◇ 仏教質問箱 ◇


              『法然上人』  《足跡》その2

 


            ◇ 仏道の道 ◇

                父親の死をひとつの
【縁】として、
                勢至丸(後の法然上人)は9歳で出家されました。

                このとき勢至丸の師となったのが、
                母方の叔父にあたる
観学得業という菩提寺の僧侶。
                そして、この観学は勢至丸のあまりにも優秀な頭脳を
                このまま田舎に埋もれさせるのは惜しいと、
                勢至丸が13歳の春、
                当時の仏教の総本山ともいえる
【比叡山】
                登山させることにしたのです。


            
◇ 法然房源空 ◇

                私たちは日ごろ【法然上人】と呼称しますが、
                勢至丸が比叡山でいただいた名前は、
                正式には
【法然房源空】というものでした。

                【法然】というのは、実は『房号』といわれるもので、
                法然という『房(ぼう=一種の部屋)』におられる
                『源空(げんくう)』さん、といった意味です。
                
                比叡山三千人の僧侶の中でも
                
【智慧第一の法然房】と称されるほど
                学才の誉れに長けた法然上人でしたが、
                結局、比叡山をあとにすることになります。

                
【凡夫が救われる道】

                当時の仏教にはない、
                すべての民が救われる
【おしえ】を求めて、
                
下山を決意されたのです。

                ときに、御歳24歳のこと、とありました。



                      仏教質問箱のページへ

                      トップページへ