山川惣治と絵物語の世界page1426e  picture

 

14.山川惣治のライバルたち 宇田野武

宇田野武=武部本一郎の絵物語『月影四郎』の古本(少年画報ふろく)をインターネットで手に いれることができました。

「月影四郎」が「醍醐天平」に比べて、成功しているのは、喜劇的人物二人がうまく書けているせいと思います。 好人物の宝石商・玉田氏と、友達の弁ちゃんこと弁吉が話を面白くしています。「醍醐天平」のほうはきまじめな主 人公だけで、喜劇的人物に欠けています。

宇田野武の絵物語は、まんがにくらべて、コマとコマの間の飛躍が多く、独特の時間が流れています。地の文はほと んどなく、たまにあっても、そこには言わずもがなの説明がかいてあることが多い。ストーリーはほとんどが絵と台詞 で説明されます。ですから台詞はとても大事です。つぎののコマで、玉田氏の台詞は短い中によく性格を表わして います。

pict

また次の絵の大きなコマで、ハンマーの鉄のセリフもよくかけています。

pict

ほかに言い方はないでしょうか。「ぼうや、おゆうぎはやめにしょうな。」「あんちゃん、がんばったな。ここまで だよ。」「てこずりすぎだよ。見ちゃいられねえ。」「休んでな。ちゃんちゃんかたづけてやらあ。」「ぼうや、 少々はやるようだな。」....面白いですね。シナリオライターになったみたい。

わたくしが子供のころいちばん感心したのは、暴力団員と死闘を演じながら、主人公が、きょうはふるさとに帰る日 だったのに、と思うシーンでした。ケストナーのクリスマスに帰る話、ウールリッチの短編「クリスマスに帰る」が 連想されます。その伏線は付録のはじめの方にあり、「正月に帰りたい」という主人公の希望がたびたびくり返され ます。よくできた、叙情的なストーリーです。

pict


大城のぼるへ
ホームページへ