◇仏教質問箱◇
本文へジャンプ 2015年 3月 7日 

 

 

  ◇ 仏教質問箱 ◇

      
  仏壇のまつり方や仏像のこと。
         
仏教ことわざや、日本語になった仏教用語
          その他、いろんな
雑学も登場します。
          ゆっくり楽しんでください。
             (光松寺通信『ひかり』に掲載した順に並べてあります。
              ( )内は、『ひかり』の発行年月を表しています。)

  107. 『鏡開き』 (平成27年1月)

  106. 『葬儀編㉓』 (平成26年12月)
                 
 =御仏前・御霊前?=

  105. 『葬儀編㉒』
 (平成26年10月)
                  =初七日③= あの世とこの世の間で


  104. 『葬儀編㉑』 
(平成26年10月)
                  =初七日②= 法要の意味


  103. 『葬儀編⑳』 
(平成26年7月)
                  =初七日①= 数え方について


  102. 『葬儀編⑲』 
(平成26年2月)
                  =精進落とし=



  101. 『干支』 
(平成26年1月)

  100. 『葬儀編⑱』 (平成25年12月)
                 
 =灰葬廻向・還骨法要=

   99. 『葬儀編⑰』
 (平成25年10月)
                  =納骨の時期=


   98. 『葬儀編⑯』 
(平成25年9月)
                  =散骨=


   97. 『葬儀編⑮』 
(平成25年7月)
                  =本骨と胴骨=


   96. 『葬儀編⑭』 
(平成24年2月)
                  =お骨上げ=


   95. 『葬儀編⑬』 (平成25年1月)
                 
 =清めの塩=

   94. 『葬儀編⑫』 
(平成24年12月)
                  
=【火葬】棺に入れてはいけないもの=

   93. 『葬儀編⑪』 (平成24年10月)
                  
=出棺時の作法あれこれ=

   92. 『葬儀編⑩』 (平成24年9月)
                  
=出棺と野辺の送り=

   91. 『葬儀編⑨』 (平成24年7月)
                  
=引導を渡す=

   90. 『葬儀編⑧』 (平成24年2月)
                 
 =葬儀・告別式=

   89. 『葬儀編⑦』 
(平成24年1月)
             
=通夜=

   88. 『葬儀編⑥』 (平成23年12月)
             
=通夜・葬儀の【開式時刻】=

   87. 『葬儀編⑤』 
(平成23年10月)
             
=葬儀の【日時】を決める=

   86. 『葬儀編④』 (平成23年10月)
             
=葬儀の【式場】に関して=

   85. 『二つのご利益』 
(平成23年7月)
             
=地蔵盆特集より=

   84. 『葬儀編③』 (平成23年7月)
             
=葬儀の【形式】について=

   83. 『葬儀編②』 
(平成23年2月)
             
=通夜・葬儀にのぞむ【心構え】=

   82. 『葬儀編①』 (平成23年1月)
             
=【枕経(まくらぎょう)】=

   81. 『柳箸』 
(平成22年12月)

   80. 『木魚』 (平成22年10月)

   79. 『山号と寺号・院号』 
(平成22年10月)

   78. 『錫杖と宝珠』 (平成22年7月)
                 
 =地蔵盆特集より=

   77. 『二枚舌と両舌』 
(平成22年7月)

   76. 『一枚起請文』 (平成22年2月)

   75. 『節分』 
(平成22年11月)

   74. 
『年賀状の作法』 (平成21年12月)

   73. 『お逮夜』 
(平成21年10月)

   72. 『仲秋と中秋』 (平成21年10月)

   71. 『お灯明の消し方』 
(平成21年7月) 

   70. 『男雛と女雛』 (平成21年2月)

   69. 『門松』 (平成21年1月)

   68. 『お正月のタブー』 
(平成20年12月) 

   67. 『檀家と仏壇』 (平成20年10月)

   66. 『衣鉢』 
(平成20年10月)

   65. 『魂入れ』 
(平成20年7月)

   64. 『ご詠歌』 (平成20年3月)

   63. 『知事』 
(平成20年2月)

   62. 『厄払い』 
(平成20年1月)

   61. 『煤払い』 (平成19年12月)

   60. 『宝篋印塔』 (平成19年10月)

   59. 『お経編その4・香偈』 
(平成19年9月)

   58. 『放生会』 (平成19年9月)

   57. 『大文字送り火』 
(平成19年7月)

   56. 『お経編その3・総廻向文』 (平成19年4月)

   55. 『お経編その2・啓白文』 
(平成19年2月)

   54. 『御神籤』 (平成19年1月)

   53. 『鏡餅』 
(平成18年12月)

   52. 『お経編その1・開経偈』 (平成18年10月)

   51. 『四修(ししゅ)』 
(平成18年9月)

   50. 『三心(さんじん)』 (平成18年9月)

   49. 『盆踊り』 
(平成18年7月)

   48. 『袈裟(けさ』 (平成18年4月)

   47. 『納骨』 (平成18年2月)

   46. 『修正会(しゅしょうえ)』 
(平成18年1月)

   45. 『お節料理』 (平成17年12月)

   44. 『十夜法要・あれこれ』 (平成17年10月)

   43. 『下駄の鼻緒が切れるとなぜ《縁起》が悪いのか』
                                 
(平成17年9月)

   42. 『ウサギの数え方』 
(平成17年7月)

   41. 
『縁日』 (平成17年4月)

   40. 
『絵馬』 (平成17年2月)

   39. 『初詣』 
(平成17年1月)

   38. 戒名の『孩(がい)』という文字について (平成16年12月) 

   37. 『法然上人』 《足跡》その4 
(平成16年10月)

   36. 『法然上人』 《足跡》その3 
(平成16年10月)

   35. 『法然上人』 《足跡》その2 
(平成16年7月)

   34. 『法然上人』 《足跡》その1 
(平成16年4月)

   

         
以下は最初の公開時に上から下へ
           「ひかり」の掲載順に並べてあります。



    1. 
仏壇編その1。仏壇の中にいる仏様は誰ですか? 
         
(平成11年2月)

    2. 
仏壇編その2。お霊膳(お霊供膳)の並べ方は? 
         
(平成11年4月)

    3. 
仏壇編その3。ろうそく・お線香・お花、の並べ方。 
         
(平成11年7月)

    4. 仏壇編その4。「蛇足」 あれこれ 
(平成11年10月)

    5. 
仏像編その1。「びんずるさん」 (平成11年11月)

    6. 仏像編その2。「プロローグ」=仏像を知る前に= 
         
(平成11年12月)

    7. 仏像編その3。「薬師如来」 薬師三尊 
(平成12年2月)

    8. 仏像編その4。十二支と守り本尊 
(平成12年7月)

    9. 仏像編その5。明王像 
(平成12年10月)

   10. 仏像編その6。四天王 
(平成12年10月)

   11. 日本語になった仏教の言葉。その1 
(平成12年12月)

   12. 不祝儀袋の「表書き」と水引 
(平成13年2月)

   13. 『はなまつり』 あれこれ 
(平成13年4月)

   14. 
日本語になった仏教の言葉。その2 (平成13年6月)

   15. 『お盆』 あれこれ 
(平成13年7月)

   16. 日本語になった仏教の言葉。その3 
(平成13年9月)

   17. 仏教ことわざ編。その1 
(平成13年10月)

   18. 仏教ことわざ編。その2 
(平成13年12月)

   19. 法事の際の仏壇の祭り方 
(平成14年2月)

   20. 『お坊さんの呼び方』 あれこれ 
(平成14年4月)

   21. 不純なる7つの布施 
(平成14年7月)

   22. 『お十念』 南無阿弥陀仏の称え方 
(平成14年9月)

   23. 
『お十念』 南無阿弥陀仏の称え方。実践編 
(平成14年10月)

   24. お仏壇の手入れ 
(平成14年12月)

   25. 『忌服』-喪-の考え方 
(平成15年1月)

   26. 仏壇の扉 
(平成15年2月)

   27. 最近の質問から 
(平成15年4月)

   28. 座布団の正面 
(平成15年7月)

   29. 数珠編。その1 『日課数珠』 
(平成15年9月)

   30. 数珠編。その2 『数珠のかけ方』 
(平成15年10月)

   31. 
数珠編。その3 『親玉のお話』 (平成15年12月)

   32. 七福神 
(平成16年1月)

   33. 金閣寺・銀閣寺 
(平成16年2月)


                
トップページへ