【廃墟マニヤ File074】
U村(栃木県)
(その10)

赤いレンガの建物。ちょっと教会っぽい雰囲気です。
    

聖堂でしょうかね? (西部開拓時代ならプロテスタントが主流だったはずだから「教会堂」が正解?)

裏側。う〜ん、コントラストがキツくて厳しい……。

大聖堂と言うにはミニマムサイズでした。

こちらは、なんかサイロっぽいものがついた建物。
    

屋根のてっぺんの風見鶏がそれっぽい感じですね。ちゃんと風向きに合わせて動いていたかは、残念ながら覚えてません。
    

建物の内部。実はどの建物の中を撮ったのかは完璧に忘却の彼方です。見た目が水のタンクっぽいので、もしかすると前出の水車小屋だったかもしれません。

外周をまわっているリアル蒸気機関車の軌道とは違う、ナローでカーブのきつい線路を発見!
    

線路をたどって乗り場へ行ってみます。
    
(続く)
/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19
(この頁最初へ)