かいもん4号のホームページ TRAVEL ヨーロッパ 2013夏
→TOP PAGEへはここから←
2013年のお盆休み。1日余分に休暇をいただき、イタリア・スイス方面に出かけてきました。 今回も老齢の同行者付きで、歩く距離をぐっと抑えたピンポイントかつ控えめの観光中心に組み立て、途中の移動や駅でついでに鉄道も楽しもうという企画です。 例によって時系列のダラダラとした駄文の羅列ではあります。
尚、追加は下の方になります。最新の追加は 2014年9月28日 

PART1 出国編  2013年9月8日追加            
PART2 ナポリ・ポンペイ観光編  2013年9月29日一部追加
PART3 ローマ・ピサ観光編  2013年10月27日一部追加
PART4 フィレンツェ観光編+α  2013年12月1日一部追加
PART5 シヨン城観光+モントルー駅編  2014年2月2日一部追加
PART6 エーグル&ツェルマット チョイ鉄編  2014年3月2日一部追加
PART7 ツェルマット観光編+α  2014年6月8日一部追加   
PART8 ルツェルン付近観光編  2014年7月20日追加
PART9 チューリヒ・フランクフルト観光&チョイ鉄編  2014年9月7日追加
PART10 フランクフルトミニ観光&帰国編  2014年9月28日追加
<PART3 ローマ・ピサ観光編>

大聖堂。

 ローマテルミニ駅に至近のホテルに1泊し、翌日はごくごく軽めのローマ市内観光散歩です。
 ローマ市内は以前、丸1日かけて歩きまわったことがありますので、今回は次の目的地へのつなぎの宿泊のついで程度。 本当に散歩程度で、昼前11時半の列車でローマを後にしようというスケジュールです。
 ま、散歩とは言え、一応観光スポットを2、3廻ろうかとは思います。
 ホテルからコロッセオへ坂道を下る途中の、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂です。

大聖堂前広場。

 ローマ市内には市電も細々と走ってはていますが、圧倒的にバスの街です。
 駅前の賑やかなターミナルを眺めるのも楽しいですが、こうして街中の木陰でのんびりと眺めるのも良いものです。
 名所旧跡だけを辿って猛進するだけが観光ではないと言う感じです。

市街風景。

 テルミニ駅からテヴェレ川方面の間。
 丘陵と言うほどではありませんが、結構坂道の多いローマ市内です。
 観光ルートを策定するには、平面図だけでなく坂を考慮しなければ、えらく体力を消耗するルートになってしまいます。
 古い割に高い建物、狭い路地に坂道。 欧州の都市の典型的な風景ではあります。

コロッセオ。

 朝一番にやって来たのはコロッセオ。
 テルミニ駅からは長いだらだらの坂道を延々下った先にあります。
 ホテルで朝食を済ませてゆっくりと歩いてくれば、ちょうど開門時刻が間近。 ではありましたが、同行者も私も以前入場したことがありますので、今回は外から眺めるだけです。
 あくまで「軽い散歩」のつもりですから。

コロッセオ。

 高くそびえるコロッセオ。
 昔の姿そのまま、というわけではありませんが、不完全に残ったその姿が、高さと頑丈さ、そしていささかの危うさを際立てさせます。
 足元から見上げて撮影したつもりだったのですが、一番上までは入りきりません。

フォロ・ロマーノ。

 コロッセオを軽く眺めた後は、古い神殿跡を眺めながらベネチア広場方面に向かいます。
 お決まりのコースを行くならパラティーノの丘からフォロ・ロマーノ内を経由するのが順当なところかもしれませんが、今回は軽めの散歩。
 なにぶん老齢の同行者の足にあまり負担は掛けられません。 (それでなくても昨日のポンペイ・ナポリで少し頑張りすぎましたので。)
 無難な「平地コース」を進むことにします。

ヴィットリアーノ。

 ベネチア広場に面したヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂です。
 ローマ市内・バチカンの遺跡や建築物の数々。
 そのスケールには驚かされますが、この建物もその一つです。

トレビの泉。

 本日の散歩の最遠地はこのトレビの泉。
 もうちょっと歩きたいところではありますが、なにぶん帰路には往路とは逆に長いだらだらの上り坂が待っていますので。
 大通りから奥に入った狭い所にありますが、狭い場所ながら忘れてはならない人気のスポットの一つですから、大勢の観光客で賑わっています。
 が、観光客の様子、何か変です。
 お決まりの「泉に背を向けて座る」ポーズが見られません。

清掃中。

 更によく見ると、「泉」のはずなのに全く水がありません。 そして中では数人の人が「作業中」。
 何と、「時々行う」らしい泉の清掃作業の真っ最中でした。
 たまたま近くに居合わせた日本人団体客ガイドの説明によると、「これからお金を集めて消毒して、それから水を入れる」とのこと。
 本日は残念ながら、水をたたえた泉の姿は拝めそうになりません。 コインを投げられないのも残念です。
 ま、考えようによっては、珍しい姿が見られた、ということでしょう。
 ここも初めてではありませんし、待ってもすぐにどうにもなりそうにないし。 今回はこの姿で満足することにします。

コイン。

 残念ではありますが、珍しい姿に違いはありません。
 観光客から泉に投げられたコイン、こんな感じと量で溜まっているようです。
 分散しているため総量はわかりませんが、全部集めたらどの位になるのでしょうか。

ローマ・テルミニ駅。

 一旦ホテルに戻り小休憩。
 こちらの観光ホテルはチェックアウトが12時のところが結構あり、うまくスケジュールを立てれば至極便利ではあります。
 11時を過ぎてチェックアウトしたためあまり時間はありませんが、列車到着待ち時間の間、折角ですから駅ホームで列車ウォッチングです。
 新型の電気機関車と、古めかしい感じの電車の取り合わせです。

ローマ・テルミニ駅。

 こちらも何というか、といった感じの運転台。 機関車ではなく客車の最後尾の運転台です。
 イタリアの車両。 色々なスタイルがあって面白いですが、日本の車両に慣れた目からすると「本当にデザインの国?」といった、いささか奇抜な感じがして仕方ありません。

2013年10月27日追加

高速車両。

 テルミニ駅で出会った、ETR600型です。
 これまたちょっと変わった感じの先頭部デザインです。
 機関車なしの電車タイプですが、高速車両ながらコイルばね装備の車両です。
 今回は乗車する機会がありませんでしたが、乗り心地は如何ほどのものでしょうか。

フレッチャロッサ。

 乗車するのは本日もETR500型フレッチャロッサ。
 ナポリからやって来る列車ですが、到着が20分ばかり遅れてしまいました。
 駅案内放送で遅れを聞き分けるほどの力はありませんが、大きな電光掲示板にはちゃんと遅れ情報が出て、結構細かく修正されているので困ることはありませんでした。
 もっとも、修正される度に後れ時間が拡大するのには困ったものですが。

ピサの斜塔。

 フィレンツェでフレッチャロッサからローカル列車に乗り換えて、やって来たのはピサの街。
 フレッチャロッサの遅れを受けて、到着が予定より30分ばかり遅くなってしまいました。
 こちらもピサの斜塔とドゥオモ付近ののピンポイント観光です。
 FSの駅から2キロばかり離れたピサの旧市街地は、かつて貿易で栄えた町ですが、今では観光の街として実に賑やかでした。
 その賑やかさは全く想像以上です。

斜塔。

 想像以上に傾いた斜塔。
 暫く修繕作業が行われていましたが、現在では再び美しい姿を見せてくれます。
 その傾き具合も想像以上。
 いつまで持つの?という余計な心配を、ついしてしまいます。
 並んだ長い列は入場待ちの観光客ですが、どうやら人数ごとに入場制限をしているようで、いつになったら前に進むのかわかりません。 ここは初めての訪問地ですが、入場は断念することにします。

撮影中。

 斜塔を背にした眺めです。
 芝生沿いの道の端にずらりと並んだ人の列は皆、お馴染み「傾いた塔を片手で支えているポーズ」です。
 それにしても、これほど大勢の人が押し掛ける観光地とは、完全に認識不足でした。
 ローマと違い、本当に「一点集中」と言って差し支えない観光地ですから、無理もありません

ピサ駅。

 行ったり来たりではありますが、再び列車でフィレンツェに戻ることにします。
 本日の宿泊地は、ここフィレンツェ。 ピサからは1時間ばかり掛かりますが、列車本数はほどほどにあるし、宿も駅前に予約してあるため心配ありません。
 行き止まり式の大きなフィレンツェ駅は、ゆっくり眺めたい気もしますが、ピンポイントの旅とは言えそこそこ疲れた様子。 到着後は早々にホテルに入ることにします。
 もっとも、その後夕食を兼ねた小散歩には出かける訳ですが。


PART3 ローマ・ピサ観光編 終わり  このページのトップへ 
→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    




バナーにご利用ください