8.気まぐれDiary (December, 2003)
2003/12/31 Wed.
2003年ももう終わりが近づいてきている。部屋の片付けの一環として、集めている1円玉と5円玉を勘定したら、1円玉が600円分以上、5円玉は3000円分以上もあった。どちらも、600枚以上あった、ということになる。「と117」は、消費税の導入以来、お釣りとして受け取った1円玉と5円玉を使わずに貯金箱に入れることにしている。これも、もう10年以上続けてるのか…
さて、今、「第54回紅白歌合戦」を見ているが、見ながら思ったことをつれづれなるままに…
・2年前、引越し直後で荷物の片付けが全然進んでなく、テレビも見られる状態ではなかったので、生まれて初めてラジオで紅白を聞いたのをふと思い出す。
・好きなアーティストの歌はやっぱりいいなぁ。実は、松浦亜弥が好きになったのは、去年の紅白で“Yeah! めっちゃホリディ”を聞いたのがきっかけである。
・好きなアーティストと言えば、松浦亜弥・島谷ひとみ・中島美嘉3人とも2年連続紅白出場だ。
・2年連続「カヴァー曲」で紅白に出場したのは島谷ひとみが初めてではないだろうか?
・「いい日旅立ち(・西へ)」、改めていい歌だなと思った。年明けにCDを買うか。
・“AMBITIOUS JAPAN!”を聞いて、ambitiousのアクセント(強勢)の位置を間違える人が多いのでは、と思ってしまう。
・倉木麻衣の“Stay by my side”、何かで聞いたことあるんだけど、何でだっけか?
・爆笑問題のネタは、会場でのウケはイマイチだったが、「と117」は笑えた。赤組は「衣装代で赤字」、赤組に「レッドカードを」という受け答えはなかなか。綾小路きみまろも笑えた。
・“世界に一つだけの花”、歌詞とは裏腹に2003年のNo.1であるが、紅白のトリを務めるだけあっていい歌だ。同僚がカラオケで得意とする歌でもある。「と117」は、カラオケが未だに好きになれない。
・歌詞の「私」という漢字にいちいち「わたし」とルビが振られていた。確かに、「私」という漢字の正しい読みは「わたくし」だが…
・すんげぇ…白組完全優勝かい?
さて、時たま思うのだが、なぜ「大晦日」や「元旦」は特に特別扱いされるのであろうか。何月何日であっても、その日は年に1回しかないのに…
2003/12/30 Tue.
ようやく年賀状を出し終えた。後は、明日部屋をそれなりに片付けてから新年を迎えたい。
年末やるべきことの目処が立ったので、また車について考えることが多くなってきた。
買い替え候補その1の「マーチ(アプリコット)」は、ディーラーで確認したところやはりカタログ落ちで不可。「マーチ」なら、オレンジ(パプリカオレンジ)か緑っぽいアイボリー(ビーンズ)もいいなと思うようになってきた。
買い替え候補その2の「デミオ(ハニーイエロー)」については、ディーラーが年末年始休業に入ってしまい、詳しい話をまだ聞いていない。マツダのディーラーの条件と、今付き合いのある日産のディーラーの条件を比べて、よりよい方に決定したいと思う。もう「と117」は、車を買い替えるつもりである。「暴走」を止める人がいないようだし。
2003/12/26 Fri.
「と117」は、優柔不断な時もあれば、衝動買いをしてしまうような時もある。何かを「買う」と決めたら、割とすぐに行動に移してしまう。何度か買い換えたパソコンがいい例だし、去年の年末に買ったラミネーターも然りである。最近、ちょっと欲しいな…と思っているのがスキャナと外付けハードディスク、それに自転車。
でもこれら以上に欲しいと思うものができてしまった。それは、車。「と117」の愛車はまだ買って1年半しか経っていないのになぜ車が欲しいのか。実は、今の愛車はオートマティック車(AT)なのだが、このところ、マニュアル車(MT)がいいかも…と考えている。運転免許を取って2〜3年はMT車を運転していたが、その後はAT車しか運転していない。MT車だと、坂道発進とか大変そうだが、運転していて面白そうだなと思う今日この頃。
ふと気づいたのが、「もうAT車にこだわる理由はひょっとしてないのでは?」ということ。しかし、購入資金の問題が真っ先に頭を痛めるし、MT車のラインナップが多くない。AT車にこだわる理由がないので、これらの問題さえ解決できれば、MT車に買い替えてしまいそうな勢いである。
調べてみると、いわゆる「コンパクトカー」の中で、MT車があるのは「マーチ」、「ヴィッツ」、「デミオ」くらいのようである。「と117」は今のマーチの色が気に入っているので、買い替え第1候補は「マーチ」なのだが、あの明るいオレンジ(アプリコット)はカタログ落ちしてしまい、不可能なようだ。「ヴィッツ」は、窓が小さく視界が悪そうなので却下。となると候補として残るのは、「マーチ」の別の色か「デミオ」であろうか。「マーチ」ならオレンジ(パプリカオレンジ)、「デミオ」なら黄色(ハニーイエロー)がいいなぁ。
何か、明日にでも本当にディーラーに足を運んでしまいそうである。誰かこんな「と117」の暴走を止めてくださる方はいませんか?
2003/12/25 Thu. (Part 2)
やはり「倍率20倍」の壁は高かった…宇多田ヒカルのライヴのチケットは入手できなかった(T_T)
夜になっても生暖かい風が吹いていた1日だった。
2003/12/25 Thu.
逸見政孝氏、壮絶なガンとの闘い、そして悔やまれる永遠の別れ。あの日からちょうど10年を迎え、拙い文章ではあるが、「逸見政孝氏を偲んで」と題するものを記してみた。
2003/12/24 Wed.
今日も、夕方の報道番組で逸見政孝氏のことを取り上げていた。やはり、10年前のことは決して忘れられない。しかし、いつの日にか、逸見氏のことを知らないという人々がいてもおかしくないような時が来るだろう。今10代の若者の記憶に、かろうじて逸見氏の姿があるくらいではなかろうか。
ところで、「『と117』のホームページ」、400アクセスを達成!ご覧の皆様に感謝いたします。
改めて振り返ってみると、「何を伝えたいホームページなのだろうか」という疑問が生じてくる。自分で思うに、何か中途半端な気がするのだ。
まぁ、いいか。細かいことぁ気にせず「ちょこちょこ」手を加えていこう。
2003/12/22 Mon.
10年前の自分が、今現在の自分を想像できただろうか?10年前には、ここに引っ越すなんて夢にも思ってなかったし、社会の情勢もまったく予想できなかった…というより、「10年前の自分が、(10年後の)現在のことを考えていなかった」ということなんだろうなと思う。
なぜ、唐突に「10年前」の話になったかというと、今朝のある情報番組で逸見政孝氏のことを取り上げていたからである。このページを見てくださっている方で、逸見氏のことを思い出さない方はほとんどいないと思うが、この偉大な名司会者がこの世を去ってしまったのが早10年前のことになる。もう10年も前になるのか…
「と117」は信じているのだが、逸見氏を超えるテレビ番組司会者はいないこと、そして逸見氏が亡くなって以来、バラエティー番組がつまらなくなってしまったことを。今でも、「クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!」などのビデオを見ては笑ったりするものだ。なぜだろうか、「たけし・逸見の平成教育委員会」のビデオは1本もない。
逸見氏については、また改めて述べたいと思う。
2003/12/17 Wed.
今朝、ある情報番組を見ていたらHikkiのことを取り上げていた。そして「と117」は驚愕した。
「宇多田ヒカルライブ、応募100万通越す」
来年2月に武道館で行われるライブのチケット、5万枚に対して応募数が103万通以上にも及んだ。倍率はなんと20倍以上…
そ、そんなに高倍率なのか!?抽選に当たる確率約5パーセント――今の消費税と同じかい?
「抽選に当選することを祈るばかり」と書いたが、本当に当選は神頼みって感じだな…
2003/12/16 Tue.
ようやく大きなヤマ場を乗り越えた。何だかいっぺんに疲れたような気がする。
しかし、今日から、これからが忙しい正念場という人も多くいる。お疲れ様です。
2003/12/12 Fri.
今日の夕方(夜)、職場で使っていたノート型パソコンを買い取り査定のため引き取ってもらった。購入時の箱にパソコン本体やCDドライブなどをしまい、無事に我が家を去って行った。購入時の箱を押入れから引っ張り出すついでにパソコンの箱を整理したのだが、その箱の陰からほこりが出てくるわ、出てくるわ。掃除機の登場である。しかし吸引力がイマイチ…電源系統に問題はなさそうなので、ひょっとするとごみが入る紙パックに原因があるのでは? と思って紙パックを取り出してみると、ごみがギッチリ詰まっていた。これではほとんど吸引力がないのも頷ける。紙パックを交換して、ついでにちょっと掃除して…予定外に時間を使ってしまった。
2003/12/09 Tue.
今朝出勤する時、車の表面が凍っていた。今冬初である。もうそんなに冷え込む時期なのか… 今日は車内の暖房を全開にしてガラスの氷を溶かしたが、明日以降はお湯を車にかけることを検討しなければなるまい。
下に書いたHikkiこと宇多田ヒカルのライヴであるが、とりあえず抽選の申込は無事完了した。後は、昨日も書いたことだが、抽選に当選することを祈るばかりである。
そして今日は「フグ委員会」の初会合も予定通り行われた。詳細は11日までにはアップデートをする予定である。どうぞお楽しみに!では、今日はこの辺で。
2003/12/08 Mon.
来年の2月、宇多田ヒカルがライヴを行うことが公式サイトで発表された。Hikkiのコンサートは2000年夏以来ではないだろうか。「と117」が彼女の歌を聴くようになったのが2年前の2001年、"Can
You Keep A Secret?"からだから、自分にとっては初めてのライヴだ。もちろん、一人ででも行くつもりだが、チケットが抽選販売となるので当選するかどうかが問題になってくる。申込は明日から14日(日)まで、どうか希望する日に当選しますように… 明日の楽しみ(?)が増えた。
明日はいよいよ「カワブタフグ委員会」初会合でもある♪
ところで、そろそろ今年の「十大ニュース」が気になる時期になってきた。「スペースシャトル空中爆発」や「地下鉄放火事件」、今年のことだったんだよなぁ… 国内では記録的冷夏で米不作… 何か景気のいいニュースはなかったか?そういえば、阪神タイガース18年振りにリーグ優勝というビッグニュースがあったか!
2003/12/03 Wed.
「年賀状、どうしよう」と同僚が悩んでいるようだ。
さて、「と117」も、来年の年賀状について考えねば。できれば筆で書きたいのだが、時間がない。でも、パソコンで作ったり街中の印刷店に頼んだりでは面白くない(今年の年賀状ではパソコンをかなり使ったが)。
「謹賀新年」は最近多用してきているので別の文言を使いたい。
どのようにするかを考えているうちに年末は確実に近づいてくる。
2003/12/02 Tue.
職場で寝癖について指摘された。ちょうど自分では確認できない位置だったので全く気にもしていなかったのだが、生徒たちの目にはかなり面白く映ったようだ。しかし、よくそこまで見てるよな…(ある意味感心した)
今日、ついに年賀葉書を入手した。予定通りの種類がそろってまずは一安心。さぁ、いつまでに年賀状そのものが仕上がるか?
そういえば、郵便局に向かう街中で、通りをはさんで向こう側から生徒に声をかけられた。本当に、彼/彼女らはよく見ている… うかつな行動はできないな。
2003/12/01 Mon.
今日から12月。なぜか今頃台風の接近が報じられているようだが… 明日は「台風一過」(?)で暖かくなりそうだ。
そろそろ年賀状の準備もしなければならないな。インクジェット紙仕様の年賀葉書はまだ売り切れてないだろうか?