0
HOME | 連載コラム | アンケート結果 | 便利リンク | ダブルプレゼント | 会社案内




<2004年>
最新号

18 トヨタ/ポルテ
<2003年>
17 スバル/レガシー
16 トヨタ/カルディナ
15 マツダ/RX-8
14 マツダ/デミオ
13 トヨタ/アルファード
12 ダイハツ/コペン
11 日産/マーチ
10 トヨタ/MR-S
09 スバル/フォレスター
08 MRワゴン&ラパン
07 マツダ/ロードスター
06 三菱/エアトレック
<2002年>
05 トヨタ/スパシオ
04 ダイハツ/MAX
03 ホンダ/S2000
02 スズキ/エリオ
01 スバル/インプレッサSTit
最近、軽自動車のデビューラッシュである。eKワゴン、MRワゴン、そして今回紹介する「MAX」である。

たまたまMAXを試乗する機会があったので今回の試乗記で紹介する。エクステリア・デザインはとても気に入っている。リアの写真がないがテールもかっこいい。ボディカラーは6色用意されているが、ピンクとイエローが似合うと思う。
インテリアはインパネシフトが特徴。シフトノブやシフトゲートまわりも軽の中では抜群にいい。しかしMT車とAT車でも一部グレードでは普通のフロアシフト。ぜひMT車のインパネシフトをラインナップして欲しかった。
ダイハツ得意のドア内張りドリンク・ホルダー。便利かもしれないが、ここにジュースなどを入れてドアをしめると・・・飛び散るのでは?
ドアのインナ・ハンドルは三角形デザイン。これもいい。
エンジン・ルームは他のダイハツの軽と変わらない。こんなところに目新しいものは求めれないか。
ウッド調のパネルで雰囲気も変わる。これもディーラーオプション。軽自動車は大きさの規制、排気量の規制、最高出力の規制などがからむのでこれといった個性が出せないのは事実である。

まあ最近はワ○ンRに代表される背高のワゴンタイプが主流になっているので、これに似たものが出ても「またか」と思う程度ではある。
使い勝手や広さに大差がないならあとは何でクルマを選べばよいか?値段?軽自動車は大体の値段の相場は決まっている。
いよいよもって選ぶのに材料がない。これでは買うほうもメーカーも混乱してしまう。そんな中での苦心の傑作?がMAXである。

まずデザイン。ワ○ンRのスタイルよりは個性があってなかなかよいのではないか。純正エアロもスタイリッシュでかっこいい。インテリアのデザインも今風。三菱シャリオ・グランディスのようなインパネシフトは扱いやすくていい。コラムシフトは操作が苦手という人にも薦めれるし、足元も広々と使える。これからの軽自動車の主流になるのかもしれない。

走ってみての感想はべつに「フツー。」走りに個性はない。使い勝手も、まあこんなものだろう。



このサイトについて利用規約 Copyright © 2001-2004 加茂野自動車工業
All Rights Reserved.
 
お問い合わせはこちら