かいもん4号のホームページ DIARY
→TOP PAGEへはここから←
過去年のDIARYへは、最下段の扉よりお入りください。

2006年12月31日
今年一年は大変お世話になりました。 良い一年でしたでしょうか。 また、来年はどういう年になるでしょうか。 どうも地方私鉄にとっては受難の時代になりそうです。
16年前の大晦日は、「下電最後の営業日」で活動を終了しました。 昨日の事のようです。
年末恒例、GALLERYの 「下津井電鉄」 に写真を追加しました。

2006年12月24日
今年は暖冬でまだ年末だというのに、人一倍早くインフルエンザにやられて高熱でダウンしてしまいました。 12月17日、この写真を撮った午前中はいいお天気、しかしGALLERYにアップの583系上り撮影時(午後)は強い風と驟雨。 思えばこの頃から悪寒がしていたようです。 GALLERYの 「ホームグラウンド」 に写真を追加しました。

2006年12月17日
寒くなって屋外活動がやや停滞気味です。 出張か買い物のついでか、お気楽に出掛けられる近所の撮影地か、ということで、師走の地元金光駅です。 やって来たのは大阪と神戸からの臨時列車。 本日の車両は485(489)系とキハ65です。 「よいこはせんろであそばない。」いえいえ、ちゃんと?踏切からのショットです。 GALLERYの 「ホームグラウンド」 に写真を追加しました。

2006年12月10日
「岡電」岡山電気軌道です。 昔は岡山に行くとよく乗ったものですが、最近では殆ど機会がありません。 当時岡電で一番馴染みがあったのはこの電車。 昔の日光線時代の装いに戻された電車が活躍しています。
GALLERYの 「可部線」 に写真を追加しました。 こちらは可部〜三段峡間が廃止されて丸3年が経過しました。

2006年12月3日
福岡へ出張しました。 「新幹線」です。 と言いたいのですが、実は「在来線」扱いの博多南線。 当然ながら走っているのは新幹線車両のみで、一駅間ながら列車はすべて「特急」。 特急しか走らない在来線区間なので、国鉄の従来内規に従い特急料金不要かと言えばそうではなく、特急券100円が必要、と何やらよく判りません。 ともかく久しぶりの「初乗り」区間です。 一体いつからサボっていたのでしょう。 TR20000に 「博多南線」 を追加しました。

2006年11月26日
芸備線の普通列車です。 この列車は「踏切事故防止キャンペーン」のヘッドマーク付でやって来ました。 パワーアップされたキハ47系、といえども、すでに芸備線に投入されて30年近くになります。 キハ120では朝夕の広島口は輸送力不足となるでしょうし、今後どうなるでしょうか。
GALLERYの 「気動車急行」 に写真を追加しました。

2006年11月19日
久しぶりに「急行列車」にカメラを向けました。 芸備線広島口の急行「みよし」です。 わずか2両編成の短距離ミニ急行ですが、「ちどり」「たいしゃく」を吸収し、今では、キハ58系が頑張りかつ何往復も設定されている希少な急行気動車です。 いつまで活躍してくれるでしょうか。
GALLERYの 「気動車急行」 に写真をを追加しました。芸備線関係です。

2006年11月12日
出水駅で解結作業&休憩中の「肥薩おれんじ鉄道」川内行きの列車です。 見たところでは乗務員・駅員の方は皆年配の方か「雑貨屋のおばちゃん(おねえさん?)」といった感じの気さくな方ばかりです。 子供の頃の路線バスの運転手・車掌さんや切符売りの店員さんを思い出してしまいました。 TRAVELの 「肥薩おれんじ鉄道・鹿児島行き2」 に後編をを追加しました。

2006年11月5日
九州新幹線新八代〜鹿児島中央間の開通に伴い、JRから切り離されて第三セクターになった「肥薩おれんじ鉄道」です。 もともと鹿児島「本線」の一部だったため線路規格は上々、と思っていましたが、改めて乗車してみて、思っていた以上にきついカーブが多いのに気がついてビックリです。
TRAVELに 「肥薩おれんじ鉄道・鹿児島行き2」 を追加しました。

2006年10月29日
鹿児島に出張しました。今回の目的は肥薩おれんじ鉄道です。・・・・・・・・・・違いました。目的は仕事でした。 「時間を捻出して」乗車した肥薩おれんじ鉄道には、一度乗りたいと思いながらなかなか叶いませんでした。 さすがに時間が掛かります。 確か前回この区間を各駅停車に乗車したときは国鉄時代で、まだ旧型の客車が活躍していました。 GALLERYの鹿児島関連に幾らか写真を追加しました。 右のメニューよりお入りください。

2006年10月22日
鉄道の日はじめイベント満載の10月なのですが、仕事に地域行事とこちらもイベント満載で、なかなか趣味に走れません。 今週は鹿児島出張の予定、ということで、せめて新幹線乗車でも楽しんできましょうか。 金光臨では今は一番顔馴染みの583系です。 できれば国鉄色に塗り替えてもらえないでしょうか。 TRAVELの 「北欧+α 2006夏」 に少々追加しました。

2006年10月15日
秋の金光臨です。 今回の「目玉」は485系ボンネットクハ。(クハは489ですが。) 編成組み換えで、北陸特急「雷鳥」にボンネット復活の編成が早速遠征してきました。 来春引退予定の雷鳥485系ですが、ぜひ金光への再訪を期待しています。
GALLERYの 「ホームグラウンド」 に写真を少々追加しました。

2006年10月8日
すっかり変わってしまった新橋・汐留界隈。10数年前の風景からは、及びもつきません。 今回の仕事場はこの地区の高層ビルの一角、というわけで、昼休みの散歩がてらに、ゆりかもめのショットです。
GALLERYの 「北欧&デンマーク」 に引き続き少々追加しました。

2006年10月1日
久しぶりに東京に出張、岡山始発の「のぞみ」で行くと、ちょうど「富士・はやぶさ」到着に間に合います。 新幹線品川停車でアクセスが便利になった「田町駅ホームの南端」です。 しかしかつてこの時刻から2時間に5本が次々にやって来た九州ブルートレイン、とうとうこの1本だけになってしまいました。 TRAVELの 「北欧+α 2006夏」 に少々追加しました。

2006年9月24日
大分駅です。 独特のスタイルのJR九州883系「ソニック」。 さすがにこれに似た車両は思い当たりません。 どちらかというと、ちょっと危ない「クルマ」にイメージが近いかも。
GALLERYの 「北欧&デンマーク」 に写真を追加しました。 風邪に悩まされているため、チョイと控えめですが。

2006年9月17日
日本です。 仕事で大分に出かけました。 高架工事が始まった大分駅、朝の「白いソニック」です。 しかし、こうやって見るとこのスタイル、ホントに某海外車両に酷似しています。
TRAVELの 「北欧+α 2006夏」 およびGALLERYの 「(ドイツ雑記帳改め)ドイツ雑多写真館」 に追加しました。 白いソニックの「本家本元?」にも登場して貰います。

2006年9月10日
ノルウェー・オスロでの「荷物未着」に続く誤算は、「列車が満席で予約が取れない」こと。 夏のバカンスシーズン、こちらでも観光地への長距離列車は相当混雑するようです。 こちらはギリギリ「想定の範囲内」で、スケジュール調整と強行突破?で何とか乗り切ることができました。
TRAVELの 「北欧+α 2006夏」 およびGALLERYの 「北欧&デンマーク」 に追加中です。

2006年9月3日
北欧方面に出かけたお盆休み。 今回は到着していきなりカウンターパンチを食らうようなトラブル発生で、最初3日間はスケジュールの組み換えを余儀なくされました。 終わってみれば結果オーライで、苦笑するような体験でしたが。
TRAVELに 「北欧+α 2006夏」 を追加しました。 詳しくはこちらをご参照ください。 GALLERYの 「北欧&デンマーク」 共々、今後少しづつ追加します。

2006年8月27日
夏のヨーロッパに出かけました。 ノルウェー・スウェーデン中心なのですが、ついでに?ドイツベルリンとフランスシャモニーにも行こうという、欲張りかつ超長距離移動のハードな旅です。 「宿題」のスウェーデン国鉄高速列車X2000にも無事乗車しました。 しかし帰国後酷暑とこれまでの夏の疲労の蓄積か少々ダウンです。というわけで今回は控えめですが徐々に追加します。
GALLERY INTERNATIONALの 「北欧&デンマーク」 を追加しました。

2006年8月12日
久々に「ユーレールパス」を購入しました。 というわけで、短期間ですが、ヨーロッパ方面へ出発です。 本当は「鉄道三昧」と行きたいのですが、どうも「観光」主体になりそうな感じです。 ただ以前横目で眺めただけのX2000には乗ってみたいと思っています。
GALLERY(DOMESTIC)に写真を若干追加しました。 右の「編成表」からご覧ください。
尚、来週20日は運休、次回更新は27日予定です。

2006年8月6日
ちょうど40年前に訪問した時の黒部峡谷鉄道の機関車は、おそらくこいつだったと思います。 宇奈月駅から少し離れた県道沿いに置かれていました。 後ろの客車の方は特別車両のようで、当時乗ったオープンの普通車とは違います。
GALLERY(DOMESTIC)に写真を雑多に追加しました。 右の「編成表」からご覧ください。

2006年7月30日
法要で富山に出かけました。 ちょいと一足伸ばして訪れた黒部峡谷鉄道は、実に40年ぶりの訪問です。 以前はスイスBLSのクロコダイルのミニチュアみたいなスタイルの機関車だったかすかな記憶がありますが、機関車も客車も近代的に姿を変えていました。 GALLERYの 「富山地方鉄道」 「南部縦貫鉄道」 に写真を追加しました。

2006年7月22日
JR四国の2000系「南風」、115系湘南色編成、キハ187系「スーパーはくと」と並んだ岡山駅ホームです。 先日の発着番線変更前の姿で、変更後はどのようになっているか、まだ確かめてはいません。
GALLERYの 「岡山駅(仮)」 に写真を追加しました。

2006年7月16日
岡山駅です。おおよそ2年の工期をかけて橋上駅化、ホーム変更と大改造の真最中です。
工事進捗に合わせてこまめなホーム変更が繰り返されており、この四国特急やマリンライナーホームも、7月9日から変更になりました。 GALLERYに 「岡山駅(仮)」 を追加しました。 こちらも仮設で、いずれ解体再編成するつもりでいます。

2006年7月9日
梅雨の合間の青空がのぞいたホームグラウンドです。
すっかり馴染んだカラーの117系サンライナーと古くからお馴染みの湘南色115系ですが、湘南色の方はめったにやって来てはくれません。 背後には新幹線の高架があるのですが、こちらも見慣れた0系は滅多にやって来なくなりました。 GALLERYの 「新幹線・高速鉄道」 に写真を追加しました。

2006年7月2日
超電導リニアモーターカーの先頭車です。 在来の新幹線500系と比べても先頭部はひときわ長く、運転席窓がないせいもあって、何だか不思議な形状をしています。 乗車通路からガラス越しの撮影はこのアングルがやっとで、直接触れることは出来ませんでした。 GALLERYに 「新幹線・高速鉄道」 を追加しました。

2006年6月25日
山梨に出かけました。 超電導リニアモーターカーの試乗会です。 時速500キロを体感できる企画です。
最高速度での走行はわずか30秒、片道19キロをわずか5分足らずで走ってしまうあっけない「瞬間移動」ですが、久しぶりにワクワクしました。 TRAVELに 「超電導リニア試乗会」 を追加しました。

2006年6月18日
ホームグラウンドでほぼ例年通りに行われた田植えと、同時期にやって来る創立記念祭の金光臨です。
今回は久しぶりに14系客車を見ることが出来ました。 といっても5両編成と少々短めなのが残念です。 GALLERYの 「南薩・鹿児島交通」 に写真を追加しました。

2006年6月11日
今年も行きました。恒例の初夏の鹿児島出張です。 残念ながら今回は時間に余裕がなく、往復とも九州新幹線利用+鹿児島市電の散策を楽しんだ程度でした。 (薩摩焼酎の超高級品はたらふく頂きましたが)
鹿児島駅前に勢揃いした、新旧の鹿児島市電車両です。 右端・612号の旧塗装が懐かしいです。 GALLERYの「鹿児島方面」の 「南薩・鹿児島交通」 を分離独立、写真を追加しました。

2006年6月4日
少々前ですが、ゴールデンウィークの茨城交通です。 久しぶりの訪問で待っていたのは、懐かしい、というより記憶にないほど古い国鉄色の装いの気動車でした。 しかし考えてみると茨城交通訪問はいつも5月連休でした。 この次は少し違う季節に訪れてみたいと思います。 水戸方面に出張ないかな。・・・嘘です。休日に自費で行きます。
GALLERYに 「茨城交通」 を追加しました。

2006年5月28日
仕事の出張で高知に出かけました。 間合い時間を利用して土佐電鉄へ。 路面電車ながら専用軌道あり単線区間ありで面白い路線ですが、西側の朝倉〜伊野間ではスタフ閉塞となっています。 窓越しに運転手同士がスタフを交換する風景はここならではです。 GALLERYに 「鹿島鉄道」 を追加しました。 今年度末で廃止が取りざたされている茨城県のローカル路線です。

2006年5月21日
北陸方面に出かける際は立ち寄るのを常としている「富山地方鉄道」です。 富山市内に親戚のある関係で、遠隔地ではありますが子供の頃からお馴染みの路線です。 大好きな16010形、元西武5000系ですが、昨年よりとうとう2両編成にされてしまいました。
GALLERYの 「富山地方鉄道」 に写真を追加しました。

2006年5月14日
JR富山港線が転換して開業した「富山ライトレール」。 富山駅側の路面区間は新しく敷設された区間で、国内では久々の「路面電車の新区間開業」です。  開業人気でゴールデンウィークは大変な人出でした。
TRAVELに 「富山ライトレール」 を追加しました。

2006年5月7日
GWは北陸・信州・関東方面に出かけました。 これから暫く少しづつアップしてゆく予定です。
富山港線のさよなら運転にあわせて2編成が国鉄オリジナルカラーに戻された北陸の475系。 その後北陸本線の普通として活躍しています。
GALLERYの 「加悦鉄道」 に写真を追加しました。

2006年4月30日
ゴールデンウィークです。 休日がカレンダー通りなのであまり「大型」ともいえませんが、デジタルカメラ購入後初めての5連休なので、どこかへ出かけてみようかと思っています。
GALLERYの 「加悦鉄道」 に写真を追加しました。 こちらは2年前のGW。 保存されている「加悦SL広場」の様子です。

2006年4月23日
今年はなかなか暖かくなってくれません。 例年より早いはずだった桜が3月後半に開花宣言したものの、満開は4月10日過ぎ。 ようやく終わりを迎えましたが、部屋の窓から望める「円通寺」の山には今日も遅咲きの桜が残っています。
「桜」を絡めた金光臨は、4月8日のショットです。 GALLERYの 「ホームグラウンド」 に写真を追加しました。

2006年4月16日
先週に引き続きデジタル一眼のテストショットです。 と言っても毎年おなじみ、宇野線の桜並木です
今年の新顔は、水色の103系。 こうして見ると、最近は毎年何某かの新顔がやって来ている宇野線ローカルではあります。 輸送力列車のため、同線内では現在朝夕の一往復だけの活躍です。
GALLERYの 「宇野線・桜便り」 に写真を追加しました。

2006年4月9日
デジタル一眼購入しました。 まだテストショット始めたばかりですが、なかなか快適です。 まずは身近なところから、ということで春の金光臨からスタートです。
時々やって来る名古屋の381系パノラマグリーン付き編成。 金光駅で夜間停泊になることが多く、ゆっくり眺められます。 GALLERYの 「ホームグラウンド」 に写真を追加しました。

2006年4月2日
4月1日の金光臨です。381系、今回は「臨時」の文字入りです。
久々にページをリニューアルしました。 一応全てのページで若干レイアウト・配色に手を加え微調整したのですが、イメージはそのまま踏襲したので、手間をかけた割にはどこがどう変わったのか、並べて見ない限りよく判りません。 暫く(当分?)はこのスタイルで更新を続けたいと思います。 「けーすけのペ〜ジ」にリンクさせて頂きました。

2006年3月26日
ホームグラウンドの架線柱に見慣れない「曲」の表示板が設置されました。 新型ATS地上子の標識とのことです。 この先線路はR600で大きくカーブし、制限80の規制を受けます。 見ていると各列車とももうちょっと高速で走っているように感じるのですが。
GALLERYの 「広島電鉄」 に写真を追加しました。

2006年3月19日
週末土曜日は雨になってしまいました。 雨の岡山市外を走る、岡電の路面電車です。
一連の角ばった車体のスタイルは好きなのですが、全部広告電車になってしまい、オリジナルのカラーが残っていないのが残念です。
GALLERYの 「広島電鉄」 に写真を追加しました。

2006年3月12日
一時期岡山地区では殆ど見られなかった下関色の115系ですが、ここ何年か、再びよく目にするようになりました。 斬新なカラーではなく登場以来すでに25年近いため、やや陳腐な感は否めません。 が、西日本色の115系が何とも地味で見栄えが悪いため、これが来ると少しホッとします。
GALLERYの 「富山港線」 に写真を追加しました。 少し古めのカットです。プラスHURCに一枚追加。

2006年3月5日
JRが運行の富山港線の沿線では、ライトレール転換に向けて工事が進行中でした。 が、路面電車の車両に合わせて設置されている低床ホームは、どう見ても有効長さは1両程度。 (実際は連接車両なのですが。) 短い距離とは言え、朝夕の時刻や競輪開催日には大丈夫かな、という気もします。 GALLERYの 「富山港線」 に写真を追加しました。

2006年2月26日
富山に出かけました。 今回は富山港線ピンポイントです。
明後日・2月末日でJRとして営業終了、2ヶ月の工事期間を経て、4月末より路面電車タイプの「富山ライトレール」に生まれ変わる富山港線です。 475系2編成が国鉄急行色に復元され、同線最後の運転です。
GALLERYに 「富山港線」 を追加しました。

2006年2月19日
ノートパソコンを購入しました。 廉価版ですが、さすがに6年前の旧機種とは速度の差が明瞭で、写真のスキャナ処理も目に見えてスピードアップです。 しかしながら、寒さと長引く風邪とパソコンのせいで引きこもり傾向は益々強まり、このコーナーの写真も次第にオタク日記的になりつつあるような・・・。 来週あたりそろそろ屋外活動を再開しないと。
GALLERY 「オーストリア雑多写真館」 に写真を追加しました。

2006年2月12日
自社工場製が基本の1/80スケールの当鉄道ですが、手っ取り早い増備のため、プラ製だけはメーカー完成車両購入を許可しています。 年末年始にかけて怒涛の如く発売されたプラ製モデル。 さすがに全部購入する資金はありません。 選択したのはカトーの24系25型14両編成です。 メーカーデフォルトは「あさかぜ」でしたが、当鉄道では「富士」の運用につかせることにしています。 GALLERYの 「客車特急」 に写真を追加しました。

2006年2月5日
大阪駅11番線です。
今でも定期列車に健在の国鉄特急色485系。「雷鳥」全列車に活躍していますが、今年中の引退が予定されているようです。 とは言え、3月のダイヤ改正では一部「サンダーバード」との時刻入れ替えがあるだけで、無事生き残れるようです。 精々暖かい時期に拝みに出かけることにしましょうか。 GALLERYの 「電車特急」 に写真を追加しました。

2006年1月29日
姫路駅です。 在来線高架駅工事も佳境を迎え、3月には山陽本線が高架に上がります。 この駅を在来線で通るたびにいつも気になるのが、ホームにある「まねき」の「そば」。 時間があればいつも食べるのですが、他の駅では見られない不思議な味です。 新しい高架ホームでも営業されるでしょうか。
GALLERYの 「DF50」 に写真を追加しました。 四国での末期の写真の続きです。

2006年1月22日
大寒です。あと10日もすると立春です。要するに寒いです。
2月生まれのくせに寒さが大の苦手なかいもん4号。というわけで、このDIARYに「模型の写真」が出てくると言うことは、屋外活動は休止状態の証拠です。 ま、模型のページの更新は本来このHPの目的に適った状態、ということにしておきましょうか。
MODELSに 「50系客車」 を追加しました。
何回目かの製作ですが、随分と工期の長い車両達です。

2006年1月15日
新年も3週目で、ようやく正月らしい写真です。
控えめですが、新春のデコレーションを施した岡電MOMO(京橋にて)。 うまいタイミングでやって来てくれたのですが、残念ながら午後は少々曇り空となってしまいました。
GALLERYの 「オーストリア雑多写真館」 に写真をもう少々追加しました。
雪もこの程度ならいいのですが。

2006年1月8日
今年の元旦の「仕事始め」です。 初詣の行き先は井原の山の上の経が丸グリーンパーク、御本尊は「井笠」です。 保存されている2両は色あせてはいますが、上屋根もありまずまずの保存状態です。 ついでに細部のスケッチもしてきたので、いつの日か模型にしてレイアウトの片隅にでも、という初夢です。
GALLERYの 「オーストリア雑多写真館」 に写真を追加しました。 何となく「井笠」を彷彿させるナローの私鉄です。

2006年1月1日
新年おめでとうございます。 このページも4年目を迎えることができました。今年もよろしくお願いいたします。
さて、東京駅です。 昨年の仕事納めは東京出張となってしまいました。 見慣れた丸の内本屋ですが、新春より当初の姿に復元する大掛かりな工事が始まるため、この姿も見納めです。
GALLERYに 「オーストリア雑多写真館」 を追加しました。 最初は10年前の正月風景からです。

その他のDIARYへは、以下からお入りください。
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年後半
2005年前半 2004年後半 2004年前半 2003年
→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    




バナーにご利用ください