◇ 仏教質問箱 ◇

          
【忌服】

             近親者が亡くなると、
             一定の期間は【喪】に服します。
             これを
『忌服(きふく)』といいます。


    【忌】   

         近親者の死後、身内のものにも
         死者の
『けがれ』が身に付いているから、
         そのけがれを周りに及ぼさないように、
         一定の期間
行いを慎むこと。

    【服】


         喪服を着て、悲しみを表すこと。



       ※ なお、明治7年に出された太政官布令の
         
『服忌令』によると、

        
 父母が死亡した場合

              忌み日
【忌】  50日。
              服日
【服】    13ヶ月。

         
の場合

              忌み日     30日
              服日       13ヶ月。

         
の場合

              忌み日     20日
              服日       90日

         ・・・など、
縁故の関係の濃さによって、
         いろいろと違いがあったようですが、
         
現代にはこのような決まりはありません


       ※ また、忌服の期間の目安としては、

   【忌中】  四十九日の忌明けまで。

   【喪中】  
一年。

         ・・・と、考えるのが一般的なようで、
         この間(喪中の期間)は、
         お祝い事や、華やかな催しごと、
         また神社(神様)へ詣でることも
避けられます。

         ただし、仏教においては、
         死を『けがれ』と考えることは
ありませんので、
         お寺へお参りされる分には、
         何ら
差し支えありませんよ。



                     仏教質問箱のページへ

                     トップページへ