仏教質問箱 【葬儀編そのD・葬儀の日時】
本文へジャンプ 2012年  2月27日 

 



  【葬儀の日時
          =葬儀編・そのD=

      葬儀の形式を決め、
      葬儀を厳修する
会場を決めたら、
      次に葬儀等の
日時を決めますが、

      
◇基本は、まず【葬儀の日】を決め、
        その前日の夜に【通夜】を予定します。


      なぜなら、…

      友引の翌日等で
火葬場が混み合っていたり
      葬儀会館側の
事情
      (葬儀が重なっている等)
      希望の日時に葬儀が出来ないことがある

      …からです。
      (もちろん、
友引を避ける場合もあります)

      通常は、
      お亡くなりになった
当日か翌日に通夜
      その
次の日に葬儀を執り行うのが一般的ですが、
      上記の事情等で(元旦とかの理由もあります)
      通夜がお亡くなりになった日の
翌々日
      つまり
二日後まで(まれにそれ以降)
      待たされることも、実際に良くあります。

      また、…

      
お坊さん側の都合
      やむなく変更をお願いすることもあります。
      (先約の
法事や他の葬儀重なる場合など)

      ただ、…

      いずれにせよ、
      
【葬儀の心構え】でも書きました通り、
     
 “ひとり”では出来ないのが葬儀式でもあります。
      確かに、ご身内を亡くされたばかりのときに
      いつまでも待たされるのは
つらいことですが、
      その“つらさ”も
“供養”のひとつなんだと、
      ご理解くださればとも思います。

      ご家族・友人・葬儀屋さん・お坊さん…
      
“まわり”にはたくさんの方々がおられます。
     
      ゆっくり・しっかり・
相談していきましょう。


        トップページへ