ノニというのは、東南アジア原産の植物であり、果実が可食部である。学名は、モリンダ・シトリフォリアといい、日本でも沖縄・八重山諸島などに自生する。ノニは、ポリネシア諸島の国々における伝統医療において、鎮痛消炎作用の他、いろいろな効果をもつ万能薬として、2000年以上の間、用いられてきたという。現在、ノニの果実に由来するサプリメントが、生活習慣病を予防する機能性食品として注目される。ノニの有効成分として、アメリカ農商務省のファイトケミカル・データベースには、アントラキノン類に属するグムナカンタール、アルカロイド類やテルペン類、フラボノイド類が登録されている。また、ビタミンCやカリウムを比較的多く含む。なお、ノニの作用メカニズムとして、キセロニン・システムという仮説が提唱されている。キセロニンは、アルカロイドの一種であり、ノニの有効成分に一つ、プロキセロニンからプロキセロナーゼという酵素の働きで作り出される。このキセロニンが体内で働くさまざまな酵素などのタンパク質に作用することで、効果を発揮すると言う説だ。ただし、このメカニズムは証明されたわけではなく、疑問視する研究者も少なくない。ヒトを対象にした臨床試験は報告されていない。基礎研究において、ノニに由来するダムナカンタールの抗ガン作用や、ノニジュースの抗ガン効果などが報告されている。また、動物実験において、ノニを投与した際に中枢性の鎮痛効果が得られることが示されている。ノニのサプリメントには、ノニエキスから作られたソフトカプセルやドリンク剤がある。特に決まった摂取量はない。有効成分のもつ抗酸化作用などによって生活習慣病の予防や改善を目的とする場合、短期間では効果が期待できないので、継続して利用する。通常の食材に近い成分であり、問題となる健康被害や副作用は知られていない。
効用・効果
抗ガン作用
鎮痛作用
生活習慣病全般の予防