かいもん4号のホームページ GALLERY 可部線
→TOP PAGEへはここから←
可部線です。 2003年11月30日をもって廃止(最近は営業終了、などという言葉を使うようですが。)された、JR西日本の可部線非電化区間です。
秋も深まった、廃止直前の様子が中心です。
>>>写真をクリックしてください。>>大きな写真へ
朝の水内駅。 2006年12月10日追加

水内(みのち)駅に停車中の上り列車です。
通勤・通学客がいないわけではありませんが、「広島市北部へのベッドタウン」としては交通が不便で平地も少なく、距離の割には過疎化が進んでいます。

朝の水内駅。 2006年12月10日追加

水内駅を発車する上り列車です。
以前は交換設備があったのですが、ローカル線の多分に漏れず撤去されてしまっています。 2両編成ですが、運用の利便上キハ47より40が多い可部線でした。

朝の下り列車。 2006年12月10日追加

最近の更新車との2連で走るキハ40、朝の下り列車です。
端正なキハ40系の先頭のスタイルと広島色の塗装はよく合っていると思います。

朝の水内駅。 2006年12月10日追加

水内駅を発車して行く上り列車です。
過疎地とは言え、朝の時間帯に複数列車が運転される状況を見ると、他のローカル線と比較して運転本数は遜色ないレベルだったと思うのですが。

朝の上り列車。 2006年12月10日追加

2連で可部に向かう朝の上り列車です。
周囲は極端に高い山ではありませんが、太田川沿いに深く切れこんだ谷間を走るため、なかなか日の光が当たってくれません。

三段峡〜可部。 2006年12月10日追加

時刻表の鉄道地図の上から消えてしまった「三段峡〜可部」。
末期の列車の運転本数と乗客の利用状況を眺めると、可部線以外にも次のローカル線切り捨てが遠くない時期にあるのではと思えて仕方ありません。

下り定期列車。 2006年12月10日追加

4両の長大(!)編成で三段峡に向かう、下り定期普通列車です。 紅葉シーズンだからと言うわけではなく、廃止直前の人気のための増結のようです。
スタイル・塗装のまちまちな4両です。

可部駅・発車待ち。 

可部駅にて発車時刻を待つ気動車です。
通常、非電化区間の列車は2両または1両で、日中の時間帯のこの列車は、終点三段峡まで単行運転でした。

終点・三段峡。 

三段峡に到着した単行気動車です。
冬場のことで、観光客は全くいません。 残念ながら、地元の利用客の姿もほとんど見られませんでした。

C11189。 

もうずっと前から三段峡の駅前に鎮座していた、C11189号機です。
非電化区間の末期には写真のように「存続を願う」横断幕が掲げられていました。 残念ながら、非電化区間廃止後、機関車も撤去されてしまいました。

加計駅。 

加計駅で待機中のキハ40です。 末期は加計から奥はスタフ閉塞で1列車しか進入できなかったため、2列車が並んで見られれるのはこの加計駅が一番奥です。

加計駅の賑わい。 

営業最終日・加計駅ホームの賑わいです。
観光客とお別れの地元客、ファンが入り乱れ、狭いホームは大混雑でした。 この列車が最終の三段峡行きとなります。 終点三段峡駅が大混雑のため、加計駅ホーム係員は下り列車乗客への「乗車阻止?」案内放送を繰り返していますが、効果はありません。

三段峡・最終列車。 

終点・三段峡で折り返しの発車を待つ列車です。
この列車が三段峡〜加計間の最後の列車です。 2両編成ですが、混雑振りを見ると4両でもよかったのでは、と思われます。

香草付近。 

可部線沿線では、この大銀杏の木が一番大きかったようです。
しかし黄葉のピークは短く、この一週間後にはすっかり葉が落ちて枝だけになってしまっていました。

香草付近。 

いかにも山中のローカル線、といった風情です。
趣はたっぷりですが、鉄道としては残念ながら使命を果たしているかは非常に疑問に思えるような風景です。

三段峡観光号。 

最後の頃はキハ40・47系が充当されることが多かった「三段峡観光号」です。
この列車に限っては、毎年結構賑わっていたと思うのですが。

最終日。 

可部線非電化区間最終日に運転された臨時列車です。 地元の人を招待して一往復の運転で、記念のヘッドマークも取り付けられました。

津浪付近。 

三段峡観光号です。
遠目にも目立つ広島色の4両編成です。


三段峡観光号。 

キハ58系と47系の混成の「三段峡観光号」です。
広島色のキハ58系も存在したのですが、「三段峡観光号」に充当されたのは多くは芸備線急行色のキハ58系でした。

旧安野駅 。 

旧安野駅ホームから上り方を眺めた様子です。
廃止からほぼ一年。 あまり時間が経っていないため、廃線跡は踏切以外はほぼそのままです。

旧安野駅 。 

安野駅には、キハ58が一両留置されています。
ホームから線路を越えて通路が設けられ、ベンチやテーブルがあり公園風になっています。 春の桜の季節には結構賑わうことでしょう。

留置車両 。 

安野駅のキハ58です。
急行列車の設定のなかった可部線ですが、キハ58系のためか、案内窓には「急行」の文字が。

旧加計駅 。 

旧加計駅の風景です。
こちらにはキハ28が1両留置されています。
定期列車では専らキハ40・47系が活躍していた可部線ですが、さすがにこれらは「展示のための廃車」には出来なかったようです。

旧加計駅 。 

加計駅のコントロールボードです。
終点三段峡まで3駅間分のレイアウトになっていますが、末期は特殊通標閉塞方式に変更されたため、加計駅構内部分以外のスイッチ類は撤去されていたようです。

旧三段峡駅前 。 

紅葉見物客で賑わう旧三段峡駅前です。
普段は閑散とした当地ですが、可部線が廃止されて一年経っても、紅葉の季節だけは以前と変わらぬ賑わいを見せています。

旧三段峡駅。 

旧三段峡駅です。
観光客で賑わう通りの一角にあるのですが、寂れたスペースになってしまっていました。 以前は駅前に鎮座していたC11も、可部線廃止後に撤去されてしまいました。

旧三段峡駅。 

がらんとして寂しい旧三段峡駅です。
もっとも、駅名標や駅舎事務所の備品がなくなった以外は、それほど変わったわけでもありません。 後ろの山の紅葉も以前と同じです。

旧加計駅 。 

旧加計駅ホームに留置してあるキハ28から三段峡方を望んだところです。
普段は閉鎖されている車両ですが、「加計五サー市」のイベントに合わせて内部が公開されました。
スタフ確認の表示も、放置ではなく展示の一部のようです。

旧加計駅。 

旧加計駅ホームです。
留置してあるキハ28はまだまだ外部・車内とも状態が良く、見ていると今にも走り出しそうな気がします。
この保存状態がいつまでも続いてくれればいいのですが。

上殿駅。 

早朝の上殿駅です。
可部線非電化区間は、太田川に沿って走る深い谷間の路線のため、春先や秋はしょっちゅう深い霧が発生していました。

晩秋の加計駅構内。 

廃止直前の加計駅構内です。
加計町は可部より奥では中心的な町で、駅も最後までそれなりの設備を備えていました。 尚現在は、加計町・戸河内町・筒賀村が合併して「安芸太田町」に名前を変えました。

快速列車。 

快速「三段峡観光号」です。
この列車が運転される日は定期列車の運用が変更となり、加計からの定期普通列車が回送を兼ねます。
優等列車の設定のない可部線ではありますが、毎年秋の紅葉シーズンには「三段峡観光号」が運転されました。

「三段峡観光号」回送待ち   。 

加計駅の留置線で待機中の「三段峡観光号」の編成です。
本日の編成は、キハ47の4両編成です。 以前はキハ58系で運転されることが多かったのですが、末期はキハ47系も多用されていました。

加計駅改札口。 

次の発車までもう暫くあります。
編成長さの関係で、交換ではなく加計と三段峡からやって来る列車がそれぞれ居り返しとなります。
一番線と二番線で列車の出発方向が固定されていなかったせいか、改札口には最後まで列車の出発案内札が掲げられていました。

C11189。 1

三段峡駅のC11189号機です。
細かいところは別にして、比較的良好な保存・整備状態でした。
廃止後も、秋の観光シーズンには多くの観光客が訪れるため、このまま当地で保存しておいてほしかったのですが。

上殿・秋祭り(1)。 

11月はこのあたり一帯では秋祭りたけなわとなります。 但し中国地方のかなり山間に入った所ですから、すでに稲刈りはかなり前に終わっています。
紅葉のシーズンで、本日は長い編成の三段峡行き普通列車です。

上殿・秋祭り(2)。 

上殿駅側の神社でも、秋祭りの幟が立てられていました。
可部線廃止の話はすでに何年も前からありましたが、駅名標など一部の設備には、つい最近交換されたばかりのものもあります。

上殿・秋祭り(3)。 

このあたりでは、秋祭りと可部線の列車とのとりあわせはこの秋が最後です。
上の列車が可部で折りかせして戻ってきました。

上殿・秋祭り(4)。 

上殿駅に停車中の、可部行き普通列車です。 午前の三段峡折り返しのため、紅葉客の戻りは多くありませんが、休日のためお別れの記念乗車客が結構乗っています。

上殿・秋祭り(5)。 

秋の紅葉シーズンに、三段峡まで毎年運転されてきた、「快速三段峡号」。
以前はキハ58系の2〜3両編成が多かったのですが、今年は最後のせいか、4両編成で運転です。 この日は車両はすべてキハ40・47系でした。

→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    


バナーにご利用ください