5 風呂の雑学

入浴       温泉学
 

トップページ  風呂全項目  よりみち解説   旅行解説   お笑い解説

 入浴を通じて人との関わりが生まれる場が風呂です。銭湯に慣れた人から内風呂しか経験のない人が同じ風呂を利用するから互いのズレが伴う場です。そして、互いが衣服を脱いで生まれたままの姿でふれあう場です。風呂にはそれなりの約束やしきたりがあります。自分勝手な行動が許されないことを知る場でもあります。また、風呂は床屋とともに政談の場であったことも忘れられません。それは日本だけでなく西欧でも哲学者が冥想したり着想を得た場です。

 そこで入浴をめぐる約束のほかに、温泉というものはどういうものかとう自然科学のアプローチや入浴の歴史や風俗について探求したいと思います。温泉ガイドとは異なる、歴史的・文化的なアプローチを交えて入浴を楽しむのもおもしろでしょう。それを風呂嫌いの親父が行なうのもナンセンスでしょうか。

  入浴あれこれ
    
温泉の三養

   
 0511  入浴目的あれこれ
 0512  風呂に入るお約束
 0513  露天風呂をめざして
 0514  入浴するのになぜ隠す
 0515  どこから洗うか
 0516  女の長風呂・男心と秋の空
 0517  風呂でも事故が起きる
 0518  裸は醜いか
 0519  外国の温泉利用
 温泉学の初歩

  
 0521  お湯に色がついているのは
 0522  温かいから温泉か
 0523  火山だけが温泉源じゃない
 0524  温泉開発と環境問題
 0525  温泉の化学作用
 0526  身体に対する温泉の影響
 0527  湯舟の浮遊物
 0528  温泉水の再利用と衛生問題
 0529   入浴以外の温泉利用
風呂関係参考資料リストとホームページリンク集  
 風呂の定義と療養泉の区分
 温泉や公衆浴場のデータを探す人に【統計編
 温泉や銭湯に関わる事例の紹介
 浴場から見たイスラム文化
 源泉へのこだわり本
 公衆浴場の類型
 国民保養温泉地(指定順)
 

0540 書いて気づいたこと