◇ 仏教質問箱 ◇

          
【絵馬】


        
【合格祈願!】の季節ですが、
        なぜ、
《馬の絵》を奉納するのでしょうか?

        日本では、古来、
        神様が馬に乗って人間の世界に降りてきた、
        ・・・という伝説があり、
        自分たちの
『ご先祖さま』も、馬に乗って
        【この世】に帰ってくると信じられていました。

        【お盆】に精霊棚の前に
『キュウリの馬』を飾ることも
        その名残だと考えられます。

        生きた馬を神様に奉納する習わしは、
        すでに奈良時代からあったようですが、
        
経済的な負担が大きすぎたことから、

        
《馬形=うまがた・土や木で創った馬》を奉納する
        ようになり、さらに
板の上に馬の絵を描いて
        奉納するようにと変化していった、

        ・・・のが、今日の
【絵馬】の起源のようです。

        もちろん、絵馬には『受験』ばかりではなく、
        《良縁成就》・《家内安全》・《商売繁盛》・《病気平癒》
        《交通安全》・・・など、様々な願い事が記されます。

        ただし、・・・

        
“祈る心は、受ける心に通じます。
         受ける心が素直でなければ、祈りは通じません。”


        ・・・と、書物が結んでいたことを、お忘れなく!


                      仏教質問箱のページへ

                      トップページへ