる
蛮民の韓族、魏に朝貢
洮陽の戦い(姜維、敗れる)
姜維、沓中で屯田を行う
呉で立后・立太子
鍾会、呉攻略のための軍船を用意する
阮籍・曹宇、死去
魏軍(約20万)、蜀への侵攻を開始
姜維、防御の強化を奏上
許儀、任務失敗のため斬られる
沓中の戦い(姜維、包囲され撤退)
陽安関の戦い(蒋舒は降伏、傅僉戦死)
蜀軍、剣閣で合流し抗戦
諸葛緒、職務怠慢により後方送り
司馬昭、晋公となる
ケ艾、間道から江由に到着
綿竹関の戦い(諸葛瞻・尚、戦死)
劉ェ、自害
劉禅、ケ艾に降伏し成都を開城
蜀漢、2代42年の歴史を終える
131 燕王挙兵
132 遼東平定
133 倭人朝貢
134 明帝崩御
135 呂壱騒動
136 曹爽台頭
137 蒋琬政権
138 呉国兵乱
139 諸葛子瑜
140 漢中戦役
141 陸遜憤死
142 二宮之変
143 西羌軍団
144 司馬仲達
145 魏宮政変
146 王淩謀叛
147 仲権出奔
148 荊州争奪
149 宣帝崩御
150 大帝崩御
154 元遜台頭
155 三征侵攻
157 費禕政権
158 曹芳廃立
159 仲恭挙兵
160 淮南平定
161 司馬士元
163 張嶷戦死
164 郭淮死後
165 孫峻死去
166 呉国戦乱
167 淮南再戦
169 諸葛公休  
170 孫亮廃立
171 孫綝誅殺
173 陳祗暗躍
174 曹髦戦死
175 曹奐即位
176 ケ艾奮戦
177 蜀漢滅亡
三国志以後

晋の時代
263年12月


264年
1月18日


2月

3月
4月
7月


7月25日
8月
9月
10月
11月
12月
265年
4月
5月
7月
8月9日
9月
12月13日
266年
10月
12月

267年


6・7月
12月
268年




269年


11月
270年




271年
1月30日






272年





273年




274年





275年


276年



277年
6・9月
12月
278年


279年
1月
8月

11月
12月

280年
2月9日
3月18日
3月20日
3月22日
3月25日

3月28日
4月3日







4月30日
5月1日



交阯の呂興、呉に叛乱
霍弋、その援護に出兵
魏、益州を分割し梁州を設置
ケ艾・ケ忠ら、捕縛される
成都城内の戦い
鍾会・姜維ら将兵多数が殺害される
そのどさくさでケ艾らも殺される
呉軍、益州に侵攻(〜7月)
白帝城の戦い(羅憲、呉軍に徹底抗戦)
司馬昭、晋王となる
王稚、海路から呉に侵攻
胡烈の救援により、呉軍は撤退
海賊が呉の海岸部を襲撃
武陵・豫章の民衆が叛乱
呉の景帝孫休、崩御
孫皓、呉の4代皇帝となる
孫皓、孫和に帝位を追号
司馬昭、孫皓に帰順を求める
張布・濮陽興、誅殺される
烏程に明陵を建設し、祭礼を行わせる
雍州に巨人が現れる
紀陟、司馬昭と懇談する
司馬炎、晋の王太子となる
孫休夫人と子ら、孫皓に殺害される
司馬昭、急死
孫皓、武昌に遷都
司馬炎、禅譲を受け晋の皇帝に即位
孫皓、呉興郡を設置
施但の乱(孫謙は処刑、本人は逃亡)
孫皓、建業に遷都
陸凱による孫皓廃立未遂事件(断念)
滕牧、死去
司馬衷、晋の皇太子となる
司馬衷、賈南風を娶る
孫皓、建業に昭明宮・清廟を建設
清廟で孫和慰霊祭(7日で3度)を実施
呉軍、晋に侵攻
石苞、丁奉の計略で召還される
襄陽近郊の戦い(万ケ、胡烈を破る)
司馬望、荊・揚州を席巻(呉軍撤退)
交阯防衛戦(脩則、戦死)
晋、梁・涼・雍州を分割し秦州を設置
孫瑾、呉の皇太子となる
丁奉、出兵するも戦果なく撤退
陸凱、死去
万斛堆の戦い(樹機能、胡烈を討つ)
交州奪還戦(交州に兵を出すも撤退)
李勖・徐存、責を問われ処刑
孫秀、晋に亡命
孫奮・朱績・霍弋(?)、死去
晋、益州を分割し寧州を設置
孫皓、洛陽へ出立(途中で断念)
青山の戦い(樹機能、牽弘を討つ)
交州平定戦(虞、九真を平定)
交阯包囲戦(陶璜、楊稷らを降す)
毛Q、脩允になぶり殺される
司馬望・劉禅・丁奉・孟仁、死去
丁家一族、交州送りにされる
益州刺史殺害事件
西陵城包囲戦(歩闡、晋に寝返る)
江陵の戦い(羊祜、水攻め失敗)
陸抗、楊肇を破り西陵城を攻略
歩闡ら歩家一族は処断される
司馬孚・万ケ・留平・何定、死去
弋陽の戦い(王渾、魯淑を退ける)
陸抗・羊祜の間で交流が育まれる
この頃から呉将の晋への投降が続く
鮮卑、晋北方を襲撃
石苞・韋曜・丁固・楼玄(?)、死去
石勒、生まれる
晋、幽州を分割し平州を設置
黄河と洛水をつなぐ運河を建設
陸抗、詰問され死去
奚煕、勘違いから挙兵し死去
曹芳・魯淑、死去
陸家一族、交州送りにされる
樹機能・力微、晋に投降
馬循、鮮卑を討つ
胡奮・司馬駿、北狄を撃退
楊欣、敦煌での叛乱を鎮圧
孫楷、晋に亡命
石印三郎、天機を識る
文鴦、樹機能を破る
晋で洪水が発生
呉軍、江夏・汝南を襲撃
武威の戦い(若羅抜能、楊欣を討つ)
孫皓、陸家一族を呼び戻す
羊祜、死去(後継は杜預)
脩允・劉豹、死去
樹機能、涼州を攻略
郭馬挙兵し、広州各地を制圧
孫皓、郭馬平定の軍を差し向ける
晋、呉への出兵を決定
温水の戦車戦(馬隆、樹機能を討つ)
晋、鮮卑より涼州を奪還
晋、6軍団で呉に侵攻
孫皓、岑昏を処刑
王濬、丹陽城を攻略
王濬、西陵城を攻略
王濬、荊門城・夷道城を攻略
王濬、楽郷城を攻略
胡奮、江安城を攻略
陶濬、建業に帰還(出陣できず)
杜預、江陵城を攻略
杜預、荊州南方・交州・広州を攻略
王濬・胡奮、夏口を攻略
王濬・王戎、武昌を攻略
楊荷橋の戦い(張喬、張悌に降伏)
版橋の戦い(王渾、張悌を破る)
張悌は戦死、諸葛靚は敗走
司馬伷、長江を渡り建業に迫る
張象、王濬に降伏
薛瑩、晋軍に謀略をしかける
王濬、建業城下に到着
孫皓、王濬に降伏し建業を開城
晋による天下統一がなされる
178 鍾会叛逆
179 成都死戦
180 豪胆姜維
183 蜀侵攻戦
184 孫休崩御
185 司馬子上
186 曹魏滅亡
187 暴君誕生
188 陸凱暗躍
189 陸抗奮戦
190 安楽公禅
191 北門鎖鑰
192 賢将羊祜
193 郭馬挙兵
194 石印三郎
195 天下一統
   
西晋王朝の衰退と滅亡

五胡十六国時代
280年


281年
282年

283年
284年
285年
286年
288年
290年


291年



292年
294年
296年
297年

299年


300年3月
4月

8月
301年1月

3月
4月


6月

10月
302年5月

12月

303年3月

7月
8月
11月
12月


304年1月
3月
7月


8月



10月
11月
305年6月
7月

9月
12月

306年1月


5月
9月
10月

11月


12月
307年5月
7月
12月
308年2月
7月
8月
10月
309年3月
9月
310年6月

11月

311年1月

3月

4月
6月

313年1月

11月

313年3月

316年8月
11月

晋で論功行賞が行われる
司馬炎、封禅を求める上奏を拒む
鮮卑の侵攻(〜282年)
陳騫、死去
張華、幽州に赴任
賈充、死去
山濤・司馬攸・司馬伷・孫皓、死去
杜預、死去
王濬、死去
司馬峻、死去
胡奮、死去
晋の武帝司馬炎、崩御
司馬衷、晋の二代皇帝に即位
司馬遹、皇太子となる
司馬瑋、楊駿を殺害
楊駿の一族・文鴦ら、処刑される
司馬瑋、司馬亮・衛瓘らを殺害
賈南風、司馬瑋を殺害
賈南風、楊太后を殺害
石鑒、死去
氐の首魁斉万年、皇帝を自称
梁山の戦い(斉万年、周処を討つ)
王渾、死去
中亭の戦い(斉万年敗死)
鄴で叛乱が起こるも鎮圧される
司馬遹、廃嫡される
司馬遹、殺害される
司馬倫・司馬冏、挙兵
賈南風・張華ら、処刑される
司馬倫、司馬允を処刑
司馬倫、司馬衷を廃し皇帝に即位
司馬臧、殺害される
司馬冏・乂・穎・顒、各地で挙兵
司馬漼・王輿、洛陽に入る
司馬倫・孫秀ら、処刑される
司馬衷、帝位に復帰
司馬蕤・王輿、司馬冏に叛乱(失敗)
司馬蕤は追放、王輿は一族皆殺し
李特、益州で叛乱
司馬肜、死去
李特、討伐軍を撃退
司馬顒ら、司馬冏を除くよう上奏
司馬乂、司馬冏を殺害
李特、敗死
息子の李雄が再び益州で叛乱
司馬乂、大臣らを処刑
司馬顒・司馬穎、挙兵
張方、洛陽を水攻めする
司馬乂、司馬越に捕らえられる
張方、司馬乂を殺害
李雄、羅尚を破り成都を攻略
司馬穎、丞相となる
司馬穎、皇太弟となる
司馬越、司馬衷を伴い出陣
蕩陰の戦い(司馬衷軍、敗走)
司馬衷、司馬穎に投降
張方、洛陽に入城
司馬穎、司馬繇を処刑
王浚、鄴を襲撃
司馬衷・司馬穎、張方に投降
劉淵、漢王を自称
司馬顒、長安への遷都を求める
王戎、死去
司馬越、挙兵
司馬穎、鄴を攻めるも失敗
劉喬、司馬虓を破り許昌を攻略
司馬穎、張方を破り洛陽を攻略
司馬虓、劉喬を破り許昌を攻略
司馬顒、張方を処刑
司馬越、司馬顒からの和睦を拒絶
司馬越、司馬穎を破り洛陽を攻略
司馬衷、洛陽に帰還
司馬穎、捕縛される
司馬虓、鄴で急死
司馬穎、鄴で処刑される
晋の恵帝司馬衷、崩御
羊皇后、司馬覃の擁立を企て失敗
司馬熾、晋の三代皇帝に即位
司馬顒、処刑される
劉淵、鄴を攻略
司馬越、官渡で漢軍を破る
司馬越、鄴を攻略
司馬越、司馬覃を幽閉
司馬越、司馬覃を殺害
劉淵、鄴を攻略
劉淵、漢の皇帝に即位
司馬越、王延らを司馬熾の前で処刑
劉聡、洛陽を包囲(11月に撤退)
漢の皇帝劉淵、崩御
劉和が後継となるも、劉聡に殺される
周馥、寿春への遷都を求める
司馬越、周馥を攻めるも敗走
司馬熾、司馬越討伐の兵を挙げる
司馬睿、周馥を討ち寿春を攻略
司馬熾、司馬越討伐の詔を出す
司馬越、憤死
石勒、司馬越の葬列を襲撃
劉聡・石勒、洛陽を攻略
司馬熾、平陽へ連行される
司馬熾、処刑される
司馬鄴、晋の四代皇帝に即位
王浚、帝位への野心を見せ始める
石勒、王浚に投降を申し出る
石勒、王浚を捕らえる
王浚、自害を謀るも処刑される
劉聡、長安を包囲
司馬鄴、劉聡に降伏
晋は4代51年の歴史を終える
196 司馬安世
197 毒婦賈后
198 八王之乱  
199 永嘉之乱  
200 天下泰平
番外 コラム
27 陣法八陣
72 三国演義
81 三国旧志
82 五虎大将
83 呂布奉先
84 二袁戦争
85 烏角先生
86 神卜管輅
87 麻婆豆腐
88 曹豹昇端
89 李膺元礼
90 三国無双
91 柴堆挿話
119 兵聖孫武
152 国際情勢
153 木牛流馬
156 建安文学
162 神医華佗
168 土井晩翠
172 漢王即位
181 軍需物資
182 市民生活
補足資料
出師の表 全文
星落秋風五丈原 全文
劉備関連家系図
曹操関連家系図
孫堅関連家系図
袁紹関連家系図
諸葛家略家系図
司馬家略家系図
荀ケ関連家系図
後漢代文官機構図
顧雍関連家系図
『恋姫』関連 恋姫無双
恋姫夢想

妙才暗躍
小蓮暴走

呉越同舟
三顧之礼
前漢三傑
三十六策
偃月長蛇

恋姫RPG
恋姫†徐須闘
八陣†制覇
漢楚演義 01 奇貨可居
02 寧有種乎
03 先即制人
04 莫敢仰視
05 法三章耳
06 鴻門之会
07 沐猴而冠
08 漢楚激突
09 国士無双
10 漢楚激闘
11 漢楚決戦
12 四面楚歌
13 狡兎良狗

参考史料
正史三国志 1〜8 陳寿著/筑摩書房
完訳三国志 1〜5 羅貫中著/角川書店
三國志X事典 シブサワ・コウ監修/株式会社光栄
三國志X合戦FILE シブサワ・コウ編/株式会社光栄
三国志謎とき101話 渡辺精一著/廣済堂出版
三国志おもしろ意外史 加来耕三著/二見書房
三国志とっておき99の謎 加来耕三著/二見書房
三国志 全人物列伝 瀬戸龍哉・中野元著/二見書房
別冊歴史読本 三国志誕生 尾鷲卓彦/新人物往来社
恋姫†無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜 PCゲーム/BaseSon
真・恋姫†無双 〜乙女繚乱☆三国志演義〜 PCゲーム/BaseSon
他、関連書籍多数
記憶

戻る