趣味の釣り、メインは船釣り時々磯釣り
28年度は結局磯釣りは冬休みと夏休み程度でろくにせず・・・最近の主力だったシマアジ狙いも1回しかしませんでした。
イカ釣りとキンメ狙いが多くワラサもサイズは良かったものの脂なく数回のみで終わり、マルイカは28年度はダメそう
なのでやりませんでした。。
今年は年末年始キンメのちメジナ狙いで始まった。その後はたぶんまたキンメムツ&ヤリイカ狙いかな?
食べたい魚を狙っていきますが自分で食べるのはほんの少しです。
過去の磯釣りはこちら
平成21年7月までの釣りはこちらへ
平成22年12月までの釣りはこちらへ
平成24年4月までの釣りはこちらへ
平成25年12月までの釣りはこちらへ
平成26年度12月までの釣りはこちらへ〜
平成27年度までの釣りはこちらへ〜
平成28年度の釣りはこちらへ〜
|
![](PA030322.JPG) ![](20120701simaaji.jpg)
●22年8月14日 拓寸82cm6.2kgシマアジ ●24年7月1日 2.2kg 4.25kg67.5cm シマアジ |
|
|
|
![](20110731iso (10)1.jpg)
●23年7月30日 90cm9.98kg シマアジ |
![](20150530fune1(1).jpg)
●27年5月30日 アコウ、キンメ、ムツ 三崎佐円丸にて |
|
|
下田沖根 & 船釣りの状況 その他
29年1月元旦、水温は少し下がり17度程度で木っ端メジナが大量、30cm〜35cmクラスは数が釣れる、また尾長の木っ端も潮が変わると盛んに餌を取ってきて厄介で40cmオーバーは時折程度なので水温低下期待、後2回ぐらいしかやりそうにないけど・・・
船釣りは昨年ダメだった石花海のヤリイカは好調だが相模湾が不調でキンメダイは良型の♀は少し卵があり脂が乗りつつある?
クロムツはまだ今一・・・2月に入り南礁の車検で再び磯釣りをし正月に好調だった胴突き仕掛けでカサゴ狙いだがアカハタが釣れ納車では宇佐美からキンメ狙い。中型だが脂があり好評。富戸沖のフウセンキンメは脂ノリノリだった。3月20日に好調の鹿島ヤリイカの釣行しイカの身は痩せていた。しかし中にはまだ大丈夫で美味しい奴も・・・3回釣行し3回とも舳先での釣り。
その後キンメ狙いを連続してしてやり6月11日2年ぶりのマルイカ狙いで撃沈。7月6日2年ぶりの新島キンメに平日南礁のトラック引き取りと重なり釣行し良型含み爆釣?7月中旬、喜平冶丸にて2週連続マルイカ狙い何とか釣れる・・。
夏休はまず新島キンメをしてから南礁へ行きシマアジ狙いをして土曜にタカベ狙い。それで帰路に着きカツオ、マグロ狙いを始め仕事が暇な9月平日の釣りもしてマグロが釣れた、今年は全体的にキハダマグロ爆釣!完全に沖アミについている。10月でマグロはほぼ終わり結局2本上がった。
|
|
|
|
|