駄目駄目な日々のお話

25`05/02(金) -19:26-

先日、
Xbox 360DRAGON AGE:ORIGINS」を久しぶりに遊びました。

今回のフェレルデンの救世主は、シティエルフのローグ♀

と言う事で、見た目や操作性は
アクションRPGなれど、命中や回避は能力値によって決まるし、主人公だけで無くパーティーメンバー全員に指示を出しながら戦う為、操作性はアクションなのにコマンド選択式RPGのような、変わったシステムのDRAGON AGEシリーズ()。
MASS EFFECT3部作()の通しプレイを遊んだ事で、再度DRAGON AGEも3部作通しプレイしたくなりまして。
まぁ、
MASS EFFECTと違い、UINQUISITIONでは主人公が変わり、Uに引き継げるのはシナリオ選択の結果のみ。INQUISITIONに至っては引き継ぎが特殊な為、結果的に引継ぎ無しとはなりますが、一応3部作として繋がった作品ではあります。
単体のゲームとして、
ORIGINSINQUISITIONは特別面白かったから2周していますが、Uは通しプレイとして1度遊んだ切り。
ORIGINSINQUISITIONをたくさん遊んだからかなり遊んだ気になっていましたが、良く繰り返し遊んでいる他のお気に入りゲームたちと比べれば、まだプレイ回数少ない方。
そこで、
MASS EFFECT3部作通しプレイ5周目終了後、即ORIGINSを始めました。

MASS EFFECT3部作5周目では、悪人プレイをしようと思うもあんまり悪人にならず、もう少し悪人プレイをしてみたかったと言う思いもあって、今回の基本ロールプレイは悪人。
と言うつもりでしたが、世界をダーク・スポーンの脅威から救う、と言うメインストーリィがあるから、あんまり悪人にはなれないんですよね(^^;
仲間に辛く当たれないと言うのもあるし。
ORIGINSには出自ごとに導入ストーリィがあり、今回は悪に染まりやすいと言う考えもあって、奴隷同然の扱いを受けるシティエルフを選択したんですが、そこに引っ張られて、虐げられている同胞や奴隷などにまで厳しい態度は取れず、シェム(人間)嫌いで権力嫌い。ただで人助けなんてせず報酬ありき。でも、クラスはローグなんで力で解決では無く交渉で解決するから暴力的では無い。
結果、口先で自分に有利な展開に持ち込み、がっぽり報酬を戴こうとする、悪人と言うかがめついだけみたいな(^Д^;
貴族に処刑されそうになったところを
ダンカンに救われるも、結局ダーク・スポーンと戦わねばならず、寿命まで短くなるグレイ・ウォーデンに強制的にさせられ、奴隷同然からグレイ・ウォーデンと言う別の檻に閉じ込められたようなものなので、積極的にグレイ・ウォーデンとして振る舞わず、求めるのはただただ自由。
そんな性格となりました。
ORIGINSクリア後は、直に旅立ち自由を求めるも、AWAKENINGではアマランシン伯爵であるウォーデン提督に就任する事になるので、きっとブライトの戦いを経て心境の変化があったんでしょう。
同性ですが
レリアナと恋人にはなっていたし、共に死線を潜り抜けた仲間の存在が、ひとりでいる自由よりも居心地が良いものだと感じたんですかね。
戦力である仲間とは仲良くしないと攻略的にも困るので、どうしても仲間とは仲良くなりますし。
フェレルデンの救世主となる、と言うエンディングには、どうプレイしても到達しちゃいますし。

それから、以前遊んだ時は、難易度HARDは辛いだけで面白さに貢献していないから、NORMALが適正レベルだと判断していたんですが、HARDでもクリアは出来ていたし、今回通しプレイとしては2周目ですが、
ORIGINS自体のプレイは通算3回目となるので、フレンドリーファイアがNORMALだと無し、HARDからありと言う事もあって、結局HARDでの再プレイとなりました。
まぁ、こちらが弱い序盤から中盤に掛けてはやっぱり辛いバランスなんですけど、充分強くなった後半(Lv.20前後)以降むしろ楽で、後半に入ってから苦戦するのは本編、
AWAKENINGアムガラックの各ボスくらいですからね。
本編クリア後データをインポートする
AWAKENINGアムガラックは、ボス以外放置でも負けないくらい楽なんで、後半はHARDでも物足りないくらい――と言いたいところですが、ボスは結構ぎりぎりなので、HARDよりも難易度上げたいとまでは思いません(^^;
本編のボスに関しては、一度は全滅したくらいには苦戦したので、一応自分用のメモを兼ねて攻略方法を。
正直、ステージギミックを駆使しなければ大変過ぎるので、PCの強さ自体はあんまり関係無いですね。
回復の為に回復薬をしこたま溜め込んでおいて、後はバリスタでダメージを与えて行けば、どうにかなります。
増援は、雑魚の足止めとして役立ってくれれば充分。アーチデーモンへのダメージは、自分でバリスタを使って積み上げましょう。

後、前回HARDでは完全クリアに失敗した
レリアナの詩ですが、今回ちゃんとHARDでも完全クリア果たしました。上手く魔法を使えば、HARDでも何とかなります。
具体的には、戦闘開始エリアから離れた場所にパーティーを待機させて、魔道士キャラ単独で戦闘を開始した後、まずファイアーボールを一発撃ち込みます。敵が転倒している間に逃げます。ファイアーボールのリチャージが済んだら、また撃ち込みます。
これを、仲間が待機しているところまで繰り返しながら敵を誘導すると、強敵自体は倒すに至りませんが、取り巻きは死ぬか付いて来ないかして強敵がひとり切りになるので、後は仲間と一緒に蛸殴り(^^;
これで、正面からのド付き合いではどうやっても勝てない強敵にも勝てました。
狭い場所やイベントバトルでは使えませんが、本編にも応用出来ます。

と言う訳で、意図したほど悪人にはなれませんでしたが、久々の
ORIGINS、やっぱり楽しかったです(^∀^)
以前仲間にしなかった叛途
ロゲインを仲間に加えるなど、違ったパターンで遊ぶ事も出来ました。
まだ選んでいない出自や、キャラの戦闘スタイルもあり、実はもう1周遊びたいと思ったくらいなんですが、今回は通しプレイなんで、すぐに
Uを始めました。
INQUISITIONまでクリアしたら、もう一度ORIGINSに戻って来ようと思います。……未プレイの積みゲー、たくさんあるんですけどね(-ω-)
MASS EFFECT同様、積みゲーよりも優先してついつい何度も遊んでしまうほど、DRAGON AGEシリーズも魅力的な作品です。
興味を覚えた向きには、是非にとおすすめしたい傑作ですよヽ(^∀^)ノ





25年04月分 25年03月分 25年02月分 25年01月分
24年12月分 24年11月分 24年10月分 24年09月分 24年08月分 24年07月分
24年06月分 24年05月分 24年04月分 24年03月分 24年02月分 24年01月分
23年12月分 23年11月分 23年10月分 23年09月分 23年08月分 23年07月分
23年06月分 23年05月分 23年04月分 23年03月分 23年02月分 23年01月分
22年12月分 22年11月分 22年10月分 22年09月分 22年08月分 22年07月分
22年06月分 22年05月分 22年04月分 22年03月分 22年02月分 22年01月分
21年12月分 21年11月分 21年10月分 21年09月分 21年08月分 21年07月分
21年06月分 21年05月分 21年04月分 21年03月分 21年02月分 21年01月分
20年12月分 20年11月分 20年10月分 20年09月分 20年08月分 20年07月分
20年06月分 20年05月分 20年04月分 20年03月分 20年02月分 20年01月分
19年12月分 19年11月分 19年10月分 19年09月分 19年08月分 19年07月分
19年06月分 19年05月分 19年04月分 19年03月分 19年02月分 19年01月分
18年12月分 18年11月分 18年10月分 18年09月分 18年08月分 18年07月分
18年06月分 18年05月分 18年04月分 18年03月分 18年02月分 18年01月分
17年12月分 17年11月分 17年10月分 17年09月分 17年08月分 17年07月分
17年06月分 17年05月分 17年04月分 17年03月分 17年02月分 17年01月分
16年12月分 16年11月分 16年10月分 16年09月分 16年08月分 16年07月分
16年06月分 16年05月分 16年04月分 16年03月分 16年02月分 16年01月分
15年12月分 15年11月分 15年10月分 15年09月分 15年08月分 15年07月分
15年06月分 15年05月分 15年04月分 15年03月分 15年02月分 15年01月分
14年12月分 14年11月分 14年10月分 14年09月分 14年08月分 14年07月分
14年06月分 14年05月分 14年04月分 14年03月分 14年02月分 14年01月分
13年12月分 13年11月分 13年10月分 13年09月分 13年08月分 13年07月分
13年06月分 13年05月分 13年04月分 13年03月分 13年02月分 13年01月分
12年12月分 12年11月分 12年10月分 12年09月分 12年08月分 12年07月分
12年06月分 12年05月分 12年04月分 12年03月分 12年02月分 12年01月分
11年12月分 11年11月分 11年10月分 11年09月分 11年08月分 11年07月分
11年06月分 11年05月分 11年04月分 11年03月分 11年02月分 11年01月分
10年12月分 10年11月分 10年10月分 10年09月分 10年08月分 10年07月分
10年06月分 10年05月分 10年04月分 10年03月分 10年02月分 10年01月分
09年12月分 09年11月分 09年10月分 09年09月分 09年08月分 09年07月分
09年06月分 09年05月分 09年04月分 09年03月分 09年02月分 09年01月分
08年12月分 08年11月分 08年10月分 08年09月分 08年08月分 08年07月分
08年06月分 08年05月分 08年04月分 08年03月分 08年02月分 08年01月分
07年12月分 07年11月分 07年10月分 07年09月分 07年08月分 07年07月分
07年06月分 07年05月分 07年04月分 07年03月分 07年02月分 07年01月分
06年12月分 06年11月分 06年10月分 06年09月分 06年08月分 06年07月分
06年06月分 06年05月分 06年04月分 06年03月分 06年02月分 06年01月分
05年12月分 05年11月分 05年10月分 05年09月分 05年08月分 05年07月分
05年06月分 05年05月分 05年04月分 05年03月分 05年02月分 05年01月分
04年12月分 04年11月分 04年10月分 04年09月分 04年08月分 04年07月分
04年06月分 04年05月分 04年04月分 04年03月分 04年02月分 04年01月分
03年12月分 03年11月分

Topへ