| 写真撮影の際の裏話・フォトコン応募体験・日々の活動・写真に対し今、感じている事などを日記形式で記しました。是非お立ち寄りください。 | 
□□□□□□□□□□ 2005年 □□□□□□□□□□
  | 1月〜2月 | ・写真教室に入りました。・笠松競馬場 ・琵琶湖、余呉湖  ・コンテストに応募
 | 
  | 3月〜4月 | ・オグリキャップ号  ・二科会写真部展への応募 | 
  | 7月〜8月 | ・写真怠け病、発病中?  ・粉末清涼飲料 
 | 
  | 9月〜10月 
 | ・作品の飾りつけ  ・「キャノンクラブ名古屋」撮影会に参加 | 
□□□□□□□□□□ 2006年 □□□□□□□□□□
  | 3月〜4月 
 | ・え、今頃?   ・奥伊吹  ・桜の咲く笠松競馬場 | 
  | 5月〜6月 
 | ・戸田川緑地   ・フラッシュが壊れた  ・賞品の内容 ・飛騨高山
 | 
  | 7月〜8月 
 | ・宵山    ・ダンの死  ・八朔   ・シャチのクー ・東海陸上競技選手権大会
 | 
  | 9月〜10月 
 | ・妻籠、馬籠    ・高等学校新人対抗陸上競技大会 ・ラインが入ってはダメ
 | 
  | 11月〜12月 
 | ・モンキーパーク    ・白鳥庭園    ・事始め ・カメラとプリンターが壊れた    ・超広角ズームレンズ
 | 
□□□□□□□□□□ 2007年 □□□□□□□□□□
  | 1月〜2月 
 | ・カメラの修理  ・広角レンズ  ・モンキーパーク | 
  | 3月〜4月 
 | ・本当に撮る物がないの?  ・土砂降り  ・砂埃 ・PLフィルター
 | 
  | 5月〜6月 
 | ・サークルの撮影会  ・日傘泥棒さん  ・枝打ち ・桂林好日
 | 
  | 7月〜8月 
 | ・アシカの昼寝  ・ワニ  ・国府の夏祭り ・色が出ない
 | 
  | 9月〜10月 
 | ・ガイドナンバー  ・EOS 3  ・データ取り ・レンズが壊れた  ・晴耕雨読    ・風邪
 | 
□□□□□□□□□□ 2008年 □□□□□□□□□□
  | 1月〜2月 
 | ・クオカード  ・ばれました?  ・象の耳 ・雪の白川郷  ・雪の後遺症   ・時代の流れ
 | 
  | 3月〜4月 
 | ・いい加減  ・笑顔の女の子  ・ゴマちゃんのケガ ・中部二科展 ・名探偵
 
 | 
  | 5月〜6月 
 | ・日本カメラ写真教室  ・サングラス ・愛知支部公募展作品集
 ・「Photoshop Elements 5」の ヘルプ
 | 
  | 7月〜8月 
 | ・様々な見解   ・デジタルデータ保管術 ・アシカとバクの赤ちゃん
 | 
  | 9月〜10月 
 | ・みどりグマさん  ・アザラシのゴマタロウ ・マレーグマの赤ちゃん
 | 
  | 11月〜12月 
 | ・ヒストグラム  ・EOS 40D  ・キャリブレーター ・愛知二科展   ・外付けHDD   ・ウイルス隔離
 ・バックアップソフト
 | 
□□□□□□□□□□ 2009年 □□□□□□□□□□
  | 1月〜2月 
 | ・カードリーダー  ・ALLBack 2007  ・五箇山、白川郷 ・アンドリュー ワイエス展
 | 
  | 3月〜4月 
 | ・応募作品受領証  ・色転び ・ニッコールフォトコンテスト入賞作品展   ・中部二科展
 ・Windows 7 ベータ版
 | 
  | 5月〜6月 
 | ・岩合さんの写真展  ・日本カメラ写真教室 名古屋 ・抱卵  ・NHKカルチャーチャリティー写真展
 ・チーの献花台  ・JPS展
 | 
  | 7月〜8月 
 | ・パソコンの電源  ・テストプリント ・VAIO 「 Type A 」フォトエディション
 | 
  | 9月〜10月 
 | ・vista(64bit)  ・CD-Rが開かない  ・焼き直し | 
  | 11月〜12月 
 | ・二科会写真部 愛知支部 写真公募展  ・奥会津残照 ・キャノンアニュアル   ・「あの時私は」写真が描く戦後
 | 
□□□□□□□□□□ 2010年 □□□□□□□□□□
  | 1月〜2月 
 | ・データの保存  ・雪に翻弄され  ・サルガド ・トーンカーブ  ・続・CS4
 | 
  | 3月〜4月 
 | ・ゴリラくん  ・第60回記念 中部二科展   ・桜吹雪 ・寒い   ・コダックフォトコンテストの審査員
 | 
  | 5月〜6月 
 | ・回復  ・EOS 7D  ・国際写真サロン2010 | 
  | 7月〜8月 
 | ・ニコンの本選  ・JPS、名古屋展  ・冬眠状態 | 
  | 9月〜10月 
 | ・二科展  ・スカイツリー  ・第6回モンキーフォトコンテスト | 
□□□□□□□□□□ 2011年 □□□□□□□□□□
  | 1月〜2月 
 | ・撮影活動休止  ・「第36回JPS展」に参加  ・キリン ・フォトアサヒ
 | 
  | 3月〜4月 
 | ・バッファロー  ・JPS落選を受けて  ・東松照明 | 
  | 5月〜6月 
 | ・臼井薫さんの遺作展  ・A4印画紙  ・saki ・金のかたつむり
 | 
  | 7〜8月 
 | ・キタムラフォトコンテスト2010秋冬 ・JPS展(名古屋展)  ・Photoshopトレーニングブック
 | 
  | 9〜10月 
 | ・ニコンフォトコンテスト インターナショナル ・二科展  ・第7回モンキーフォトコンテスト
 | 
  | 11〜12月 
 | 東山動物園、改修工事中  ・キタムラ主催フォトコンテスト名の変遷 
 | 
□□□□□□□□□□ 2012年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 
 | ・改修工事の嵐  ・モニターの劣化  ・青いペンキ | 
  | 3〜4月 
 
 | ・改修工事の嵐  ・青いペンキ  ・スズメさん、立ち入り禁止 | 
  | 5月〜6月 
 
 | ・連休中は自宅待機  ・金環食  ・撮影指導 | 
  | 7〜8月 
 | ・JPS展  ・365日フォトコンテスト  ・「RAW現像」できない | 
  | 第97回二科展 
 | 2012年2月以降、二科展応募後の出来事を掲載しています。 | 
□□□□□□□□□□ 2013年 □□□□□□□□□□
  | 第98回二科展 
 
 | 2013年2月以降、二科展応募後の出来事を掲載しています。 | 
  | 9〜10月 
 
 | ・水族館と動物園の改修工事 ・The Assignment [アサインメント] 委任された仕事
 | 
□□□□□□□□□□ 2014年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 
 | ・今年の抱負   ・雨の水族館   ・イソギンチャクも、体調不良 | 
  | 第99回二科展 
 | 2014年2月以降、二科展応募後の出来事を掲載しています。 | 
  | 7〜8月 
 | ・JPS展    ・イソギンチャクも、お散歩 ・「これからの写真」 光源はいくつもある
 | 
  | 9〜10月 
 | ・動物園には、活気や元気が無い    ・進撃の巨人(ハムスターの写真を掲載しました) | 
  | 11〜12月 
 | ・ニコンプラザ名古屋    ・最後の楽園    ・ラウル・デュフィ展 ・大いなる旅路 Endless Journey
 | 
□□□□□□□□□□ 2015年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 
 | ・今年の抱負   ・第10回美しい風景写真100人展   ・ねこ歩き 岩合光昭写真展 ・華麗なるジャポニスム展   ・久しぶりの動物園
 | 
  | 3〜4月 
 
 | ・ゴリラ   ・雨天での撮影 ― 東山動植物園の桜   ・コビトカバ | 
  | 5〜6月 
 
 | ・連休中はお休みモード   ・ダルマワシ   ・楽しい園芸   ・猿舎完成 | 
  | 9〜10月 
 | ・新天地でも元気で    ・アール・ヌーヴォーのガラス展    ・イケメンゴリラ、その実態は | 
  | 11〜12月 
 | ・ハムスターが他界    ・英国の夢 ラファエル前派展  ・コンタクトレンズ、定期的に割引? ・ヴェネチア展 魅惑の都市の500年
 | 
□□□□□□□□□□ 2016年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 | ・世界ネコ歩き  ・データ処理もひと段落  ・ピカソ、天才の秘密  ・「洗濯船」と「蜂の巣」 | 
  | 3〜4月 
 | ・花粉対策メガネ   ・キリン   ・日本カメラ月例に参加 | 
  | 5〜6月 
 | ・加納典明 GROUND ZERO New York   ・藤田嗣治展 | 
  | 7〜8月 
 | ・キャノンフォトコンテストに応募   ・ルノワール ― 近代ヨーロッパの光と影 | 
  | 9〜10月 
 | ・アニマルフォトコンテストに参加   ・図書館の蔵書   ・富士コンに応募 | 
  | 11〜12月 
 | ・ペリカン舎までもが   ・堀内カラーフォトコンテストに応募 | 
□□□□□□□□□□ 2017年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 | ・JPS展に応募   ・閑散としている動物園   ・永青文庫 日本画の名品 | 
  | 3〜4月 
 | ・花粉対策メガネ   ・アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 | 
  | 5〜6月 
 | ・散歩   ・異郷のモダニズム−満州写真全史   ・名古屋市科学館 | 
  | 7〜8月 
 | ・引き続き、作品の選定   ・大エルミタージュ美術館展 | 
  | 9〜10月 
 
 | ・長沢芦雪展   ・チンパンジーの赤ちゃん | 
  | 11〜12月 
 
 | ・チンパンジーの赤ちゃん公開  ・ランス美術館展  ・シャガール展 | 
□□□□□□□□□□ 2018年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 | ・JPS展に応募   ・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展 | 
  | 5〜6月 
 | ・類人猿舎、閉鎖  ・JPS展  ・モネそれからの100年  ・前川貴行写真展 | 
  | 7〜8月 
 | ・栗之助の旅立ち  ・至上の印象派展 ビュールレ・コレクション | 
  | 9〜10月 
 | ・第2回「命を見つめるフォト&エッセー」  ・富士コンに参加 | 
□□□□□□□□□□ 2019年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 | ・堀内カラーフォトコンテストに応募   ・地球創造 野町和嘉 | 
  | 5〜8月 
 | ・梅雨なのに撮影日和   ・ キャノンフォトコンテストに参加 | 
  | 9〜10月 
 | ・ ミシシッピーワニ   ・ The monkey cage | 
  | 11〜12月 
 | ・ 堀内カラーフォトコンテスト、終了   ・ カラバッジョ展 | 
□□□□□□□□□□ 2020年 □□□□□□□□□□
  | 1〜2月 
 | ・第45回JPS展に応募   ・コートールド美術館展    ・岸田劉生展 | 
  | 3〜4月 
 | ・JPS展、落選   ・夕陽に映える桜   ・Cherry blossoms | 
□□□□□□□□□□ 2021年 □□□□□□□□□□
  | 1〜4月 
 | ・カンナ     ・モノクロデータ     ・JPS展落選 | 
  | 5〜8月 
 | ・チンパンジーの赤ちゃん   ・『フォトコン』10月号特選 | 
  | 9〜12月 
 | ・ラボ探し   ・毎年、草が邪魔   ・トキイロコンドル | 
□□□□□□□□□□ 2022年 □□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□ 2023年 □□□□□□□□□□
  | 5〜8月 
 | ・スマトラトラの「バユ」  ・富士コン返却 | 
  | 9〜12月 
 | ・Baby-G    ・ジャガー    ・シロクマ「フブキ」 | 
□□□□□□□□□□ 2024年 □□□□□□□□□□
  | 1〜4月 
 | ・チンパンジー「マリモ」  ・ライオン「レグルス」 | 
 
□□□□□□□□□□ 2025年 □□□□□□□□□□
  | 1〜7月 7/10〜 New 
 | ・応募用厚紙などを処分   ・「POLON」展 | 
 
□□□□□□□□□□  体験記  □□□□□□□□□□
  | キャリブレーション 最終更新 2011/10/13
 
 | Eye-One Display2を使用したキャリブレーション |