|
|
|
かいもん4号のホームページ
TRAVEL
ヨーロッパ 2011夏
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
氷河急行とベルニナ急行。
鉄道趣味か観光か境目ははっきりしませんが、どちらも一度は乗っておきたい列車。
ということで、今回の目的はこれです。
いずれも全席指定の人気列車のため、今回は国内で予約しての出発です。
観光優先的旅行ですが、もちろんこれ以外にも多少鉄道的要素は散りばめてあります。
尚、追加は下の方になります。最新の追加は
2012年7月22日
PART1 出国編
PART2 モン・サン・ミッシェル観光編
PART3 寝台列車乗車編
PART4 ベルニナ急行乗車編
PART5 サンモリッツ観光編
PART6 氷河急行乗車編
PART7 ツェルマット観光編
PART8 レイルジェット乗車編
PART9 シャーフベルク登山鉄道&ザルツブルク観光編
2012年7月22日追加
<PART2 モン・サン・ミッシェル観光編>
レンヌ駅
本日は、モン・サン・ミッシェル観光です。
世界遺産(歴史遺産)に指定され、フランス観光では目玉の一つです。
もちろん日本発のツアーでも外せないルートになっています。
今回の旅行における(老)同行者の「重要な要求事項」のひとつですが、他の「要求事項」であるスイスのツェルマットやサンモリッツとは、パリからはまるで方向が逆だぞ。
しかもパリから結構距離があるぞ。
ということで、効率良いスケジューリングでは少々策を練らなければなりません。
とにかく真っ先にここの観光を済ませるのが得策。ということで、日本からパリ到着後、前夜は無理矢理レンヌまで移動しての宿泊でした。
期待していた駅近くのホテルIbisは生憎満室でしたが、幸い駅前の安いホテルに部屋を見つけることができました。
レンヌ駅TGV
パリ・モンパルナス駅とレンヌとの間は、TGVで2時間余り。
1時間に1本程度の列車が走っています。
モン・サン・ミッシェルに向かう前に、まずは一仕事。
夕刻までにパリに戻る午後のTGVの予約を確保しておかなければなりません。
帰りはモン・サン・ミッシェル発14時30分のバスでこのレンヌまで戻り、16時05分のパリ行きTGVに乗ろうというプランです。
公共の交通機関の便が良くない観光地のため、どうしてもパターンは限られ、選択肢が狭くなってしまいます。
急ぎ足の中で、少しでもモンサンミッシェル滞在時間をゆっくり取りたい、ということでのレンヌ宿泊でした。
パリ行きTGVチケット
朝早めに駅に出て、パリへの帰りのTGVの予約です。
ユーレールパスを見せて追加の予約料金を払って、と思っていたのですが。
窓口係員はオープンカウンターからディスプレイ画面を見せながら、えらく高い金額を示します。
「座席の予約だけ」と言うと、「パスが使えるのはこの時刻の列車」と、希望より3時間も遅い列車の時刻を示します。
どういうこと?やっかいな話を理解できるほど英語は堪能ではないぞ。
(フランス語オンリーでないだけまだましですが。)
ゆっくりゆっくり確認すると、どうやら「ユーレールパスが使える座席は数に限りがあり、次に使える列車で空いているのはこの時刻になる」ということでした。
これはちょっと想定外。
こんなこと言われたのはこれが初めてです。
要するに、今回希望の列車に乗るには座席指定を含めた乗車券を買わなければだめ。
パス利用ならもっと遅い列車、ということです。
昨日乗車の感じでは、このルートのTGV。
1等も2等も相当混雑している様子でした。
予約なしで飛び乗ったところで、座席がない2時間余りはちょっと辛い。
一人ならまだしも今回は二人連れですから。
騙されたような気もしますが、今回は諦めて乗車券を購入することにします。
但し値段の関係で2等に「格下げ」。
予想外の出来事で、過去の旅を含めTGVでは初めて2等に乗車となりました。
後日、帰国後あちこちのネットを見てみると、最近はTGVではよくあることらしいですね。
今後の勉強になりました。
(今後があるかどうかはわかりませんが。)
レンヌ駅発車案内
レンヌからモン・サン・ミッシェルの最寄り駅・ポントルソンまでは約80キロ。
ローカル列車で50分ばかりの距離です。(速いぞ!)
ところがこの区間、「超」の名がつく閑散路線・運転本数僅少で、観光に使うにはおよそ実用的とは言えません。
どのガイドブックやネットを見ても「実用的でない」と書かれています。
しかし、本日は土曜日。
クックの時刻表によると、土日だけ運転のローカル列車が、朝の手頃な時刻に運転されます。
今回はレンヌ泊+この列車をうまく使って、少しでも長くモン・サン・ミッシェルでの観光時間を捻出です。
構内の発車案内で乗車ホームを確認。
しかし予定の時刻の列車がないぞ。
慌てて確認すると、クックの時刻表では8時38分発のはずの列車。
発車時刻が8時25分に変更されていました。
あまりギリギリだと間に合わないところでした。
こういうことがあるから、余裕がないといけません。
ローカル気動車(1等客室)
ポントルソン方面に向かう列車。
ローカル列車ではありますが、3両編成の半室が1等車になっています。
昔風のフランス国鉄の車両のような、赤っぽい派手さはありませんが、上品で小奇麗です。
最近のローカル線で見られる標準的なスタイルの車両で、このところ各国ともローカル車両の更新が進んでいるのを感じます。
大きな窓と座席の位置が微妙に合っていないのはご愛敬?
土日だけ運転の列車。
この曜日は乗客が多いのかと思いましたが、3両の気動車を2本連ねているにもかかわらず、車内は見事にガラガラでした。
ローカル気動車
最近のローカル車両に主流の、流線型の気動車です。
低いホームに合わせて床面が低くなっているのが特徴(台車がある車端部の床は高い)で、ホームからの乗降は非常に楽です。
スタイルだけ見ると何となく路面電車に近付いてきた気がします。
2011年10月2日追加
ポントルソン到着
レンヌから1時間足らずで、ポントルソンに到着。
ローカル列車(各駅停車)ではありますが、延々田舎の畑の中をそこそこ高速で走り駅は僅少で、途中停車駅は一つだけ。
日本の快速よりよっぽどよく走りそうです。
レンヌから途中DolまではTGVも乗り入れる電化路線ですが、そこから先は非電化となります。
休日運転の列車ですから、モン・サン・ミッシェルやその周辺の観光行楽客が多いのかと思っていましたが、少なくとも本日は、観光客はおろか一般の乗客もほとんどいません。
誰のための列車なのでしょうか。
ポントルソン駅外観
ポントルソン駅からモン・サン・ミッシェルまでは、距離にして10キロ足らず。
この間の足については細かい情報がありません。
ローカルバスがあるようですが、クックの時刻表に掲載されるような路線ではないようで、時刻はわかりません。
(今どきですから、ネットできちんと調べていれば分からないことはないのでしょうが。)
バスがなければタクシーでもいないかな、と思い下車したポントルソン駅。
列車が僅少なためか、普段から乗降客がいないのか、乗客待ちのタクシーなどいません。
が、駅前に出て眺めていると、ちょうどモン・サン・ミッシェル行きと表示のあるバスが入ってきました。
2.2ユーロと、運賃まで運転席窓に分かりやすく掲示されており、初めての観光客でも助かりました。
観光客は(というより乗客は)、駅発車時はほとんどいませんでしたが、モン・サン・ミッシェルの島へ渡る手前。
観光ホテルが何軒か集まっているところのバス停で、そこそこのお客が乗り込んできました。
世界遺産モン・サン・ミッシェル
モン・サン・ミッシェルです。
観光写真と同じ姿です。
当たり前か。
勝手がよく分からないながら、意外と順調にイメージ通りの時刻、午前10時までに到着できました。
ということは、パリ周辺からTGVやバスでやって来る観光客が到着するにはまだ1時間以上あるわけです。
レンヌに泊まって正解だったかな、とは思います。
「まっすぐ歩くのが困難」とガイドブックに書いてある狭いメインの通りは、やや早めのせいか、まださほどの大混雑ではありません。
といっても、自家用車やキャンピングカー、それに島内や近くのホテルに宿泊のお客もいるわけで、すでにそこそこのお客ではありますが。
間近で見ると、予想以上に大きく高くそびえる島と修道院です。
モン・サン・ミッシェル
修道院、とりあえず一番上までやって来ました。
見上げると高くそびえ立っていますが、実際に登ってみるとこれまた相当の高さです。
一体石段を何段上ったことでしょう。
年寄り連れに加え、荷物(リュック)をレンヌ駅に預けられなかったため難行しましたが、それでも何とか上がってこられました。
厚い雲に覆われており、日差しがまるでないのが、この時に限っては幸いします。
広いテラスを吹く風がひんやりと気持ちよく感じられます。
砂浜
見上げても登ってみても高いモン・サン・ミッシェル。
ですから当然ながら、真下を見下ろすと、はるか眼下に浜が見えるわけです。
城砦のテラス?から見下ろすと、ほぼ垂直真下の眼下に浜が見えます。
海に突き出た島全体が大きな半円形の入り江の中にあるような形で、周囲は海と言うよりは広い干潟が広がっています。
この写真のはるか上、「海の中を人が歩いてる?」と思うようなところを散歩する人も。
大丈夫なのでしょうか。
大通り?
順路に従い一通り観光を終え、狭い大通り(変な表現ですが)の入り口近くまで戻ってきました。
建物の隙間のように見えますが、これがメインの通りなのです。
さすがに正午過ぎになると大変な混雑です。
おまけに見たところ、まだまだ帰る人より到着する人の方がはるかに多いようです。
ガイドブックの表現はけっして大袈裟ではなく、本当に真っすぐ歩くことはできません。
途中で「団体様御一行」にでも遭遇すると、これはもう大変。
なかなか写真で実際の雰囲気を再現するのは困難ですが。
観光バス
鉄道の便が非常に悪いため、ここを訪れる観光客は自動車中心になります。
(無理矢理鉄道を利用したところで、最後は路線バスに乗らなければなりませんが)。
広い駐車場はバスのエリア、2輪車のエリア、自家用車のエリア、キャンピングカーのエリア(これは駐車場というよりはオートキャンプ場か?)に分かれます。
バスでやって来る場合が入口一番近くまで到達でき、路線バスならこの写真の一番奥、入り口すぐ目の前まで。
その隣の観光バスの駐車場には、大型の色とりどりのバスがひっきりなしにやって来ては出て行きます。
眺めてみると、この日は大体6割くらいが団体専用や「みゅうバス」のような定期観光便の、日本語の表示を掲げたバスでした。
さて、これで今回の欧州旅行の最初の課題はクリヤーしました。
帰りはここから14時30分のレンヌ行きの路線バスに乗車です。
残念ながら、帰路は適当な時刻のローカル列車がありませんから。
PART2 モン・サン・ミッシェル観光編 終わり
このページのトップへ
|
|
バナーにご利用ください
|