ウォーレン・バフェット、ベンジャミン・グレアム、バリュー投資の達人に学ぶ株式投資

パーシャル・オーナー
株の長期保有による資産形成


ホーム | ショートコラム | ポートフォリオ | 株の本 | 株式セミナー | リンク集


最初に読むべき本 | インデックス投資(効率市場仮説) | 行動ファイナンス | 個別銘柄投資

偉大なる投資家(総合) | ベンジャミン・グレアム | ウォーレン・バフェット | ピーター・リンチ | 大竹愼一

決算書 | 外国株投資(米国株・中国株) | 投資の読み物 | お金に関する本 | 番外編 (^^;


個別銘柄投資:株の本(投資書籍)

おすすめ度:★★★・・・すごくおすすめ、★★・・・おすすめ、・・・まあまあ

■個別銘柄投資

バリュー株への投資がインデックス投資より好成績を上げていることは実証されており、米国ほど市場が効率的でない日本ではその傾向が強いように感じます。「ウォール街で勝つ法則」は豊富なデータ検証がなされており、他には「バリュー投資入門」がやや難解ながらまとまっています。

証券分析入門

ビジネス・ゼミナール 証券分析入門 ★★
(井手正介、高橋文郎、2005年、日本経済新聞社)

証券投資の入門書です。一般投資家向けに書かれていますので、比較的わかりやすいです。本書の特徴は、グレアムの投資法則を日本株に適用したら、どうなるのか試しているところです。2004年度の結果は「グレアムも驚くパフォーマンス」となりました。2005年3月時点での割安銘柄リストも掲載されています。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

エクスペクテーション投資入門

市場の期待を株価で読み解く エクスペクテーション投資入門 ★★
(アルフレッド・ラパポート、2005年、日本経済新聞社)

少しレベルの高い本ですが、理論株価の算出方法について斬新なアプローチが用いられています。また、ファンダメンタル分析の勉強にもなります。中級者の方は、興味深く読めると思います。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

マーケットの魔術師【株式編】《増補版》米トップ株式トレーダーが語る儲ける秘訣 ★★
(ジャック・D・シュワッガー、2003年、パンローリング)

株式トレーダーへのインタビューが掲載されている本ですが、マイケル・ラウアーやアーメット・オクマスといったバリュー投資家も登場します。ただし、彼らは買ってじっくり待つわけではなく、カタリスト(触媒)を重視して動きそうな株を選んでいるのが、従来のバリュー投資家と異なる点です。私はこの本を読んで、必ずしも「長期投資=良」で「短期投資=悪」とは思わなくなりました。読み物としても楽しめる書です。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

ファンドマネージャーの株式運用戦略

ファンドマネージャーの株式運用戦略―具体的な運用手法と投資尺度の評価 ★★
(渡辺幹夫、2004年、同友館)

渡辺幹夫氏は機関投資家のファンドマネージャーです。「ファンドマネージャーの知恵」の続編にあたるこの本では、バリュー株投資が有利な理由やグロース株投資の難しさ、投資家心理や損切りの重要性について触れてあり「なるほど」と納得する内容です。あまり知られていない本ですが、日本人著者が書いた本の中では良書だと思います。

*5年ぶりに改訂版が出ました。株式運用のノウハウと考え方の章に「TOBに応募して儲ける戦略」が追加されています。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

バリュー投資入門

バリュー投資入門―バフェットを超える割安株選びの極意 ★★★
(ブリース・グリーンウォルド他、2002年、日本経済新聞社)

コロンビア大学の正規カリキュラムから消えていた「証券分析講座」ですが、1993年に「バリュー投資講座」として復活します。この本は「バリュー投資講座」から生まれた現代版「証券分析」で、前半はバリュー投資の理論、後半はバフェットを始めとするバリュー投資家8名を取り上げています。書名に「入門」とついている割りに内容は高度ですが、頑張って読み通してください。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

MBAバリュエーション

MBAバリュエーション ★★
(森生明、2001年、日経BP社)

M&Aの実務家が書いたバリュエーション(企業価値評価)の本です。そのため、経営や財務(ファイナンス)の専門書とは少し違った視点から株価や投資、企業買収を眺めたほうがかえって本質が明確になる、という思いで書かれています。外資系投資銀行が実際に使う企業価値算定の各種手法についても紹介されており、興味深く読むことができます。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

企業価値評価

企業価値評価―バリュエーション;価値創造の理論と実践 ★★
(トム コープランド他、2002年、ダイヤモンド社)

今、この本を読んでいます。この本はバリュー投資家なら、いつかは通る道だと思います。おそらく、バリュエーションに関して、これ以上の書はないでしょう。初心者の方は、最初にMBAバリュエーションを読んでおくと肩慣らしになります。

Amazon.co.jpで見る

スリッパの法則

スリッパの法則 - プロの投資家が教える「伸びる会社・ダメな会社」の見分け方 
(藤野 英人、2004年、PHP研究所)

こちらは電車の中でも気軽に読める書です。ファンドマネージャーをしている著者が長年の経験でまとめた本で、「なるほど」と納得できる箇所も多いです。ちなみに私の経験則は「ヒゲの社長には要注意」です(笑)。藤野氏は「トップファンドマネジャーの明快投資戦略」という本も出しています。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

機関投資家のウラをかけ!

機関投資家のウラをかけ!―二極化相場を勝ち抜く株式投資 
(相野 誠次、2000年、同友館)

投資関係の本では関西ナンバーワンの品揃えを誇るブックファースト梅田店で見つけた本です。機関投資家のファンドマネジャーを務めていた筆者が「個人的にはとても買えない銘柄でも仕事で買ってしまう」機関投資家特有の事情やバリュー株が放置される理由を明快に説明しており、裏を返せば銘柄選択のヒントがそこにあります。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

ウォール街で勝つ法則

ウォール街で勝つ法則―株式投資で最高の収益を上げるために ★★
(ジェームズ・P・オショーネシー、2001年、パンローリング)

「インデックスに勝つ方法は存在する」著者のオショーネシーは長年のデータ分析結果を踏まえて主張します。PER、PSR、RPSを含む様々な指標を用いた投資戦略を検証している本書は個別銘柄にこだわる投資家にとって心強いバイブルとなるでしょう。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

カウンターゲーム

カウンターゲーム ★★
(アンソニー・ガレア・M、2001年、パンローリング)

バリュー投資は「逆張り」になるケースが多いのですが、いわゆる「逆張り投資法」の実践書で興味深い内容です。買いよりも難しいとされている「売りどき」についての解説もあります。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

グリーンブラッド投資法

グリーンブラッド投資法―M&A、企業分割、倒産、リストラは宝の山 ★
(ジョエル・グリーンブラット、2001年、パンローリング)

10年間で年間利益率50%の実績を上げた、M&A、企業分割、倒産、リストラなど「特殊状況」での投資について書かれた本。日本でもT-ZONEやアセット・インベスターズ(旧新日本紡績)といった例が出てきただけに、この本の考え方が参考になりそうです。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

『超』成長株投資

フィッシャーの『超』成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために ★★
(フィリップ・A・フィッシャー、2000年、フォレスト出版)

グレアムが「成功し続けている例外的なアナリスト」と絶賛しているフィッシャーの書です。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

ラリー・ウィリアムズの株式必勝法

ラリー・ウィリアムズの株式必勝法〜正しい時期に正しい株を買う ★★
(ラリー・ウィリアムズ、2003年、パンローリング)

日本でのセミナー開催も決まったラリー・ウィリアムズはトレーダーとして有名です。「ラリー・ウィリアムズの短期売買法」や「ラリー・ウィリアムズの相場で儲ける法」では短期売買がメインに書かれていますが、この本では株式市場のアノマリー(変則性)や投資家心理、バリューに重点を置く戦略にも触れており、大変興味深い内容となっています。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

美人(ブス)投票入門

美人(ブス)投票入門―ブス銘柄をつかまされないための13カ条 
(山本一郎、2004年、オーエス出版)

出来もしないことを業績予想に組み込み、案の定、決算前には業績下方修正。皆さんはそんなブス銘柄で損をした経験はありませんか(私はあります)。一見、ふざけているような書き方ですが、「ブス銘柄(買ってはいけない企業)」の見分け方を含めて、株式投資のポイントを解説しているまともな本です。楽しく読めるのもいいですね。

トレーダーズショップで見る  Amazon.co.jpで見る

いま、この企業に投資しなさい

いま、この企業に投資しなさい―大変革期の新投資戦略 ★★
(阿部修平、1996年、ダイヤモンド社)

銘柄の選択方法で影響を受けた本で、ニトリへの投資はこの本を参考にしました。阿部氏はスパークス投信の社長です。

Amazon.co.jpで見る

常勝ファンドの投資戦略

常勝ファンドの投資戦略―90年代を勝ち抜いたファンドマネジャーたち ★
(宮島秀直、2001年、東洋経済新報社)

1990年から1999年までの10年間で年間運用成績が一度もマイナスに転落することなく”無傷”で勝ち抜いた海外投信(常勝ファンド)の運用手法と勝利の秘訣について、取材を交えてよく調べてあります。

Amazon.co.jpで見る



メール | プロフィール | 更新履歴 | アクセス統計 | 特商法表記 | このサイトについて

最終的な投資判断は、みなさまご自身でなさるようお願いいたします。
Copyright (C) 2003-2007 バフェット、グレアム流バリュー投資:パーシャル・オーナー by 角山智