駄目駄目な日々のお話

25`10/07(火) -19:12-

先日、
PSスーパーロボット大戦α外伝」を、長い時間を掛けてようやくクリアしました。

久しぶりの4周目、無事自力でハードルートをクリアしました

〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜

簡単な内容説明

様々なロボット作品が参戦するコンパチシミュレーションロールプレイングゲーム、そのαシリーズ2作目。

外宇宙からの侵略者との戦いに辛くも勝利したものの、最終決戦において発生した強大な衝撃波が地球に迫る。
それを、地球圏を覆うほど巨大なエネルギーシールドで防ごうと言うイージス計画。
計画遂行には、未知なるパワーを秘めたスーパーロボットたちのエネルギーが不可欠であったが、誰も予測し得なかった異常事態が発生し……

〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜◆〜〜〜

と言う事で、
スーパーロボット大戦αの続編α外伝を、20数年ぶりにプレイしました。当時はまだ、攻略本や攻略サイトを見ながら完璧プレイを楽しんでいた時期で、イージー、ノーマル、ハードの3ルートをクリア。
今回は、折角当時のセーブデータを残してあるので、ハードルートのクリアデータを使って引き継ぎプレイ。
まぁ、
α外伝では資金の引き継ぎだけで、額も大した事ありませんが。
攻略に関しては自力プレイで、熟練度の取り溢しはあるものの、何とかハードルートでクリア出来ました。

α本編では無く、いきなりα外伝を遊んだ理由は、元々α外伝Z)の世界観が好きなんですよ。パラレルワールドなので、コンパチワールドの設定が他の作品よりも自然なので。
久しぶりに面白い
スパロボが遊びたいと、過去作の中からある程度間が空いていて特に好きだったものを突発的に遊んでみようと考え、候補としてはF+F完結編αforDCα外伝Z辺り。
この内、
は一番好きなスパロボで、過去一番繰り返し遊んでいるから今回はパス。
αforDC自体は1回しか遊んでいないけど、オリジナルであるPS版を含めると結構な回数遊んでいる。α外伝は当時一気に3周遊んだけど、αforDCは後から遊んだので、外伝よりも近い時期にαと言う物語を再度遊んだ事になる。
Zは単純に、まだ自分の中でそんなに古く無いから保留。
Fα外伝に絞った上で、Fは初めてのスパロボだった思い出の作品だけど、さすがに古過ぎて今更動かない戦闘シーンはどうかと悩んだ。も動かないけど、あっちはリアル頭身の格好良さがお気に入りだから問題無し。
最終的に、大好きなパラレルワールドである点を考慮して、
α外伝に決定。とは言え、この後続けてニルファ)を遊んだりはしません。
と言うのも、元々
スパロボは数か月拘束される訳ですが、今回は少し事情が変わりました。
途中で小説の投稿を始めたんですけど、早く更新しなければと言う精神的なプレッシャーからか、約一年間、一切ゲームを遊びませんでした――遊べませんでした。
多分、中断の一年を含めて、二年は掛かっていますね、クリアまで(^^;
さすがに今は、お腹一杯です。
スパロボは楽しいけど、特に後半時間が掛かり過ぎて精神的にしんどいゲームです。勢いで2周目とか続編とか始める事もありますが、今は無理です(-ω-)
今回はあくまで単発企画と言う事で、
α外伝のみで終了。

久しぶりだったので細かい事まで覚えていませんでしたが、未来世界へ転移するまで、がっつり9面くらいあったんですね。ここの分量がそこそこあるんで、正しく
αの直接の続き。
本編自体はパラレルワールドだけど、単発スピンオフでは無く、ちゃんと
αシリーズの2作目と言う感じがします。
序盤だから、キャラにしろユニットにしろまだまだ弱いし選択肢もほぼ無いので、続編部分はシナリオを楽しむ感じではあります。
本番の未来世界は、やっぱり面白かったです。
Xの設定を月で結び付け、ザブングルと言うギャグアニメを緩衝材に、生き残りの地下勢力と言うスーパー系の敵も自然に溶け込んでいます。
個人的には、
バンプレオリジナルの主人公も不在で、SRXなども不参戦。最終的な敵勢力であるアンセスターも出番が少なく、全体的にバンプレオリジナル色が弱いところも好きです。
バンプレオリジナルのみのOG`s)もそれはそれとして好きですけど、通常のコンパチスパロボバンプレオリジナル要素が強過ぎるのは好きじゃ無いんですよね。基本的には、色々な版権作品のコンパチを楽しむゲームなんだから。
α外伝の場合、特にザブングルのシナリオがメインで展開するので、両作とも好きだし、とても楽しかったです。

と言った具合で、シナリオ、世界観に関しては概ね文句無しなんですけど、システム面では
PS2以降のスパロボとの違いが結構気になりました。
まず、まだSRポイントでは無い熟練度。基本的に意味合いは同じで、獲得ポイント数に応じて難易度が調整されます。特に獲得ボーナスの類いは無く、且つ獲得条件が伏せられています。
昔のように攻略サイトでも見ながら遊べば問題ありませんが、自力攻略を目指す上では最大の難関と言って良い。
今では自力クリアの達成感にこそ重きを置いているので、今回は熟練度獲得を気にせず遊ぼう、と決めて始めたので、最初の1面、2面は獲得条件が判ったものの、その時点ですでに数手足りず獲得するにはやり直しが必要だった為、敢えて無視しました。
ただ、その後ずっと意図せず獲得に成功し続けた事で、自力でハードルート維持したい、と思ってしまい……結局めっさ苦労しましたorz
最終的には、熟練度44ポイント中39ポイント獲得でハードルートでクリア出来ましたが、途中何度もやり直す羽目に。3度その面をやり直しても獲得条件を突き止められなかったら已む無くそのまま進めましたが、かなりのステージで2度3度、やり直しましたからね。本当にもう、苦行でしたわ(-ω-)

後は、まだパイロットポイントが無いのでパイロットのカスタマイズが出来無い。援護攻撃の時援護機体、使用武装を選択出来無い。援護防御機体も選択出来無い。機体改造MAXボーナスはあるけど、武装改造MAXボーナスは無い。など、駄目とまでは言わないけど、痒いところに手が届かなかったり、幅や奥行きとして物足りなかったり。
α外伝独自のシステムとして、ザブングルの世界観であるバザーで、機体や強化パーツを売買可能と言うものがあります。まぁ、通貨はブルーストーンと言うこれまたザブングル設定のものなので、資金を増やす事には使えません。
それでも、機体や強化パーツを売買出来るという発想自体は、とても面白いと思います。が、実際にはほとんど使いません。
売却するのは良いんですけど、買いたい機体、強化パーツがほぼありません。
一応、ブースター(移動力+)、マグネットコ−ティング(運動性+)、チョバムアーマー(防御力+)などを、拾える数以上に多く利用出来るようになりますが、問題は質。その内、買える強化パーツなんか性能的に用が無い物になってしまいます。
機体の方も特別強い機体はラインナップされず、強化パーツも1軍メンバーに使うような物はラインナップされません。
せめて、後半まで手が出ないくらい高額でも良いから、もう少し役に立つ、乃至面白い機体、強化パーツが手に入れば、面白味のある要素になったんですけどね。
結局、BSがカンストするくらい貯まっちゃって、勿体無いから2軍用に少し強化パーツ買って消費する。なんて、どうでも良い使い方しか出来ませんでした。
発想は良くても、実態が伴っておらず、残念。

システムだけで言えば、もっと後発の別の作品の方が楽しいですね。それでもやはり、総合的に見れば面白かったです。
コンパチ世界観がパラレルワールドだとより自然で、同じパラレル世界観である
Zには仲間割れシナリオと言う致命的な欠点があるので、総合評価としてはα外伝の方が好きかも。
あくまで既プレイ
スパロボの個人的評価としては、1番好きなのは、2番目がα外伝、3番目がZになるかな。Zはシステム的に1番好き。

と言う訳で、古さ故の未成熟さも垣間見られ、久しぶりに遊んでみると結構記憶と違いました。
それでもやはり面白い。とは言え、
α外伝は外伝と銘打ちつつ正規の続編なので、α(乃至αforDC)、外伝ニルファサルファ)と、是非シリーズとして遊んで頂きたいですね。
最新
スパロボに慣れていると戸惑う部分もあるかと思いますが、それでも面白いものは面白い。おすすめですヽ(^∀^)ノ


個人的評価
★★★★☆(4/5)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】PS スーパーロボット大戦 α外伝
価格:1,725円(税込、送料無料) (2025/10/6時点)





25年09月分 25年08月分 25年07月分
25年06月分 25年05月分 25年04月分 25年03月分 25年02月分 25年01月分
24年12月分 24年11月分 24年10月分 24年09月分 24年08月分 24年07月分
24年06月分 24年05月分 24年04月分 24年03月分 24年02月分 24年01月分
23年12月分 23年11月分 23年10月分 23年09月分 23年08月分 23年07月分
23年06月分 23年05月分 23年04月分 23年03月分 23年02月分 23年01月分
22年12月分 22年11月分 22年10月分 22年09月分 22年08月分 22年07月分
22年06月分 22年05月分 22年04月分 22年03月分 22年02月分 22年01月分
21年12月分 21年11月分 21年10月分 21年09月分 21年08月分 21年07月分
21年06月分 21年05月分 21年04月分 21年03月分 21年02月分 21年01月分
20年12月分 20年11月分 20年10月分 20年09月分 20年08月分 20年07月分
20年06月分 20年05月分 20年04月分 20年03月分 20年02月分 20年01月分
19年12月分 19年11月分 19年10月分 19年09月分 19年08月分 19年07月分
19年06月分 19年05月分 19年04月分 19年03月分 19年02月分 19年01月分
18年12月分 18年11月分 18年10月分 18年09月分 18年08月分 18年07月分
18年06月分 18年05月分 18年04月分 18年03月分 18年02月分 18年01月分
17年12月分 17年11月分 17年10月分 17年09月分 17年08月分 17年07月分
17年06月分 17年05月分 17年04月分 17年03月分 17年02月分 17年01月分
16年12月分 16年11月分 16年10月分 16年09月分 16年08月分 16年07月分
16年06月分 16年05月分 16年04月分 16年03月分 16年02月分 16年01月分
15年12月分 15年11月分 15年10月分 15年09月分 15年08月分 15年07月分
15年06月分 15年05月分 15年04月分 15年03月分 15年02月分 15年01月分
14年12月分 14年11月分 14年10月分 14年09月分 14年08月分 14年07月分
14年06月分 14年05月分 14年04月分 14年03月分 14年02月分 14年01月分
13年12月分 13年11月分 13年10月分 13年09月分 13年08月分 13年07月分
13年06月分 13年05月分 13年04月分 13年03月分 13年02月分 13年01月分
12年12月分 12年11月分 12年10月分 12年09月分 12年08月分 12年07月分
12年06月分 12年05月分 12年04月分 12年03月分 12年02月分 12年01月分
11年12月分 11年11月分 11年10月分 11年09月分 11年08月分 11年07月分
11年06月分 11年05月分 11年04月分 11年03月分 11年02月分 11年01月分
10年12月分 10年11月分 10年10月分 10年09月分 10年08月分 10年07月分
10年06月分 10年05月分 10年04月分 10年03月分 10年02月分 10年01月分
09年12月分 09年11月分 09年10月分 09年09月分 09年08月分 09年07月分
09年06月分 09年05月分 09年04月分 09年03月分 09年02月分 09年01月分
08年12月分 08年11月分 08年10月分 08年09月分 08年08月分 08年07月分
08年06月分 08年05月分 08年04月分 08年03月分 08年02月分 08年01月分
07年12月分 07年11月分 07年10月分 07年09月分 07年08月分 07年07月分
07年06月分 07年05月分 07年04月分 07年03月分 07年02月分 07年01月分
06年12月分 06年11月分 06年10月分 06年09月分 06年08月分 06年07月分
06年06月分 06年05月分 06年04月分 06年03月分 06年02月分 06年01月分
05年12月分 05年11月分 05年10月分 05年09月分 05年08月分 05年07月分
05年06月分 05年05月分 05年04月分 05年03月分 05年02月分 05年01月分
04年12月分 04年11月分 04年10月分 04年09月分 04年08月分 04年07月分
04年06月分 04年05月分 04年04月分 04年03月分 04年02月分 04年01月分
03年12月分 03年11月分

Topへ