激ダメ人間的用語
[ A ][ B ][ C ] [ D ][ E ][ F ][ G ][ H ] [ I ][ J ][ K ][ L ][ M ]
[ N ][ O ][ P ][ Q ][ R ] [ S ][ T ][ U ][ V ][ W ] [ X ][ Y ][ Z ]
[topへ戻る]
なんとなく作った「用語集」のページ
この用語集をすべて覚えた場合、貴重な時間と記憶容量を無駄使いした事になります。

J
Java:コンピュータ
Sun Microsystem社とやらが開発したプログラミング言語。
OSやらプラットフォームやらに依存しないで動いてくれるので、作るほうとしては動作確認が少なくてすむし、使うほうも
「俺、マックなんだけど・・・」
とか気にしなくて良い。
でももう二度とJavaプログラムは嫌。(出向経験有り)

JavaScript:コンピュータ
某Netscape Communications社が開発したWeb用スクリプト言語
Javaを参考にしたくせにJavaとの互換性はないと言う・・・訳分からぬ。

「AGF君、君1ヵ月後にJavaプログラマーとして出向してもらうから」
と言われ
あわてて勉強したことがあったが・・・
勉強したのは
「JavaScript」
で、実際に仕事したのは
「Java」
であり、1ヶ月の勉強は全く無駄であった・・・。

JIS(Japan Industrial Standard):その他
日本工業規格のこと。
要は日本人の日本人による日本人の為の規格。
規格するのは良いが、それで規格したからといってどうにかなる訳でも無し。

JISコード:コンピュータ
日本工業規格が規格してくださった情報交換用符号系コード。
コンピュータが「0」「1」しか扱えないので、数字や文字なんかを「0」「1」で表しておる。
(例:「1」=「31h」、「2」=「32h」・・・「A」=「41h」、「B」=「42h」・・・)

JPEG(Joint Photographic Expert Group):コンピュータ
静止画像データの圧縮方式の一つ。
インターネットの世界ではもっともありふれた画像方式。
実は非可逆圧縮方式であり、ビットマップ(BMP)ファイルをジェイペグファイルにすると画像は劣化するのだが、AGFの目では良く分からぬ。

JScript:コンピュータ
某Microsoftが開発したWeb用スクリプト言語
某NetscapeのJavaScriptと互換性があるそうだ。
・・・だったら一つにせい。

J-SKY:その他
某J-PHONEだとかVodafoneの携帯で使用できる通信サービスのこと。
儂が携帯持ち出した頃、周りはほとんどJ-PHONEであった。
当時は他社間でメールなどは出来なかったゆえ、メールするのが面倒くさいという理由からAGFはIDOにした。
しかし・・・今じゃ・・・。


[ A ][ B ][ C ] [ D ][ E ][ F ][ G ][ H ] [ I ][ J ][ K ][ L ][ M ]
[ N ][ O ][ P ][ Q ][ R ] [ S ][ T ][ U ][ V ][ W ] [ X ][ Y ][ Z ]
[topへ戻る]