8.気まぐれDiary (March, 2006)

2006/03/20 Mon.
 今日、職場に植えられているソメイヨシノが開花しているのを確認した。桜が咲くと、いよいよ春本番間近だなぁと実感する。これからは日ごとに暖かさも増していくことだろう。


2006/03/17 Fri.
 明日JRグループではダイヤ改正が行われるが、それに伴い寂しい出来事が2つある。

 1つは、東海道線(東京〜熱海間)から「湘南電車」が姿を消すことである。長年、「湘南電車」の愛称で親しまれてきた緑色と橙色に塗られた電車が廃車時期を迎え、明日からはステンレス製で銀色の電車に統一される。最近の新型電車はステンレス製の車体にカラーテープを貼るだけの味気ないものばかり。鉄道ファンのみならずとも、一抹の寂しさは感じていると「と117」は思う。

 もう1つは、ブルートレイン「出雲」の廃止である。東京を発着する寝台列車はこの10数年でめっきり本数を減らしてしまった。新幹線のさらなる高速化や飛行機・高速バスなどの影響で旅愁を誘う夜行列車が少なくなる一方なのは本当に寂しいことである。やがて、人気のある「北斗星」、「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」以外の寝台列車は無くなってしまうのではないかと不安にも思う。


2006/03/06 Mon.
 デミオでいつもの道を何気なく走っていたら、春本番を控えた木々の中に淡いピンク色の花をつけている木が。なんと、桜の花が咲いていた!こんなに早く桜が咲くとは思ってもいなかった。あ、もしかするとソメイヨシノではなく早咲きの種類の桜かもしれない。

 今日の午後、行きつけの美容院に行くと「予約が一杯で…」と言われ、初めて門前払いを受けてしまった。仕方なく、近くを歩き回り、別の美容院で髪を切ってもらった。そこの料金は行きつけの店の約半額、所要時間もかなり短かったのでこれはこれでまぁいいかと思った。が、改めて鏡でよく見てみると、普段のカット後と違って全体的に髪がツンツンしている印象を受けた。やはり「安かろう早かろう…」なのだろうか。


2006/03/01 Wed.
 あっと言う間に2月が去り、今日から3月。あいにく雨の1日だったが、これからは一雨ごとに暖かくなっていくのだろう。

 そんな陽気の中、「と117」の勤務校では卒業式が挙行された。式後、卓球部だった卒業生から顧問1人1人に花束が贈られるという嬉しい1コマが。花束なんかを手にするのは、本当に久しぶりである。Thank you!



・「気まぐれDiary」へ戻る

・2006年2月分へ

・2006年1月分へ

・2005年12月分へ

・2005年10月、11月分へ

・2005年9月分へ

・2005年8月分へ

・2005年7月分へ

・2005年4月、6月分へ

・2005年3月分へ

・2005年2月分へ

・2005年1月分へ

・2004年7月〜12月分へ

・2004年6月分へ

・2004年5月分へ

・2004年4月分へ


・2004年3月分へ

・2004年2月分へ

・2004年1月分へ

・2003年12月分へ

・2003年11月分へ

・トップページへ戻る