かいもん4号のホームページ DIARY
→TOP PAGEへはここから←
過去年のDIARYへは、最下段の扉よりお入りください。

2004年5月30日
糸魚川駅に到着した、臨時「はくたか86号」金沢行きです。
489系下り向き(列車は上り先頭車ですが)のボンネット先頭車は、廃止になった横川〜軽井沢間の機関車連結用対応に、連結器カバーが取り付けられておらず、私としては少々物足りない感じがします。
GALLERYの 「電車特急 国鉄&JR」 に写真を追加しました。

「1/80 我が愛しの鉄道模型」 のページにリンクさせていただきました。 模型の楽しさが、これでもかというほど溢れてくる楽しいページです。 このページも見習いたいとは思っているのですが・・・。

2004年5月23日
ゴールデンウィークに運転された、金沢から北越急行線経由の越後湯沢行き、上越新幹線接続特急「はくたか83号」、高岡駅に停車中です。 昨年の9月頃の「DIARY」で、「ボンネット特急は姿を消しました(新聞報道)」と書きましたが、定期列車では消滅したものの、多客期には臨時特急として活躍しています。
COLLECTIONの 「北陸特急」 に1973年の記念入場券を追加しました。

2004年5月16日
加悦SL広場構内を、乗客を乗せて走るキハ101です。 国道沿いに移設整備され賑わっています。 一方、昔のSL広場(旧加悦駅構内)は、今は町役場の大きな建物が出来、すっかり変わってしまいました。 しかし旧駅舎はちゃんと保存されており、線路跡も自転車道になって、昔の面影を偲ぶことができます。
TRAVELの 「廃止路線・廃線跡」 「加悦鉄道」に最近の風景を追加しました。

2004年5月9日
ゴールデンウィーク、天橋立近くの加悦鉄道(跡)に出かけました。 本体は14年前のゴールデンウィークの4月末に廃止になりましたが、車両や設備は別の場所に移設の上保存されており、そのうち1両が構内で復活運転されました。
TRAVELの 「廃止路線・廃線跡」 に「加悦鉄道」を追加しました。
最終日前日の風景です。

2004年5月2日
少し前の写真ですが、3月ダイヤ改正で肥薩線の急行「くまがわ」が廃止、九州地区から急行列車が姿を消しました。
特急へのシフト開始が早かった九州地区ですが、逆によく今まで残っていたとも言えます。
GALLERYの 「鹿児島方面」 に数枚写真を追加しました。
「串木野」です。

2004年4月25日
桜の開花とほぼ同時に、私のホームグラウンドでは桃の花も満開となります。 桜ほど大木がない代わりに、花の桃色は桜より色鮮やかです。 5周年を経過した井原鉄道沿線でも、桃の花が満開となりました。
GALLERYの 「第三セクター」 に井原鉄道の写真を追加しました。

2004年4月18日
例年より開花が早かった今年の桜ですが、その後の冷え込みにより、かなり長い間楽しむことが出来ました。 特に宇野線の各駅にある木は、県南で標準的な後楽園の桜より例年1週間近く遅れて満開となります。このため、今年は4月10日頃が散り初めの見頃でした。 16年振りに見ることができた、213系と常山駅の桜の組み合わせです。
GALLERYの 「宇野線・桜便り」 に写真を追加しました。

2004年4月11日
山陰本線の臨時急行「白兎」運転にあわせて、米子の後藤総合車両所で車両展示会が行われました。 主役の「白兎」用キハ58系をはじめ、同じくキハ58系の「とっとりライナー」マーク付き、キハ33、キハ37等米子方面独自の車両、「出雲おろち号」用機関車DE10等。 晴天に恵まれ、多数の見物客が押し寄せました。 僅かの時間でしたが、久々の「工場現場」訪問でした。
GALLERYに 「米子方面」 を追加しました。

2004年4月 4日
3月27・28日両日、山陰本線京都〜米子間で旧国鉄色の気動車を連ねたリバイバル列車、急行「白兎」が運転されました。 58系気動車の5両編成は彩りがきれいです。 出来れば5両中1両はグリーン車キロを、と思うのは贅沢でしょうか。
しかし寄る年波には勝てず、近寄ってみると塗装の塗り重ねや傷みはかなり進んでおり、老朽化は隠せません。 GALLERYに 「気動車急行」 を追加しました。

2004年3月28日
今年は例年より早く、そろそろ桜も開きはじめました。 地元の丘に登ってみると、期待していた梅はもう散ってしまったあとでした。 岡山・後楽園では、先日、平年より6日早く開花宣言がありました。 この分だと、宇野線や金光駅の桜も来週あたり見ごろになりそうです。 そのあとは桃、そしてレンゲと続きます。
GALLERY 「スペイン・ポルトガル方面」 に写真を追加しました。

2004年3月21日
だんだん暖かくなってきました。 久しぶりのホームグラウンドですが、なかなかやって来ない湘南色の115系です。 以前はほとんどこの色で、たまに他の色の列車が来ると珍しかったものですが。 絶滅種に指定されるのもそう遠い話ではないのかも。
GALLERYに 「鹿児島方面」 を追加しました。 新幹線開業前、よりももうちょっと?古い頃の写真数枚です。 もうすこしあったはずですが、そのうち追加します。

2004年3月14日
九州新幹線が開業しました。 残念ながら開業の模様は朝のテレビニュースで眺めていただけでしたが、画面からは先般の試乗会の時以上の賑わいが手に取るようにわかりました。 賑わいがひとしきり落ち着いたら、あらためて「鹿児島方面」再発見に出かけてみたいと思っています。
NEW YEARS MAILに 「1993年」 を追加しました。 新幹線開業で姿を消した「787系先代つばめ」です。

2004年3月7日
ADSLが開通しました。さすがにダイヤルアップとはスピードが違い、在来線と新幹線の比ではありません。 TRAVELの 「九州新幹線試乗会」 に本文を追加しました。 現地では、来週の開業を前に早くもトンネル上の住宅で振動問題が発生しています。
早朝の門司港駅は、西鹿児島とは対照的に、昔ながらの古い佇まいを残しています。 早朝のことにて駅周辺を眺めただけでしたが、改めて記念館にも出かけたいと思います。

2004年2月29日
九州新幹線の試乗会に出かけました。 3月13日の開業を前に、2月末と3月始めの週末計5日間で2万人参加のイベントです。 駅構内の工事もほぼ終了し、開業区間は僅か40分足らずの行程ですが、真新しい車両は静かで快適でした。 全体の7割がトンネルとのことで駅前後以外は殆ど暗闇の中といった感じでしたが、僅かながら東シナ海の波を望むことも出来ました。
TRAVELに 「九州新幹線試乗会」 を追加しました。

2004年2月22日
冬季の活動の停滞は頂点(底辺?)に達し、地元の駅の踏切での横着ショットです。 山陽線の普通電車も保全工事とともに次々と西日本色に塗り替えられ、何本か待ってもオレンジと緑の湘南色がやって来ない、といった状況になってしまいました。
GALLERYの 「広島電鉄」 に写真をほんの少し追加しました。 25年ほど前の懐かしい風景です。
来週あたりから今年の活動期に入りたいと思います。

2004年2月15日
2月は毎年冬眠のシーズンです。 風邪で体調を崩したのを言い訳に、ずっと休眠状態に入っています。 写真をとるのもついでの機会の「駅撮り」ばかりです。 少しだけ暖かくなる気配ではありますが、もう少しサボって、月末頃から改めて活動に入る予定です。
GALLERYの「NEW YEARS MAIL」に 「2004年」 を追加しました。 今年の新年の御挨拶、瀬戸大橋線快速新マリンライナーです。

2004年2月8日
インフルエンザにやられて高熱で寝込んでしまいました。 それでなくとも寒いこの時期活動が低迷するのですが、ますます減速です。 HPネタはストックがありますので更新に支障はありませんが、DIARYの写真だけは最新とは行きません。 正月休みに撮った岡電MONOでお茶を濁します。
GALLERYの 「スペイン・ポルトガル方面」 に写真を追加しました。 リスボンのトラム等です。

2004年2月1日
最新の活動を掲載するはずのDIARYのページですが、寒いと外出も億劫になり、写真が不足します。 大阪方面への出張ついでに途中の姫路駅ホームで撮った、お気楽撮影の臨時特急「かにカニエクスプレス」です。 7両編成ですが、昨日よりこの冬1番の寒波&大雪のせいか、乗客は僅かでした。
GALLERYの 「気動車特急」 に写真を追加しました。 山陰特急の続きです。

2004年1月25日
井原鉄道開業5周年の記念日の去る1月11日、無料開放の乗客で賑わう井原駅です。 見た感じではなんとかほぼ全員乗車できていたようでしたが、後で聞くと2〜3本の列車で多少の積み残しがあったようです。 1日のみの賑わいでなく、今後の乗客増を願って止みません。
GALLERYに 「第三セクター」 を追加しました。 少しづつ追加予定ですが、細いレールゆえ、いささか先行きが心配です。

2004年1月18日
1月11日で井原鉄道が開業5周年を迎えました。 当日は井原駅をはじめ4駅でいろいろなイベントが行われ、井原市内4駅間は1日無料ということもあって、日中の列車は大混雑でした。 地域密着を目指す同鉄道や地元の意気込みは十分に感じられましたが、使いやすい形になっているかというと疑問です。 イベントを機会に少しでも利用者が増えればと願って止みません。
TRAVELに 「井原鉄道5周年」 を追加しました。

2004年1月11日
井原鉄道井原駅・夜の風景です。 平成11年1月11日の開業から5周年です。 井原地区各駅では記念行事が計画されています。 しかし乗客の伸び悩みは深刻で、昨年10月の改正では6往復が清音止めとなってしまいました。 福山・倉敷方面への直通が課題ですがどちらもJRのダイヤ設定上容易ではありません。
上田鉄道写真館にリンクさせていただきました。蒸機時代末期の各地の写真が満載です。

2004年1月4日
あけましておめでとうございます。 なんとかこのページも1年間維持することができました。 これからもよろしくお願いいたします。
さて、昨年に引き続き今年の3が日も瀬戸大橋線を走りました「きのくにシーサイド」。 しかし瀬戸大橋線内は、今日も機関車は本来のDEではなくEF65でした。 というわけで予定通り?後追い撮影です。 昨年末より「湯巡り山陰」「呉線90周年号」と西日本で広く活躍中です。

その他のDIARYへは、以下からお入りください。
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年後半
2005年前半 2004年後半 2004年前半 2003年
→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    




バナーにご利用ください