picture

山川惣治と絵物語の世界 全ページ索引

ページ名をクリックして、各ページに飛ぶことができます。

0001 このホームページで使用した画像の著作権について
0101 1.山川惣治と少年絵物語の紹介
0102 1b.ダーナがでてくると株が上がる
0201 2.刻苦精励によって達人となった主人公の活躍
0301 3.人間は病気から回復する
0401 4.雄大な構想力と粘り1
0402 4-2.雄大な構想力と粘り2
0403 4-3.雄大な構想力と粘り3
0404 4-4.雄大な構想力と粘り4
  0405 4-5.雄大な構想力と粘り5
0406 4-6.雄大な構想力と粘り6
0407 4-7.雄大な構想力と粘り7
0408 4-8.雄大な構想力と粘り8
0501 5-1.卓越した文章1
0502 5-2.卓越した文章2
0503 5-3.卓越した文章3
0504 5-4.卓越した文章4
0505 5-5.卓越した文章5
0506 5-6.卓越した文章6
0507 5-7.卓越した文章7
0508 5-8卓越した文章8
0601 ワンダーワールドの創造 
0602 ワンダーワールドの創造2 
単行本に収録されなかったワンダーワールド
0701 ユーモラスな描写
0801 8.ガイコツ仮面は正義の味方
0802 8-2.ガイコツ仮面は正義の味方2
0803 8-3.仮面の怪人の正体
0901 魅力ある悪人達1 ウーラ
  0902 魅力ある悪人達2 ヒカ
  0903 魅力ある悪人達3 カリガリ小僧
  1001 10.「少年ケニヤ」は「ゴジラ」に影響を与えた
1002 10-2.「少年ケニヤ」は「ゴジラ」に影響を与えた2
1003 10-3.「少年ケニヤ」は「ゴジラ」に影響を与えた3
1101 11-1-1作品論1-1 少年王者
1102 11-1-2作品論1-2 少年王者と恐竜
1111 11-2-1 少年エース
1112 11-2-2 少年エース2
1121 11-3 作品論3 カナナの槍(挿し絵)
1131 11-4 作品論4 青銅の魔人(挿し絵)
1133 11-5-1 作品論5 少年タイガー
1134 11-5-2 作品論5-2 少年タイガーと怪物
1135 11-5-3 作品論5-3 少年タイガーと怪人の登場
1136 11-6 作品論6 白鯨
1137 11-7 作品論7 新・少年王者
1138 11-8 作品論8 荒野の少年
1138b 11-8-2 作品論8-2 荒野の少年2
1139 11-9 作品論9 前世紀少年サピン
1140 11-10 作品論10 銀星 
1141 11-11 作品論11 魔獣トルーガ
1142 11-12 作品論12 怪人シムーン
1143 11-13 作品論13 うみのサブー<
1144 11-14 作品論14 ノックアウトQ
1145 11-15 作品論15 まだ見ぬ作品群
1151 11-16-1.作品論16-1 少年ケニヤ序論
1152 11-16-2.作品論16-2 少年ケニヤの登場人物1-ワタル
1153 11-16-3.作品論16-3 少年ケニヤの登場人物2 ゼガ
1154 11-16-4.作品論16-4 少年ケニヤの登場人物3 ケート
1155 11-16-5.作品論16-5 少年ケニヤの登場人物4 ワタルの父親村上
1156 11-16-6.作品論16-6 少年ケニヤの登場人物5 ワタルの母親-村上夫人
1181 11-18-1作品論 小松崎茂「地球をねらう男」
1191 11-19-1.作品論 宇田野武「月影四郎」
1201 12.現代マンガに見られる絵物語の影響
1202 12-1-1.リアルな細密画と単純化した線画 1
1203 12-1-2.リアルな細密画と単純化した線画 2(杉浦茂2)
1204 12-1-3.リアルな細密画と単純化した線画 3(手塚治虫)
1204b 12-1-4.リアルな細密画と単純化した線画 4(手塚治虫2)
1205 12-1-5.リアルな細密画と単純化した線画 5(つげ義春)
1206 12-1-6.リアルな細密画と単純化した線画 6(媒図かずお)
1207 12-1-7.リアルな細密画と単純化した線画 7(諸星大二郎)
1208 12-1-8.リアルな細密画と単純化した線画 8(水木しげる)
1209 12-1-8.リアルな細密画と単純化した線画 9(松本零二)
1210 12-1-10.リアルな細密画と単純化した線画 の意味
1221 12-2.地の文を持ったマンガ 白土三平
1222 12-2.地の文を持ったマンガ2 手塚治虫
1231 12-3-1.吹き出しを持った絵物語1 阿部和助
1232 12-3-2.吹き出しを持った絵物語2 吉田竜夫
1233 12-3-3.吹き出しを持った絵物語3 宇田野武
1233b 12-3-3b.宇田野武と武部本一郎
1233c 12-3-3c.宇田野武と「ゲームの規則」
1234 12-3-4.吹き出しを持った絵物語4
1241 12-4-1.桑田次郎の遍歴
1242 12-4-2.桑田次郎の遍歴2
1243 ダブルだ!ダブルだ!
1244 12-4-3.桑田次郎の遍歴2
1251 12-5-1.なぜ絵物語はマンガに負けたか
1252 12-5-2.なぜ絵物語はマンガに負けたか2
1253 12-5-3 習作絵物語『天文台ドーム上の死闘」
1301 13-1 ジャングル物語の系譜1 概論
1302 13-2 ジャングル物語の系譜2 ロビンソン・クルーソー(1719年)
1303 13-3 ジャングル物語の系譜3 宝島(1883年)
1304 13-4 ジャングル物語の系譜4 アフリカ探検記(1857年)
1304b 13-4b ジャングル物語の系譜4b リビングストン発見記(1872年)
1305 13-5 ジャングル物語の系譜5 ジャングル少年サランガ
1306 13-6 ジャングル物語の系譜6 有尾人
1307 13-7 ジャングル物語の系譜7 ロビンソン・クルーソー物語(1990年)
1308 13-8 ジャングル物語の系譜8 ロボー カランポーの王様(1894年)
1309 13-9 ジャングル物語の系譜9 神秘の島(1874年)
1310 13-10 ジャングル物語の系譜10 ソロモンの洞窟(1884年 )
1311 13-11 ジャングル物語の系譜11 スイスのロビンソン(1812年)
1312 13-12 ジャングル物語の系譜12 失われた世界(1912年)
1313 13-13 ジャングル物語の系譜13 キング・コング(1934年)
1314 13-14 ジャングル物語の系譜14 ジャングル・ブック(1894年)
1315 13-15 ジャングル物語の系譜15 類人猿ターザン(1912年)
1316 13-16 ジャングル物語の系譜16 吠える密林
1317 13-17 ジャングル物語の系譜17 モヒカン族の最後()
1318 13-18 ジャングル物語の系譜18 恐竜探検記(1926)
1319 13-19 ジャングル物語の系譜19 さんご島(1858年)
1320 13-20 ジャングル物語の系譜20 荒野の呼び声(1903)
1321 13-21 ジャングル物語の系譜21 偉大なる王( )
1322 13-22 ジャングル物語の系譜22 闇の奥(1899年)
1323 13-23 ジャングル物語の系譜23 二カ年の休暇(1888)
1324 13-24 ジャングル物語の系譜24  映画・ターザンの復讐
  1325 13-25 ジャングル物語の系譜 映画・類猿人ターザン
1326 13-26 ジャングル物語の系譜 その他のターザン映画
1327 13-27  ジャングル物語の系譜 冒険ダン吉
1328 13-28 ジャングル物語の系譜 冒険ダン吉2
  1401 14.山川惣治のライバルたち(1)小松崎茂
1402 14.山川惣治のライバルたち 小松崎茂2
1403 14.山川惣治のライバルたち 小松崎茂3
1403b 山川惣治と小松崎茂
1404 14.山川惣治のライバルたち 福島鉄次1
1405 14.山川惣治のライバルたち 福島鉄次 2
1406 14.山川惣治のライバルたち 福島鉄次 3
1407 14.山川惣治のライバルたち 岡友彦
1408 14.山川惣治のライバルたち 岡友彦2
1409 14.山川惣治のライバルたち 阿部和助1
1410 14.山川惣治のライバルたち 阿部和助2
1411 14.山川惣治のライバルたち 石井 治
1412 14.山川惣治のライバルたち 白井哲
1413 14.山川惣治のライバルたち 玉井徳太郎
1414 14.山川惣治のライバルたち 梁川剛一
1414b 14.山川惣治のライバルたち 梁川剛一2
1414c 14.山川惣治のライバルたち 梁川剛一3プラス沢田重隆
1414d 14.山川惣治のライバルたち 沢田重隆
1414e 14.山川惣治のライバルたち 原研児
1415 14.山川惣治のライバルたち 伊藤彦造
1415b 14.山川惣治のライバルたち 伊藤彦造と岡友彦
1416 14.山川惣治のライバルたち 伊藤幾久造
1416b 14.山川惣治のライバルたち 伊藤幾久造2
1417 14.山川惣治のライバルたち 岩井泰三
1418 14.山川惣治のライバルたち 南部高麻夫
1418b 14.山川惣治のライバルたち 南部高麻夫2
1419 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一
14191 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一2
14192 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一3
14193 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一4
14194 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一5
14195 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一6
14195b 精度の低い印刷技術
14195c 伊藤幾久造の工夫
14195d 日本画風ペン画では陰影をつけない
14195e ペン画では陰影を強調しない椛島勝一
14195f 椛島勝一のペン画の継承者たち
14196 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一7
14197 14.山川惣治のライバルたち 椛島勝一8
1419b 14.山川惣治のライバルたち 本田庄太郎
1419c 14.山川惣治のライバルたち 宮尾しげを
1419d 14.山川惣治のライバルたち 斉藤五百枝
1419e 14.山川惣治のライバルたち 斉藤五百枝2
1419j 14.山川惣治のライバルたち 中原淳一 
  1420 14.山川惣治のライバルたち アメコミ
1421 アメコミはなぜすらすら読めないか
1422 14.山川惣治のライバルたち 小島剛夕
1422b 14.山川惣治のライバルたち 小島剛夕と白戸三平
1422c 14.山川惣治のライバルたち 似顔絵を書く人々
1422d 絵物語に似顔絵を書き始めたのは山川惣治である
1422e 14.山川惣治のライバルたち 似顔絵を書く人々2
1423 14.山川惣治のライバルたち 永松健夫
1424 14.山川惣治のライバルたち 鈴木御水
1424b パクるかパクられるか
1425 14.山川惣治のライバルたち 山口将吉郎
14255 14.山川惣治のライバルたち 高畠華宵
1426 14.山川惣治のライバルたち 中村猛夫
1426b 14.山川惣治のライバルたち 岩井川俊一
1426bb 冒険船長の原作について
1426c 14.山川惣治のライバルたち 古賀亜十夫
1426d 14.山川惣治のライバルたち 古賀亜十夫2
1426e 14.山川惣治のライバルたち 手塚治虫
1426f 14.山川惣治のライバルたち 宇田野武
1427 14.山川惣治のライバルたち  大城のぼる
1428 絵物語の作家たち
1501 15.山川惣治の絵の魅力1
1502 15.山川惣治の絵の魅力2
1503 15.山川惣治の絵の魅力3
1504 15.山川惣治の絵の魅力4
1505 15.山川惣治の絵の魅力5
1506 15.山川惣治の絵の魅力6
1507 15.山川惣治の絵の魅力7
1508 15.山川惣治の絵の魅力8
1509 15.山川惣治の絵の魅力9
1510 15.山川惣治の絵の魅力10
1511 15.山川惣治の絵の魅力11
1512 15.山川惣治の絵の魅力12
1513 15.山川惣治の絵の魅力13
1514 15.山川惣治の絵の魅力14
1515 15.山川惣治の絵の魅力15
1521 堂々たるパクリ
1522 堂々たるパクリ2
1601 絵物語を求めて
1602 絵物語を求めて2 恐竜探検
1603 絵物語を求めて3 小林源文
1604 絵物語を求めて4 模型の組み立て図
1605 絵物語を求めて5 冒険の島
1606 絵物語を求めて6 タンタンシリーズ
1606b 宇宙の描写
1606c 絵物語を求めて6-2 タンタンシリーズ2
1607 絵物語を求めて7 ダイノトピア
1608 絵物語を求めて8 アーサー・ラッカム
1609 絵物語を求めて9 コスタ・ガブラス「z」
1610 絵物語を求めて10 ベアトリクス・ポター
1611 絵物語を求めて11 カレル・チャペック
1612 絵物語を求めて12 ウインザー・マッケイ
1613 絵物語を求めて13 ビゴー
1614 絵物語を求めて14 マクローリン
1615 絵物語を求めて15 1950年代の児童文学の挿し絵
1616 絵物語を求めて16 1950年代の児童文学の挿し絵2
1617 絵物語を求めて17 恐竜異説
1651 その後のアフリカ 
1652 その後の恐竜物語 
1653 その後のロビンソン物語
1654 その後の山川惣治 
1701 付録1
1702 付録2
1703 付録3
1704 付録4
1705 付録5
1706 付録6
1707 付録7
1708 付録8
1709 付録9
1710 付録10
1711 付録11
1712 付録12
1713 付録13
1714 付録14
1715 付録15
1716 付録16
1717 付録17
1718 付録18

あとがきへ                


ホームページへ