昨日 本日

 加茂秀仁 ブログ

 【2005年】
 7〜8月
 9〜10月
 11〜12月
 【2006年】
 1〜3月
 4〜6月
 7〜9月
 10〜12月
 【2007年】
 1〜3月
 4〜6月
 7〜9月
 10〜12月
 【2008年】
 1〜3月
 4〜6月
 7〜9月
 10〜12月
 【2009年】
 1〜3月
 4〜6月
 7〜9月
 10〜12月
 【2010年】
 1〜3月
 4〜6月
 7〜9月
 10〜12月


WEB-LOG (ブログ)
 Blog-topに戻る
■ 近況 ■       2010.09.20 17:18

気がついたら… 約3週間くらいも何も書かず…。

この期間、仕事がチョコチョコ入るも、いまだ景気は失墜情況。
で、空いてる時間、ヤフオクに出品したり。

ここずっと、アナログ・マルチ・レコーダーの修理に日々費やしている。
今夏は異常に暑かったからね…、
オープンリールも悲鳴あげてか、ことごとく死亡…(苦笑)

メーカーメンテに出すには金はかかるし、
そもそも、
「いや…それはもう古すぎて修理できません」
って言われたし…(呆然)
ならば、「自分で直しちゃおう〜!」って流れ。

昔の物は、今のIC の塊と違って、半導体を入れ替えるだけで復活する場合は多々ある。
電子パーツも、値段なんか高くても数百円の範囲だしね。
昔にメーカーから取り寄せておいた回路図が、いま、とても重宝してるのだ。
(メーカー自体、既にもう、回路図さえ残っていないという…苦笑)


そうそう、先ほどYAHOOで"無料占い"ってのがあってやってみた。
あなたは二重人格? ウラ性格発見テスト
結果は…。

【オモテ度100% ウラなし直球性格】
オープンでフレンドリーなあなた。ウソやごまかしが大きらいで、どんなときでも本音で勝負するタイプです。
言葉にウラがないので、多くの人から信頼や支持を集めるでしょう。
ただ、言いかたがストレートすぎて、人を傷つけたり、怒らせてしまったりすることも少なくないよう。
思いついたことをすぐ口に出すのはやめて、ゆっくりと核心に近づくつもりで話してみましょう。
そうすれば本当に伝えたいことを、わかってもらえるはず。

ぶっ…、直球性格! …当たってるかも…(笑)


そんなこんなですが…、皆さん、夏疲れが出やすい季節、
体調には、くれぐれも御注意を〜。 
■ 残暑 ■       2010.09.02 22:42

9月に入った。まだまだ残暑が続くらしい。

先日、スタジオで仕事中、実家から携帯に電話が入った。
「熱中症で死んでないか、確認でさ〜」
おいおぃ…(苦笑)
確かに、親族とも殆ど連絡を交わさないので、たまに親戚からも「生きてるか?」コールはある。

「金の切れ目は縁の切れ目」とはよく言ったもので、
正直、プライベートでは誰とも関わりが無くなってしまった。
秋には、ライブもしたいと考えていたのだが、それも予算的にほぼ無理になった。


そんな中、それでも微々たるペースだが曲は作ってる。
昨日、クラシック・ギターをポロポロ弾いてて、インスト曲ができた。
今年に入って曲はいくつか出来てるのだが、精神的余裕が無さ過ぎて、
とても録音作品を仕上げる気持ちに動けない。
■ 初チキンラーメン ■       2010.08.18 01:50

久しぶりにmixiにログインしたら、マイミクさんが、
チキンラーメンの「ひよこキャラクター」の変更の件について日記を公開してた。

チキンラーメン… 実はこれまで、食べた記憶がない。
僕がチビの頃は、「出前一丁」「チャルメラ」「サッポロ一番」があって、
爺ちゃん婆ちゃん、兄貴の4人で低い天井と裸電球の下、
ひとつの鍋に作られた、具なしラーメンを4人でつついてたものだ…。

で、マイミクさんの日記を見ていて、無性にチキンラーメンが食べてみたくなった(笑)


お湯は鍋で作る場合、450mlか… フムフム…。
生タマゴ、落とすと美味しくなるのか… フムフム…。


……。
これって、カップヌードルをドンブリで食う様なもんなんじゃないの??(笑)
麺がカップヌードルと同じ感じだし…。
卵の黄身をほぐしてみると、まぁまぁ醤油っぽさが少し抜ける。
これが世界初のインスタント・ラーメンの味か…!!!

ン〜… 今後はカップヌードルでいいかな… 食べるなら。
■ ドラマ「明日の光をつかめ」 ■       2010.08.17 14:30

いま、僕の心を揺るがすTVドラマが放送されてる。

「明日の光をつかめ」

フジTVの13時30分から放送されてる帯ドラマ。

通り魔事件で妻と息子を失った主人公が、
犯罪を犯してしまった子供や、家の事情で行き場を失った子供たちを引き取り、
農場をしながら、残った自分の一人娘と、子供たちの更正の手助けをしていく…という、今時にない考えさせられるドラマ。

このライフ・スタイル、実はずっと、年老いたとき自分がやりたかった事と同じ。
実は…孤児施設をやりたいと、ずっと思ってた。
そこには、自分の実体験と考えがある。

ただ、現実的に考えると、各種資格も、周囲の理解も必要だし、
運営していく為の資金も必要になる。
そう簡単に出きる事ではない。
でも…出来れば、心の拠り所を失った子供たちを助けてあげたい気持ちはあるし、
人生を応援してあげたいとも思ってる。

社交辞令だけで回ってる社会には、正直、ヘキレキしてる。
もっと、人間的であっていいんじゃないか?
もっと本音で語り合える人間関係があってもいいんじゃないか?
意見の違いがあったら、とことん納得出きるまで、ぶつかってもいいんじゃないか?
それを、「うっとおしい奴」「面倒な奴だ」で片付けてしまうから、
人間関係が、どんどん希薄になってしまうのではなかろうか…。

簡単なようで難しいこと… それは、「相手の話をキチンと聞くこと」
いかに自我を抑えて、相手の話も聞いて考えてあげるか…ということ。

僕は、このドラマを観て、毎回、いろんな何かをもらってる。
非常に素晴らしいドラマだ。
興味ある方は、ぜひ観てみて欲しい。
■ 今日…という日 ■       2010.08.09 22:20

今日は…長崎の原爆の日です。

いまや、原爆というと「広島」… 
人によっては、長崎にも原爆が投下された事すら知らない人もいる…。
被爆されたには、それなりの当時の世界事情もあろうけど、
武器もなく、攻撃もしてこない人民相手に、殺戮兵器を使った最も有名な「事実」でもある。

最近はマスメディアも、こういった報道や番組を殆どしなくなった。
今年で65年目の夏、明らかに風化された…といっても過言ではない。

いかに戦争が人を狂気の精神に落としいれ、いかに無防備な人々が犠牲になっていったか、
被爆で姿さえも一瞬で消えてしまった方々、核のケロイド症状等に後世まで苦しむ方々、
そして愛する家族を残して、自国・他国問わず、無念に命を散らした戦士たち…。
その関わった誰もが、戦争の被害者である。 65年経ったからといって、風化するには、まだ早すぎる。


そんな中、ここ数年は毎年、今日は仕事を入れない日としている。
僕にとって、ちょっと思い入れのある日なので。

という事で…。
今日はちょっとだけ贅沢にしようか〜…という事で。


マグロ〜(笑) しかも、キハダでなく「メバチ」だ!(笑)
関西でマグロといえば「キハダ」だそうだが、関東人は、やっぱり「メバチ」。
この食感、キハダとは違うのだ!(笑)

さらに!


ドドォ〜〜ン!
出前寿司「茶月」の"宴"、3人前(2200円)〜!
今年の正月、4人前を頼んで一度に食べ切れなかった失敗から、3人前にしたのだが…。
やはり、食べ切れなかった…(汗)
えぇ…?? どんだけ胃が小さくなっちゃったの〜??(汗)

勘のいい人は、僕にとって今日がどんな日か分かったかもだが… あえて書きません(笑)
ただ、ちょっとだけ贅沢してもいいじゃないか〜〜って日だったという事です。

と… これを書いてる最中に、Jazzシンガーの麻場さんから思いがけなくメールが…。
麻場さん、温かい心遣いと言葉、ありがとね〜^^
■ 温故知新 ■       2010.08.03 03:41

「温故知新」=「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」

今日、久々に FOSTEX-A8LR という、アナログ・マルチ・オープンレコーダーに電源を入れてみた。
ずいぶん電源入れてなかったのに、さも当たり前の様に動作してる…。

昨今の電化製品は、精密ゆえ、正直壊れやすい印象が否めないし、壊れても修理できないケースも多々…。
それは、電子基盤自体がICチップ化され、そのICチップが現状と規格が違うと、もう直す術がないという流れ。
製作工程の人的簡略化…、ビジネス上では製作コストの面で重要な部分なのだが、
ユーザーにとっては、致命的なデメリットにもなる。
(デメリット=修理も出来ず、金を払って処分し、新製品を購入するしかない)

で、今回の FOSTEX-A8LR 。
実は、中古入手製品で、調子悪くて自分で電子パーツを交換した経緯がある。
1985年くらいの製品で、当時は38万くらいもしたものだが、今では高くても中古2万円程度で入手できる。
ICチップが殆どなく、ハンダさえあれば、簡単に直せる!
電子パーツは、もちろん、同じモノは既に入手できないが、より性能のいいパーツに交換しても数百円のレベル。

あのビートルズの後期の作品も8トラック録音だし、
日本の名盤とされる音源(1968〜1976)も実は、8トラック、もしくは16トラック録音されたものが多い。
もちろん、アナログ録音だ。

いま現在、ProTools によって、ほぼ無限トラック化され、
音程もリズムのズレも、全て完璧に修正できる時代になっている。
だけど…、音はソコソコいいのに、楽曲自体がちっとも面白くない。

昔のように、修正が出来ない事を前提に、その録音テイクに集中する…、
その方が、リスナーにとっては、実は良い音源なのでは… と思った今夜。
デジタル・アナログにこだわる奴に、経験上で正直、大した奴はいないよ(笑)
リスナーは、自分の好きな楽曲かそうでないか、基準はソレだけ。
デジタル録音かアナログ録音かなんて、一定の音質レベルをクリアしてれば問題ではない。

まして、ドラムやピアノがステレオ録音なんて、超マニアックな人でしかこだわらない。
そういうマニア相手にソフトを提供したいのなら、それは別にいいけれど、
大概の人は、自分の好きな楽曲かどうかでソフト選びするので、正直、意味がない。

話が飛躍してしまったが… 要は、便利な"道具"がいい音楽を提供できるとはいえないって事。
便利ゆえに、作品を退化させてしまう危険性もあるって事だね。
■ 「魔法の鏡」 ■       2010.07.27 04:16

Yahooニュース見てたら、先日、女優・早乙女愛さんが米国シアトルで20日に亡くなられたとの事…。
体調不良で入院して、わずか10日と経たない内に多臓器不全で… 51歳、逝くには若すぎる…。
医療知識など全く無いが、ひょっとすると、体力が弱ってるのに、強い薬を投与されてたのではなかろうか?

薬は…確かに悪い部分を改善する効果はあるとは思うが、と同時に、
元気な部分まで弱体化してしてしまう…というのは、結構よく聞く話。
で、それを補うために別の薬も投与… いわば、薬づけになってしまう。
過去に身内の入院情況を見ていても、それは、ずっと痛感してた。

だから僕は、正露丸・龍角散以外は、出きる限り薬は飲まないようにしてる。
薬より、自己免疫機能をどう維持させた方がいいか…、いつもそう思ってる。
余談だが、今では嗜好品として飲まれてる「コーヒー」も、元々は、薬として飲まれてたものです。
このいきさつに興味ある方は、「コーヒー 薬」でググってみるのもいいでしょう。


で、タイトルの「魔法の鏡」

実は、早乙女愛さん、この曲を歌ってたんですね…。僕も知らなかった。
僕がこの曲を初めて聴いたのは、1982年、当時、御茶ノ水の楽器店の店員をしてた頃。
同期で入社した一人が、店のBGMとして、「浜田朱里」さんのテイクを流したのが最初。

この曲は、「荒井由美」さんのアルバムの一曲として書かれたものらしいのだが、
非常に多くの歌手がリメイクして歌ってる。
僕の中では、「浜田朱里」さんのテイクが染み付いていて、荒井由美さんの原曲を聴いても、
いまひとつ実は、パッとこない…。(松任谷さん…ごめんなさい^^;)
ただ、これだけ多くのリメイクが存在するって事は、ある意味、"日本のスタンダード楽曲"とも言える。
楽曲自体は短い曲だけれど、その中に詰められたメロディ〜&歌詞は、非常に純粋。
だからこそ、多くの歌手に今でも愛される楽曲なのだと思う。
■ ツバメが飛ぶ街 ■       2010.07.23 15:52

風邪も一向に改善もないまま、徹夜仕事は続く。
普段、痰の出ない体質なので、胸の奥から出る咳と痰には、夜もユックリと眠れない状態。
「病院に行って、薬うってもらえば?」という声も聞こえそうだが、
極力、病院に頼らず、自己免疫力で治したい…じゃないと治った意味がない…、
なんか…日々辛いのに、そうした変な"こだわり"と闘ってたり(苦笑)



で、そんな徹夜仕事から地元駅に帰ってきた早朝、久々にツバメを見た!

自宅から駅までの途中、毎年、ツバメが必ず巣を作りに来てた建物があって、
ヒナ鳥の成長とかをまじかに見る事が出来たのだが、
その建物が数年前に取り壊され、
いまや毎年、楽しみにしてたツバメのヒナの成長を見る事が出来なくなってしまったのだが、
久しく見る、元気に空を飛び回るツバメの姿は、やっぱり見ていて嬉しいもの。




■ リバイバル ■       2010.07.19 22:55

再び風邪ひいてる…。
この6月に、えらい辛い風邪をひいて、治るまで約3週間もかかって、やっと抜けたのに、
先週末のスタジオ仕事で、ゲホゲホやってた御客さんに、すっかり移されてしまったようだ。
ゲホゲホやってるんなら、マスクくらいしてくれ〜!(泣)

6月ひいた風邪と全く同じ症状。
咳・鼻水・痰… 正直しんどい…。

そうそう、直下に書いてた「めまい」の件。
たぶん、不規則な仕事時間の連続で、どうやら疲れが極度に溜まってた模様。
いまは何ともなくなので、大丈夫です。

しかし…この風邪、相当に体力を奪ってくれるので、困ったものだ〜…。

■ めまい ■       2010.07.10 08:04

いま、ずっと目がクラクラと回ってる。
今週は徹夜仕事が3本入っていて、夕べもスタジオ徹夜仕事してたのだが、
夜の12時を過ぎたあたりから、ずっと目が回ってる…。
もちろん、プロなので、それでも根性で仕事はキチンとこなすのだが。

眠くて目が回ってるワケではない。
この文章を書いてる今でさえ、まだ目が回ってて視点がうまく定まらない状態。
こんな事は、39度以上の熱を出した時くらいで、いまは全く風邪でもなく熱でもなく。

何なんだろう…?
明日も朝から朝までの徹夜仕事を控えてるし、寝れば治るだろうか??
ちなみに、来週も3本の徹夜仕事が入ってる。
■ 25年間、有難う! ■       2010.07.03 20:53

7月に入りましたね〜。

今日、長く使ってきた炊飯器を100円均ショップで買った、液体の重曹で掃除。
さすが重曹、新品の様にピッカピカに!


東芝「かまど焼き風」という名の2合炊き炊飯器で、型番は「RCK-4AG」
20代前半から使ってるのだが、玄米も炊ける優れもの!
いつ購入したか覚えてなくって、検索したら…。
なんと!1985年製!  東芝:受賞実績<グッドデザイン賞>

ちなみに、右写真のザルも、20歳の頃に買ったもので、
両方共、かれこれ25年以上も使ってる事になる!
ザルの左の15cm手鍋は、昨年100円均で買ったもの。
丁寧に大事に使えば、意外と長く使えるモノって多いんだよね!
この炊飯器、リアルで見せたいほど25年も使ってる様には見えない(笑)

僕は米を炊いたら、蒸らし終了後、ほぼ直後に電源を抜いてしまう。
保温をしていないのと、食後にフタをしばらく開放して、中の湿気を逃がしている…というのが、
ひょっとしたら、ココまで壊れず長く使っていられてる要因かもしれない。


下の写真は、仕事場から徹夜帰りの道で時折、早朝に出会う南品川のノラちゃん。



 Blog-topに戻る