カシ類に集まる昆虫


食べる昆虫

 アカガシアラカシシラカシ、ウラジロガシ、イチイガシ、ツクバネガシ、ウバメガシを含む。葉は堅いが、大型の蛾の幼虫がよく食べる。一般に同じ常緑樹であるシイ類との共通種が多い。樹液に集まる昆虫は、ほとんどがナラ類と共通する。

概要
枝葉 葉肉 幼虫 <鱗翅目>
シジミチョウ:(ルリシジミ)、オオミドリシジミムラサキシジミルーミスシジミ
ヤママユガ:ヤママユオオミズアオ
スズメガ:クチバスズメ
カレハガ:ヤマダカレハ
ヤガ:ヨトウガ:ブナキリガ、ハネナガモクメキリガ、クロチャマダラキリガナワキリガ、アオバハガタヨトウ、シラオビキリガカラスヨトウ:オオシマカラスヨトウシタバガ:オニベニシタバ、シラフクチバ、カザリツマキリアツバニセミカドアツバシマアツバエグリバ:プライヤキリバ
コブガ:ミドリリンガ、サラサリンガ
シャチホコガ:シャチホコガ、ホソバシャチホコツマキシャチホコセダカシャチホコ
ヒトリガ:アメリカシロヒトリ
ドクガ:ナチキシタドクガ、マイマイガ、カシワマイマイ、ミノオマイマイ
ケンモンガ:マルバネキシタケンモン
シャクガ:アオシャク:カギバアオシャク、ウスキヒメアオシャク、ヒメツバメアオシャクハガタキスジアオシャクナミシャク:チャオビコバネナミシャクアカモンナミシャクモンキキナミシャク、クロオビフユナミシャク、フユシャク:シロオビフユシャク、クロテンフユシャク、エダシャク:ヤマトエダシャク、シロテンエダシャク、ナミガタエダシャク、オオトビスジエダシャク、ウスジロエダシャク、シモフリトゲエダシャク、チャエダシャク、トビモンオオエダシャク、アトジロエダシャク、ハスオビエダシャク、ゴマフキエダシャク、ウスクモエダシャク、オオマエキトビエダシャク、エグリヅマエダシャク、モンシロツマキリエダシャク、ウスキツバメエダシャク、コガタツバメエダシャク
トガリバ:ウコンカギバモンウスギヌカギバウスギヌカギバ、スカシカギバ、ムラサキトガリバ
マドガ:ヒメマダラマドガマダラマドガ
ハマキガ:ハマキガ:ビロードハマキ、シリグロハマキ、リンゴコカクモンハマキ、ギンボシトビハマキ、ヒメハマキガ:スネブトヒメハマキコシロアシヒメハマキヒロオビヒメハマキ
キバガ:ゴマフシロキバガ、キオビキバガモンギンホソキバガウスヅマスジキバガクロクモシロキバガ
<鞘翅目>
タマムシ:ハイイロヒラタチビタマムシ
ハムシ:トゲハムシ:カタビロトゲハムシ
オトシブミ:オトシブミ 、アシナガオトシブミ、ゴマダラオトシブミ、ヒメクロオトシブミ、カシルリオトシブミ
成虫 ハムシ:トゲハムシ:カタビロトゲハムシ
汁液 幼虫 <同翅亜目>
ホシカメムシ:ヒメホシカメムシ
<異翅亜目>
ハゴロモ:アミガサハゴロモ、ナカノテングスケバ、マルウンカ
アブラムシ:クリオオアブラムシ
カイガラムシ:カシニセタマカイガラムシオオワラジカイガラムシ
成虫 <同翅亜目>
ホシカメムシ:ヒメホシカメムシ
<異翅亜目>
ハゴロモ:アミガサハゴロモ、ナカノテングスケバ、マルウンカ
アブラムシ:クリオオアブラムシ
カイガラムシ:カシニセタマカイガラムシオオワラジカイガラムシ
幹根 材部 幼虫 <鱗翅目>
ボクトウガ:ボクトウガ、ゴマフボクトウ
コウモリガ:コウモリガ
スカシバガ:カシコスカシバ
<鞘翅目>
タマムシ:ムツボシタマムシクロナガタマムシ
カミキリムシ:カミキリ:ミヤマカミキリミドリカミキリ、アオカミキリ、ウスイロトラカミキリ、クロトラカミキリ、キイロトラカミキリニイジマトラカミキリフトカミキリ:シロスジカミキリナガゴマフカミキリ、チャゴマフカミキリ
成虫
樹液 幼虫 <鞘翅目>
その他: ヨツボシケシキスイヨツボシオオキスイ
<同翅亜目>
セミ:ニイニイゼミアブラゼミツクツクホウシミンミンゼミヒメハルゼミ
ツノゼミ:コミミズク、ミミズク
成虫 <鱗翅目>
ジャノメチョウ:コジャノメヒメジャノメヒカゲチョウサトキマダラヒカゲヤマキマダラヒカゲクロコノマチョウウスイロコノマチョウ
ヤガ:モンヤガ:ニセタマナヤガウスチャヤガケンモンヤガ:ゴマケンモン、ヒメケンモン、オオケンモン、サクラケンモン、アサケンモン、リンゴケンモン、ハンノケンモン、ウスズミケンモン、シロシタケンモン、ナシケンモン、シマケンモン、タカオケンモン、クロフケンモン、ニッコウケンモン、ヨトウガ:シロシタヨトウ、フサクビヨトウ、スモモキリガ、アカバキリガ、カバキリガ、ブナキリガ、キバラモクメキリガアヤモクメキリガハネナガモクメキリガ、ウスミミモンキリガ、ヨスジノコメキリガ、ミツボシキリガ、クロチャマダラキリガ、キマエキリガ、スギタニモンキリガ、フサヒゲオビキリガ、ホシオビキリガ、カシワオビキリガ、ナワキリガ、ノコメトガリキリガ、ミドリハガタヨトウ、ホソバハガタヨトウ、ネスジシラクモヨトウ、アオフシラクモヨトウ、シロホシキシタヨトウシロスジアオヨトウノコメセダカヨトウチャオビヨトウコヤガ:シロスジシマコヤガ、ヒメネジロコヤガシタバガ:コシロシタバ、キシタバ、ベニシタバ、ワモンキシタバ、ジョナスキシタバ、コガタキシタバ、ナカジロシタバ、カクモンキシタバ、オオトモエカキバトモエシロスジトモエオスグロトモエハグルマトモエフクラスズメムクゲコノハオオウンモンクチバウンモンクチバ、ニセウンモンクチバ、コウンモンクチバ、ソトジロツマキリクチバ、オオトウウスグロクチバ、ムラサキアシブトクチバ、オキナワアシブトクチバ、ハガタクチバ、ウスヅマクチバアシブトクチバ、モンムラサキクチバ、モンシロムラサキクチバ、ウスムラサキクチバ、アカテンクチバ、シロテンクチバ、ムーアキシタクチバ、ウスズミクチバ、マエジロアツバ、ルリモンクチバ、クビグロクチバ、ヒメクビグロクチバ、ユミモンクチバ、ホソオビアシブトクチバ、モクメクチバ、クロシラフクチバシラフクチバアヤシラフクチバエグリバ:ウスエグリバ、ミナミエグリバ、オオエグリバ、ヒメエグリバ、アカエグリバマダラエグリバカラスヨトウ:カラスヨトウオオシマカラスヨトウオオウスヅマカラスヨトウ
<鞘翅目>
コガネムシ:カブトムシカナブンアオカナブン、クロカナブン、シロテンハナムグリシラホシハナムグリアカマダラコガネ
クワガタムシ:ミヤマクワガタノコギリクワガタコクワガタスジクワガタヒラタクワガタ
コメツキムシ:サビキコリ、オオナガコメツキウバタマコメツキ
カミキリムシ:カミキリ:ミヤマカミキリキイロミヤマカミキリキマダラカミキリアカアシオオアオカミキリノコギリカミキリ:ノコギリカミキリウスバカミキリ
その他:ヨツボシケシキスイヨツボシオオキスイ
<網翅目>
ゴキブリ:ヤマトゴキブリ、モリチャバネゴキブリ
<同翅亜目>
セミ:ニイニイゼミアブラゼミツクツクホウシミンミンゼミヒメハルゼミ
<膜翅目>
スズメバチ:オオスズメバチ、キイロスズメバチ、コガタスズメバチ、モンスズメバチ、クロスズメバチ、セグロアシナガバチ、フタモンアシナガバチ、チャイロアシナガバチ
<双翅目>
ウシアブ:ウシアブ、アカウシアブ
ヤセバエ:モンキアシナガヤセバエ
花蕾 花粉 幼虫
成虫
花弁 幼虫
成虫
果実 果肉 幼虫
成虫
果汁 幼虫
成虫
その他 朽木 幼虫 <鞘翅目>
コガネムシ:コフキコガネ、オオコフキコガネ
クワガタムシ:ミヤマクワガタノコギリクワガタコクワガタスジクワガタヒラタクワガタ
カミキリムシ:トラカミキリ類
その他:キマワリ、シワナガキマワリ
成虫
枯葉 幼虫
成虫
補足
ルーミスシジミは県内ではイチイガシのみを食べる。
ミズイロオナガシジミアカシジミウラナミアカシジミオオミドリシジミ(幼虫)は、一般にナラ類を食べるが、地域によっては本種を利用することもある。いずれも若齢時には展開の始まった新芽に食い入って内部を食べる。
ビロードハマキ(幼虫)は第2化のみ。
シロスジカミキリ(成虫)は葉のほか、若枝の樹皮を食べる。

メイン ページトップ