「ジャン・アンリ・ファーブル」について
ジャン・アンリ・ファーブルは1823年生まれのフランスの 生物学者です。 昆虫の行動研究の先駆者であり、その研究成果をまとめた 「昆虫記」はあまりにも有名です。 ただし、内容的に学術論文の体裁を取らずに、むしろ気軽な 読み物的な書き方をしました。 具体的には、対象を人にたとえる様な表現をしました。 従って、内容的には先駆的であり、極めて多くの読者・特に 年齢的にも幅広い を得て読み継がれていますが、専門家は やや厳しい評価が多いとされています。 そもそも、動物行動学がノーベル医学・生理学賞の対象になった のは、コンラート・ローレンツらからです。 「昆虫記」はノーベル文学賞の候補になっています。
「昆虫記」の内容
日本版「昆虫記」 ジャン・アンリ・ファーブル 著 山田吉彦 訳 岩波文庫 1963年改訂版 原題 「昆虫記」 フランス 全10巻:1879−1910発行 第1巻: 1:聖たまこがね 2:虫籠 3:玉虫つちすがり 4:こぶつりすがり 5:科学的な殺し屋 6:きばねあなばち 7:短刀の三刺し 8:幼虫と蛹 9:高等なる学説 10:ラングドックあなばち 11:本能のものしり 12:本能のもの知らず 13:ヴァンツゥ山登攀記 14:動物の移住 15:じがばち 16:はなだかばち 17:はえの猟師 18:寄生虫−繭 19:戻り道 20:どろぬりはなばち 21:実験いろいろ 22:巣の取り換えっこ 第2巻 略 10:昆虫心理に関する断章 略 17:過変態 第3巻 略 6:寄生の理論 11:幼虫の二形 15:進化論へのお灸 略 18:雌雄の振り分け 略 第4巻 略 5:本能と識別力 略 第5巻 1:聖たまこばね−団子玉 略 10:せんちこがね−一般衛生 略 16:蝉−歌 略 18:かまきり−猟 第6巻 略 7:しでむし−埋葬 略 13:こおろぎ−住居と卵 略 第7巻 略 第8巻 略 3:えんどうまめぞうむし−幼虫 略 第9巻 1:ナルボンヌのどくぐも−棲み穴 略 7:黄金蛛類−お隣の住人 略 13:数学の思い出話−ニュートンの2項式 略 17:ラングドックさそり−住居 略 第10巻 1:みつかどせんちこがね−巣穴 略 15:きんいろおさむし−婚姻の習わし 略
感想
ファ−ブル昆虫記は、子供向けを含めて、多数の翻訳があります。 巻数が10巻あり、全訳とは限りません。 ほとんどの人が、何らかの形でどこかの部分を読んでいる本で しょう。 理由は、前にも述べた学術論文ではなく、読みやすさを考えた内容 だからです。 そして、全体は多い内容ですが、どこから部分的にも読める様に なっています。 そして、取り上げられる昆虫は、あまり気づかないものが多いです。 いわば、裏の世界の昆虫ともいえますが、それらが生き生きと 描かれています。 そして、注目はそれらの観察方法です。 仮説と実験と観察との繰り返しは、まさしく行動生物学の手法です。 それに加えて、昆虫以外の事も時々とりあげています。 それも、どちらかと言えば批判的にです。 あまり、同じ科学者からは認められにくい本になったと言えます。 あまりに有名ですが、筆者を含めて全部は読んでいない人が普通 でしょう、そして憶えていなくてもどこかは読んだ筈です。 結果的には、不思議な位置に存在する稀書か、あるいは現在に なれば教科書的な本といえます。
「昆虫記」は、「ファーブル昆虫記」とも言われます。
全10巻の大作ですが、部分訳を含めて多く訳されています。
先駆的内容ながら、子供にも読める内容になっています。