企業の本質的価値に基づく、バリュー投資を通じた資産形成

パーシャル・オーナー


ホーム投資入門ショートコラムポートフォリオ株の本バリュー投資塾レポート


以前のショートコラム

2017年1月以降のショートコラムはこちら

2016年12月

■今年も我慢の一年でした(2016年12月31日)

■投資スタンスの重要性(2016年12月29日)

■ポール・ソンキンの忠告(2016年12月26日)

■瑞光の業績下方修正(2016年12月23日)

■コメ兵の投資判断(2016年12月20日)

■逆の見方(2016年12月16日)

■ほとんど成功しない投資手法(2016年12月13日)

■それぞれの流儀(2016年12月12日)

■投資は不況でするもんや(2016年12月9日)

■テンプルトンの名言(2016年12月8日)

■金ETF(2016年12月6日)

■イギリス、アメリカ、イタリア(2016年12月5日)

■景気循環(2016年12月2日)

■米国株のCAPEレシオ(2016年12月1日)


2016年11月

■バリュー投資は儲からない?(2016年11月30日)

■株式投資で資産を築く方法(2016年11月28日)

■不思議な相場(2016年11月25日)

■中国地方に行ってきました(2016年11月23日)

■果たして、それで儲かるのか(2016年11月18日)

■もうひとつの考え方(2016年11月17日)

■なぜ、株で儲からないのか(2016年11月16日)

■業界内の需給バランス(2016年11月14日)

■ピーター・タスカの名言(2016年11月11日)

■ヨシックスの新業態(2016年11月9日)

■N・フィールドの業績下方修正(2016年11月7日)

■昔の銘柄分析レポート(2016年11月6日)

■消費活動指数(2016年11月4日)

■新規公開株の長期パフォーマンス(2016年11月2日)


2016年10月

■株で儲けるには(2016年10月31日)

■不器用な方が儲かる(2016年10月28日)

■退職給付費用(2016年10月26日)

■そんな銘柄をよくもまあ(2016年10月25日)

■銘柄分析の基本(2016年10月24日)

■IPOの現状(2016年10月22日)

■次の不況はいつ来るのか(2016年10月21日)

■リユース業の自己資本比率(2016年10月18日)

■業種別の自己資本比率(2016年10月17日)

■機関投資家の特徴(2016年10月14日)

■TTPというビジネスモデル(2016年10月12日)

■道路インフラの老巧化(2016年10月11日)

■株式上達セミナー(2016年10月7日)

■金融機関の貸出態度判断(2016年10月5日)

■かつてないような不景気が来る(2016年10月3日)


2016年9月

■理想の投資(2016年9月29日)

■シオズミアセットマネジメント(2016年9月28日)

■リーマンショック直後の営業利益率(2016年9月27日)

■業種別の営業利益率(2016年9月26日)

■四季報通読(2016年9月23日)

■200日移動平均線(2016年9月21日)

■明日は四季報発売日(2016年9月15日)

■朱に交われば赤くなる(2016年9月14日)

■ディフェンシブ株(2016年9月13日)

■低く見られるビジネス(2016年9月11日)

■株式投資はギャンブルか(2016年9月9日)

■株式投資の魅力(2016年9月8日)

■セミナー後の懇親会について(2016年9月6日)

■地味株でド派手なリターン(2016年9月5日)

■成長ではなく膨張(2016年9月4日)

■孤独な長距離ランナー(2016年9月2日)


2016年8月

■業界知識(2016年8月30日)

■嫌いな経営者には投資しない(2016年8月29日)

■どんな馬鹿でも経営できる(2016年8月28日)

■シンプルな銘柄選択手法(2016年8月26日)

■嫌な下げ方(2016年8月23日)

■投資に向かない人(2016年8月19日)

■隠れバリュー指数(2016年8月15日)

■高級官僚の発想(2016年8月12日)

■アルファポリスの第1四半期決算(2016年8月10日)

■フィリップ・フィッシャーの続き(2016年8月8日)

■タレブの告白(2016年8月5日)

■リボンを付けたネコ(2016年8月4日)

■フィリップ・フィッシャーの情報入手先(2016年8月2日)


2016年7月

■是川銀蔵氏のカメ三則(2016年7月28日)

■永守会長の人心掌握術(2016年7月26日)

■売らなければよかった株(2016年7月23日)

■続・ダブル移動平均(2016年7月18日)

■大化け株の条件(2016年7月16日)

■自分自身の敗因(2016年7月15日)

■空いていた新幹線(2016年7月12日)

■SHOEIを売った天才ファンドマネジャー(2016年7月8日)

■四季報通読2巡目(2016年7月7日)

■辛抱強さと身分保証(2016年7月5日)

■新シンボリックストック(2016年7月3日)


2016年6月

■辺境で儲ける(2016年6月29日)

■株価・景気・信用(2016年6月28日)

■アウトソーシングのバランスシート(2016年6月25日)

■アウトソーシングのキャッシュフロー(2016年6月23日)

■永守流M&Aの秘訣(2016年6月22日)

■会社四季報夏号の印象(2016年6月21日)

■続・アウトソーシングの有価証券報告書(2016年6月20日)

■アウトソーシングの有価証券報告書(2016年6月18日)

■かつての自分なら(2016年6月16日)

■グレアムの金言(2016年6月14日)

■ハローズのバランスシート(2016年6月11日)

■ハローズの営業CF(2016年6月8日)

■医療・介護株投資のタブー(2016年6月6日)

■孫社長の相場観(2016年6月5日)

■続・ハローズ決算短信(2016年6月2日)


2016年5月

■ハローズ決算短信(2016年5月31日)

■銘柄分析力強化トレーニング(2016年5月30日)

■アピタの特別感謝デー(2016年5月28日)

■大和住銀日本小型株ファンド(2016年5月27日)

■人はちゃんと育てないと(2016年5月24日)

■弱気相場の宵の口(2016年5月20日)

■配当生活(2016年5月19日)

■気合と根性(2016年5月18日)

■生きてるだけで丸儲け(2016年5月15日)

■九州視察旅行(2016年5月13日)

■ダブル移動平均(2016年5月7日)

■ユニクロ株の投資チャンス(2016年5月6日)

■ヤンキーの虎(2016年5月4日)

■日経平均株価とマザーズ指数(2016年5月3日)


2016年4月

■アップル株のチャート(2016年4月30日)

■サラリーマン社長とファンドマネジャー(2016年4月28日)

■けちんぼ(2016年4月26日)

■サンドラッグへの投資(2016年4月21日)

■本当に恐怖を感じたとき(2016年4月19日)

■薬と酒とレバレッジ(2016年4月18日)

■日常生活における安全域(2016年4月15日)

■アピタのレジ(2016年4月13日)

■続・売り手市場は株の売り時(2016年4月11日)

■トヨタ自動車の月足チャート(2016年4月8日)

■フィラデルフィアKBW銀行株指数(2016年4月6日)

■中途半端な株価水準(2016年4月4日)

■マザーズ指数の株価チャート(2016年4月3日)

■専門家の予測が外れる理由(2016年4月1日)


2016年3月

■最初のチャンスは見送れ(2016年3月29日)

■大手総合商社の最終赤字転落(2016年3月25日)

■PER7倍のスバル(2016年3月23日)

■会社四季報春号の印象(2016年3月22日)

■ポジポジ病という相場中毒(2016年3月18日)

■株式投資で難しいこと4つ(2016年3月15日)

■マイナス金利と消費者マインド(2016年3月9日)

■3月のバリュー投資塾(2016年3月9日)

■ミサワの業績下方修正(2016年3月6日)

■不動産投資の成功率(2016年3月3日)

■売り手市場は株の売り時(2016年3月2日)


2016年2月

■作っておきたい銘柄リスト(2016年2月29日)

■東証REIT指数が逆行高(2016年2月26日)

■2012年の銘柄分析レポート(2016年2月24日)

■バカな箱(2016年2月23日)

■本多静六博士の名言(2016年2月21日)

■シンボリックストック(2016年2月18日)

■ヒューマンウェブの業績下方修正(2016年2月15日)

■エスクリの業績下方修正(2016年2月14日)

■続・バリュー投資家の出番(2016年2月12日)

■エー・ピーカンパニーの業績下方修正(2016年2月10日)

■シュッピンの業績下方修正(2016年2月9日)

■続・金融資産1億円の運用方法(2016年2月7日)

■資源バブルの後始末(2016年2月5日)

■才能というもの(2016年2月4日)

■続・TASAKI決算短信(2016年2月2日)


2016年1月

■セミナーテキスト作成期間(2016年1月31日)

■投資家の食生活(2016年1月28日)

■安定した収益を得るには(2016年1月26日)

■金融資産1億円の運用方法(2016年1月22日)

■ガイ・スピアの投資ルール(2016年1月20日)

■現地店舗視察のはずが(2016年1月17日)

■中年破産と老後貧乏(2016年1月14日)

■明光ネットの賃金未払い(2016年1月13日)

■大風呂敷をたたんだネクステージ(2016年1月12日)

■現地店舗視察のチェックポイント(2016年1月10日)

■株安と円高(2016年1月8日)

■TASAKI決算短信(2016年1月5日)

■知行合一(2016年1月3日)

■2016年のテーマも「深耕」(2016年1月1日)


2015年12月

■我慢の一年(2015年12月30日)

■ネクステージの業績下方修正(2015年12月29日)

■続・株式投資の勉強法(2015年12月27日)

■株式投資の勉強法(2015年12月24日)

■私の好きな社長のタイプ(2015年12月22日)

■どちらの道を選ぶか(2015年12月21日)

■近寄りがたい東京市場(2015年12月18日)

■エニグモの業績下方修正(2015年12月16日)

■ついに破たんしたジャンク債ファンド(2015年12月15日)

■ジャンク債から逃げ出す投資家(2015年12月13日)

■レッドオーシャン(2015年12月11日)

■バブルの時は動くな(2015年12月9日)

■サークル・オブ・コンピタンス(2015年12月7日)

■バリュー投資の損切りルール(2015年12月4日)

■マリオ・ガベリの日本株投資(2015年12月1日)


2015年11月

■投資家同士の付き合い方(2015年11月30日)

■アベノミクスは失敗(2015年11月27日)

■復活した「食品業界のインテル」(2015年11月22日)

■ロングリーフがソフトバンク株に投資(2015年11月19日)

■日経平均2万円は割高(2015年11月16日)

■SLDの業績下方修正(2015年11月12日)

■米国株のQレシオ(2015年11月11日)

■11月のバリュー投資塾(2015年11月9日)

■潮が引けば(2015年11月8日)

■秋の東北旅行(2015年11月6日)


2015年10月

■待つのは辛い(2015年10月29日)

■お酒との付き合い方(2015年10月27日)

■バブルは暴落で終わる(2015年10月25日)

■試合形式練習(2015年10月23日)

■投資チャンスはいきなりやってくる(2015年10月21日)

■見たいものしか見えない(2015年10月19日)

■アルコールは蓄積毒(2015年10月15日)

■投資は娯楽ではありません(2015年10月14日)

■2009年の会社四季報(2015年10月12日)

■インバウンド関連銘柄に異変(2015年10月8日)

■悲観局面入りしたマーケット(2015年10月6日)

■大手総合商社の株価(2015年10月4日)

■逮捕されたオンリー社長(2015年10月3日)

■ISM製造業景況感指数(2015年10月2日)


2015年9月

■うまい話には飛びつかない(2015年9月29日)

■金融緩和の副作用(2015年9月28日)

■フォルクスワーゲン株(2015年9月24日)

■4年前の東京(2015年9月22日)

■利上げできなかったFRB(2015年9月18日)

■労働集約型産業(2015年9月16日)

■ソフトバンク株(2015年9月15日)

■ビジネスモデルのパターン化(2015年9月13日)

■2007年の日経平均(2015年9月11日)

■投資環境レポートのコメント(2015年9月8日)

■二極化相場の行方(2015年9月5日)

■その後の東証REIT指数(2015年9月4日)

■株の儲けは残存者利益(2015年9月2日)


2015年8月

■パニック売り(2015年8月27日)

■今後の対応(2015年8月25日)

■寄り付きの地獄絵図(2015年8月24日)

■日経平均19000円割れ(2015年8月22日)

■ツイッター株(2015年8月21日)

■規律の重要性(2015年8月18日)

■バブル崩壊の足音(2015年8月16日)

■研究が仕事、対局は集金(2015年8月15日)

■中国の仕掛けた通貨戦争(2015年8月12日)

■ジム・ロジャーズへのインタビュー(2015年8月11日)

■ミクシィを買い、東芝を売る(2015年8月10日)

■資本主義社会(2015年8月5日)

■神戸物産がNYでホテル建設(2015年8月3日)

■ローリスクで着実に儲けるバリュー投資セミナー(2015年8月1日)


2015年7月

■大風呂敷を広げた丸亀製麺(2015年7月31日)

■日本アクアの業績下方修正(2015年7月29日)

■15年で時価総額10倍(2015年7月26日)

■日経によるFT買収(2015年7月24日)

■アップルの株価(2015年7月22日)

■2006年のIPO(2015年7月19日)

■拙著のKindle版(2015年7月18日)

■見逃し三振のないゲーム(2015年7月17日)

■東証REIT指数の推移(2015年7月13日)

■ブロードリーフの業績下方修正(2015年7月9日)

■株式投資は “正しさ”では勝てない(2015年7月8日)

■レイ・ダリオの警告(2015年7月5日)

■対岸の火事(2015年7月4日)


2015年6月

■この株価上昇は、かなり危ない(2015年6月30日)

■2極化相場(2015年6月27日)

■人間は100年生きられる(2015年6月24日)

■月刊レポートに特別コースを新設します(2015年6月21日)

■他人の金(2015年6月20日)

■7〜8月のセミナー日程(2015年6月17日)

■晴れの日に傘を差し出す(2015年6月15日)

■悔しい見落とし(2015年6月14日)

■東京海上の米保険大手買収(2015年6月11日)

■投信残高が100兆円を突破(2015年6月8日)

■東北グルメ旅行(2015年6月7日)


2015年5月

■ジェイコムHDがサクセスHDにTOB(2015年5月30日)

■続・勝つ投資 負けない投資(2015年5月28日)

■勝つ投資 負けない投資(2015年5月27日)

■塚田農場 品川高輪店(2015年5月25日)

■エー・ピーカンパニーの既存店売上高(2015年5月22日)

■湾岸タワーマンションバブル(2015年5月18日)

■野村が大型投信を設定(2015年5月15日)

■株式投資セミナーを続けている理由(2015年5月13日)

■ニッチ企業というお宝銘柄(2015年5月11日)

■FRB議長が株高に警告(2015年5月7日)

■100人に1〜2人程度しか勝ち残れない(2015年5月6日)

■弘法も筆の誤り(2015年5月5日)

■バフェット氏が非難されるとき(2015年5月3日)


2015年4月

■江守GHが経営破たん(2015年4月30日)

■金はこれから2倍になる(2015年4月28日)

■私が買う131銘柄(2015年4月27日)

■ガンボ&オイスターバー(2015年4月24日)

■鳥貴族が鳥二郎を提訴(2015年4月22日)

■セミナーテキスト作成中(2015年4月19日)

■トヨタ自動車が工場新設を再開(2015年4月16日)

■資本収益における「規模の経済」(2015年4月15日)

■ほぼ確実に投資資金を失う方法(2015年4月13日)

■新卒採用、バブルの香り(2015年4月10日)

■中国株の急騰(2015年4月9日)

■誤解されやすい職業(2015年4月6日)

■かつや初体験(2015年4月5日)

■gumiショックに思う(2015年4月1日)


2015年3月

■景気回復の実感(2015年3月31日)

■1勝1敗でも儲かる株式投資(2015年3月27日)

■クレヨンで説明できないようなアイデアには投資するな(2015年3月26日)

■大相撲の満員御礼(2015年3月20日)

■江守GHが債務超過に転落(2015年3月18日)

■パリ市民の資産ポートフォリオ(2015年3月14日)

■決算書は眺めるもの(2015年3月12日)

■みんな天才に見えた(2015年3月11日)

■なぜ、あと1年待てなかったのか(2015年3月10日)

■ソフトバンクの事業ポートフォリオ(2015年3月7日)

■ファンダメンタル分析の重要性(2015年3月4日)

■続・資本主義社会をどう生きる(2015年3月1日)


2015年2月

■バブルで最も避けるべきこと(2015年2月27日)

■プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)(2015年2月26日)

■資本主義社会をどう生きる(2015年2月22日)

■我慢比べ(2015年2月18日)

■バリュー投資家の出番(2015年2月15日)

■ソフトバンク決算説明会(2015年2月10日)

■リアル車将棋にバブルの気配(2015年2月9日)

■江守GHの決算発表延期(2015年2月6日)

■JTの飲料事業撤退(2015年2月5日)


2015年1月

■こんな時代もあったのだ(2015年1月31日)

■やっぱりバブルかな(2015年1月30日)

■バリュー投資塾について(2015年1月28日)

■ほら吹き3兄弟(2015年1月23日)

■孫正義 世界を買う(2015年1月20日)

■銅が急落、5年半ぶりの安値(2015年1月15日)

■飲食チェーンのオペレーション(2015年1月14日)

■残存者利益(2015年1月10日)

■1月のバリュー投資塾テキスト目次(2015年1月7日)

■運用難(2015年1月6日)

■2014年のIPO銘柄77社の調査(2015年1月4日)

■2015年のテーマは「深耕」(2015年1月1日)


2014年12月

■自動車産業のモジュール化(2014年12月30日)

■情報システムとロジスティクス(2014年12月27日)

■磯丸水産(2014年12月24日)

■サラリーマンと株式投資家の違い(2014年12月20日)

■毎年恒例のルーチンワーク(2014年12月18日)

■ジャンク債は晴れの日に買うな(2014年12月16日)

■エクソンモービルの配当金推移(2014年12月15日)

■アーリーリタイアはあまりにも退屈(2014年12月11日)

■バブル紳士淑女の会(2014年12月10日)

■ニトリへの投資(2014年12月8日)

■孫氏、三木谷氏、藤田氏(2014年12月7日)

■鳥貴族の既存店売上高(2014年12月5日)

■これから5年は金が最も儲かる(2014年12月2日)


2014年11月

■久しぶりの山陰小旅行(2014年11月30日)

■FRBを信じるな(2014年11月26日)

■日本株のバリュエーション(2014年11月22日)

■経済は機械のように動く(2014年11月17日)

■龍馬軍鶏(しゃも)農場(2014年11月14日)

■実践 生き残りのディーリング(2014年11月12日)

■東横インの予約で一苦労(2014年11月10日)

■バブルの象徴「億ション」(2014年11月9日)

■好景気、楽観時代には自己投資(2014年11月5日)

■明日のバリュー投資セミナー(2014年11月2日)


2014年10月

■日経平均755円高(2014年10月31日)

■ペトロブラスが安い(2014年10月28日)

■お宝探しの楽しみ(2014年10月27日)

■パナホームの業績下方修正(2014年10月23日)

■再び3ドルを割り込んだ銅価格(2014年10月21日)

■ドル・コスト平均法のポイント(2014年10月19日)

■ドル建て日経平均(2014年10月16日)

■業績好調のABCマート(2014年10月14日)

■ピークアウト感のある景気動向指数(2014年10月11日)

■IMFの警告(2014年10月9日)

■乱高下するNYダウ(2014年10月8日)

■2〜3年後を見据えた投資(2014年10月4日)

■駅近くの小さな書店の光景(2014年10月2日)


2014年9月

■住友商事の巨額減損損失(2014年9月30日)

■ドイツ株価指数ダックス(2014年9月27日)

■瑞光の第2四半期決算(2014年9月25日)

■スロースターター(2014年9月24日)

■今の相場で気をつけたいこと(2014年9月20日)

■野村日本株高配当70(2014年9月18日)

■大和ハウスのビジネスモデル(2014年9月16日)

■2年間、安値を待てた初心者時代(2014年9月14日)

■『証券分析』の読んでおきたい章(2014年9月12日)

■投資家として辛い局面をどう受け入れるか(2014年9月11日)

■エー・ピーカンパニーの月次(2014年9月10日)

■バリュー投資セミナー個別銘柄編DVD(2014年9月9日)

■警戒水準のブルベア指数(2014年9月8日)

■マンションPBR(2014年9月6日)

■投資家人生後半戦の基本方針(2014年9月4日)

■9月のバリュー投資塾は「バフェット流バリュー投資」(2014年9月3日)

■伊藤園の業績下方修正(2014年9月1日)


2014年8月

■J−REITはバブルか(2014年8月31日)

■長期投資の極意(2014年8月29日)

■カルパースが個別株式のアクティブ運用から撤退?(2014年8月28日)

■9営業日連騰を仕掛けた日銀(2014年8月26日)

■アダストリアHDの業績下表修正(2014年8月25日)

■現金を貯め込むバフェット氏(2014年8月23日)

■痛い目に遭うまでは好景気は続く(2014年8月21日)

■日米マクドナルドの株価比較(2014年8月20日)

■ファンコミュニケーションズの月次(2014年8月19日)

■インデックスに負ける運用(2014年8月16日)

■株式市場にて、ほぼ確実に金持ちになれる方法(2014年8月14日)

■リブセンスの業績下方修正(2014年8月13日)

■相次ぐJ−REITの公募増資(2014年8月12日)

■増分ベースのROE(2014年8月11日)

■バフェット流とフィッシャー流の違い(2014年8月10日)

■消費税増税で大苦戦を強いられたロート製薬(2014年8月8日)

■バフェット氏が狙っている投資(2014年8月7日)

■バフェット氏が高ROE銘柄を好む理由(2014年8月6日)

■他人に自慢してしまったら手仕舞え(2014年8月4日)

■投資チキンレースで勝つ方法(2014年8月3日)

■NISAで人気のiシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)(2014年8月2日)

■インデックスもバブルの被害者(2014年8月1日)


2014年7月

■エスクリの第1四半期決算は実質減益(2014年7月30日)

■有効求人倍率がバブル景気以来の高水準(2014年7月29日)

■億万長者の株式売買頻度(2014年7月28日)

■不動産投資の勉強を通じて再認識したこと(2014年7月26日)

■グレアム流とバフェット流の違い(2014年7月24日)

■「やぶへび」にもなる配当控除(2014年7月23日)

■鳥貴族は飛翔できるのか(2014年7月22日)

■新幹線というトールゲート(2014年7月21日)

■東京セミナー後の懇親会場(2014年7月18日)

■コモディティ型企業(2014年7月17日)

■バフェット・パートナーシップ(2014年7月16日)

■目を剥いた国民健康保険税の納税通知書(2014年7月15日)

■鳥貴族天満橋店(2014年7月14日)

■無事之名馬(2014年7月13日)

■株式投信の純資産総額推移(2014年7月12日)

■100円ショップ3社の既存店売上高(2014年7月11日)

■ワタミの収益性(2014年7月9日)

■テンプルトン卿の金言(2014年7月8日)

■バブルに乗るべきだろうか(2014年7月7日)

■月刊リベラルタイム8月号(2014年7月5日)

■ウォーレン・バフェット氏の金言(2014年7月4日)

■7月のバリュー投資塾(2014年7月3日)

■好景気時代には倹約貯蓄(2014年7月2日)

■SBI証券にてバークシャーハサウェイB株を取扱い開始(2014年7月1日)


2014年6月

■株は職業としては成り立たない(2014年6月30日)

■クスリのアオキ、6月度月次と決算(2014年6月29日)

■PERとCAPEレシオ(2014年6月28日)

■企業の実質利益(2014年6月26日)

■投資家人生の後半戦(2014年6月25日)

■会社四季報CD−ROMが必要な理由(2014年6月24日)

■悲しいチャート(2014年6月22日)

■米国株のマージンデット(証拠金債務)(2014年6月21日)

■長く持つなら米国株(2014年6月20日)

■損切りせずにすむ方法(2014年6月19日)

■マイケル・プライス氏の投資アプローチ(2014年6月18日)

■仕事のあるうちが花(2014年6月17日)

■平和ボケ相場(2014年6月16日)

■売れていた会社四季報(2014年6月14日)

■サンワカンパニーの社長交代劇(2014年6月13日)

■人材派遣という成長産業(2014年6月12日)

■バリュー投資セミナーの分析銘柄(2014年6月11日)

■東証時価総額と名目GDP(2014年6月9日)

■IPO&新興市場を勝ち抜け!(2014年6月8日)

■ウォーレン・バフェット指標(2014年6月6日)

■ハッピーリタイアできた元上司(2014年6月5日)

■日産東京販売の業績予想(2014年6月4日)

■『会社四季報』先取りお宝株(2014年6月3日)

■三井不動産の30年チャート(2014年6月2日)


2014年5月

■シスメックスの決算(2014年5月30日)

■私自身の数値目標(2014年5月29日)

■エスクリの業績予想(2014年5月28日)

■クスリのアオキ、5月度月次に異変(2014年5月27日)

■資本主義の死(2014年5月21日)

■火のないところに煙は立たぬ(2014年5月16日)

■不動産投資の出口戦略(2014年5月14日)

■ヒラノテクノシードがストップ安(2014年5月10日)

■桐谷さんの金言(2014年5月7日)

■リブセンスの投資判断(2014年5月4日)


2014年4月

■株価が急落した日本トリム(2014年4月30日)

■日本取引所の株価チャート(2014年4月28日)

■食のパラダイムシフト(2014年4月26日)

■花王が買われ、野村が売られる相場(2014年4月25日)

■銘柄選びより大切なこと(2014年4月18日)

■『ゾーン』と『投資苑』(2014年4月16日)

■塩漬け株解消アクションプラン(2014年4月15日)

■クスリのアオキ、取締役が3人辞任(2014年4月11日)

■再エントリーのタイミング(2014年4月3日)


2014年3月

■ファイナンシャルアカデミーのセミナー(2014年3月26日)

■月刊レポートのサンプル追加(2014年3月20日)

■分析のブラックホール(2014年3月19日)

■銀行株という炭鉱のカナリア(2014年3月17日)

■銅は景気を知っている(2014年3月12日)

■長いお付き合いがしたい(2014年3月11日)

■JIN−花の命は短くて(2014年3月6日)

■3月セミナー後の懇親会は山内農場(2014年3月5日)

■機関投資家が売り抜けたピジョン(2014年3月2日)


2014年2月

■10倍株(テンバーガー)を見つけるためのルーチンワーク(2014年2月25日)

■トヨタ自動車の株価チャート(2014年2月23日)

■リソー教育のビジネスモデル(2014年2月16日)

■リソー教育の粉飾決算(2014年2月12日)

■マザーズ指数に戻り高値の可能性(2014年2月7日)

■ああ、後3日、早く売っておれば(2014年2月4日)


2014年1月

■2006年のTOPIX(2014年1月26日)

■手を広げすぎ、ロスカット続出(2014年1月24日)

■元気指数が再び1000ポイント越え(2014年1月22日)

■ゲイリー・スミスの短期売買入門(2014年1月16日)

■バリュー投資の強化書(2014年1月15日)

■ミネルヴィニの成長株投資法(2014年1月8日)

■2014年の目標(2014年1月1日)


2013年12月

■今年は長かった(2013年12月31日)

■有効求人倍率の1倍乗せ(2013年12月27日)

■QE3縮小と米国長期金利(2013年12月19日)

■会社四季報発売日のルーチンワーク(2013年12月13日)

■角山オフォス直販CDの販売を終了します(2013年12月9日)

■気になるチャート(2013年12月8日)

■久しぶりのセミナーDVD(2013年12月4日)


2013年11月

■セミナー後の懇親会(2013年11月28日)

■ベンジャミン・グレアムの金言(2013年11月26日)

■ファンダメンタル分析セミナーの概要(2013年11月14日)

■セミナーテキストがどうにか完成(2013年11月11日)

■キャンドゥの株価はなぜ高い(2013年11月4日)


2013年10月

■11月のセミナーあれこれ(2013年10月28日)

■紺無地のスーツは着るな(2013年10月25日)

■2年間の挑戦が終わりました(2013年10月21日)

■株式投資におけるフェールセーフ(2013年10月17日)

■金融資産を取り崩すという発想(2013年10月15日)

■週末の過ごし方(2013年10月13日)

■アベノミクス相場が短命に終わる可能性(2013年10月5日)

■このことだけは、周囲に言わないでおこう(2013年10月2日)


2013年9月

■大阪での無料セミナー(2013年9月22日)

■台風直撃セミナー(2013年9月17日)

■主張の似通っている3冊の本(2013年9月9日)

■投資を楽しむなんてできない(2013年9月4日)


2013年8月

■チャートを用いた売買判断(2013年8月26日)

■一生モノの投資手法(2013年8月19日)

■アシックスとナイキ(2013年8月11日)

■アベノミクス相場の今後(2013年8月7日)

■バリュー投資セミナーテキスト目次(2013年8月2日)


2013年7月

■『出遅れ大化け割安株投資法』カバー(2013年7月24日)

■バリュー投資セミナーの追加開催(2013年7月22日)

■ローリスクで着実に儲けるバリュー投資セミナー(2013年7月16日)

■2回目のTV出演(2013年7月12日)

■強行軍の北海道旅行(2013年7月7日)


2013年6月

■株式投資について思うこと(2013年6月22日)

■もし、今の段階で含み損を抱えているのなら(2013年6月21日)

■おすすめ書籍:株式投資の学校[入門編](2013年6月15日)

■出遅れ割安株セミナー(2013年6月14日)

■結局、どちらの道を選ぶか(2013年6月13日)

■似通っている2つのチャート(2013年6月9日)

■新興市場の崩壊(2013年6月7日)

■投資に取り組む姿勢と心構え(2013年6月1日)


2013年5月

■今のような相場の対応方法(2013年5月27日)

■『〈新〉角山式 副業の株 儲けの方程式』目次(2013年5月18日)

■理想の株本(2013年5月13日)

■書籍の次回作(2013年5月3日)


2013年4月

■『新角山式 副業の株 儲けの方程式』カバー(2013年4月24日)

■稼げる投資家になるための投資の正しい考え方(2013年4月16日)

■儲けの方程式(2013年4月13日)

■新刊のタイトルが決まりました(2013年4月5日)

■資産運用の転換期(2013年4月1日)


2013年3月

■3月のセミナーを終えて(2013年3月26日)

■TOPIXに長期投資できるか(2013年3月22日)

■長いお付き合いがしたい(2013年3月18日)

■間もなく脱稿(2013年3月14日)

■久しぶりのバブル相場(2013年3月7日)

■書籍の執筆状況(2013年3月4日)


2013年2月

■早めに降りるか、やや逃げ遅れるか(2013年2月25日)

■金融資産1億円に対する考え方(2013年2月20日)

■楽観的すぎるマーケット(2013年2月19日)

■3月セミナーの狙い(2013年2月11日)

■リスク管理の効果(2013年2月9日)

■ここまでの反省点(2013年2月2日)


2013年1月

■TV出演(2013年1月30日)

■久しぶりの書籍執筆(2013年1月26日)

■元気指数が絶好調(2013年1月21日)

■段取りで8割決まる(2013年1月14日)

■四十八漁場に行ってきました(2013年1月7日)

■ごく普通の人の相場観(2013年1月5日)

■2013年の目標(2013年1月1日)


2012年12月

■喜んでいいのだろうか(2012年12月31日)

■デフレ時代の勝者(2012年12月24日)

■下落相場は寝て過ごす(2012年12月20日)

■ふりーパパさんのWEBセミナー(2012年12月19日)

■元気指数が年初来高値を更新(2012年12月16日)

■IPO銘柄は2年目が面白い(2012年12月9日)

■事業家レベルの投資(2012年12月5日)

■毒まんじゅう(2012年12月4日)

2012年11月

■投資のスキルは、一朝一夕では身につかない(2012年11月29日)

■個別指導について(2012年11月25日)

■チェルノブイリの傷 奇跡のメス(2012年11月23日)

■敗者のゲーム、バブルの物語、まぐれ(2012年11月22日)

■銘柄タイプ別出口戦略セミナーCD(2012年11月18日)

■リスクコントロールを学ぶ(2012年11月15日)

■相場で長生きしたければ、これを読め(2012年11月9日)

■元気指数(2012年11月8日)

■危機感がなければ、人は変われない(2012年11月3日)

2012年10月

■セミナー後の懇親会(2012年10月31日)

■続・銘柄タイプ別の投資戦略(2012年10月28日)

■銘柄タイプ別の投資戦略(2012年10月26日)

■明後日は診断士2次試験(2012年10月19日)

■銘柄タイプ別出口戦略セミナー(2012年10月11日)

■モメンタム理論とバンドワゴン効果(2012年10月2日)

2012年9月

■株主優待を再考する(2012年9月25日)

■バリューハンティングセミナーCD(2012年9月19日)

■優待族の皮をかぶった牛若丸(2012年9月14日)

■どの本を読めばいいのか(2012年9月12日)

■新しいプリンターはブラザー(2012年9月11日)

■ISM製造業景況感指数の悪化(2012年9月5日)

2012年8月

■優良顧客という無形資産(2012年8月31日)

■中小企業診断士の2次試験対策(2012年8月24日)

■株式投資以外の本(2012年8月16日)

■季節のアノマリー(2012年8月9日)

■システムトレードか、裁量トレードか(2012年8月6日)

■月刊リベラルタイム(2012年8月3日)

2012年7月

■バリューハンティングセミナー(2012年7月31日)

■自分に合ったやり方を見つけよう(2012年7月26日)

■理想の投資(2012年7月20日)

■不動産投資をあきらめます(2012年7月14日)

■試験まで、後3週間(2012年7月13日)

■現時点での、お金に対する考え方(2012年7月8日)

■投資家として、大切なもの(2012年7月3日)

2012年6月

■究極の選択(2012年6月27日)

■士業のための「生き残り」経営術(2012年6月21日)

■売買ルールと資金管理(2012年6月15日)

■個人投資家のポジショニング(2012年6月15日)

■掃除機を買った話(2012年6月13日)

■急騰株はコンビニで探せ(2012年6月7日)

■ツバイク ウォール街を行く(2012年6月4日)

■20日移動平均が50日移動平均を下回ったら売れ(2012年6月2日)

2012年5月

■ローテク株入門セミナー(2012年5月28日)

■いまから儲ける株(2012年5月26日)

■我が身を助けたトレーリングストップ(2012年5月23日)

■悲劇は75日移動平均線の下で起こる(2012年5月15日)

■2004年5月のブラックメイ(2012年5月12日)

■ネット企業のビジネスモデル(2012年5月8日)

■3度あることは・・・(2012年5月2日)

2012年4月

■ファンダメンタル投資の教科書(2012年4月25日)

■どうして勉強しないのだろう(2012年4月25日)

■GARP(ガープ)投資入門セミナーCD(2012年4月21日)

■林則行氏の新作DVD(2012年4月18日)

■2回目で理解できた(2012年4月15日)

■夕凪さんの無料映像(2012年4月9日)

■嬉しい知らせ(2012年4月6日)

■ITバブル時のJASDAQインデックス(2012年4月2日)

2012年3月

■本当の小型株相場(2012年3月27日)

■あれ、誰も来ないのかな(2012年3月24日)

■2004年の春が来た(2012年3月21日)

■企業マトリックス(2012年3月16日)

■GARP(ガープ)投資入門セミナー(2012年3月14日)

■ボックス圏を抜けられるか(2012年3月9日)

■小口投資家が買っていたら売る(2012年3月5日)

■熟練、科学そして汗(2012年3月2日)

2012年2月

■銘柄選択プロセスセミナーCD(2012年2月29日)

■ヤフーファイナンスの便利機能(2012年2月27日)

■崩れたチャート(2012年2月21日)

■IT断食のすすめ(2012年2月19日)

■バリュー株が強い(2012年2月16日)

■小売業の「失われた10年」(2012年2月10日)

■実を結ばない研究開発(2012年2月9日)

■実際に設けているのは誰か(2012年2月7日)

■NYダウの高値(2012年2月4日)

■投資家として気をつけたいこと(2012年2月2日)

2012年1月

■長期投資の秘訣はロスカットにあり(2012年1月25日)

■「休みはいつも家」の人は仕事ができない(2012年1月18日)

■銘柄選択プロセスセミナー (2012年1月16日)

■夕凪さんの独立宣言 (2012年1月12日)

■『采配』は投資の入門書 (2012年1月9日)

■メルマガ「角山智のバリュー投資レター」をはじめます (2012年1月4日)

■資産形成セミナーCD販売します (2012年1月3日)

■2012年の抱負 (2012年1月1日)


2011年12月

■不況期だからこそ、できることがしたい (2011年12月30日)

■最近読んだ不動産投資の本(2011年12月22日)

■「買いたい、持ちたい」という潜在意識(2011年12月20日)

■損切りの重要性(2011年12月15日)

■夢のようなもの(2011年12月12日)

■プロ意識と志(2011年12月11日)

■夕凪さんのビデオ映像(2011年12月6日)

■自分にできることは何だろう(2011年12月6日)

■損切りのできるバリュー投資家(2011年12月2日)

2011年11月

■簿記2級の勉強法(2011年11月30日)

■人は、自ら気づかないと変われない(2011年11月25日)

■今だからこそ聞いてもらえる話をしたい(2011年11月24日)

■下げ相場を糧にできるか(2011年11月22日)

■12月のセミナー(2011年11月18日)

■儲かっているときだけホールドする(2011年11月13日)

■鉄道車両メーカー(2011年11月10日)

■パラボリック(2011年11月4日)

2011年10月

■インテリトラップ(2011年10月29日)

■簿記試験対策と株式投資の共通点(2011年10月26日)

■夕凪さんに聞いてみました(2011年10月24日)

■マーク・ミネルヴィニ(2011年10月19日)

■今のような相場で勝ちたければ(2011年10月12日)

■相場で合格点を取る方法(2011年10月5日)

2011年9月

■新井邦宏の相場哲学(2011年9月28日)

■信用収縮局面の再来か(2011年9月22日)

■ポートフォリオの銘柄数(2011年9月17日)

■バリュー投資家同士の会話(2011年9月12日)

■あなたなら、どうする(2011年9月10日)

■ワンルームマンションの利回りが高い理由(2011年9月4日)

2011年8月

■大阪セミナー5日前(2011年8月29日)

■TOPIXのチャート(2011年8月20日)

■バリュー投資家のオプション投資(2011年8月13日)

■9月のセミナー(2011年8月10日)

■となりのバフェット(2011年8月7日)

2011年7月

■書籍の影響力(2011年7月31日)

■ハゲタカ一味(2011年7月25日)

■収集にまつわるパラドックス(2011年7月20日)

■株式投資家の不動産投資(2011年7月11日)

■お宝銘柄 発掘セミナーCD(2011年7月2日)

2011年6月

■イベント投資その後(2011年6月29日)

■あなたのお金と投資脳の秘密(2011年6月28日)

■セミナー後の懇親会(2011年6月22日)

■株式投資と不動産投資の共通点(2011年6月20日)

■株価の急騰しないことを祈る(2011年6月15日)

■投資家にとって一番大切なもの(2011年6月13日)

■嬉しいと思うこと(2011年6月10日)

■投資以外の本(2011年6月8日)

■今、読み返している本(2011年6月6日)

■イベント投資の途中経過(2011年6月3日)

2011年5月

■デフレ時代のPBR(2011年5月30日)

■資料作成の楽しい時期(2011年5月28日)

■ラットレースの出口(2011年5月26日)

■株式投資はギャンブルなのか(2011年5月22日)

■新しいPCはいいマシン(2011年5月14日)

■株主優待というカタリスト(2011年5月10日)

■お宝銘柄発掘セミナー(2011年5月9日)

■スクリーニングレポート(2011年5月5日)

■イベント投資を検討中(2011年5月2日)

2011年4月

■5月は少しのんびりしたい(2011年4月29日)

■上放れチャートの極意(2011年4月20日)

■次の相場を待てるどうか(2011年4月13日)

■三橋貴明氏(2011年4月5日)

2011年3月

■4月のセミナー(2011年3月30日)

■阪神大震災とプロミス株(2011年3月27日)

■臆病者の一週間(2011年3月19日)

■アマゾンで靴下を買った(2011年3月10日)

■会社四季報CD-ROMと格闘中(2011年3月9日)

■業績相場セミナー(2011年3月4日)

■もう3月(2011年3月2日)

2011年2月

■テクニカル分析はおおざっぱにやれ(2011年2月25日)

■稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?(2011年2月20日)

■生き残りのディーリング(2011年2月16日)

■嬉しかった一言(2011年2月13日)

■久しぶりの休日(2011年2月9日)

■投資スタイルとマネーマネジメント(2011年2月4日)

2011年1月

■売買入門セミナーのお申込状況(2011年1月31日)

■「不思議の勝ち」ほど怖いものはない(2011年1月26日)

■テクニカル分析の勉強法(2011年1月22日)

■株式投資に必要な5つのスキル(2011年1月19日)

■朝型の生活(2011年1月16日)

■私がテクニカル分析を毛嫌いしていた理由(2011年1月11日)

■月刊レポート 新春キャンペーン(2011年1月8日)

■売買入門セミナー(2011年1月6日)

■継続率100%(2011年1月3日)

■2011年の目標(2011年1月1日)


2010年12月

■収益バリュー株セミナーCD(2010年12月29日)

■テクニカル分析の良書(2010年12月22日)

■魚を与えるより、魚の取り方を教えたい(2010年12月19日)

■損切りの話は嫌われる(2010年12月18日)

■月刊レポートのできるまで(2010年12月15日)

■大阪セミナーの音声データ(2010年12月14日)

■デービス王朝の崩壊(2010年12月13日)

■セミナーの補助テキストを作成しました(2010年12月9日)

■おかげさまで(2010年12月7日)

■大阪セミナーの状況(2010年12月5日)

■渡り鳥に餌をやる人々(2010年12月2日)

■冬のセミナーCD半額キャンペーン(2010年12月1日)

2010年11月

■セミナー後に懇親会を行います(2010年11月29日)

■「資産運用の勉強会」in大阪(2010年11月27日)

■不動産投資の本(2010年11月25日)

■つらい時期(2010年11月23日)

■株式投資の学校(2010年11月22日)

■本当に役立つテクニカル分析(2010年11月19日)

■東京セミナーの雰囲気(2010年11月17日)

■こんな時代の元気企業(2010年11月16日)

■旅行と投資の共通点(2010年11月13日)

■投資家の悲しい性(2010年11月6日)

■ついにデジカメを買いました(2010年11月3日)

■12月の収益バリュー株セミナー(2010年11月1日)

2010年10月

■ピーター・リンチの株で勝つ(2010年10月28日)

■続・単純平均株価(2010年10月24日)

■会社四季報の速読(2010年10月21日)

■本日の宅建試験(2010年10月17日)

■新設住宅着工戸数の推移(2010年10月15日)

■車を手放すことにしました(2010年10月11日)

■個人投資家の逃げ出すマーケット(2010年10月8日)

■この時期だからこそ、大切にしたい縁(2010年10月6日)

■チャートは語る(2010年10月4日)

■割安株投資と成長株投資(2010年10月2日)

2010年9月

■低PER株は雑魚銘柄(2010年9月28日)

■東証マザーズ指数(2010年9月27日)

■Amazonの光景(2010年9月23日)

■私がセミナーを続けている理由(2010年9月21日)

■伝説のファンドマネージャーが教える株の公式(2010年9月19日)

■次の一手(2010年9月15日)

■凧揚げ(2010年9月11日)

■「景気ウォッチャー調査」結果の大幅悪化(2010年9月8日)

■宅建の勉強方法(2010年9月6日)

■古典を読む(2010年9月4日)

2010年8月

■東京セミナー開催します(2010年8月28日)

■不景気時代には思い切った投資(2010年8月25日)

■景気ウォッチャー投資法(2010年8月22日)

■東京セミナーの開催が厳しい状況です(2010年8月21日)

■少し考えれば分かる(2010年8月20日)

■ベンジャミン・グレアムの売却基準(2010年8月17日)

■バリュー投資の原点(2010年8月12日)

■相場サイクルと清算価値(2010年8月9日)

■景気循環とバリュエーション(2010年8月6日)

■これからの投資の方向性(2010年8月2日)

2010年7月

■バリバリのバリュー株(2010年7月28日)

■アーリーリタイアの条件(2010年7月25日)

■「金持ち父さん」を読み返してみた(2010年7月22日)

■いかにして安定収入を確保するか(2010年7月17日)

■単純平均株価(2010年7月14日)

■50代の過ごし方(2010年7月12日)

■ハローワークの求人に思う(2010年7月9日)

■石の上にも三年(2010年7月6日)

■投資家の二極化(2010年7月2日)

2010年6月

■一つだけ言えること(2010年6月28日)

■真剣さが足らないと思う(2010年6月25日)

■投資戦術セミナーとバリュー投資実践セミナーとの違い(2010年6月22日)

■投資戦術セミナー(2010年6月21日)

■日本風力開発の簡易分析(2010年6月16日)

■自分自身という投資指標(2010年6月14日)

■投資に何を求めているのか?(2010年6月11日)

■2004年のブラックメイ(2010年6月7日)

■BP株急落(2010年6月2日)

■夏のセミナーCD半額キャンペーン(2010年6月1日)

2010年5月

■売買ルールと禁止事項(2010年5月28日)

■ボラティリティこそが友(2010年5月27日)

■テンプルトン卿の流儀(2010年5月21日)

■個人投資家の投資戦略(2010年5月19日)

■テキスト作成に悪戦苦闘中(2010年5月18日)

■リターンの大半は残存者利益(2010年5月15日)

■今後のセミナーについて(2010年5月11日)

■マクロ経済の動きを無視するべからず(2010年5月10日)

■見えているものが違う(2010年5月6日)

2010年4月

■生涯現役の株式トレード技術 実践編(2010年4月28日)

■指標依存症(2010年4月23日)

■株式投資の習得曲線(2010年4月20日)

■生涯現役の株式トレード技術 悟り編(2010年4月18日)

■ふりーパパ氏のオンラインセミナー(2010年4月13日)

■マーケットの勝者は少数派(2010年4月12日)

■マーケットに参加するための8つの心構え(2010年4月10日)

■耳で張る相場、目で張る相場(2010年4月5日)

■追うのはやさしい。誰でもできる(2010年4月3日)

■株式投資入門を更新しました(20109年4月2日)

2010年3月

■人や社会とのつながり(2010年3月30日)

■夕凪さんのセミナー(2010年3月25日)

■NIKKEI NETに代わる情報源(2010年3月24日)

■このまま「ひとりビジネス」を続けるべきか(2010年3月20日)

■4月のセミナー(2010年3月16日)

■しぶとさの美学(2010年3月13日)

■FRBに逆らうな(2010年3月10日)

■企業業績と株価の関係(2010年3月3日)

■久しぶりの取材(2010年3月2日)

2010年2月

■発売の楽しみなDVD(2010年2月28日)

■底値圏でよく見かける書籍タイトル(2010年2月26日)

■シンプル・イズ・ベスト(2010年2月24日)

■FFレートとTOPIXの関係(2010年2月22日)

■上げ相場の予習に最適なDVD(2010年2月17日)

■収益安定化の工夫(2010年2月16日)

■小型成長株の時代(2010年2月15日)

■個人投資家の出口戦略(2010年2月10日)

■マネー誌の妥当価格(2010年2月3日)

2010年1月

■初心回帰(2010年1月30日)

■タダほど高いものはない(2010年1月28日)

■確定申告シーズン(2010年1月26日)

■投資における二番目に危険な考え方(2010年1月20日)

■大切なのは、世間のムードに流されないこと(2010年1月16日)

■投資における一番危険な考え方(2010年1月14日)

■成長株セミナーのミニ実習(2010年1月11日)

■イメージの悪い成長株(2010年1月8日)

■2010年の過ごし方(2010年1月1日)


2009年12月

■有終の美を飾ってこそ成功者(2009年12月30日)

■景気局面と経済統計(2009年12月26日)

■2001年から2004年までの日経平均株価(2009年12月22日)

■儲けたお金の半分はマーケットから引き上げろ(2009年12月18日)

■新春セミナーのテーマを決めました(2009年12月16日)

■武田薬品工業の株価が割安な理由(2009年12月15日)

■手書きのチャート(2009年12月10日)

■ペット銘柄(2009年12月7日)

■冬のセミナーCD半額キャンペーン(2009年12月2日)

2009年11月

■身銭を切ってください(2009年11月26日)

■特に読んでおくべき7冊の本(2009年11月24日)

■セミナーの準備を進めています(2009年11月21日)

■海外ETFの組合せを再考する(2009年11月20日)

■新刊のカバー(2009年11月16日)

■バリュー投資演習セミナーの進め方(2009年11月11日)>

■米国のマネタリーベース(2009年11月7日)

■沈黙する個人投資家(2009年11月4日)

2009年10月

■旅行に行ってきました(2009年10月30日)

■個別指導のメニューを追加しました(2009年10月24日)

■飲食店オーナーとの会話(2009年10月22日)

■ネット上で確実に副収入を得る方法(2009年10月19日)

■個別指導を始めます(2009年10月17日)

■投資家として必要な決算書の理解(2009年10月16日)

■バリュー投資 演習セミナー(2009年10月15日)

■ゲイリー・スミスの短期売買入門(2009年10月13日)

■株で本当に儲けるヤツは、「業種別投資法」を知っている(2009年10月9日)

■手応えを感じてきました(2009年10月6日)

■投資とビジネスの共通点(2009年10月5日)

2009年9月

■災い転じて福となす(2009年9月26日)

■弱者が生き残るために(2009年9月22日)

■モチベーションの源泉(2009年9月16日)

■「もったいない」と思うこと(2009年9月14日)

■一般投資家の投資判断(2009年9月11日)

■株式投資は「努力しても上達しない」のか(2009年9月8日)

■バリュー株の選び方(2009年9月4日)

■他人がやる気を失くしているときこそ、投資のチャンス(2009年9月2日)

2009年8月

■痛い目にあうのは火を見るより明らか(2009年8月29日)

■東大合格と富裕層、どっちが難しい?(2009年8月25日)

■文章は接続詞で決まる(2009年8月21日)

■秋のバリュー投資セミナー(2009年8月18日)

■自分の甘さを感じた本(2009年8月11日)

■投資をスポーツに例えてみる(2009年8月7日)

■志村けんさんはバリュー投資家だと思う(2009年8月3日)

■新刊の感想をいただきました(2009年8月1日)

2009年7月

■今年後半の予定(2009年7月30日)

■ビジネススキルを高める本(2009年7月27日)

■政局に思う(2009年7月23日)

■あるテニススクール生の話(2009年7月19日)

■銘柄詳細分析演習セミナーに参加される方へ(2009年7月13日)

■最近読んだ本(2009年7月9日)

■セミナーCD夏のキャンペーン(2009年7月6日)

■増田丞美氏(2009年7月5日)

■マネタリーベース(2009年7月4日)

2009年6月

■消費者信頼感指数(2009年6月27日)

■セミナーというビジネス(2009年6月26日)

■新刊のブックカバー(2009年6月24日)

■銘柄詳細分析演習セミナー(2009年6月18日)

■金融資産1億円の壁(2009年6月14日)

■本のタイトルは難しい(2009年6月12日)

■貧乏はお金持ち(2009年6月6日)

■初心者に寄ってたかって嘘おしえ(2009年6月5日)

■アーリーリタイアに思う(2009年6月2日)

2009年5月

■月曜日に売買するな(2009年5月25日)

■セミナーCD発売のお知らせ(2009年5月20日)

■カルチャーショックを受けた本(2009年5月19日)

■趣味はお金のかかるもの(2009年5月16日)

■生涯現役の株式トレード技術(2009年5月13日)

■投資見聞録(2009年5月8日)

2009年4月

■新井邦宏氏(2009年4月27日)

■3つのアプローチ(2009年4月24日)

■生き残るために必要な謙虚さとは(2009年4月17日)

■金融相場と心のゆとり(2009年4月16日)

■大阪セミナー終了(2009年4月13日)

■キャッシュフロー入門セミナーの準備中です(2009年4月9日)

■書籍の進行状況(2009年4月5日)

■四年目の桜(2009年4月2日)

2009年3月

■銘柄分析演習セミナー(2009年3月30日)

■春山さんのブログ(2009年3月28日)

■決算書のどこを見るべきか(2009年3月27日)

■「数少ない勝者」になれるかどうかの分かれ道(2009年3月23日)

■損益計算書はビキニの水着(2009年3月21日)

■非日常の世界(2009年3月19日)

■煮詰まっていると思うとき(2009年3月17日)

■何とか脱稿(2009年3月16日)

■キャッシュフロー入門セミナー(2009年3月12日)

■気が滅入るとき(2009年3月7日)

■続・7冊目の進行状況(2009年3月6日)

2009年2月

■相場に文句を言ったら必ず負けだ(2009年2月24日)

■学習棄却(2009年2月19日)

■証券投資の理論と実際(2009年2月17日)

■7冊目の進行状況(2009年2月13日)

■2回目の割安成長株セミナー(2009年2月9日)

■過去の売買例:ビ・ライフ投資法人(2009年2月8日)

■夕凪さんの本(2009年2月3日)

2009年1月

■あちらが立てば(2009年1月27日)

■ネット通販の利便性(2009年1月26日)

■バリュー投資とマネー・マネジメント(2009年1月24日)

■割安成長株セミナーの参考書籍(2009年1月20日)

■ヤマダ電機のプライシング(2009年1月19日)

■新しい息吹(2009年1月16日)

■割安成長株投資の傾向と対策(2009年1月12日)

■「恥ずかしくて今さらできない質問」にお答えします(2009年1月8日)

■投資戦略レポート(2009年1月5日)

■割安成長株セミナー(2009年1月4日)

■2009年の過ごし方(2009年1月1日)


2008年12月

■今年の総括(2008年12月31日)

■宴の後(2008年12月28日)

■バリュー投資という宗教(2008年12月22日)

■決算書のおすすめ書籍・DVD(2008年12月19日)

■セブンイレブンの正体(2008年12月17日)

■カウンタートレンドの誘惑(2008年12月14日)

■7冊目の本(2008年12月11日)

■過去の売買例:エン・ジャパン(2008年12月10日)

■ウォール街で勝っていた法則(2008年12月7日)

■『ウォール街で勝つ法則』の思い出(2008年12月5日)

■長期投資という言い訳(2008年12月2日)

2008年11月

■「セミナーCD」半額キャンペーン(2008年11月28日)

■『資産運用の強化書』キャンペーン(2008年11月27日)

■過去の売買例:武田薬品工業(2008年11月26日)

■オニールとリバモア(2008年11月24日)

■『資産運用の強化書』目次(2008年11月20日)

■過去の売買例:センチュリー21・ジャパン(2008年11月18日)

■投資戦略フェア2009(2008年11月15日)

■続々・2つのアプローチ(2008年11月13日)

■ピカピカの会社には投資しない(2008年11月11日)

■トヨタの業績下方修正に思う(2008年11月6日)

■今行っている作業(2008年11月4日)

2008年10月

■戦後最悪の年にどう対応すべきか(2008年10月26日)

■続・2つのアプローチ(2008年10月25日)

■相場は記憶のゲームである(2008年10月21日)

■宴の後(2008年10月18日)

■6冊目の進行状況(2008年10月14日)

■2つのアプローチ(2008年10月11日)

■未体験ゾーン(2008年10月10日)

■前回の株安時に考えたこと(2008年10月8日)

■まず、生き残ることを優先する(2008年10月7日)

■誰でも一度は通る道(2008年10月3日)

■音声CD発売&半額キャンペーン(2008年10月2日)

2008年9月

■プロデュースの簡易分析(2008年9月29日)

■勝手に底を決め付けない(2008年9月25日)

■どうにか準備できました(2008年9月21日)

■成熟経済における成長企業(2008年9月20日)

■成果が出ているときは、人は成長しない(2008年9月18日)

■「次に備える」ということ(2008年9月13日)

■個別銘柄研究会の詳細(2008年9月12日)

■どうにか脱稿(2008年9月10日)

■新・株式投資「必勝」ゼミ(2008年9月7日)

■角山智というキャラクター(2008年9月4日)

■中国工商銀行(2008年9月2日)

2008年8月

■締切に追われています(2008年8月28日)

■カルパース登場(2008年8月24日)

■TOPIXを組み入れる意味(2008年8月23日)

■「コア・サテライト戦略」セミナー追加開催(2008年8月22日)

■サブプライム後の新資産運用(2008年8月21日)

■お尻に火が付いてきた(2008年8月18日)

■新しいことなど何もない(2008年8月15日)

■書籍に対する考え方(2008年8月13日)

■米国バリューファンドの苦悩(2008年8月10日)

■エンジュクIRセミナーで話をします(2008年8月7日)

■マネックスセミナー(2008年8月4日)

■BRICsの今後(2008年8月2日)

2008年7月

■ファンダメンタルが無視される時(2008年7月31日)

■プレースタイルとビジネスモデル(2008年7月28日)

■ウルトラセブン(2008年7月26日)

■個別銘柄研究会の概要です(2008年7月25日)

■相場環境に適応するためのバリュー投資戦略セミナー テキスト目次(2008年7月22日)

■車の保有コストを考える(2008年7月19日)

■島原大変肥後迷惑(2008年7月17日)

■2枚の写真(2008年7月15日)

■フィラデルフィアKBW銀行株指数(2008年7月12日)

■中国の時代(2008年7月10日)

■秋のセミナー(2008年7月7日)

■運を引き寄せるための努力(2008年7月4日)

■個人型401K 外国株投信の比較(2008年7月3日)

2008年6月

■レバレッジ経営(2008年6月28日)

■次回作について(2008年6月26日)

■繰延税金資産(2008年6月23日)

■山陰の印象(2008年6月22日)

■山陰小旅行 2日目(2008年6月21日)

■山陰小旅行 1日目(2008年6月19日)

■長期投資を成功させるために(2008年6月16日)

■木を見て森を見ず(2008年6月13日)

■結論は自分で出すのが投資(2008年6月10日)

■「バリュー投資の強化書」を書いた理由(2008年6月5日)

■帝塚山大学 公開講座(2008年6月3日)

2008年5月

■エンジュクIRセミナー(2008年5月29日)

■個人型401Kと特別法人税(2008年5月28日)

■続・個人版401K(2008年5月25日)

■あなたが勝ち組になりたいなら(2008年5月23日)

■株式市場は現在進行形(2008年5月22日)

■3年ぶりの取材(2008年5月20日)

■一人ビジネスと共同体意識(2008年5月16日)

■続・「働く意味」と「人生の目的」(2008年5月15日)

■プロの話を聞きたい方に吉報(2008年5月13日)

■アセット・アロケーション実践セミナーに参加される方へ(2008年5月11日)

■ファンドオブファンズとは(2008年5月9日)

■トヨタは日本企業か?(2008年5月7日)

■明日からアマゾンキャンペーンです(2008年5月5日)

■アセット・アロケーション実践セミナーテキスト(2008年5月3日)

■連休後半に読みたい本(2008年5月1日)

2008年4月

■今後の予定(2008年4月30日)

■エマージング市場との相関性(2008年4月27日)

■日経平均は3万円?(2008年4月26日)

■「ここまで」と「これから」(2008年4月25日)

■「バリュー投資の強化書」キャンペーンのお知らせ(2008年4月23日)

■ブランデス・インベストメント・パートナーズがNEC株を取得(2008年4月22日)

■「バリュー投資の強化書」目次(2008年4月21日)

■山場は超えたのか?(2008年4月19日)

■アセット・アロケーション実践セミナー(2008年4月13日)

■「国際バリュー投資入門」発売中止(2008年4月11日)

■本のタイトルに悩む(2008年4月10日)

■自分のミスから学べ(2008年4月7日)

■「バリュー株投資の強化書」校正の山場(2008年4月6日)

■セミナーのマトリックス(2008年4月4日)

■JASDAQ指数とアクセス数(2008年4月1日)

2008年3月

■カルパースのアセット・アロケショーン(2008年3月29日)

■バリュー投資セミナー参加者の声(2008年3月28日)

■マンネリズム(2008年3月26日)

■レイコフのバランスシート(2008年3月22日)

■岡崎良介氏(2008年3月19日)

■バリュー投資セミナーが終わりました(2008年3月17日)

■風邪でダウン(2008年3月13日)

■テクニックよりマインド(2008年3月12日)

■東京出張(2008年3月7日)

■日曜日の楽しみ(2008年3月5日)

■三嶋幸恵さん(2008年3月2日)

■バリュー投資「基本」セミナーテキスト(2008年3月2日)

2008年2月

■バリュー投資「実践」セミナーテキスト(2008年2月29日)

■「働く意味」と「人生の目的」(2008年2月27日)

■脱稿(2008年2月25日)

■締切前(2008年2月22日)

■バリュー投資セミナーの予習方法(2008年2月20日)

■ちょっと一息(2008年2月18日)

■一つの区切り(2008年2月17日)

■なぜ、こんないい銘柄が下がるのか(2008年2月14日)

■視点の広げ方(2008年2月11日)

■バリュー投資セミナー続報(2008年2月8日)

■投資に向いている時期(2008年2月6日)

■PMV(事業家的市場価値)(2008年2月4日)

■3月のバリュー投資セミナー(2008年2月2日)

2008年1月

■損切りのまとめ(2008年1月30日)

■決算書「特訓」セミナーに思う(2008年1月29日)

■初校がきました(2008年1月26日)

■いったいどこが底なのか(2008年1月24日)

■本日休業につき(2008年1月22日)

■出張の準備をしていて、ふと(2008年1月19日)

■二足の草鞋(2008年1月18日)

■初心者時代の手痛い失敗(2008年1月16日)

■順調なときはあまり差がつかない(2008年1月14日)

■アセット・マネジャーズ(2008年1月11日)

■年別最優秀本(2008年1月10日)

■会員制レポートについて(2008年1月8日)

■以前から思っていること(2008年1月5日)

■決算書「特訓」セミナーのテキストができました(2008年1月4日)

■年賀状に思う(2008年1月3日)

■2008年の抱負(2008年1月1日)


2007年12月

■今年を振り返る(2007年12月30日)

■バラ色の未来に通じるいばらの道(2007年12月29日)

■あと一息(2007年12月25日)

■成金買いは成功するのか(2007年12月22日)

■いまを楽しめない人は一生楽しめない(2007年12月20日)

■参考になるプロの意見(2007年12月18日)

■決算書の勉強法(2007年12月16日)

■業界地図(2007年12月15日)

■四季報発売日の光景(2007年12月14日)

■投資手法のはやりすたり(2007年12月12日)

■iShares MSCI KOKUSAI (コクサイ)ETF登場(2007年12月11日)

■今年の反省(2007年12月11日)

■ライフサイクルと家(2007年12月9日)

■FXについて(2007年12月7日)

■定性分析(2007年12月6日)

■初心者時代の夢(2007年12月5日)

■決算書「特訓」セミナー(2007年12月2日)

■S&Pスモールキャップ600とラッセル2000(2007年12月1日)

2007年11月

■テイクアンドギヴ・ニーズ(2007年11月30日)

■カルパースがリアロケーションを検討(2007年11月28日)

■会計力と戦略思考力(2007年11月23日)

■今、やってはいけないこと(2007年11月22日)

■書籍の進行状況(2007年11月20日)

■低位バリュー株投資戦略セミナーDVD(2007年11月18日)

■ハンディキャップ(2007年11月15日)

■ボラティリティ(2007年11月14日)

■マキ製作所の分析(2007年11月11日)

■5年前の11月(2007年11月10日)

■CFROA(2007年11月7日)

■アクルーアルズ(会計発生高)(2007年11月4日)

■投資と恋愛の共通点(2007年11月3日)

■セミナーのプライシング(2007年11月1日)

2007年10月

■特別損失に思う(2007年10月30日)

■直販ルートの重要性(2007年10月28日)

■決算書の暗号を解け!(2007年10月27日)

■投資家には2通りしかない(2007年10月26日)

■コピーで一苦労(2007年10月24日)

■大阪セミナーが終わりました(2007年10月22日)

■ひとりごと(2007年10月19日)

■「株」勉強法(2007年10月17日)

■地方都市の顔(2007年10月15日)

■プレジデント10/29号(2007年10月14日)

■鉄道旅行から帰ってきました(2007年10月13日)

■ちょっとした鉄道旅行に出掛けてきます(2007年10月10日)

■東京セミナーを終えて(2007年10月8日)

■情報とノウハウ(2007年10月3日)

■楽しいところはお金を使う場所(2007年10月1日)

2007年9月

■決算書でわかる株式投資入門(2007年9月29日)

■6冊目の本(2007年9月28日)

■おしゃれでもかっこ良くもない(2007年9月24日)

■帝国ホテル(2007年9月21日)

■第三者割当増資と大量保有報告書(2007年9月18日)

■本の整理(2007年9月16日)

■どんなバカでも参入できる(2007年9月15日)

■ソフト開発企業のファイブフォース分析(2007年9月13日)

■今後の予定とか(2007年9月12日)

■「決算書深読み術」に思う(2007年9月8日)

■定性分析について(2007年9月6日)

■スランプ脱出法(2007年9月5日)

■一生、経費で終わりますか?(2007年9月3日)

■勝者と敗者の違い(2007年9月2日)

■株式セミナーのジレンマ(2007年9月1日)

2007年8月

■「横並び」と「後追い」(2007年8月30日)

■守りの投資(2007年8月28日)

■新興企業の「ひどさ」(2007年8月24日)

■もうすぐ2周年(2007年8月22日)

■音声データの活用法(2007年8月21日)

■公開情報の読み方セミナー(2007年8月18日)

■ダメージコントロール(2007年8月17日)

■脱稿(2007年8月15日)

■もう一息です(2007年8月13日)

■あのセミナーが教材になりました(2007年8月11日)

■新幹線の中で読んだ新書2冊(2007年8月9日)

■みんなが安易に儲かるのはおかしい(2007年8月6日)

■オーディオブックCD「バフェットからの手紙」「賢明なる投資家」(2007年8月4日)

■決算書の本2冊(2007年8月3日)

2007年7月

■ジョン・テンプルトン(2007年7月30日)

■カウンターパンチ(2007年7月28日)

■自己投資(2007年7月26日)

■5冊目の進行状況(2007年7月25日)

■続・名古屋個別銘柄研究会(2007年7月23日)

■プロミスと三洋信販の合併報道(2007年7月20日)

■企業向けセミナー(2007年7月20日)

■小さなきっかけ(2007年7月17日)

■バリューPC(2007年7月14日)

■セミナーの話題(2007年7月13日)

■割安成長株投資集中講座(2007年7月11日)

■名古屋個別銘柄研究会(2007年7月10日)

■後半戦の過ごし方(2007年7月8日)

■低位バリュー株投資戦略セミナー(2007年7月6日)

■東京セミナーが終わりました(2007年7月3日)

2007年6月

■二本立てのFP資格(2007年6月27日)

■PBRについて(2007年6月24日)

■夏期セミナーテキスト(2007年6月22日)

■どちらの道を行くべきか(2007年6月19日)

■投資研究会を終えて(2007年6月17日)

■たーちゃんの投資研究会(2007年6月16日)

■いま大儲けしたい株はコレだ!(2007年6月14日)

■住民税(2007年6月12日)

■夏期セミナーの内容について(2007年6月9日)

■学習塾業界の憂鬱(2007年6月8日)

■「アセット・アロケーション入門セミナー」を終えて(2007年6月7日)

■東京での3日間(2007年6月5日)

■ロードに行ってきます(2007年6月1日)

2007年5月

■スランプかも・・・(2007年5月31日)

■DNPとFJB(2007年5月28日)

■リスクとリターン(2007年5月25日)

■マネー誌と読者層(2007年5月24日)

■バリュー投資 夏期セミナー(2007年5月21日)

■会員制レポートについて(2007年5月19日)

■割安成長株投資のチャンス(2007年5月17日)

■ざっくり分かるファイナンス(2007年5月14日)

■ついに登場、米国高配当株ETF(DVY)(2007年5月10日)

■続「投資に役立つ決算書」セミナー(2007年5月8日)

■リレーエッセー「お金と教育」(2007年5月7日)

■首尾一貫しない投資手法(2007年5月6日)

■公的年金の重い腰(2007年5月5日)

■月月火水木金金(2007年5月4日)

■「アセット・アロケーション入門セミナー」について(2007年5月2日)

■隣の芝生は青い(2007年5月1日)

2007年4月

■通貨危機は起こるのか(2007年4月30日)

■世界銀行ランキング(2007年4月26日)

■外国債券について(2007年4月22日)

■有報の戦略的読解法セミナー(2007年4月18日)

■投資家の一生(2007年4月16日)

■会計士兼投資家(2007年4月14日)

■ヤクルト本社(2007年4月13日)

■「投資に役立つ決算書」セミナー(2007年4月13日)

■IRへの質問方法(2007年4月12日)

■ついに動いたブランデス・インベストメント・パートナーズ(2007年4月10日)

■「感動もの」のセミナー(2007年4月9日)

■5冊目の進行状況(2007年4月6日)

■アセット・アロケーション入門セミナー(2007年4月3日)

■投資信託にだまされるな!(2007年4月2日)

2007年3月

■続・セミナー講師の気持ち(2007年3月29日)

■趣味について(2007年3月25日)

■現役会計監査人が初めて明かす決算書深読み術(2007年3月24日)

■続・きりがない仕事(2007年3月23日)

■外国株ETF(2007年3月20日)

■カリスマなんていない(2007年3月18日)

■きりがない仕事(2007年3月17日)

■シェアーズのDVD(2007年3月14日)

■月刊ファイナンシャルマガジン(2007年3月13日)

■知識ゼロからの決算書読み方セミナー(2007年3月11日)

■日興株の価値(2007年3月9日)

■エンジュクセミナーのテキストができました(2007年3月7日)

■テニスをしない日曜日(2007年3月4日)

■投資に不安を感じるとき(2007年3月3日)

2007年2月

■急落(2007年2月28日)

■日常と非日常(2007年2月25日)

■つまらない投資(2007年2月24日)

■智に働けば角が立つ(2007年2月22日)

■小売業の景気循環性(2007年2月19日)

■新春セミナーとエンジュクセミナーの違い(2007年2月16日)

■続・J-REIT狂想曲(2007年2月16日)

■銘柄選びのヒント(2007年2月13日)

■続・バフェットの利益率とROIC(2007年2月12日)

■商売熱心(2007年2月10日)

■今回、影響を受けた本とDVD(2007年2月9日)

■新刊「バリュー株ドリル」について(2007年2月7日)

■確定申告シーズン(2007年2月5日)

2007年1月

■ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(2007年1月31日)

■明日からAmazonキャンペーンです(2007年1月30日)

■昨日は、新春セミナー(大阪)でした(2007年1月29日)

■会員制レポートに「体験コース」を新設します(2007年1月26日)

■長期投資について(2007年1月24日)

■座り方(2007年1月23日)

■見合いの達人(2007年1月21日)

■Amazonキャンペーンについて(2007年1月20日)

■セミナー講師の気持ち(2007年1月19日)

■メルマガとブログ(2007年1月18日)

■一息ついています(2007年1月16日)

■アップルとマイクロソフト(2007年1月10日)

■投資の目標を決めました(2007年1月8日)

■個別銘柄かインデックス投資か(2007年1月5日)

■セミナーに参加される方へ(2007年1月4日)

■私が外国債券を毛嫌いしている理由(2007年1月3日)

■2007年の抱負(2007年1月1日)


2006年12月

■2006年を振り返る(2006年12月31日)

■なぜ投資のプロはサルに負けるのか?(2006年12月29日)

■ブログをはじめます(2006年12月28日)

■痛し痒し(2006年12月27日)

■私のクリスマス(2006年12月26日)

■今年の成果(2006年12月24日)

■新春セミナーのテキストができました(2006年12月22日)

■スーツの話題(2006年12月21日)

■ファイナンシャル・リテラシー(2006年12月19日)

■投資研究会に参加して(2006年12月17日)

■東映ラボ・テック(2006年12月13日)

■収入を何と交換するのか(2006年12月12日)

■バリュー投資 新春セミナー(2006年12月10日)

■カレンダーの季節(2006年12月9日)

■12/16投資研究会(2006年12月7日)

■黄金サイクルと農耕民族型投資戦略(2006年12月6日)

■サラリーマンをやめたメリット・デメリット(2006年12月5日)

■名古屋勉強会の印象(2006年12月3日)

2006年11月

■シティとバンカメ(2006年11月29日)

■J-REIT狂想曲(2006年11月28日)

■吉田松陰(2006年11月25日)

■4冊目の出版時期について(2006年11月24日)

■同業他社の見つけ方・書籍編(2006年11月23日)

■しんさん主催の勉強会(2006年11月22日)

■再びPBRとROEについて(2006年11月19日)

■4時間半の打ち合わせ(2006年11月18日)

■続・配当収入を増やすには(2006年11月17日)

■今後の活動予定(2006年11月15日)

■配当収入を増やすには(2006年11月13日)

■子供の遊び(2006年11月10日)

■じり高(2006年11月8日)

■下げ相場は「習うより慣れよ」(2006年11月3日)

■カラオケと自信過剰(2006年11月1日)

2006年10月

■世間一般に変わり者(2006年10月28日)

■ソフトバンク(2006年10月26日)

■接骨院のビジネスモデル(2006年10月25日)

■この一週間(2006年10月24日)

■久しぶりのD.D.HOUSE(2006年10月22日)

■エゴグラム(2006年10月17日)

■脱稿(2006年10月16日)

■逆に考えてみる(2006年10月14日)

■自分にないものに憧れる(2006年10月13日)

■人生の転機(2006年10月12日)

■趣味なのか、運用なのか(2006年10月11日)

■目的と手段(2006年10月6日)

■ラストスパート(2006年10月4日)

2006年9月

■成功する「投資力」の伸ばし方(2006年9月29日)

■仕入れ(2006年9月27日)

■外国株式インデックスファンド(2006年9月26日)

■今後の予定(2006年9月24日)

■一つだけ買っていた宝くじ(2006年9月20日)

■漫才ブーム(2006年9月19日)

■不幸な人々(2006年9月16日)

■初心者向けの本(2006年9月15日)

■「働きたい」モード(2006年9月12日)

■部屋の写真と(2006年9月11日)

■収入を得る手段(2006年9月10日)

■偶然見つけた決算書の良書(2006年9月8日)

■10/29の東京セミナー(2006年9月7日)

■今、考えていること(2006年9月5日)

■先生業の現実(2006年9月4日)

■自営業者の出口戦略(2006年9月1日)

2006年8月

■収入源(2006年8月30日)

■カラオケの話(2006年8月28日)

■安全域を欠く行動(2006年8月27日)

■執筆活動(2006年8月24日)

■利益率と回転率(2006年8月22日)

■開放感と充実感と(2006年8月21日)

■そして誰もいなくなった(2006年8月17日)

■時間の使い方(2006年8月16日)

■8月の大阪セミナー(2006年8月13日)

■続々・清算価値(2006年8月11日)

■リスキー・シフトと株式ブログの弊害(2006年8月10日)

■日経新聞不要論(2006年8月8日)

■ROEに対する見解とROIC(2006年8月7日)

■続・東大卒医師が教える 科学的「株」投資術(2006年8月6日)

■情報の価値(2006年8月5日)

■東大卒医師が教える 科学的「株」投資術(2006年8月4日)

■逆説的ミスター・マーケット論(2006年8月1日)

2006年7月

■3冊の本の位置づけ(2006年7月31日)

■職業としての株式投資(2006年7月27日)

■「やられた分だけ取り返せ」症候群(2006年7月26日)

■バリュー投資 入門セミナー(2006年7月24日)

■思考の過程(2006年7月19日)

■集中力とモチベーション(2006年7月18日)

■絶対的な自信(2006年7月17日)

■本が届きました(2006年7月14日)

■裏目に出る典型的パターン(2006年7月13日)

■投資家の取るべき姿勢(2006年7月12日)

■ゼロ金利解除後の投資行動(2006年7月9日)

■個人投資家と投資ビジネス(2006年7月7日)

■本というビジネス(2006年7月5日)

■「黄金の3ステップでもうかる はじめてのバリュー株」目次(2006年7月2日)

■2つの東京セミナー(2006年7月1日)

2006年6月

■臆病者のための株入門(2006年6月30日)

■昨日は東京出張でした(2006年6月29日)

■続・本の読み方(2006年6月25日)

■「続ける」ということ(2006年6月23日)

■黄金の3ステップでもうかる はじめてのバリュー株(2006年6月22日)

■FPのビジネスモデル(2006年6月22日)

■簿記3級に合格しました(2006年6月21日)

■グリーンブラットは何が言いたいのか(2006年6月19日)

■独立したい方におすすめできる本(2006年6月17日)

■大阪セミナーのお知らせ(2006年6月14日)

■やはり気になる不動産投資(2006年6月12日)

■バリューサーチ投資顧問について(2006年6月11日)

■簿記試験が終わりました(2006年6月11日)

■塩漬け株を作らない運用(2006年6月10日)

■ここで動く必要性(2006年6月8日)

■会員制レポートに新コースを追加します(2006年6月8日)

■外国債券のリスクとリターン(2006年6月6日)

■こうして独立しました(2006年6月3日)

2006年5月

■下げ相場に思う(2006年5月31日)

■簿記試験まで10日あまりとなりました(2006年5月30日)

■信用評価損益率(2006年5月27日)

■投資家の明暗を分けるもの(2006年5月24日)

■アリになれたトヨタ、キリギリスにさせられたGM(2006年5月21日)

■帰ってきた敏腕投資家(2006年5月16日)

■企業価値とEV/EBITDA倍率(2006年5月15日)

■相場観という感覚(2006年5月12日)

■簿記3級を受験します(2006年5月9日)

■私への10の質問(2006年5月7日)

■人的資本(2006年5月5日)

■本の読み方(2006年5月3日)

2006年4月

■昨日買った4冊の本(2006年4月30日)

■本の書き方(2006年4月27日)

■愚か者に課された税金(2006年4月25日)

■理論株価のカラクリ(2006年4月24日)

■同業他社の見つけ方(2006年4月23日)

■年金基金のアセット・アロケーション(2006年4月22日)

■椅子の話(2006年4月21日)

■若きファンドマネジャー(2006年4月20日)

■J-REITの選び方(2006年4月18日)

■近くの本屋にて(2006年4月17日)

■国際分散投資と投資信託(2006年4月16日)

■個人事業主の税金対策(2006年4月10日)

■田舎暮らし(2006年4月8日)

■続・バリュー投資の有効性(2006年4月5日)

2006年3月

■一番嫌いな仕事(2006年3月31日)

■美人とグラマーストック(2006年3月29日)

■ブログの効用(2006年3月22日)

■アセット・アロケーション(2006年3月19日)

■贅沢してきました(2006年3月18日)

■道具としてのファイナンス(2006年3月17日)

■荒川静香と安藤美姫(2006年3月15日)

■ファンダメンタル分析だけでいいのか(2006年3月14日)

■日本版401K(2006年3月9日)

■赤信号 みんなで渡れば(2006年3月8日)

■「超分析」バリュー投資セミナーDVD(2006年3月2日)

2006年2月

■東京セミナーの感想(2006年2月28日)

■久しぶりの東京出張(2006年2月22日)

■逆ブログ相場(2006年2月16日)

■資本主義社会に思う(2006年2月14日)

■企業価値評価(2006年2月12日)

■税務署からの電話(2006年2月6日)

■はじめての青色申告(2006年2月5日)

2006年1月

■セミナーテキストを修正しました(2006年1月30日)

■夢の続き(2006年1月27日)

■株式投資で大切なこと(2006年1月24日)

■成長株投資の難しさ(2006年1月21日)

■動くとき、動かないとき(2006年1月18日)

■違和感(2006年1月13日)

■問題企業への投資(2006年1月9日)

■2006年の抱負(2006年1月1日)


2005年12月

■正当派 VS ストリート型(2005年12月28日)

■続・「超分析」バリュー投資セミナー(2005年12月27日)

■学ぼうという姿勢(2005年12月21日)

■「超分析」バリュー投資セミナー(2005年12月16日)

■フージャース廣岡社長の印象(2005年12月11日)

■上昇相場にどう対応するか(2005年12月7日)

■「収益バリュー投資」の勉強法(2005年12月6日)

■資本を食う豚(2005年12月3日)

2005年11月

■今はこんな生活パターンです(2005年11月23日)

■バフェットセミナーのテキストができました(2005年11月18日)

■バフェットの利益率とROIC(2005年11月9日)

■収益バリューとPBR(2005年11月5日)

■バフェットの利益率(2005年11月3日)

2005年10月

■100円ショップに思う(2005年10月28日)

■おごれる人も・・・(2005年10月13日)

■「バフェット流」バリュー投資セミナー(2005年10月12日)

■株価4倍「割安成長株」で儲ける収益バリュー投資術(2005年10月3日)

2005年9月

■セミリタイアとフリーター(2005年9月25日)

■本のタイトルに思う(2005年9月23日)

■地獄を見ていた男(2005年9月13日)

■株の長期保有による資産形成(2005年9月12日)

■翼の折れたエンジェル(2005年9月7日)

■本の見つけ方(2005年9月6日)

■情報の見方・捉え方(2005年9月4日)

■株の本についてのQ&A(2005年9月3日)

■アジアフォーカス(2005年9月1日)

2005年8月

■アエラの取材(2005年8月31日)

■ストリート・スマート(2005年8月30日)

■続・清算価値(2005年8月28日)

■渡辺幹夫氏(2005年8月27日)

■SGターゲット・ジャパン・ファンド(2005年8月26日)

■バフェット型企業(2005年8月25日)

■営業キャッシュフローがマイナスの会社(2005年8月23日)

■IRNETの思い出(2005年8月22日)

■バリュー投資スクール(2005年8月17日)

■続・先生が儲ける時代(2005年8月16日)

■四半期決算の功罪(2005年8月6日)

■コーチング(2005年8月1日)

2005年7月

■疑わしいものは一旦外せ(2005年7月30日)

■執着心(2005年7月26日)

■2冊目の本の進行状況(2005年7月8日)

■先生が儲ける時代(2005年7月7日)

■減損会計(2005年7月4日)

■信用取引について思うこと(2005年7月3日)

2005年6月

■KENさんの大阪セミナー(2005年6月25日)

■「割安株投資術徹底公開セミナー」DVD/ビデオ(2005年6月12日)

■税引き後リターン(2005年6月11日)

■「売り」を検証する(2005年6月5日)

2005年5月

■低PBR銘柄のパフォーマンス検証(2005年5月29日)

■私がスクリーニングを使わない理由(2005年5月28日)

■投資家としての資質(2005年5月15日)

■KG情報(2005年5月2日)

2005年4月

■個人投資家ブーム(2005年4月24日)

■5月8日の東京セミナー(2005年4月16日)

■テクニカル論(2005年4月2日)

2005年3月

■180名満員御礼(2005年3月27日)

■株式投資の道の左側と右側(2005年3月19日)

■農耕型と狩猟型(2005年3月13日)

■2日限りの「理想の書店」がオープンします(2005年3月10日)

■セミナーのテキストができました(2005年3月5日)

2005年2月

■ナンピンか損切りか(2005年2月28日)

■ポール・ソンキンの「真のPER」(2005年2月13日)

■今週読んだ2冊の本(2005年2月11日)

2005年1月

■ホットペッパーを脅かす男(2005年1月30日)

■小型株ブーム(2005年1月28日)

■ROPIC(株主払込資本利益率)(2005年1月24日)

■私の長い1日(2005年1月10日)

■セミナーを受講される方へ(2005年1月4日)

■2005年の抱負(2005年1月1日)


2004年12月

■ROEとPBRの素敵な関係(2004年12月29日)

■2004年を振り返る(2004年12月26日)

■週1時間の分析で年利15%を目指す!バリュー株投資セミナー(2004年12月11日)

■超特価バリュー株「福袋銘柄」で儲ける週末投資術(2004年12月5日)

2004年11月

■グレアム流投資は成功するのか?(2004年11月28日)

■使える?丸三証券<後編>(2004年11月23日)

■使える?丸三証券<前編>(2004年11月20日)

■膨張財閥YTL<後編>(2004年11月13日)

■膨張財閥YTL<前編>(2004年11月7日)

2004年10月

■敗者のゲーム(2004年10月31日)

■成長株投資の土俵(2004年10月23日)

■経済的自立の意味(2004年10月16日)

■藤野英人氏(2004年10月11日)

■指値の自由(2004年10月10日)

2004年9月

■意外に身近な韓国株投資(2004年9月25日)

■やさしい行動ファイナンス<後編>(2004年9月23日)

■やさしい行動ファイナンス<前編>(2004年9月20日)

■強盗さまさま(2004年9月19日)

■ツノダという不動産会社(2004年9月5日)

2004年8月

■巨大投信を追撃せよ<後編>(2004年8月28日)

■巨大投信を追撃せよ<前編>(2004年8月21日)

■4番バッターと守備の人(2004年8月14日)

■銘柄レポート:日本金銭機械<修正版>(2004年8月7日)

■銘柄レポート:日本金銭機械(2004年8月2日)

2004年7月

■現地集合のパラドックス(2004年7月23日)

■グロソブとアンパンマン現象<後編>(2004年7月19日)

■グロソブとアンパンマン現象<前編>(2004年7月18日)

■クラッチのない車(2004年7月17日)

■ギャンブラーの戒め(2004年7月11日)

■ポーカーの思い出(2004年7月8日)

■週末起業セミナー(2004年7月3日)

2004年6月

■上期を振り返る(2004年6月28日)

■大型優良株相場が来る?(2004年6月19日)

■ニッポン劇場「第2幕:黄金時代の復活」(2004年6月13日)

■ブランデス・インベストメント・パートナーズ(2004年6月12日)

■未来の話(2004年6月7日)

2004年5月

■ブランド価値と株価(2004年5月30日)

■銘柄レポート:ラウンドワン(2004年5月29日)

■銘柄レポート:豊田自動織機(2004年5月24日)

■外国株投資よりの撤退(2004年5月23日)

■生きている証(2004年5月5日)

■小型株と上半期効果(2004年5月5日)

■トウィーディ・ブラウンの日本株投資(2004年5月4日)

2004年4月

■清算価値(2004年4月30日)

■バリュー指標の王道(2004年4月24日)

■PERの呪縛(2004年4月18日)

■売りは難しい(2004年4月17日)

■マネー雑誌の活用法(2004年4月11日)

■バリュー投資の有効性(2004年4月10日)

■資金の退避先(2004年4月4日)

2004年3月

■1億円クラブ(2004年3月27日)

■身の丈に合った投資(2004年3月26日)

■ベンジャミン・グレアムの投資基準(2004年3月20日)

2004年2月

■銘柄レポート:ユークス(2004年2月28日)

■最近気になる2つのサイト(2004年2月22日)

■続・竹田和平(2004年2月9日)

■成功は失敗の元?(2004年2月8日)

2004年1月

■銘柄レポート:積和不動産(2004年1月25日)

■竹田和平(2004年1月24日)

■続テニスと投資(2004年1月18日)

■銘柄レポート:センチュリー21・ジャパン(2004年1月12日)

■チャールズ・ブランデス(2004年1月11日)

■銘柄レポート:日本SHL(2004年1月3日)

■スーパーライナードットコム(2004年1月3日)

■新年の抱負(2004年1月1日)


2003年12月

■今年を振り返る(2003年12月28日)

■大竹愼一(2003年12月20日)

■苦痛関連銘柄とラルフ・ワンガー(2003年12月07日)

2003年11月

■RPS(レラティブ・プライス・ストレングス)(2003年11月29日)

■PERの高い株(2003年11月24日)

■投資について再考(2003年11月15日)

■債券のような株式(2003年11月3日)

■アセット・クラスとJ-REIT(2003年11月3日)

2003年10月

■テニスと投資(2003年10月19日)

■1997年12月、ニトリ(2003年10月12日)

■アンネ・シャイバー(2003年10月11日)

■ニトリ中間決算(2003年10月4日)

2003年9月

■インフレリスク(2003年9月23日)

■ボルチモアの賢人・・・T・ロウ・プライス(2003年9月15日)

■不動産投資について(2003年9月10日)

2003年8月

■砂漠のなかの一輪の花・・・ニトリ、ラウンドワン(2003年8月31日)

■預貯金のリスク(2003年8月29日)



メール | プロフィール | アクセス統計 | 特商法表記 | このサイトについて  |  リンク集

最終的な投資判断は、みなさまご自身でなさるようお願いいたします。
Copyright (C) 2003-2018 パーシャル・オーナー by 角山智