ヨハネの福音書の目次
はじめに |
ヨハネの福音書:第10章 各章は、英文:[NLT]、和文:[拙訳]、[解説]によって構成されています。
The Good Shepherd and His Sheep 良い羊飼いと羊 1 “I tell you the truth, anyone who sneaks over the wall of a sheepfold, rather than going through the gate, must surely be a thief and a robber! 1 「本当のことを言いましょう。門から入らないで、羊の囲いの壁を乗り越えて侵入するような人は、どんな人でも盗人で強盗に違いありません。 2 But the one who enters through the gate is the shepherd of the sheep. 2 しかし門から入る人は、その羊の羊飼いです。 3 The gatekeeper opens the gate for him, and the sheep recognize his voice and come to him. He calls his own sheep by name and leads them out. 3 門番は彼のために門を開き、羊は彼の声を聞き分けて彼の元へ来ます。彼は自分の羊を名前で呼んで導き出します。 4 After he has gathered his own flock, he walks ahead of them, and they follow him because they know his voice. 4 彼は、自分の羊の群れを集めると、羊の前に立って歩きます。羊たちは、彼の声を知っているので、彼について行きます。 5 They won’t follow a stranger; they will run from him because they don’t know his voice.” 5 羊たちは知らない人にはついて行こうとしません。その人の声を知らないので、その人から逃げ出します。」 6 Those who heard Jesus use this illustration didn’t understand what he meant, 6 イエスがこのたとえ話を使うのを聞いた人たちには、イエスが何を言おうとしたのか、わかりませんでした。 7 so he explained it to them: “I tell you the truth, I am the gate for the sheep. 7 そこでイエスは彼らに説明しました。「本当のことを言いましょう。私は羊の門です。 8 All who came before me were thieves and robbers. But the true sheep did not listen to them. 8 私の前に来た人たちはすべて盗人で強盗です。ですが本当の羊は彼らの言うことを聞きませんでした。 9 Yes, I am the gate. Those who come in through me will be saved. They will come and go freely and will find good pastures. 9 そうです。私は門です。私を通って入る人たちは救われます。その人たちは自由に行き来し、良い牧草地を見つけます。 10 The thief’s purpose is to steal and kill and destroy. My purpose is to give them a rich and satisfying life. 10 盗人の目的は、盗み、殺し、滅ぼすことです。私の目的は、豊かで十分な命を与えるためです。 11 “I am the good shepherd. The good shepherd sacrifices his life for the sheep. 11 私は良い羊飼いです。良い羊飼いは羊のために自分の命を犠牲にします。 12 A hired hand will run when he sees a wolf coming. He will abandon the sheep because they don’t belong to him and he isn’t their shepherd. And so the wolf attacks them and scatters the flock. 12 雇われた人夫は、狼が来るのを見ると逃げて行きます。彼は羊を置き去りにしますが、それは羊たちが彼のものではなく、彼も羊たちの羊飼いではないからです。そうして狼は、羊を襲い、群れを追い散らすのです。 13 The hired hand runs away because he’s working only for the money and doesn’t really care about the sheep. 13 雇われた人夫は逃げていきます。それは彼が単にお金のために働いているからで、本当に羊のことを心にかけていないからです。 14 “I am the good shepherd; I know my own sheep, and they know me, 14 私は良い羊飼いです。私は自分の羊を知っています。また羊たちも私を知っています。 15 just as my Father knows me and I know the Father. So I sacrifice my life for the sheep. 15 それはちょうど、父が私を知っておられ、私が父を知っているのと同様です。だから私は羊のために私の命を犠牲にするのです。 16 I have other sheep, too, that are not in this sheepfold. I must bring them also. They will listen to my voice, and there will be one flock with one shepherd. 16 私にはこの囲いに属さない他の羊もいるのです。私はそちらの羊たちも連れてこなければなりません。その羊たちは私の声を聞き、やがて一人の羊飼いを持つ、一つの群れとなるのです。」 17 “The Father loves me because I sacrifice my life so I may take it back again. 17 私が自分の命を再び得られるように、自分の命を犠牲にするから、父は私を愛してくださいます。 18 No one can take my life from me. I sacrifice it voluntarily. For I have the authority to lay it down when I want to and also to take it up again. For this is what my Father has commanded.” 18 誰も私から命を取ることはできません。私は自分から命を犠牲にするのです。私には、私がそうしたいときに私の命を捨て、それをもう一度得る権限があるのです。なぜなら、それが私の父が命じたことだからです。」 19 When he said these things, the people were again divided in their opinions about him. 19 イエスがこれらのことを話すと、イエスについての意見が割れて、人々に分裂が起こりました。 20 Some said, “He’s demon possessed and out of his mind. Why listen to a man like that?” 20 ある人たちは言いました。「彼は悪霊に取り憑かれていて、気が狂っている。どうしてああんな人の言うことを聞くのか。」 21 Others said, “This doesn’t sound like a man possessed by a demon! Can a demon open the eyes of the blind?” 21 ほかの人たちは言いました。「これは悪霊に憑かれた人の話には聞こえない。悪霊に目の見えない人の目を開けることができると言うのか。」 [解説] 羊飼いは自分の羊を守るために、夜間羊を囲いの中に入れておきます。この場合の「囲い」とは具体的には洞窟だったり、小屋だったり、あるいは岩や木材で作った柵で囲った野外のスペースだったようです。羊飼いと羊の敵となるのは、泥棒、悪天候、野生の動物などです。羊飼いは往々にして羊の番をするためにこの囲いの中で眠ります。イエスは自分を良い羊飼いにたとえて羊飼いが羊を守るように自分は自分を信じて着いてくる者を守ると言っています。旧約聖書のEzekiel 34:23(エゼキエル書第34章23節)ではやがて現れる救世主を羊飼い(牧者)として預言しています。「わたしは、彼らを牧するひとりの牧者、わたしのしもべダビデを起こす。彼は彼らを養い、彼らの牧者となる。」([新解訳])。「ダビデ」王はこの預言の時点では死んだ過去の人ですからその牧者がダビデ王の血筋から出るというような意味だと思われます。 7節、イエスは「私は羊の門です」と言います。羊飼いは囲いの入り口のところにいて羊を囲いの中へ導き入れる役目を果たします。羊飼いは羊のために門として機能するわけです。羊は門としての羊飼いを経由して囲いの中に入れば安全が保証されるわけです。一方のイエスは私たち人間にとって神さまによる許しと救済、最終的な安心の地である天国に至る門として機能しますから無力な羊の群れのような人間にとってイエスは羊飼いであり門なのです。 10節、イエスは「盗人の目的は、盗み、殺し、滅ぼすこと」「私の目的は、豊かで十分な命を与えるため」と言います。この場合の盗人はサタンでしょう。サタンは私たちを巧妙に欺いて神さまの元から誘い出しますがその目的は私たちを殺し滅ぼすことです(サタン自身が私たちを殺すのではなく、自分が神さまに滅ぼされるときの道連れにしようとしています)。サタンの誘いに乗って神さまに背を向けて自分の好きなように生きるとき、人間はそれを「自由」とか「快楽」とか呼ぶのかも知れませんがその人を最後に待ち受けるのは死です。どれだけ豊かな人生を送ったとしても人間は神さまに背を向けている限り最後にはすべてを失ってしまいます。第9章でも書きましたが私の家にいる猫と同じことです。おもしろそうなものがたくさんある屋外の景色に誘われて外に出れば猫はそのときは楽しいのかも知れませんが、私の家や私の家族が与える庇護を失えば猫はすぐに死んでしまうでしょう。猫にはどうすれば自分がいた家へ戻れるかわからないかも知れませんが人間には聖書が与えられています。そしてその中にはイエスを通じて神さまの元へ戻る方法が書かれています。 10節、一方のイエスの目的は「豊かで十分な命を与える」ことです。イエスが無償で差し出す命を受け取る人には永遠の命が与えられます。「永遠」という時間軸で自分の人生を眺めると締め切りや期限は意味をなさなくなり、様々なしがらみや強迫観念から解放されます。何か束縛から解き放たれていろいろが楽になっていくと感じます。また愛であり善である神さまの意志を自分の意志や欲望よりも優先する生き方を選び始めると、神さまからの祝福が次々と本当に信じられないくらい得られるようになって結果的には自分が最初に望んでいた世俗的な欲求が想像以上のレベルで満たされていく、そんな経験をしていくことになります。まさしく「豊かで十分な命」です。 12節から出てくる、「雇われた人夫(a hired hand)」とは金を得ることを目的に羊飼いの仕事を引き受けている人のことです。単なる仕事として羊の面倒を見ているだけなので、危機が迫ると羊のことよりも自分の利害を優先します。一方イエスは単なる仕事として羊飼いをやっているのではなく私たち人間のためにわざわざ地上に降りた神さまの息子です。私たちのために自身の命を犠牲にしてくださいます。「雇われた人夫」として描かれているのは門や道としてのイエスを通じてとは異なる方法で天国へ至る方法があると吹聴する人たちのことです。そういう人たちは私たちのことを心から思ってやっているのではなく何か他の利害や動機付けのためにやっているのです。そのような人たちは自分の命を犠牲にするようなことはしません。 16節で、イエスは「私にはこの囲いに属さない他の羊もいる」と言いますが、これはおそらくユダヤ人ではない異邦人(外国人)のことを言っていると思われます。イエスの十字架死〜復活後、イエスに関する福音はエルサレムから発してイスラエル全土へさらには国外へと広がっていきます。当初は福音はユダヤ人だけに与えられた約束(契約)の成就かと思われましたが福音が異邦人にも開かれていることがやがて明らかにされました。この様子は新約聖書の「Acts(使徒の働き)」やパウロの書簡にも書かれています。また神さまの救済がユダヤ人だけではなく異邦人にも向けられていることは旧約聖書の中の様々なエピソードからも明らかです。その一方でユダヤ人が神さまのメッセージを伝える目的でわざわざ特別に選ばれた唯一の民族であることは忘れてはいけません。 17節と18節ではイエスの十字架死と復活がもともとの神さまの計画の中にありすべてがコントロールされていることを読み取ることができます。あらかじめ復活できることがわかっているのなら死ぬことは難しくなかっただろうと言う人がいますが、私はそうは思いません。死と復活はテレビゲームのリセットのようにはいかないからです。たとえば私はあらかじめ治癒することがわかっていても自分の身体を傷つけることはできません。そしてイエスが十字架刑とそれに先立つむち打ちの刑で受けた傷や痛みのレベルは想像の域を超越しています。自分で進んで受けられるものではないし、たとえ復活の保証があっても自分の子供にそれをさせることや残酷に子供が殺されていく様子を黙って見ていることはできません。 さらにイエスにとってはこれらの肉体的な苦痛は実は本当の苦しみではなかったのでした。イエスにとっての最大の苦しみは自分が人間の罪を背負うことによって神さまから切り離されることにあったのです。私たち人間は誰もが神さまから切り離された状態にあり、だから神さまの意志や期待に背くような悪いことでもできてしまったりするのですが、イエスは神さまの元から来て神さまと完全につながったまったく罪のない状態にありました。ところがイエスは私たちの身代わりになるためにわざわざ人間の罪をすべて自分の身体に背負って自分を神さまから切り離し、神さまからの罰を受けるために十字架の上で悪となり神さまの怒りの対象となったのです。これはイエスにとっては想像を絶する最大の苦しみだったはずです。 21節、イエスに関する意見が分裂する中でイエスを信じる人はその根拠をイエスの奇跡に求めます。イエスが奇跡を行ったのは自分の力を誇示するためではなく自分が神さまから来たことを証明するためです。イエスは誕生から十字架死と復活に至るまで奇跡の実行を含めて旧約聖書にあらかじめ書かれていた数百件の預言を成就させています。 このページの先頭に戻るJesus Claims to Be the Son of God イエスが神さまの息子であると言う 22 It was now winter, and Jesus was in Jerusalem at the time of Hanukkah, the Festival of Dedication. 22 季節は冬になり、イエスはハヌカー祭、別名で宮清めの祭りで、エルサレムにいました。 23 He was in the Temple, walking through the section known as Solomon’s Colonnade. 23 イエスは寺院の中の、ソロモンの廊として知られる場所を歩いていました。 24 The people surrounded him and asked, “How long are you going to keep us in suspense? If you are the Messiah, tell us plainly.” 24 人々はイエスを取り囲んでたずねました。「あなたは、いつまで私たちに気をもませるつもりですか。もしあなたが救世主なら、私たちにはっきりと言ってください。」 25 Jesus replied, “I have already told you, and you don’t believe me. The proof is the work I do in my Father’s name. 25 イエスは答えて言いました。「私はすでにあなた方に話しました。しかしあなた方は信じません。その証明は、私が父の名前で行うわざです。 26 But you don’t believe me because you are not my sheep. 26 しかし、あなた方は信じません。それは、あなた方が私の羊ではないからです。 27 My sheep listen to my voice; I know them, and they follow me. 27 私の羊たちは私の声を聞きます。私は彼らを知っています。そして彼らは私について来ます。 28 I give them eternal life, and they will never perish. No one can snatch them away from me, 28 私は彼らに永遠の命を与えます。彼らは決して滅びることがありません。誰も私から彼らを奪い取ることはできません。 29 for my Father has given them to me, and he is more powerful than anyone else. No one can snatch them from the Father’s hand. 29 なぜなら私の父が彼らを私に与えてくださったからです。父は誰よりも強いのです。誰も私の父の手から彼らを奪い去ることはできません。 30 The Father and I are one.” 30 父と私は一つです。」 31 Once again the people picked up stones to kill him. 31 人々はイエスを殺そうとして、また石を取り上げました。 32 Jesus said, “At my Father’s direction I have done many good works. For which one are you going to stone me?” 32 イエスは言いました。「私は、父からの命令によって、たくさんの良いわざを行ってきました。その中のどれを理由にして、私を石打ちにしようとするのですか。」 33 They replied, “We’re stoning you not for any good work, but for blasphemy! You, a mere man, claim to be God.” 33 人々は答えました。「我々は良いわざのためにあなたを石打ちにするのではない。冒涜のためです。あなたは、ただの人間でありながら、神だと言うからです。」 34 Jesus replied, “It is written in your own Scriptures that God said to certain leaders of the people, ‘I say, you are gods!’ 34 イエスは答えました。「あなた方自身の聖書に書いてあります。神さまが人々のある指導者たちに『私は言う。おまえたちは神々だ』と言ったと。 35 And you know that the Scriptures cannot be altered. So if those people who received God’s message were called ‘gods,’ 35 あなた方も知っているように聖書は書き換えることはできません。と言うことは、もし神さまのメッセージを受け取ったこれらの人々が、『神々』と呼ばれたのだとすれば、 36 why do you call it blasphemy when I say, ‘I am the Son of God’? After all, the Father set me apart and sent me into the world. 36 私が『私は神さまの息子です』と言ったからといって、どうしてあなた方はそれを冒涜と言うのですか。どちらにしても、父が私を別にして、この世に遣わしたのです。 37 Don’t believe me unless I carry out my Father’s work. 37 もし私が、私の父のわざを行なっていないのなら、私を信じるのはやめなさい。 38 But if I do his work, believe in the evidence of the miraculous works I have done, even if you don’t believe me. Then you will know and understand that the Father is in me, and I am in the Father.” 38 ですがもし私が父のわざを行なっているのなら、たとえ私を信じられないとしても、私の行った奇跡のわざの証拠を信じなさい。そうすればあなた方は、父が私の中におられ、私が父の中にいることを知り、理解します。」 39 Once again they tried to arrest him, but he got away and left them. 39 彼らは再びイエスを捕らえようとしましたが、イエスは逃れて彼らを後にしました。 40 He went beyond the Jordan River near the place where John was first baptizing and stayed there awhile. 40 イエスはまたヨルダンを越えて、ヨハネが初めに洗礼を施していた場所に行き、しばらくの間そこにとどまりました。 41 And many followed him. “John didn’t perform miraculous signs,” they remarked to one another, “but everything he said about this man has come true.” 41 たくさんの人々がイエスについて行きました。彼らはお互いに言いました。「ヨハネは奇跡のしるしを行なわなかったが、ヨハネがこの方について言っていたことは、ことごとく実現した。」 42 And many who were there believed in Jesus. 42 そしてそこにいた多くの人々がイエスを信じました。 [解説] 22節に書かれている「ハヌカー祭」(別名:宮清めの祭り)(Hanukkah, the Festival of Dedication)は旧約聖書に律法として定められている祭事ではなく、紀元前164年に当時エルサレムを支配していたシリア(セレウコス朝)とユダヤ民族の間に起こった「マカバイ戦争」でユダヤ民族がエルサレムを奪回し事実上の独立王国となったことを記念する祭りです。 23節にある「ソロモンの廊」(Solomon’s Colonnade)はエルサレムの寺院の中にある太い石柱に支えられた屋根のある回廊です。 24節、人々はここでイエスを取り囲みイエスが救世主であることの証明を求めます。人々の質問の意図はイエスを救世主として確認して信仰に入るためではなくイエスに自分が救世主だと証言させてその証言を証拠として利用してイエスを逮捕しようとしているのです。当時の人々にとっての「救世主」像は1000年も前に存在したダビデ王にイメージをだぶらせたイスラエルの窮地を救う強い王で、ユダヤ民族を率いて支配国のローマ帝国を破り再びイスラエルの独立を勝ち取るような人なのでした。ですがイエスの言動を見るとどうやらそれを実現するつもりはないようなのでこれが一部の人々の間で失望となっていくのでした。また当時の指導者の中にはイエスが民衆の支持を集めていることに嫉妬していてこれらの人々はイエスを「偽証(嘘つき)」や「神への冒涜」の罪で逮捕して裁きたいのです。 25〜26節、イエスは自分が救世主であることは何度も話したし自分の言うことが正しいことは自分が行った数々の奇跡のわざが証明している、証拠は明確なのに信じようとしないのは人々の方だと言います。 28〜29節、イエスは自分を信じる人について「永遠の命を与え」、そして「誰も私から彼らを奪い取ることはできません」と言います。それは「私の父が彼らを私に与えてくださったから」で「父は誰よりも強い」から「誰も私の父の手から彼らを奪い去ることはできません」と言います。私たちが住むこの宇宙、この世の中は神さまが創造した世界です。イエスを信じ信仰に入る人というのはその創造主の神さまがイエスに「与えた人」の位置づけなので、誰もその人をイエスの手から奪い取ることはできないと言うのです。逆に言えばイエスを信じる人は自分が信仰や神さまの庇護を失うことを心配する必要はないということです。 30節の「父と私は一つです」(The Father and I are one.)は、大変強力な発言です。神さまである父と自分は一つだと言っていますからこれは自分は神だと言っているのと同じことになります。これほど明確に自分の神性を言い切った発言はこれまではなかったのではないでしょうか。自分は単なる聖書の先生でも預言者でもなく自分は神さまと一つだと言っているのです。 31節、これを聞いた人々はイエスの発言を冒涜と受け止めてイエスを打ち殺そうと石を拾います。彼らの信じる律法に沿えばは自分を神だと言う人は死ぬべきとされているからです。たとえばLeviticus 24:16(レビ記第24章16節)には「主の御名を冒涜する者は必ず殺されなければならない。全会衆は必ずその者に石を投げて殺さなければならない。在留異国人でも、この国に生まれた者でも、御名を冒涜するなら、殺される」とあります([新解訳])。だから人々は石を拾い上げたのです。 34節でイエスが引用したのはPsalm 82:6(詩編第82章6節)の「わたしは言った。『おまえたちは神々だ。おまえたちはみな、いと高き方の子らだ。』」の部分です。これは神さまがイスラエルの指導者や「士師」と呼ばれるリーダを指して「おまえたちは神々だ」と言った場面です。これは指導者やリーダを神さまの仕事を代行する人として言ったものと思われます。たとえばExodus 4:16(出エジプト記第4章16節)では同じように神さまはモーゼを神の代わりとしています。「彼があなたに代わって民に語るなら、彼はあなたの口の代わりとなり、あなたは彼に対して神の代わりとなる」([新解訳])。「彼」はモーゼの兄アロンのことで「あなた」がモーゼです。あるいはExodus 7:1(出エジプト記第7章1節)では「主はモーセに仰せられた。『見よ。わたしはあなたをパロに対して神とし、あなたの兄アロンはあなたの預言者となる』」([新解訳])とし、モーゼはエジプトの王に対して神さまの代わりを務めると記述しています。イエスは旧約聖書にこのような記述があるのだとしたら神さまの意志を純粋に遂行するイエスが自分を「神さまの息子」と呼んだところでどうして冒涜となるのかと言うのです。 イエスを問い詰めているのはたとえばファリサイ派であれば律法学者、つまり聖書の先生です。その人たちに対してイエスは聖書に基づく反論をします。イエスが聖書を隅々まで知り抜きまた聖書に書かれた文言そのものばかりでなくその部分が記述された意図にまで言及して話すので人々はその権威に驚き反論できません。イエスがそのような反論ができるのは当然です。聖書は創造主である神さまとひとつのイエス本人が預言者を通じて記述させたものだからです。 38節、イエスは「たとえ私を信じられないとしても、私の行った奇跡のわざの証拠を信じなさい」と言います。ですが人々はイエスの奇跡を自分の目の前で目の当たりにしながらイエスを信じようとしません。そして相変わらず「証拠を見せろ」「証拠を見せろ」と言ってイエスへの迫害を続けるのです。イエスを信じる人は羊飼いであるイエスの声を聞き分けてついて行くのですからイエスは自分の声を聞き分けない人を説得するためにわざわざ奇跡を繰り返し行うことはしません。自分が神さまであることをすべての人に証明して納得させることは神さまであるイエスには不要なのです。証拠は十分に示されているのですから、それを信じるかどうかはひとりひとりの人間に委ねられているのです。イエスがもう一度地上に現れるときイエスは王として人々を裁き地上に君臨するために来ます。その栄光と力は誰の目にも明らかです。このときには地上にいるすべての人々がイエスが王であることを知ることになります。 このページの先頭に戻る前の章へ戻る | 次の章へ進むPresented by Koji Tanaka. All Rights Reserved. |