新潟旅行記

 平成18年5月5日〜7日

 平成20年8月3日〜5日

 平成21年11月22日〜23日

 ※ 以前、この3回の新潟旅行記は別々にページを作って公開していましたが、ウェブサイトの再構築にあたり、一括しました。


平成18年5月5日〜7日 新潟旅行記


新潟大学。僕が4年間過ごしたキャンパスです。

 今僕が暮らしているのは生まれ故郷の長野県。母校との距離は300q以上。行けない距離ではないけれど、いざ行くとなると少し勇気と時間が必要です。しかしながら社会人ともなれば時間がないのが実情。
 沢山の思い出が残るキャンパス。マウスをクリックするだけで思い出に浸れるような環境を作ってみようかと思い、こんなコンテンツを作りました。
写真が特定の学部に偏っていたり、特定の学部の更に限られた人しか分からない写真もありますが、そこらへんは許して下さい。
 写真は新潟市内は平成18年5月6日、長岡市内は5月5日、柏崎市は5月7日撮影のものです。

 在学当時、大学はキャンパスが2箇所(五十嵐キャンパス、旭町キャンパス。いずれも市内。平成18年現在は更に新潟駅南キャンパスが追加されている)あったのですが、大学本部等があったのは僕がいた五十嵐キャンパスになります。


 五十嵐キャンパスの正門。写真の右奥に見える大きな建物が大学本部になります。
 五十嵐キャンパスはかなり広大な敷地を有し、端から端まで歩くと10分から15分くらいはかかります。僕は学部棟が正門から離れた場所にあったので、違う門から出入りすることが多く、正門を通ることはそれほどありませんでした。
 ちなみに、入学直前にアパートを探しに来て、大家さんと待ち合わせしたのもここでした。懐かしいなあ。


 通称「一食前広場」。奥に見える煙突のある建物が第一食堂です。
 右に見えるガラス張りの建物が教養棟と呼ばれていた建物で、大学1〜2年の時はここで基礎教科を勉強します。現在は建物の名前が違うようですが、やってることは一緒の筈です。
 広場には意味不明のブロンズ像と階層式の池があり、憩いの場となっています。昼休みにはキャンパス内で最も人口密度が高くなります。また、夜も一応明るいので、ここで酒盛りをやったこともあります。


 通称「二食前広場」。広場と言うには狭いですが。
 左側の灰色の建物が第二食堂(喫茶店付き)。右側の煉瓦色の建物が購買(1階が書店。2階が雑貨・文具・オーディオ関係・パンなどの軽食)になります。
 僕はどちらかと言えば外に食べに行くことが多かったので、第一食堂も第二食堂もさほど出入りしませんでした。購買はしょっちゅう出入りしていましたけど。
 ちなみに五十嵐キャンパス内には第三食堂もあります。ただし、僕は1度しか入ったことがありません。


 ここが僕が主に出入りしていた西門です。左脇にはちゃんと守衛室もあります。 西門を入ってすぐ右にはバスの停留所があり、路線バスや自動車学校の送迎バスがよく停車しています。
 この西門を入ってそのまままっすぐ行くと、僕がいた教育学部(平成18年現在は教育人間科学部)に突き当たります。


 我が学部である教育学部前です。平成18年現在は「教育人間科学部」という名称に変更されており、教育学部の看板は外されてしまいました。


 教育学部研究棟。9階建て。上層階北側の窓(手前右方向を向いている窓)からは日本海がよく見えます。
 僕がゼミ室に入り浸るようになったのは大学4年になった直後から。ゼミ室には当時、ベッド代わりのソファー、パソコン、簡単な炊事設備、ミニコンポが備え付けられており、シャワーがないことを除けば生活していける状態でした。事実、ここで泊まったことも数えきれません。アパートにはシャワーを浴びて着替えるために帰るだけ、という生活をしていたこともあります。
 泊まってまで何をしていたかというと、ここのパソコンで初めてインターネットを覚えたのです。いろんな勉強をしました(笑)。それが今に生きています。僕の現在のネット巡回先もかなりの割合が当時開拓されたものです。ホームページの作り方の初歩もここで覚えました。
 またこの地域は雷が多いのですが、夜、海に雷が落ちる様を眺めたりするのは壮観でした。


 教育学部東口です。僕が在学中の頃はちゃんとした駐輪スペースは無かったんだけどなあ。
 奥に見えるのが研究棟です。


 教育学部の音楽棟です。科目の関係で何回か足を運びました。


 僕は朝、ここに自転車を置いてこの西口から学部の中に入っていました。ここからだと部室にも近く便利。更に夜間はここが認証式出入口となるので、実質最も多く出入りしたドアかも知れません。


 教育学部西口から少し西に行くと、クラブハウスに通じる道に出ます。奥に見える建物が第一体育館。


 4年間、部活で出入りしていた場所です。正確には「第一体育館付近」と言うことになるのでしょうが、僕が深く関わっていたのは武道場なので。
 正面に見える入口から入って斜め左が武道場の出入口になります。右に見える建物は第一体育館です。
 武道場を使うだけあって、もちろん体育会系の部活だったのですが、体育会系の雰囲気が前面に出ているわけではなく、飲み会は紳士的だったし、いい部活でした。


 上の写真は武道場から少し離れていますが、部活が終わって帰宅する時に通っていた大学内の道です。「工学部の坂」とか「工学部の門」とか言われていたような気がします。
 僕が在学していた時は僅かに車止めが有る程度でしたが、今回行った時にはゲートと守衛室が設置されていました。


 西門の近くの踏切です。この「コーポ新大」というアパートは、僕が大学合格直後にアパートを探しに来て、一番最初に候補に挙げた物件です。まあ、結局住むことはなかったんですけど。


大学からはかなり離れましたが、JR越後線寺尾駅の付近です。
僕は自転車でここまで来て、近くにある古本屋によく入り浸っていました。




おまけ1(長岡市)

 久しぶりの新潟遠征を決めた平成18年。僕は予てから「いつか、もう一度行かなくてはなるまい。」と思っていた長岡市に立ち寄ることを決意しました。
 長岡市は教育実習で数日間過ごした事があるのですが、その思い出をもう一度呼び返したいと思いましてね。今回は新潟市に行く前にちょっと寄り道して長岡市に行ったのです。


 ここは大学キャンパスではありません。大学キャンパスから遠く離れた長岡市内に存在する和光寮という建物です。「教育人間科学部長岡地域リサーチセンター」という素晴らしい名称もあるのですが、そんな長ったらしい名称で呼ぶ学生はほとんどいません。
 この建物は、僕が大学2年の時の教育実習(2泊か3泊だった)の時、教育実習生が集団で泊まった大学の付属施設なのです。中は病院みたいだという評価が実習生の多数を占めていました。普段は人は居住していません(ただし、新潟県中越地震の際は学生の臨時寮となったそうです)。
 教育実習の時、仲間4人で一つの部屋に泊まったのですが、あの夜は楽しかったなあ。2泊か3泊しかしていないのに強烈に記憶に残っているのです。教育実習後、大学在学中に友人の車で夜中ここに来たのですが、その時は暗くてよく見えませんでした。ちゃんと見るのは実に8年ぶりくらいになります。
 久しぶりに訪れた2006年5月5日の午前10時半。道に迷って通行人に場所を聞いたりして、やっとここにたどり着けた瞬間、ちょっとだけ眼が潤んでしまいました。「よかった・・・残ってたんだ・・・」。あとはもう写真撮りまくりです。20分くらいここでうろついてました。・・・不審者じゃねえか(苦笑)。
 次に来るのはいつなんだろう。その時まで残っているかな・・・。


新潟大学教育人間科学部付属長岡小学校です。僕が教育実習で行ったところです。
正直、和光寮の思い出の方がはるかに強烈で、小学校自体はあまり記憶していません・・・。


おまけ2(柏崎市)

 今回はもう長岡市の他、もう2箇所寄りたい所がありました。柏崎市にある青海川駅と、柏崎トルコ文化村です。


 JR信越本線青海川駅です。日本で最も海岸線に近い駅とか聞いた記憶があります。ホームの下は絶壁で、すぐに海です。
 なぜここに来たかというと、僕が大学2年の終わりに、部活のメンバーで小旅行に出かけようと言うことになり、車で仙台を目指したのです。ところが出発してまもなく大雪になり、危ないから引き返してきたのです。そこで先輩が「ドラマ『高校教師』の最後のシーンで使われた駅に行ってみたい」と言い出し、急遽目的地がここになったのです。
 到着したのは真夜中でした。海は荒れ狂っていました。ここでは雪こそ降っていませんでしたが横殴りの激しい風でした。でも、なぜか「来てよかった」と思うような、不思議な感覚でした。部活のみんなでどこかに行ければ、それだけで面白かったのかも知れません。
 駅舎の中に落書き帳のようなノートが置かれていたので、僕も含め数人がちょこちょこと何か書いていた記憶があります。この平成18年に来た時もノートは置かれていました。さすがに僕たちが書いたノートは交換されていて、残っていませんでしたが。


 柏崎トルコ文化村です。父や弟と過去2回ほど遊びに来ました。
 今回、帰りに一人で遊んでいこうかなーと思ったら・・・閉まっていました。様子がおかしいんですよ。「本日休業」って感じでもない。放置されているような感じがしたんです。
 長野に帰ってネットで調べて理解しました。閉鎖されてしまっていたんですね。残念です。結構見る物があって楽しかったのに。




以下は、平成18年5月7日のブログから転載。


本日午後5時40分、無事新潟より帰還しました。

日程
5月5日
 午前7時10分、自宅出発。途中妙高SAで休憩。午前10時頃長岡到着。大学2年の時の教育実習先や宿泊所を回る。午前11時頃長岡出発。午後零時ちょうどに新潟駅南口に到着。昼食はコンビニ弁当。新潟駅近くの有料駐車場に車を駐めて、万代・古町といった繁華街をふらついて、新潟伊勢丹や新潟三越で買い物。新潟の街を見下ろせる展望台「レインボータワー」に初めて乗る。夕食は新潟駅の立ち食い蕎麦とたこ焼き。午後8時半頃、某健康ランドに到着。風呂に入って寝る。ただし、休憩室がイビキでうるさくて寝られず、廊下にあるソファで寝た。すでに足の裏にマメが出来てしまって痛い。

5月6日
 午前5時20分起床。風呂に入って、午前6時に健康ランド出発。新潟市内の思い出の場所を見て回る。午前8時50分頃、学生時代お世話になった大家さんに会いに行く。1時間半ほど談笑。夜は友人と飲むと言う話をしたら、土産に瓶ビール1ダース貰った。昼食は大学の近くのラーメン屋「担々麺屋」とトンカツ屋「かねこ」。午後1時半、大学時代の部活の監督の家に行くが、監督は留守。監督のお母様に土産を渡しただけとなった。午後2時頃、新潟駅到着。新潟土産を購入し、更に万代地区で遊ぶ。午後5時頃、大学近くのラーメン屋「万人家」で夕食。午後6時頃友人宅前に到着。友人はこの日の夜に旅行から帰って来るという話であり、僕も疲れたので友人宅前で待つことにした。そのまま車内で熟睡。起きたら午後11時20分。友人からのメールや電話にも気づかず寝ていた。友人が戻るのは午前零時を回ると言うことなので、夜食で大学近くのラーメン屋「担々麺屋」に再び行って食事。再度友人宅前に戻ったら、すぐに友人到着。貰ったビールとつまみで飲み会。3年ぶりの再会に話も弾む。7日午前5時くらいまで飲んでいた。

5月7日
 午前9時起床。帰る準備をしてから、友人と昼食に行く。五目ラーメンが美味しくてお気に入りだったラーメン屋「天心坊」に行って五目ラーメンを注文したが、味が変わったことを悟り、ちょっと鬱。友人を家に送ってから、午後零時30分頃、帰宅の途につく。新潟西ICから北陸道にのって、米山SAで休憩。更に米山ICでおりてJR青海川駅に到着。思い出の地と言うことで写真を撮ったり、駅備え付けの落書き帳にメッセージを書き込む。さらに柏崎トルコ文化村を目指したが、閉館していた(休館日といった感じよりも「閉鎖」という感じがした)。ちょっと凹む。妙高SAで休憩・食事。で、あとはそのまま直行で帰宅。

 今旅行での総移動距離は717,1キロメートル。そこそこ大変でした。
 新潟を旅行して気づいたんですけど、3年前に行ったときは大学卒業して2年くらいしかたっていなかったので、急激な変化は無く、「卒業した頃のままだなぁー」と思えたのですが、今回行ってみたら行きつけの店は無くなっているわ、大学のキャンパス内が徹底的に整備されているわで、少し奇妙な感覚でした。はっきり言ってしまえば「もはや新潟には僕の居場所が無いのかも知れない」とさえ感じられるような寂しさがあったのです。楽しい旅行でしたが、現実を突きつけられた気もしました。
 大学の近くには新しいアパートが更に造られて、もはや「大学まで徒歩10分」は遠いとさえ言われる勢いです。僕が4年間住んだアパートも、僕が出てから一人も入居者がいないそうです。便利を追い求めるのは悪いことではないけど、不便は不便なりの楽しさがあるのに。僕は大学まで徒歩20分弱の所に住んでいたけど、住めば都で楽しかったし、何より行き帰りの道のりが思い出として残っています。「ドアを開ければ門が目の前」ではつまらないんじゃないかと思うわけであり。・・・これも時代の流れか。

 次に新潟に行くのはいつでしょう。前回と今回は3年弱の間隔がありましたが・・・。冠婚葬祭がらみでもなければ、また3年から5年くらいはスタンスを置くことになるかも知れません。やはり新潟市に行くには2泊は欲しいところ。1泊も不可能ではないが、かなり厳しいです。またいずれ、命の洗濯をしに行くのでしょうか。
 とりあえず無事に帰ってこれて良かった。


(・・・こんなことを書いておきながら、実際にはこの2年後の平成20年に新潟に行ってしまいました。なお、上記文章は、ブログそのままの文章ではなく、多少変更を加えています。)




★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★




平成20年8月3日〜5日 新潟旅行記

 住んでいたのは4年間だけでしたが、完全に第二の故郷である新潟。
 この文章を書く直前に、これまでの日記などを読み返してみたのですが、大学卒業後、僕は
   平成13年8月
   平成14年1月か2月
   平成15年7月
   平成18年5月
の4回、新潟に行っているのです。今回は5回目。

 正直なところ、行くたびに僕がいた頃と比べて変化したところが増え、切なくなることも事実です。
 なぜ、こんなに新潟を、正確には「自分が住んでいた頃の新潟」を愛しているのか。・・・やはり後悔が多いからでしょうか。ああしておけば良かった、もっと勇気を出すべきだった、などなど、心残りが多いからこそ僕は新潟に訣別できないのかも知れません。



新潟駅万代口



新潟駅前(万代)



新潟伊勢丹



新潟ビルボードプレイス及び新潟陸運支局



万代橋(万代から古町方向に向かって撮影)



万代橋(古町から万代方向に向かって撮影)



新潟中郵便局(奥に見える尖ったビルはNEXT21)



新潟県政記念館



白山神社



新潟駅前(駅南)



新潟駅前(駅南)




8月3日(日)
 午前5時04分、自宅出発。高速道路を走っている時、昇る朝日とカーステレオから流れるB’zの「さまよえる蒼い弾丸」がやけにマッチしていて、やたらテンションが上がる。
 梓川SAで休憩。
 松代SAで休憩。
 午前7時33分、新潟県入り。自宅から213.0q。
 妙高SAで休憩。新潟土産の扇子を2本購入。
 米山SAで休憩。何故か富山名産のマス・カニ寿司が売られていたので購入。朝食として食す。
 栄PAで休憩。勤務先の課長に頼まれていた金蒔絵シールを購入。
 新潟亀田ICで降りる。すぐに新潟駅へ。新潟駅着午前10時20分。自宅から387.0q。
 新潟駅南は駐車場がなかなか空かず、30分以上待たされるが、なんとか有料駐車場に入れた。
 愛機の一眼レフカメラを首に下げて、まずは万代へ。 新潟伊勢丹では、万年筆を象ったカフリンクスを購入。 教育学部の卒業記念式典を開催したビルは取り壊されていた。
 古町では、大学の部活でよく利用していた宴会場「越路会館」がなくなっていた。 白山の方へ向かい、新潟県政記念館(重要文化財・新潟県議会旧議事堂)を見学。予定していたわけではないが、思いつきで入ってしまった。 陸上競技場、新潟市役所をまわって、白山駅へ。JR越後線を使って新潟駅へ戻る。 駅南では、歩き疲れて第四銀行南新潟支店のATMロビーで休憩。
 大学時代の友人C君と午後5時30分に合流。駅南の海鮮料理屋で寿司、岩ガキをおごってもらう。 その後2人で、古町で遊ぶ。
 午後9時30分頃C君と別れ、有料駐車場へ戻る。駐車料金は3000円を超えた。今夜の宿泊先である大学時代の友人T君のアパートがある五十嵐2の町へ。 途中道に迷うも、なんとかT君宅へ到着。 T君と大学時代の卒業アルバムなどを見て歓談。




8月4日(月)
 午前7時に起床。午前8時ころT君宅を出る(T君は寝たまま)。大堀幹線などをまわって、午前9時過ぎに大学時代の大家さん宅へ。 お土産にスイカを一玉もらう。午前10時過ぎに大学時代の部活の監督に電話を入れ、夕方会う方向となる。 第四銀行内野支店で、大学時代の学費の振込用だった口座を解約。
 T君宅へ戻り、T君の運転で旧巻町のラーメン屋「古潭」へ。しかし定休日。仕方ないので、免許を取るために通った「巻中央自動車学校」を見てから、女池のラーメン屋「吉相 女池店」に行き、“ねぎラーメンこってり味大盛り海苔10枚トッピング”を食す。美味。 食事後、サントノーレ新潟店に行き、カフリンクス購入。
 T君宅に戻り、一人で大学内散策。オープンキャンパスが実施されていて、高校生が沢山いた。ゼミでお世話になった教授を訪ねる。教授は僕を覚えていてくれて、2時間近く話した。あと4年で退官らしい。 大学生協の売店で新潟大学グッズを買い漁る。
 部活の監督から電話が入り、本間健康ランドのビアガーデンで午後6時半に待ち合わせと言うことになる。 T君宅へ戻り、T君に車でビアガーデンへ送ってもらう。午後6時40分ころ、監督到着。2人でバーベキューしながら飲み、部活の思い出を語り合う。午後9時頃、本間健康ランドで監督と入浴。30分程度で風呂から上がり、監督は代行で帰宅。僕はT君に迎えに来てもらう。 T君宅到着後、少し休憩し、夜食で大学前の担々麺屋に行く。“岩のり担々麺大盛り”を食す。
 その後、夜3時頃までT君宅で2人で話す。テレビでやっていたタレント・芸人女装選手権みたいな番組で、タレントの杉浦太陽の女装があまりに綺麗で驚いた。




8月5日(火)
 午前8時に起床。帰宅の準備を整えてから、午前11時頃T君と一緒にラーメン屋「古潭」へ。今回は開店していた。“野菜味噌ラーメン大盛り”を食す。美味。T君におごってもらった。
 T君宅へ戻り、午後1時過ぎにT君と別れ、帰宅モードに入る。 内野駅や内野商店街を見て、スーパー「いちまん内野店」でちょっと買い物。内野駅前のカラオケ店が無くなっていてちょっとショックだった。
 新潟バイパス高山ICから新潟バイパスを通って、弁天ICへ。すぐに新潟駅南に行き、民間の20分100円パーキングで駐車。 駅南のタバコ店「テイスト駅南」で葉巻などを購入。 万代へ行き、ちょっと買い物。 駅ビル内の土産品店コーナーで土産を大量購入。
 午後3時50分頃、駅南を出発し、ガソリンを給油してから、午後4時21分、新潟亀田ICで高速に乗る。
 刈羽PAで休憩。
 黒姫野尻湖PAで休憩。
 小黒川PAで休憩。
 自宅到着は午後9時04分。 今回の新潟旅行の総移動距離は860.7q。




 今回の旅行は、本当にいろんな人にお世話になりました。おごってもらってばっかりです。
 長野県南信地方から新潟市まで行くのに、ものすごい距離を想像していましたが、いざ行ってみると、休憩を削れば片道4時間弱で行けます。意外と近いものです。
 次に新潟に行くのはいつになるのでしょうか。平成18年に行った時は「次に行くのは5年後くらいだろうか」と思っていたのですが、2年で行ってしまいましたし。
 ただし、「思い出の地を巡りたい」という気持ちは、正直な話かなり薄れました。いろいろ変わってしまい、思い出の地が無くなっているという現実は辛いものがあります。

 ・・・教育学部の同窓会、やってみたいですね。


追伸
 8月4日に大家さんにもらったスイカは、夏の暑い最中、その後1ヶ月も放置してしまいました。
 9月半ば、外見上はスイカとしての形を保っているものの、中身はもうダメだろうと判断した僕は、そのスイカを実家に持ち帰り、捨てようとしました。父にその旨を話したところ、小言を言われてしまったわけですが、父は包丁を持ってきて、庭でそのスイカを細かく切って捨てるために解体しました。ところが腐った中身を想像していたところ、なんとそのスイカはまさに食べ頃となっていたのです。父は大喜びでスイカを冷やすために冷蔵庫に入れました。後で聞いたら、とても美味だったそうです。
 平成20年夏は酷暑であったにも関わらず、腐らずに新鮮さを保ち続けた新潟のスイカ。ちょっとビックリしました。




★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★




平成21年11月22〜23日

 大学の部活の記念式典で新潟へ行きました。新潟へ行くのは1年3ヶ月ぶりになりました。記念式典自体は楽しみだったのですが、「思い出の地を巡る」という面に関しては時間が取れなかったので、ほとんど写真も撮りませんでした。




11月22日(日)
 日付が変わって少し経った、まだ夜のうちに自宅アパートを出発。高速道路に流入して1時間で豊科付近を通過。2時間で妙高パーキングエリアに着き、休憩。路肩に僅かに雪があった。長岡付近で空が白み始める。栄パーキングエリアで休憩ししばらく寝る。
 午前8時頃、新潟亀田インターチェンジから流出し、新潟駅南口到着。駅南付近は大幅に変わっており、ギリシャ広場が無くなって駐車場に変わっていた。
 有料駐車場に車を置いて、万代・古町を散策。昼頃に記念式典会場であるANAクラウンプラザホテル新潟に着き、準備をする。受付担当をやった。記念式典は午後2時半から受付開始。午後2時50分から式典開始。
 祝賀会は午後9時頃終了し、僕も含めた若いOBは街へ繰り出した。二次会は居酒屋。三次会はラーメン屋。全部おごってもらってしまった。
シングルルームが取れなかった都合から、先輩OBとANAクラウンプラザホテル新潟のツインルームで泊まる。夜1時頃就寝。



新潟駅南口。駐車場が増えたほか、駅舎1階に店舗が沢山入っていた。



同じく新潟駅南口。かつてギリシャ広場と呼ばれていた辺り。僕の車は画面中央の黒い車の奥に駐車中の銀色のセダン。



ANAクラウンプラザホテル新潟。旧ホテル新潟です。




11月23日(月)勤労感謝の日
 7時半頃起床。朝食はバイキング。9時半頃先輩OBとチェックアウトし、再会を願って別れる。
 車を駅南の有料駐車場に移し、万代を散策。新潟伊勢丹でバカラのグラス、ケント&カーヴェンのカフリンクスとブックカバー、ケントの折りたたみコームを購入。バカラの売り場のお姉さんが美人だった。隣のビルボードプレイスでは何も買わなかった。
 駅構内の土産店で土産を大量購入。課長や係長から「越後さむらい」という46度ある日本酒のリキュールや越乃寒梅を頼まれていたので、かなり大量の購入となった。ちなみに自分用には久保田の萬寿720mlを購入。
 午後3時、少しだけ時間があったので、新潟の友人を新潟駅に呼び出す。駅南方面にある「越後茶屋」という海鮮料理屋で食事。その後新潟大学近くにある友人のアパートに行き、少し話す。午後7時帰途につく。
 途中、大潟パーキングエリアでトイレ休憩。米山サービスエリアで休憩。あとはノンストップで、午後11時に自宅アパート到着。




 とにかく忙しかったです。もっと遊びたかったのですが、一泊ですしね。仕方ないですね。
 でも、長年欲しかったバカラのショットグラスを入手しましたし、友人にも会えたし、先輩方にもかわいがってもらえたし、良しとしましょう。

 次に新潟に行くのは、・・・いつなのかなあ。