かいもん4号のホームページ TRAVEL ヨーロッパ 2013夏
→TOP PAGEへはここから←
2013年のお盆休み。1日余分に休暇をいただき、イタリア・スイス方面に出かけてきました。 今回も老齢の同行者付きで、歩く距離をぐっと抑えたピンポイントかつ控えめの観光中心に組み立て、途中の移動や駅でついでに鉄道も楽しもうという企画です。 例によって時系列のダラダラとした駄文の羅列ではあります。
尚、追加は下の方になります。最新の追加は 2014年9月28日 

PART1 出国編  2013年9月8日追加            
PART2 ナポリ・ポンペイ観光編  2013年9月29日一部追加
PART3 ローマ・ピサ観光編  2013年10月27日一部追加
PART4 フィレンツェ観光編+α  2013年12月1日一部追加
PART5 シヨン城観光+モントルー駅編  2014年2月2日一部追加
PART6 エーグル&ツェルマット チョイ鉄編  2014年3月2日一部追加
PART7 ツェルマット観光編+α  2014年6月8日一部追加   
PART8 ルツェルン付近観光編  2014年7月20日追加
PART9 チューリヒ・フランクフルト観光&チョイ鉄編  2014年9月7日追加
PART10 フランクフルトミニ観光&帰国編  2014年9月28日追加
<PART10 フランクフルトミニ観光&帰国編>

フランクフルト路面電車。

 フランクフルト中央駅のホームのベンチに、同行者と荷物を放ったらかしにしたまま予想以上の時間を費やしてしまいました。
 しかし折角のフランクフルトですから、観光の「ツボ」だけはピンポイントで押さえておきたいと思います。
 旧市内中心部のレーマー広場付近まで。、路面電車で行こうと思います。
 徒歩で往復できない距離ではないし、17年前は平気でそうしたのですが、さすがに同行者の年齢とこれまでの旅の疲れを考えると、もうあまり無理しない方がいいか?
 今回は路面電車で行くことにします。

ビール電車。

 路面電車も「お祭り」です。
 こんな電車がやって来ました。 乗客は皆、アルコールの入った容器を手にしています。
 乗って仲間に入りたい、と思ったのをぐっとこらえます。

ビール電車。

 フランクフルト中央駅前にて。
 2両連結の旧型電車。 「アルコール」電車は立ち客満載でした。
 実に愉快そうです。

レーマー広場前。

 電車でやって来たのはレーマー広場前。
 とりあえず、中央駅とここにやって来れば、「フランクフルトに行った」という感じにはなります。
 中央駅からは短区間料金で乗車できますので、便利です。

ビール電車再び。

 電車を降りて、早速これからミニ観光、と思っていると。
 続行でやって来たのは、またまたこの電車。 しかし先ほど駅前でみたやつとは別物のようです。
 そのまま通過しそうな雰囲気だったので線路際から1、2歩歩下がると、運転士は電車を止めて「写真を撮れ」という身振りをしてくれました。

レーマー広場。

 レーマー広場です。
 旧市街の中心地のこのあたり。 歩いてもさして遠くない距離の範囲内に、いろいろな観光スポットが集中しています。
 後方に見える大聖堂、ちょうど工事中で、周囲にぐるりと柵が巡らされていました。
 ということで、柵が邪魔にならず写真映えするのは、この辺りからです。

レーマー広場。

 広場に溢れる観光客。
 ひっきりなしにやって来ては、次々と入れ替わってゆきます。
 さすがに観光の中心スポットだけはあります。

レーマー広場。

 フランクフルトに来て観光はレーマーだけか、と思われるかもしれませんが、周囲の教会や市庁舎、マイン川を含めれば、この付近だけで結構お腹いっぱいになります。
 実は私は4回目、同行者は3回目。 一緒に訪れたのも2回目のレーマー広場界隈でした。
 更に実は、本日ここに来る前のフランクフルト中央駅で予想外の時間を費やしてしまった、という時間的制約と、そこでの別の満足感(これは私だけ)もあるのでした。

観光バス。

 大都市の観光地ではお馴染みですが、こんな観光バスも。
 一度くらいは乗ってみてもいいかな、という思いはありますが、時間にとらわれずのんびりと歩くのも好きなため、いまだにどこの都市でも果たせてはいません。

中央駅でもイベント?。

 再び路面電車で、フランクフルト中央駅に戻って来ました。
 ここも「お祭り」の真っ最中で、なにやらイベントが行われていました。

Sバーンで空港へ。

 さて、これでおしまい。 後は空港に向かい、帰路につくのみです。
 フランクフルトから空港までは電車で10数分。 丁度良い空港経由のICEをギリギリで逃したため、Sバーンで行くことにします。
 大きな掲示板のどこにもSバーンの表示がない、と思っていたら、地下ホームから発車のSバーンの案内は別の場所にありました。

帰路の飛行機。

 帰路のANA210便、フランクフルトから成田まで。
 予約表の座席配置が2-4-3のため、もしかしたら機材はボーイング787では?と思っていましたが。
 出発ゲートの外の飛行機、どう見ても777です。

2014年9月28日追加

とりあえずビール。

 一週間アルコール漬けだった夕食ですが、それなら最後の機中泊でも従うことにします。
まずはビールから。
 もちろんエコノミーなので、アルコール「三昧」というわけではありません。

B777エコノミー席。

 定刻離陸後、順調に高度を上げ安定した飛行。 ということで、早々に飲み物とおつまみのサービスです。
 ところでこの機材。 エコノミーの座席配置が2-4-3列と、従来の配置とは違います。
 ビジネスクラスも2席横並びでなく、最近はやりの互い違いの単独席となっているようで、全面的にリニューアルされていました。
 エコノミーの座席で従来と違うのは、個人別のディスプレイがこれまでより一回り大型になっています。
 もうひとつは、座席のピッチがこれまでより広く感じる。(実際に広そう。) その分だけテーブル手前のくぼみがなくなり、それでもちょっとゆったりです。
 そしてシートのリクライニング。
 これまでは背ずりが後ろに倒れる「日本式?」でしたが、この座席では、座面と背ずりが前にスライドする、ヨーロッパの鉄道車両によくあるタイプです。
 リクライニングさせるとちょっと窮屈にはなりますが、前席の背ずりが倒れてこないので、余計な事を気にしなくて済みます。

洋食?和食?。

 夕食は例によって、同行者は和食、私は洋食のはずだったのですが。
 「肉料理と魚料理どちらにしますか」と尋ねられ、「魚料理」として出てきたのがこれ。 テーブルのポジションから判るように、私の前にはありません。
 しかしどう見ても「洋食」風です。
 実は、「魚料理」=「和食」だと勝手に思い込んでいたのです。

和食?洋食?。

 そしてこちらが「肉料理」=「本日の和食」です。 冷静な目で見れば、どう見ても「和食」です。
 「のちほどお持ちします」と言われた味噌汁が私のトレーだけに置かれたため、「アレ??」と思ってよくよく見比べると・・・・、ということでした。
 食べ始めるまで、というか食べ始めても気づかないのも間抜けな話ではありますが、すでに食べ始めた後だし、特に好き嫌いと言うわけでもないので、そのままにします。

デザート。

 いつもいつも写しておこうと思いながら、後から出てくるために毎度忘れてしまう、デザートのアイスクリームの写真。
 全日空のエコノミーでは最近は標準仕様のようです。
 次第に簡素化される感があったエコノミーの機内食ですが、格安航空会社の台頭もあってか、差別化ということでか、最近は「コストを抑えつつ豪華さを醸し出す」流れのようです。

軽食(和食)。

 短い夜が明け、着陸2時間ばかり前に、2度目の機内食です。
 軽食と言う事にはなっていますが、いちおう「和洋」2種類取り揃えられていました。
 今度は間違えないように、「和食」「洋食」の呼び名でリクエストします。
 「和食」はリゾット、と呼んでしまうと洋食になってしまうので、「お粥」です。

軽食(洋食)。

 洋食はオムレツがベース。
 しかし軽食のためか、「和」「洋」並べてみると、違いはメインの皿だけで、他はほぼ共通のようです。 出発時の夕食ほどの違いはないようです。
 どちらにもパンはついているし。

無事成田到着。

 定刻より20分ばかり早く、成田に到着です。 今回も、到着便は新しいB滑走路でした。
 往路はヨーイングが気になったボーイング777-300でしたが、帰路は非常に快適。 巡行中は、飛んでいる事も忘れてしまうほどの静かさでした。

成田到着その後。

 さて、いつもなら「成田到着」で終わってしまう旅行記ですが、今回はもう少し。 今回は成田エクスプレス+新幹線というJR利用で帰ることにします。
 これまでは国際線からの乗り継ぎ扱いで、羽田から岡山までANAを利用していたのですが、これが思ったほど便利ではない。 (特に時間的に)。
 成田〜羽田間の移動に余裕を持った乗り継ぎ発券しかされないため、どうしても岡山行き最終便になってしまう。 (実際に羽田に着いてみると、大抵はその前の便に搭乗可能なのですが。)
 それに国内乗り継ぎ10,000円も、羽田までの高速バス代や岡山空港からのバスを加算すると、さほど安いとも言えない。
 ということで、お試しでNEX利用にします。 (お試しの次の本番があるかどうかはわかりませんが。)

成田エクスプレス。

 成田空港地下のホーム。 これまで快速列車では何度もやって来た事がありますが、NEXに乗車するのは(海外旅行以外も含めて)初めてです。
 ということは、このE259系はともかく、前任の253系にも乗車した事がなかったということになります。
 (253系の方は、この旅行の直前に、譲渡先の長野電鉄で乗車しましたが。)

NEX先頭部。

 成田エクスプレスは全席指定制。 事前に指定席を購入するか、当日にするか少しばかり思案しました。
 普通なら1本発車を見送ってでも自由席利用でしょうが、何しろ全席指定だから仕方ない。 お盆休みの最終日曜午後ともなれば、かなり混雑するでしょうし。
 しかし当てにならないのは、飛行機の到着時刻。 長距離の国際線では何があるか分からず、もしかしたら指定の列車に間に合わない、という事態にも。
 いろいろ思案しましたが、結局頃合いの時刻の予約を取ることにしました。

NEX車内。

 事前予約しておくか思案した成田エクスプレスですが、ガラガラではないものの、私たちの車両は半分以下の乗車率でした。
 これは意外。
 先ほど成田空港のNEXきっぷ売り場には、20人ばかり並んでいましたが、その程度では満席にならないようです。
 意外と人気がないのか、高速の京成スカイライナーに流れているのか、バスに人気があるのか。
 詳しくは分かりませんが、NEXの利用では、飛行機を降りてから確実な列車の指定席を購入する、というのが間違いないようです。


PART10 フランクフルトミニ観光&帰国編  このページのトップへ 
→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    


バナーにご利用ください