著者 高田敞
2015年1月3日〜
更新日 | 番号 | 題 | 内 容 |
2017,4,5 | 97 | 散歩道 | 夕方の散歩です。寝たきりにならないために、おじいさんやおばあさんが散歩しています。 |
2017,2,14 | 96 | ひよどり | 寒くったって、ひよどりは平気で飛びまわっています。なんたって、あの白亜紀最後の恐竜大絶滅を唯一生き残った恐竜の子孫なんだから、最強の恐竜の子孫といっても過言ではないのですから。 |
2016,12,10 | 95 | 重力波と相対性理論 | 「重力波」が観測されました。これは重力の変動が空間のゆがみの変動を生み、それが伝わってきたのを観測したということになっています。一般相対性理論です。でもそうでしょうか。これは「万有引力波」ではないのでしょうか。 |
2016,12,6 | 94 | 超光速ラスト | どんなに速く進む物体から見ても,光はやはり光速(秒速30万キロメートル)で進んでいるということを意味します。}ということは実証されているか。また時間の遅速は矛盾なく実証されているか。空間のちぢみは観測されているか、について考えてみます。これで終わりです。 |
2016,12,1 | 93 | 超光速12 | {3年前の自分にメールが届く!}ということは、3年前の私がそこにいるということです。では10年前の私もいるということです。いったい私は何人いるのでしょう。考えてみま |
2016,11,27 | 92 | 超光速11 | チェレンコフ光と、「光速度不変の原理」{真空中の光の速さは,止まっている人から見ても,高速で動いている人から見ても,つねに一定である}は矛盾しないか? |
2016,11,22 | 91 | 超光速10 | 音も音源の速度に関係なくつねに音速〈一定)になる。光が、光源の速度によらず光速になるのと同じ現象である。相対性理論ではこの現象を説明できるのだろうか。 |
2016,11,19 | 90 | 超光速9 | {時間の遅れや空間のちぢみは,あくまで外部の観測者から見たときにおきる相対的な現象なのです。}って、結局逃げにしかすぎないことです。実際には時間の伸びや、空間のちぢみは起こっていないのですから。 |
2016,11,18 | 89 | 超光速8 | {真空中の光の速さは,止まっている人から見ても,高速で動いている人から見ても,つねに一定である}は実際の現象で存在しているかについて考える。 |
2016,11,12 | 88 | 超光速7 | アインシュタインの速度の足し算の問題点 |
2016,11,3 | 87 | 超光速6 | 宇宙はさまざまな速度の物質で構成されている。相対論だと宇宙誕生から時間の差は蓄積されているはずだ。しかし、宇宙は、どんなに異時刻の物質でも、「今」という、同時刻に存在している。相対性理論ではなく、絶対時間の時刻が現実である。異時刻は存在していない。 |
2016,11,2 | 86 | 超光速5 | {外部の静止した観測者}とは何ものなのか。「静止」について、特殊相対性理論の相対空間と、ニュートンの絶対静止空間を比較して考えてみます。 |
2016,10,31 | 85 | 超光速4 | 「光速度不変の原理」にはふたつある。「光は光源の速度に影響されない」と「光は何ものにも光速度である」という二つだ。そのうち、特殊相対性理論の、速度によって、空間や時間が変化するというのにかかわっているのは、後ろの方の法則だ。前の方は、特殊相対論とは関係ない法則だ。この本ではなぜかそれをごまかしている。 |
2016,10,30 | 84 | 超光速3 | 「光は光源の速度に影響されない」という「光速度不変の原理」は慣性の法則から説明できる。時空の伸び縮みとは関係ない現象である。特殊相対性理論に関係するのは、「光は何ものにも光速度である」という「光速度不変の原理」のはずである。「Newton」は、なぜ、関係ある方を説明せずに、関係ない方の「光速度不変の原理」を一生懸命説明しているのだろう。不思議な現象だ。 |
2016,10,29 | 83 | 超光速2 | ニュートリノは、「Newton」ではほぼ光速であるということだ。すると、特殊相対性理論ではニュートリノの時間の進み方は非常にゆっくりになることになるはずだ。すると、ニュートリノの速度は、ゆっくりになることになる。ち杞憂までの16万光年の距離を光と競争して勝てるのだろうか。 |
2016,10,28 | 82 | 忘れ物 | 久しぶりに、みちこさんと、緑さんにあった。積もる話に花が咲いた。みんな少し歳をとったのだろうけど、少しも変わらないニコニコ顔だ |
2016,10,26 | 81 | 超光速1 | 光の速度はいいとしても、重力や、ニュートリノの速度はどのように測ったのだろうか。光が一番だから、恐れ多くもそれを超えることはまかりならぬとでもいうようだ。 |
2016,10,26 | 80 | 姉妹 | お婆さんも、長く生きてきて、クーラーのきいた部屋で、楽しく話せる世の中になりました。青春を戦火の中で暮らしたことはみじんもうかがえません。いい世の中が長く続きますように。 |
2016,10,24 | 79 | 海のあなたの空遠く | おじいさんだって少しはガンバてる人もいるんだよ、と心強いことです。 |
2016,10,23 | 78 | 狩人蜂 | 虫好きの年寄りの話です。暑い夏です。もう虫を見ても、追っかけたりしないけど、それでも目は追っかけていたりします。 |
2016,10,20 | 77 | 切り株 | 庭の桜の木を切りました。あと少しで40年ほどになる所でした。 |
2016,10,10 | 76 | 怖い話3 | あんまり怖い話ではないけど、一応。 |
2016,10,6 | 75 | 宇宙誕生後7億年の宇宙の大きさと問題 | 「newton、6、2016」に次の記事があった。{大阪産業大学の井上照雄博士らは、チリにあるアルマ望遠鏡を用いて,宇宙誕生からわずか7億年後の銀河を観測した。} このことから、宇宙誕生後7億年後の宇宙の大きさを考えてみた。すると、なんだかとてつもないことが起こったことになる。 |
2016,10,3 | 74 | チューリップ | 花と言えばチューリップ。そんな時があったような、なかったような。ターシャの庭もチューリップだらけで。さまざまな改良された花が豪華に咲き誇っている昨今ですが今も春の花の代表格であるのは変わらない気がします。 |
2016,9,30 | 73 | 読書フェスティバル | 文明ですね。遊びだって進歩して、どんどん楽しいものができてきて、面白くないkものは捨てられていくものですね |
2016,9,26 | 72 | クリーン作戦 | 過疎化だって。ほんと世につれですね。その中でやるっきゃないですね。 |
2016,7,16 | 71 | 相対性理論と現代物理学8 | 銀河の赤方偏移は空間膨張の証拠になるか考えてみます。 自分に有利な解釈だけ並べて、結局、1秒未満で全宇宙の物質ができただの、光の1兆倍の1兆倍で宇宙が膨張したの、という、荒唐無稽な結論が出てきたしまった。そんなのを科学者が信じているのだから、不思議だ。ほんのちょっとでも常識があれば笑っちゃうだろうにね。 |
2016,7,15 | 70 | 相対性理論と現代物理学7 | 宇宙斥力は万有引力から生まれる。インフレーション宇宙と、定常宇宙の比較 |
2016,7,14 | 69 | 相対性理論と現代物理学6 | {相対論によって生まれた「宇宙論」が,宇宙の始まりにせまる}ということです。その理論であるインフレーションビッグバン論が、如何に荒唐無稽であるかについて話します。 |
2016,7,13 | 68 | 相対性理論と現代物理学5 | ブラックホールの表面では時間が止まるということです。時間が止まると、ブラックホールの動きはどうなるかを考えてみます。そして、それと現実のブラックホールの動きと対比してみます。 |
2016,7,12 | 67 | 相対性理論と現代物理学4 | {ビルの屋上の時計は,地上の時計よりも早く進む!}は本当か。ビルの20階に住む人は、1階に住む人より時間が速く進むので、毎日未来に進んでいるということらしいです。 |
2016,7,11 | 66 | 相対性論と現代物理学3 | 太陽はどのような仕組みで、時空をゆがませるのか?また、時空のゆがみはどのようにして重力を生むのか?光も、地球も、時空のゆがみにそって動くというけれど、その実証はできているのか?数々の疑問について考える。 |
2016,7,10 | 65 | 相対性理論と現代物理学2 | 加速器の中の陽子の速度は何に対する速度なのでしょうか。ニュートンの絶対速度。それともアインシュタインの相対速度。 |
2016,7,9 | 64 | Newton2016,6相対論の考察1 | アインシュタインの光速度不変の原理は実際の観測には一致していない。また光がガリレオの速度合成則を適用することは間違いである。このことの証明。 |
2016,6,2 | 63 | あとがき | {宇宙膨張は宇宙について考えるうえでの大前提になっており、天文学者や研究者たちにとって,疑う余地のない事実だと認識されているようです。}は本当に{疑う余地のない事実}だといえるか。 |
2016,5,29 | 62 | 光の膨張は本当? | 空間膨張で宇宙の光は伸びるという。どうして、進行方向にしか伸びないのだろう。空間は縦にも横にも高さにも伸びているというのに。 |
2016,5,29 | 61 | 宇宙の膨張の中心は決められないか | 曲がった宇宙と{無限の宇宙の「膨張の中心」は決められない。}について |
2016,5,26 | 60 | 膨張の中心はないか | {無限の宇宙の「膨張の中心」は決められない。}という理屈はインフレーションビッグバン宇宙に適用できるか。 |
2016,5,26 | 59 | 膨張する球面の宇宙って? | {宇宙が有限の場合,宇宙はどこに向かって膨張している。}膨張する球面の宇宙は存在するか? |
2016,5,24 | 58 | 地平線、平坦性の解決法 | 地平線問題と平坦性問題はインフレーションで解決できるのか?他の解決方法はないか? |
2016,5,23 | 57 | 宇宙背景放射が届く訳 | 宇宙背景放射が現在の地球に届いているのは、背景放射が出たころの宇宙が光速を超える速度で膨張していたからというのは科学として成り立つか。 |
2016,5,22 | 56 | 「疑問の数々」へのまとめ | この本の4つの疑問に対するこの本の答えのまとめです。 |
2016,5,22 | 55 | 宇宙の大きさが0になる前 | 宇宙が始まった前はどうだったのか、ということです。 |
2016,5,21 | 54 | 宇宙はどこに向かって膨張しているのでしょうか2 | 宇宙は球面のように曲がっているという考え方について。 |
2016,5,17 | 53 | 体も膨張するか | 空間が膨張するとわたしたちの体も膨張するのでしょうか、ということについて考えてみます。 |
2016,5,16 | 52 | 宇宙はどこに向かって膨張しているのでしょうか1 | {宇宙膨張も観測可能な領域でだけ確かめられているのでありその外の宇宙も膨張しているかどうかはわかりません。}ということですが、宇宙膨張は観測可能な領域で本当に確かめられているのでしょうか。考えてみます。 |
2016,5,14 | 51 |
「宇宙が膨張するとはどういう意味か」の考察2 | {「空間」なるものが膨張するとは,いったいどういうことなのでしょうか。}ということへのこの本の解答と、私の疑問と反論です。 |
2016,5,14 | 50 | 「宇宙空間が膨張するとは,どういう意味か」の考察1 | まえがきです。 |
2016,5,14 | 49 | 「宇宙空間が膨張するとはどういう意味か」の考察 | 目次 |
2015,11,21 | 48 |
週刊文春記事について | 週刊文春が、小保方氏について{美人で、隠れ巨乳との評判ですから、写真集を出せば話題になること必至です。}こんな女性蔑視を堂々と載せているよ。週刊文春はこんなレベルなのですかね。 |
2015,10,31 | 47 | stap細胞はなかったか? | stap細胞が、ES細胞とかES細胞とTS細胞の混合とか遠藤氏が言っているか、それは本当だろうか。検討してみます。STAPでしょうか、ESでしょうか、ESとTSの混合でしょうか。どれに軍配が上がるでしょう。他の二つは、インチキ(捏造)ということです。 |
2015,10,9 |
46 | 雲をつかむ話2 | 雲を掴みに行くことなんてなくなりました。 |
2015,10,3 | 45 | ある関係者の証言 | 関係者はSTAP細胞は、ES細胞とTS細胞を混ぜて作ったと言っている。ES細胞とTS細胞を混ぜて、キメラマウスと胎盤ができるのだろうか。つくった人はいるのだろうか。できるならやってみな。 |
2015,9,30 | 44 | 光る胎盤は何からできたか | 若山氏のつくった光る胎盤は、何からできたか。実証されているのはたった一つ。他は、理論も、実証もないし、否定的見解ばかりがある。 |
2015,9,28 | 43 | 再現できず | STAP細胞が再現できなかったという。では、若山氏が作ったキメラマウスと胎盤は何だったのか。胎盤を調べた丹羽氏は、STAP細胞だと述べているのだが。 |
2015,9,22 | 42 | マスコミ報道と科学の違い | 報道は、ニュース性を追求するのだろうか? 科学は真実を追求する。 |
2015,8,24 | 41 | STAP細胞のパクリでは | ips細胞から始原生殖細胞を作ったとか。その製法が、STAP細胞の作り方と瓜二つというのはどういうことだろう。 |
2015,8,17 | 40 | カレーの日 | 暑い夏ですね。老いも若きも元気に過ごしましょう。 |
2015,6,12 | 39 | 光速度不変の原理と観測事実との不一致 | 光速度不変は、実証されていません。反対に、光速度不変でない現象は観測されています。 |
2015,6,11 | 38 | 返事7相対論と事実のずれ | 相対論の時間とはなんなんでしょうか。遅れたら、時計で合わせるとか。いくら時間がゆっくり進んでも、普通に進んでいる時間と同じに表れたり。まあ、適当もいいところですね。 |
2015,6,10 | 37 | 返事6空間膨張では銀河はできない | 空間膨張で物質が離れると、二度と、接近することはできないはず。 |
2015,6,9 | 36 | 返事5赤方偏移と空間膨張 | 銀河の赤方偏移と空間膨張の関係。銀河が赤方偏移したら空間が膨張するというのはかなりこじつけがある気がしないですか。光なんて、物にぶつかったら必ず赤方偏移します。密閉した部屋で電気を消したら、真っ暗になるのは、光が壁にぶつかってエネルギーを熱に変えて、赤方偏移し、電波になり、マイクロ波になり、壁を通り越して行ったり、そこでエネルギーを使い果たしたりするからなんです。なにも空間なんか膨張しなくてもいいんです。 |
2015,6,8 | 35 | 返事4空間膨張の謎 | 空間膨張は何がどのようになることなの?また相対性って本当にあるの。その力学計算はどうなってるの。 |
2015,6,7 | 34 | 返事3宇宙背景放射の謎 | 宇宙背景放射はなぜいつまでも地球にやってくることができるのか。 |
2015.6.6 | 33 | 返事2宇宙の晴れ上がりの不思議 | 宇宙が晴れ上がったとき、宇宙は76万光年の大きさだったとか。そこに、全宇宙の物質と、ダークマターが詰め込まれていたということになる。それが空間膨張で広がったとか。銀河系とアンドロメダ銀河は230万光年離れているのに、引力で接近しているという。たった二つの銀河でさえ、空間膨張に打ち勝っているのに、なぜ広がれたのだろう。不思議だ。 |
2015,6,5 | 32 | 返事1現代科学とはへの返事 | 相対論は、観測や実験から生まれたのだろうか。アインシュタインは思考実験という、観念(妄想)から相対論を作ったのではないのだろうか。 |
2015,5,30 | 31 | 光速度不変の原理 | {パイ中間子が、ほとんど光の速さで動いている場合でも、放出される光は、やはり光の速さで進むのです。}と{光の速さを光の速さで追いかけても光は光の速さで逃げていくとか、}との矛盾について。 |
2015,5,30 | 30 | ブラックホールから光が出られない仕組み | ブラックホールから光が出られないのは、ブラックホールの座標系が光速度で落下しているからだそうです。光速度で落下している座標系ってどんなものなのでしょうね。 |
2015,5,27 | 29 | 空間の曲がりを計る | 相対論のいろいろな証拠について考えてみます。 |
2015,5,24 | 28 | 原子時計ではかる2 | すべての人や物質は、異なる時刻にある。異なる時刻のものが一堂に会しているのが地球の今である。不思議な現象である。 |
2015,5,23 | 27 | 結婚昼話 | 結婚は、してもよし、しなくてもよしなのかなあ。それとも ・・・・ |
2015,5,23 | 26 | 相対性理論を原子時計で測ると | 飛行機は飛ぶ方向によって、未来の時刻へ行ったり、過去の時刻へ行ったりするそうです。相対性理論によると飛行機はタイムマシーンだそうです。でも、結局、着陸するところは、現在だということですから、実際に未来や過去に行けるわけではないそうです。 |
2015,5,22 | 25 | 水星の公転軌道 | 水星の公転軌道の移動は相対性理論を証明するか。 |
2015,5,21 | 24 | 落下するエレベータの中の光 | 落下するエレベーターの中で、光は共に落下するという不可思議な現象について、その原因を究明する。 |
2015,5,18 | 23 | どちらが動くか | {重力のはたらかない系、もっと正確に言えば、ほかに力がはたらかなければボールが静止している無重力系を、それに対して加速度運動をしている系すなわち地面に固定した座標系から見れば、重力のもとで、ボールが落下するように見えるのです。} |
2015,5,17 | 22 | 加速と重力は同じか2 | 加速する箱の中の床に押しつけれれる感覚は重力で押しつけられる感覚と区別できない。だから、重力と、加速は同じであるという。人間の感覚だけでいいのかしら。そこで調べてみます。 |
2015,5,11 | 21 | 綱の切れたエレベーターの実験 | 慣性力は重力といえるだろうか。慣性力には引き合う力はないから、万有引力と同じとはいえない。 |
2015,5,10 | 20 | 座標系の返還に関して力学の法則は変わらないか | 新幹線の座標系は新幹線から運動エネルギーを受け取っている物質に限られる。そのほかのものは、新幹線の座標系外の物質であり、現象になる。新幹線の座標系は閉鎖的であるといえる。 |
2015,5,9 | 19 | ニュートン力学は破綻したか | エーテルがなければニュートン力学は破綻するのか。ニュートンはエーテルから絶対静止を考えたのではない。絶対静止にはエーテルが必要だと考えたのは相対論者である。まあ、自分たちを正当化するために難癖をつけたんだね。 |
2015,5,8 | 18 | 宇宙は曲がっているか | 観測事実は宇宙は平坦であるという。理論は曲がっていると佐藤氏は言う。理論が正しいのか、観測が正しいのか考える必要がある。 |
2015,5,7 | 17 | 猫背 | いくら年をとっても、男たるもの背筋をシャキッと伸ばしていたいですね。 |
2015,5,7 | 16 | AとBの時刻を合わせるには | AとBの時刻を合わせるには光でなくてはならないか。また、AからB、BからAへ行く光は同時でなければならないか。 |
2015,5,5 | 15 | 石が真下に落ちると相対論 | {塔の上に登って石を真下に落とすと、地球が動いていても動いていなくても、真下に落ちるんです。たとえ動いていても真下に落ちるんです。石は真下に落ちても「それでも地球は動いている」ということなのです。これが相対論です。}どこどどこが相対なのでしょう。相対なところはどこにもありません。これ、一般的には慣性の法則といいます。 |
2015,5,5 | 14 | 座標の対比 | 動いているもののどれに座標を取っても、全宇宙が動いてしまいます。全宇宙が動くなどという現実にはありえないことを避けるためには、どこに座標系を取ればいいでしょうか。 |
2015,5,4 | 13 | 天道説と地動説は同等 | 相対論では天動説と、地動説は同等だということだそうです。信じられません。 |
2015,5,3 | 12 | 座標系 | この本では、船から見ると海が動いているように見えるから海が動いていると言っているけれど、本当に海が動いているのでしょうか。私は嘘だと思います。 |
2015,4,17 | 11 | 春 | パンジーの種まきのコツ教えます。 |
2015,4,2 | 10 | プラントハンター | 現在にもプラントハンターっているんですね。 |
2015,3,19 | 9 | 帰還 | 春は名のみというけれど、もうすぐ啓蟄です。 |
2015,2,25 | 8 |
学力 | 学力が上がったそうです。新聞はよかったよかったと書いています。でも本当に良かったのでしょうか。考えてみます。 |
2015,2,17 | 7 | ひよどり | 退屈な日もあるものです。特に寒い日の年寄りには。 |
2015,2,13 | 6 | Newtonの記事の検証 | 雑誌 「Newton」の、STAP細胞の検証結果の理研の発表の記事は正しい報道か考えてみる。 |
2015,1,24 | 5 | 風 | 風にもいろいろありまして。 |
2015,1,7 | 4 | 隕石衝突がなければ今も恐竜は繁栄しているか4 | なぜ、地上の恐竜だけが絶滅したのか。なぜ哺乳類は生き残ったのか。なぜ鳥が生き残ったのか。その答えは隕石衝突では説明できない。 |
2015,1,6 | 3 | 隕石衝突がなければ今も恐竜は繁栄しているか3 | 火山活動による地球環境の変化に対して{これだけの時間があれば、生物は棲む場所を変えたり、更には気候変動に適応して進化することができる。こんな長い時間に及ぶ変動など生物にとって恐るるに足らない。}と述べているが、そうだろうか? |
2015,1,5 | 2 | 隕石衝突がなければ今も恐竜は繁栄しているか2 | 鳥と哺乳類が生き残り、恐竜が死に絶えたのは、隕石衝突の無差別殺戮の偶然の結果なのか。 |
2015,1,4 | 1 | 隕石衝突がなければ今も恐竜が繁栄しているか1 | 隕石衝突が恐竜の絶滅の原因であるとすると、おこる問題点 |