TOPページへ 写真集目次へ 管理人の素顔へ 撮影日記―目次ページへ お役立ちリンク集へ サイトマップへ
第99回二科展 へ戻る
2014年9〜10月 次へ


撮影日記

2014/7・8

7/5(土)
JPS展


JPS展(名古屋展)を観てきました。


昨年とは、雰囲気が違うようです。


動物が写っている写真(ネコ等を含む)を見る限り、自分の写真が選ばれなかった理由が分かるような気がします。


展示されている写真が、「選び抜かれた写真」(良い写真)ということなので、「納得しました」(分かりました)というほかありません。




7/8(火)
夏の我慢大会


動物園の暑さが、我慢大会に近づいてきました。


日焼け対策の布が風を遮り、暑さが倍加しています。


やぱり、夏の撮影は苦手かも。



7/11(金)
私のせい?


ジャンガリアンハムスターが懐かったのは、私のせいのかもしれません。


子供のハムスターにストレスを与えるのは良くないと考え、そっとしておき、その延長線上で飼い続けたのが、人に慣れなかった理由だったようです。


最近は、普通のハムスター(人の姿を見れば、すぐ寄ってくるハムスター)になりました。


「餌は、空から降ってくる」ではなく、「餌係が来た〜」と思っているようです。



7/12(土)
入選


365日フォトコンテスト2013秋冬 腕試しコース 「ペット&動物」で入選しました。



7/25(金)
神の思し召し?


水族館での出来事です。


11時ごろに到着後、先に昼食を済ませ、カメラの電源を入れると・・・。


「メディア入っていません!」(カメラによる警告)


カメラさん、それは無いでしょう?


昨晩、電池の確認をしました。


メディアは?


入っていると思い込んでいました。


怖い思い込みです。


はい、その場で即、退場。



「外は、38度です。今日は、止めておきなさい」


これも、神の思し召しと諦め、帰ってきました。


何をやっているのだか。



8/1(金)
イソギンチャクも、お散歩


7月下旬から撮影を開始した、イソギンチャクくん。


移動していませんか?


数日前と全く違う場所で、ゆらゆら揺れているのは、なぜ?


飼育員さんが、移植しているとか?


不思議だったので、係の方に尋ねました。



結論


イソギンチャクは、自らの意思で、移動します。



8/2(土)
ビンゴの死


名古屋港水族館のオスのシャチ「ビンゴ」が永眠しました。


ビンゴは推定32歳。


シャチのオスの平均寿命は50年ほどだそうです。


国内に残るシャチ7頭は、いずれもビンゴと血縁関係があるそうです。



8/4(月)
何か、くれるの?


我が家のジャンがリアンハムスター君。


私の顔を見るたびに、「何か食べ物をくれるの?」


それが、毎朝の行事になってきました。



「しょうがないなあ。」


甘やかしているのは、誰でしょう。



癒し担当部長、本日も活躍中。


撮影活動を促進する効果があるので、優遇されています。



8/8(金)
「これからの写真」 光源はいくつもある ― 畠山直哉・鈴木崇・田代一倫など


愛知県美術館で開かれている、「これからの写真 光源はいくつもある」を観てきました。


(9月28日まで開催)


9人の写真家さんが、独自の路線を貫いている写真展だと思います。


表現方法に拘る。展示方法に拘る。プリントする対象に拘る。プリント方法に拘る。


アートに近いもの、旧来の技術に徹するもの。


「これからの写真」という考え方も、人それぞれだと思います。



「これからの写真」は、写真家として、認められていなければ、成立しない写真展なのかもしれません。



8/8(金)
富士フィルムフォトコンテスト展


落選理由を知るために?富士フィルムフォトコンテスト展を観てきました。



どんな目をしているの?


ちゃんと勉強してよね。



と評されてしまう選者ではないと思います。


基本に忠実。



後は、選者の好みの問題なのでしょう。



8/17(日)
アートか、法律違反か


先週の新聞記事からの話題です。


愛知県美術館で展示中の展覧会「これからの写真」の「鷹野隆大さん」の作品に対し、警察から指導が入ったようです。


私は、警察が介入する前に美術館を訪れましたが、唯一、鷹野さんのブースだけ、観ませんでした。


部屋の前には注意書きが掲示され、係の女性が常駐しています。 (自らの意思で入場する人のみ観賞可。ただし、子供の入場は不可。)


係員が制止するため、子供が入場することは、ありません。


「気分が悪くなる惧れのある人は、観ないでください」という趣旨の案内だったので、私は部屋の中に入りませんでした。


警察の指導後は、半透明のビニールで囲うなどの工夫をこらして展示しているようです。


表現が芸術の範囲なのか、規制の対象となりうるのか、その判断は難しいのかもしれません。



美術館に展示されているのは、鷹野さんご自身を写した写真が主だそうです。



8/20(水)
暑さと自分に勝てない日々


写真を撮りに出かけなきゃ。


でも、行きたくない!



暑い。


出かけたところで、徒労に終わる可能性があるから、気が進まない。(年中、その要素満載ですが。)



結局、自分の弱さに勝てません。



8/21(木)
いつも、ギリギリ


キャノンフォトコンテストに送る写真の選定作業を行っています。


そろそろ、やらなきゃ。


毎年、7月下旬ごろから、そう思い始めますが、「面倒だなあ」と感じてしまいます。



8/21(木)
ハムスターを見ていると楽しい ― 逆効果?


先回、写真を撮ったのは、いつかなあ。


パソコンのデータを調べてみました。


8月1日


ってことは、20日前。


「私は何をしているの?」と思ってしまいました。



原因は何でしょう。


台風が来た。(6日〜10日)←8月第2週


お盆で人が多い。←第3週


暑い!連日、36度。←今週



おまけ。


ペットのハムスターがかわいい。(見ていて、飽きません。)


それも、家に籠ってしまう要因でしょうか。



8/25(月)
キャノンフォトコンテストに応募


組写真を2組、単写真を8枚。


上限の10作品分を出しておきました。


キャノンと同時に富士フィルムに送る写真を選別するので、選定作業を面倒だと感じてしまうのかもしれません。



8/27(水)
あ〜、何も無い!


ひと月ぶりに水族館に出かけました。


でも、あ〜!何も無い!


無駄足だろうと、定期的に見て回ることは必要です。


これも大切な作業の一部だと、割り切る気持ちを持ちましょう。



8/28(金)
宙(そら)の月光浴 - 石川賢治


石川賢治さんの、「宙の月光浴」を観にいきました。


「宙の月光浴」は、満月の光をたよりに撮影された写真です。


満月も「光」であるということが、分かりました。



8/28(金)
ミレー展 ― バルビゾン村とフォンテーヌブローの森から


名古屋ボストン美術館に、「ミレー展」を観に行きました。


「種をまく人」(1850年)


美術の教科書でしか観たことがありません。



「ミレー展」と題されていますが、実際は、ミレーとその周りの画家さん達の作品が展示されています。



「ミレー展」は、室内の照明が落としてあることもあり、全体に地味な印象です。


地味だと感じるもう一つの理由は、退色が進んでいるのかもしれません。


「種をまく人」も、展示作品の色と、印刷物等で紹介されている色とは、随分違うように感じます。



第99回二科展 へ戻る
2014年9〜10月 次へ
TOPページへ 写真集目次へ 管理人の素顔へ 撮影日記―目次ページへ お役立ちリンク集へ サイトマップへ