ホームトップ 古寺巡礼 俳句 陶芸
BGMは、一高第27回紀念祭寮歌「櫻眞白く」。青春の湧き立つ情熱を高らかに歌った寮歌である。
花の名木・名所 |
美しい日本、この国では春夏秋冬、四季の移ろいと共にいろんな花が咲いて、私たちの心をなごませてくれます。 その昔、足利義満は、花の御所に日本各地の美しい桜の木を集めて、花見を楽しんだようです。そういう贅沢のかなわない私達は、旅に出て、全国の花の名所・名木を訪ねましょう。そして、桜や梅の花を愛でながら、名木・名所にまつわる昔話にそっと耳を傾けようではありませんか。花の精のささやきが聞こえてくるかも知れません。 |
花の名 | ページ | 概要 |
さくら |
日本五大桜 |
山高の神代桜、根尾谷の淡墨桜、三春の滝桜、狩宿の下馬桜、石戸の蒲桜 以上の五大桜が大正11年に国の天然記念物に指定されました。このうち特に神代桜・淡墨桜・滝桜を日本三大桜といいます。 |
桜の名木 |
岐阜県・臥龍桜、同・中将姫請願桜、岩手県・石割桜、栃木県・岩しだれ桜、北海道・血脈桜、神奈川県・長興山枝垂桜 桜の木にはそれぞれの故事来歴があって、それらを知ることにより、いっそう親しみが深くなります |
|
桜の名所 |
吉野山、松前城址、弘前城址、函館五稜郭、大宰府、権現堂堤(埼玉) | |
続桜の名所 |
以上の他、日本全国には、まだまだ桜の名所があります。 (追加)「春爛漫の駒場」、「船岡城址・白石川堤の一目千本桜」、「弘前城址の桜」 「清雲寺と音楽寺の桜」を「別ページで追加しました。 |
|
うめ |
梅の名木・名所 |
東京・池上梅園、京都・勧修寺「臥龍の老梅」、同・清涼寺「軒端の梅」、同・随心院「はねずの梅」、奈良・月ヶ瀬梅渓、京都・北野天神、小田原・曽我梅林、水戸・偕楽園 、 (追加)松島・「瑞巌寺の臥龍梅」、静岡県熱海の「熱海梅園」を別ページで追加しました。 |
ふじ |
藤の名所 | 国の天然記念物の牛島の藤、熊野の藤、骨皮田の藤、玉敷神社の藤、亀戸天神の藤、金蛇神社の藤、久伊豆神社の藤、足利フラワーパークの藤 |
あじさい |
紫陽花の名所 | 奈良・矢田寺、京都・藤森神社、栃木・太平山、鎌倉・成就院、同・東慶寺、同・明月院、同・浄智院の紫陽花 |
もみじ |
京都の紅葉 | 南禅寺、永観堂、真如堂、東福寺、神護寺 |
湖東三山の紅葉 | 西明寺、金剛輪寺、百済寺、永源寺 | |
札所の紅葉 | (西国)円教寺、華厳寺、一乗寺、播磨・清水寺、中山寺、成相寺、松尾寺、宝厳寺、番外・花山院 (坂東)長谷寺、高蔵寺、中禅寺 (秩父)西善寺 (結願)善光寺 |
|
紅葉の名所 | 横蔵寺、香嵐渓、中山七里、日塩ライン、上総養老渓谷、赤城山、榛名山、妙義山、足尾、東京・高尾山、耶馬溪 | |
ひゃっかりょうらん |
百花繚乱 |
桜、紫陽花、ふじ、梅の他にもいろんな花が四季の移ろいとともに、各地で咲き乱れます。 (追加)「上野東照宮冬牡丹」を別ページで追加しました。 |