Texinfo
Next:
1
, Up:
(dir)
Texinfo
Texinfo
タイトルページ
ノードとメニュー
索引
相互参照
テキストのマーキング
挿入
引用と例
リストと表
定義コマンド
体裁
Command Index
Concept Index
Table of Contents
Texinfo
1 Texinfo
1.1 Texinfo とは
1.2 Info ファイル
1.3 makeinfo
1.3.1 Infoファイル生成
1.3.2 テキストファイル生成
1.3.3 HTML ファイル生成
1.3.4 makeinfo オプション
1.3.4.1 ノード、メニューの出力
1.3.4.2 ファイルの分割
1.3.4.3 改行文字数
1.3.5 makeinfo ヘルプ
1.4 TeX
1.4.1 TeX による組版
1.4.2 texindex
1.4.3 DVI ファイル生成
1.4.4 PDF ファイル生成
1.5 Texinfo 記述の注意事項
1.6 Texinfo ファイルの始めと終わり
1.7 コメントの記述
1.8 description プロパティの指定
1.9 段落
1.10 インクルード
2 タイトルページ
2.1 タイトルの挿入
2.1.1 通常のタイトル挿入
2.1.2 下線付きタイトル挿入
2.1.3 サブタイトル挿入
2.1.4 著作者挿入
2.2 著作権
2.2.1 著作権の宣言
2.2.2 著作権の挿入
3 ノードとメニュー
3.1 ノード
3.2 Top ノード
3.3 メニュー
3.4 マスタメニュー
4 索引
4.1 定義済み索引エントリ
4.1.1 概念索引
4.1.2 関数索引
4.1.3 変数索引
4.1.4 キーストローク索引
4.1.5 プログラム索引
4.1.6 データ型索引
4.2 索引の挿入
5 相互参照
5.1 相互参照コマンドの書式
5.2 単独行で使用する相互参照
5.3 文中で使用する相互参照
5.4 括弧内で使用する相互参照
5.5 Info ファイルへの相互参照
6 テキストのマーキング
6.1 プログラムコード
6.2 キーボードからの入力
6.3 キーボードのキー
6.4 例となるテキスト
6.5 記述どおりに出力する
6.6 引数
6.7 環境変数
6.8 ファイル名
6.9 コマンド名
6.10 コマンドラインオプション
6.11 用語の定義
6.12 参考文献
6.13 略語
6.14 大文字のみからなる略語
7 挿入
7.1 黒点の挿入
7.2 負記号の挿入
7.3 脚注
7.3.1 脚注コマンド
7.3.2 脚注スタイル
7.4 ファイル挿入
8 引用と例
8.1 引用
8.2 通常の例
8.3 余白のない例
8.4 プログラムコードの例
8.5 Lisp コードの例
8.6 出力の例
8.7 小さな例
9 リストと表
9.1 記号リスト
9.2 番号リスト
9.3 定義リスト
9.3.1 定義リスト
9.3.2 関数定義リスト
9.3.3 変数定義リスト
9.3.4 複数の定義
10 定義コマンド
10.1 定義コマンドテンプレート
10.2 2 つ以上の定義ヘッダ
10.3 定義コマンドの出力例
10.4 関数
10.5 Function
10.6 Macro
10.7 Special Form
10.8 型と共に定義する関数
10.9 型と共に定義する Function
10.10 変数
10.11 Variable
10.12 User Option
10.13 型と共に定義する変数
10.14 型と共に定義する Variable
10.15 メソッド
10.16 Method
10.17 型と共に定義するメソッド
10.18 型と共に定義する Method
10.19 インスタンス
10.20 Instance Variable
10.21 型と共に定義する Instance Variable
10.22 データ型
11 体裁
11.1 段落の字下げ
11.2 第一段落の字下げ
11.3 字下げしない
11.4 テキストのセンタリング
11.5 左揃え
11.6 右揃え
11.7 余白変更
11.8 余白削除
11.9 枠の描画
11.10 印刷関連
11.10.1 ヘッダ・フッタの種類指定
11.10.2 章の開始方法の指定
11.10.3 新しいページの開始
11.10.4 ハイフネーション
11.10.4.1 ハイフネーションポイントの指定
11.10.4.2 ハイフネーションポイントの定義
11.10.5 改行阻止
11.10.6 改行されないスペースの挿入
Command Index
Concetp Index