項目別バックナンバー[6]:その他情報:70

「富岳」のコロナ危機への利用

新型コロナウイルス対策のワクチンや治療薬の開発にスーパーコンピューターや量子コンピューターを使用する動きが世界で広がり、日本では2020年4月7日に理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」が稼働を1年前倒しして運用を開始した。
自然災害などの緊急事態への対処は富岳の開発時点からの狙いであり、前倒し運用は富岳の一部だけだが、その性能だけで国立大学や国立研究開発法人所有のスパコン全体の計算能力を上回る、富岳の計算能力は「前世代機の京」の約50-100倍を有するとされる。
「富岳」での新型コロナウイルスの薬の開発などの研究の成果が2020/05/15報告された。
新型コロナウイルスがヒトの細胞と結合する時の変化を調べる研究は「富岳」の計算能力で特定の構造への変化が予測できるようになったとされた。
新型ウイルスの経済への影響を予測する研究では、企業間の取引額のデータを基に解析を行い、地域や産業ごとのダメージがシミュレーションが可能になると報告された。
せきやくしゃみの飛まつ経路を予測する研究なども報告された。


改正個人情報保護法成立

改正個人情報保護法が2020/06/05に成立した。
デジタル経済の拡大でデータの流通量が増えて、プライバシーの保護の必要性が高まり、それに対応した。
個人が望まないデータの利用停止を企業に請求できる「使わせない権利(利用停止権)」を含み、ウェブの閲覧履歴の「クッキー」など個人情報には該当しないデータでも「個人関連情報」と名付けて、企業が他社に提供する場合に新たな規制を設けた。
企業によるデータの利活用を勧める制度も設け、個人を識別できないような「仮名加工情報」の制度を導入した。


米国有人宇宙船打ち上げ成功

米国は有人宇宙船を日本時間2020/05/31早朝にケネディ宇宙センターから打ち上げた。
スペースシャトル以来9年ぶりの有人飛行であり、宇宙船は米宇宙企業スペースXが開発した初の民間有人宇宙船で、今回は試験飛行でISSに行き2月程度滞在して地球に帰還する予定だ。


統一QRコード・バーコード(JPQR)

キャッシュレス決済は決済システムが乱立し、短命で撤退する事業もあり日本での普及を妨げている一要因ともされている。
総務省と経済産業省は、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が策定した決済用統一QRコード・バーコード「JPQR」の普及事業を実施している。
統一のQRコード(JPQR)を目指しているが、決済システムの乱立の解消に繋がるかは現状では見通しはまだ無く、コード統一の可否も様子見状態と言われる。


改正道路交通法

2020/06/30に、あおり運転(妨害運転)に対する厳罰化などを盛り込んだ改正道路交通法が施行された、具体的なあおり(妨害)運転の対象となる違反10項目を設定した。
具体的な罰則については、違反行為を他車両などの通行を妨害する目的で行った場合に適用する懲役・罰金・免許取消を定めた。
なおかつ高速道路で車を止めさせるなど特に危険な場合に適用するより厳しい懲役・罰金・免許取消をも定めた。


Flash Playerが2020年末サポート終了

アドビ Flash Playerは2020年12月31日サポート終了する。
同日付けでアドビ Flash Playerの配布と更新、セキュリティパッチの提供、サポートがすべて終了して、Flash Playerによるコンテンツの実行もすべてブロックされるとしている。
アドビはFlash Playerの早めのアンインストールを利用者に求めている。
Flash Playerは、絶えずハッキングやマルウェアの標的にされてきた事情があり、サポートを終了すると見られている。


7月豪雨で携帯3社に通信障害

2020年7月の豪雨被害が発生し、NTTドコモやKDDIやソフトバンクの大手携帯3社は災害伝言板のサービスを行っているが、一方では通信障害が発生していて、携帯電話が利用しづらい影響が出ている。
記録的な豪雨により、通信ケーブルなどの設備に被害が出ていることが原因とされている。


富士通が事業再編

富士通は国内の自治体や医療・教育機関、中堅・中小企業向けの事業を再編・統合した新会社を設立し、社名「富士通Japan」を2020年10月1日に発足する。
富士通本体のSE部隊や関連グループ会社を段階的に統合し、営業からシステム構築、パッケージの開発、運用までの一貫事業体制を新たに作る。
富士通は2段階で再編・統合を進め、2020年10月の1段階目の富士通Japan発足時の社員数は5400人で、2段階目の発足半年後の2021年4月には1万1000人に増やす。
2023年3月期に主力のITサービス事業などの営業利益率を10%にする目標を掲げている。


「水の日」「水の週間」

2014年に施行された水循環基本法で、「水の日」は8月1日として、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として法定化された。
この日からの1週間(8/01-07)を「水の週間」として、啓発や講演会の開催などの行事を地方公共団体と関係団体の協力で、全国的に実施している。
2020年も国土交通省のホームページに行事等を掲示している。


プログラミング言語利用調査2020

「プログラミング言語利用実態調査 2020に於いて、普段使うプログラミング言語の第1位は「JavaScript」で3割以上の使用率となった、JavaScriptはウエブシステムやアプリのクライアント側の開発に多く使われるプログラミング言語だ。
2018年と2019年の過去2回では、利用言語の第1位は「C/C++」だったが今回は第4位に後退した。
ITエンジニアが開発するシステムにウエブ技術の採用が進んでいると推測された。


台湾の李登輝元総統の死去

2020/07/31の台湾の李登輝元総統の死去に対して、日本政府の対応は国交がない事から限定された内容に留まっている。
中国への配慮または、中国の干渉への対応が理由であり、対台湾は民間レベルの対応に限られて来た。
今回も日本政府レベルではその継続に留まっており、一部マスコミ等では特別法や議員立法や野党外交等の民間外交レベルを越えた内容の期待もあったが現状は表に出ていない。


サムスンが折り畳み式スマホの新製品発表

韓国サムスン電子は2020年8月5日に新製品発表会「Galaxy Unpacked 2020」をオンラインで開催して「新しい日常(the next normal)を受け入れるに当たり、テクノロジーで支援していくことがサムスンモバイルの使命である」と語った。
そこで折り畳み式スマートホン「Galaxy Z Fold2」を発表して、画面サイズやヒンジが進化としたと発表した。

 

このページの先頭へ