■ DIRGE of CERBERUS - FINAL FANTASY VII - |
このエリアに点在するファイルは、ダージュ・オブ・ケルベロス-ファイナルファンタジー7-プレイ後、管理者がゲーム内の情報をもとに受けた印象のみを拠としている文章(二次創作)です。
ここでは主に、DCFF7公式コンプリートガイドで記載されている異能力“インスパイア”についての解釈と、元神羅都市開発部門統括にして現W.R.O局長を務めるリーブの立場から「DCFF7」、「FF7AC」を追ってみよう、と言うのがコンセプトです。
そのため、DCFF7のネタバレが前提ですので、未プレイの方はご注意下さい。
|
|
2006/02/23
|
- FF7:Disc3 / DCFF7:オープニングムービー内
セフィロス最終決戦前〜飛空艇再集結頃までの話。
DCFF7では描かれなかった「本体」の決意。
|
|
2006/02/25
|
- FF7AC〜DCFF7第2章
三度訪れた星の危機。
魔晄炉破壊の為にかつての仲間達がミッドガルの地に集うまでの話。
FF7(Disc1)〜FF7AC〜DCFF7で起きるバレットとリーブの立場の逆転が主題。
|
|
2006/03/05
|
- DCFF7第1章(教会前広場合流まで)
W.R.O局長を務めるリーブの目的と、W.R.Oに協力するシャルアの目的。
ふたりが求めるそれぞれの“大切なもの”。
|
|
2006/03/08〜2006/03/14
|
- DCFF7第7章
シェルクに、(作戦会議時の)ケット・シーのSND協力を要請するリーブの話。
シエラ号メディカルルームにて。
|
|
2006/03/18〜2006/04/15
|
- DCFF7第9章
“反故にするのは気持ちが悪い”と、シェルクが思うに至った経緯。(シェルクvsネロ戦)
シエラ号墜落までのカウントダウン。
|
|
2006/04/24〜2006/06/20
|
- FF7本編開始約15年前〜BCFF7第20章
“DG、触れるべからず”(DCFF7第2章)+BCFF7第20章の行動根拠。
「BCFF7」都市開発部門編……という夢を見たかった。
|
|
2006/06/29〜2006/07/20
|
- DCFF7第11章〜12章(ミッドガル上空)
シエラ号からの脱出の経緯と、インスパイアの可能性実験を兼ねたSS。
「人は誰かを、本当に大切なものを守るために、命を賭けられる。」(第6章:ヴィンセント)に対する、インスパイアの立場。
|
|
2006/08/03
|
- DCFF7第12章〜エンディング前(ミッドガル)
かの名場面「いっけー!!」をリーブ視点で。
|
|
2006/08/03〜2006/08/15
|
- DCFF7・エンディングスタッフロール
エンディング(特に暗転後、主題歌「REDEMPTION」の旋律に乗せて流れるスタッフロール)の裏側で起きていただろう出来事を想像してみた。
|
|
2006/09/22〜2006/10/14
|
- FF7本編開始の14年〜7年前
ミッドガルに墜落した試作ロケットを巡る、都市開発部門統括と宇宙開発部門統括の攻防。
鼓吹士6で捏造したロケット墜落を、宇宙開発部門視点で描いた話。
|
|
2006/02/12
|
- DCFF7第6章(W.R.O本部施設)〜第7章(飛空艇シエラ号)
W.R.O本部襲撃と陥落。「ジェノバ戦役の英雄」と呼ばれる男の苦悩と、本当の姿。
インスパイアの持つ恐ろしい可能性と、“FF7のバッドエンディング”を前提に書いたリーブ死亡版DCFF7。
|
|
2006/08/22〜2006/09/13
|
- BCFF7第23章〜FF7Disc1(古代種の神殿)
時間軸で言えばDCFF7より前の話。ネタとしてはDCFF7チュートリアルモードの改変版。
ケット・シー1号機とリーブの出会いから別れまで。
“インスパイア”の能力をスパイ活動に転用するべく、旧神羅製作所の施設を使用するという場面に始まり、最終的には古代種の神殿イベントへ。
|
|
2009/04/18
|
- On the Way to a Smileデンゼル編直後(DCFF7から1年後)
果たされることの無かった親子の再会。
FF7ACC収録のOVA「On the Way to a Smile:episode Denzel」の描写を元に。
|
|
2006/05/04
|
- 15年ほど前?〜DCFF7第2章
ディープ・グラウンド研究棟で生を受けたロッソが、初めて血を浴びたと言う過去話。
明らかに何の根拠もなく捏造しているロッソの短編。
# マルチプレイモード未プレイです。
|
|
2008/12/25〜2008/12/31
|
- FF7開始約15年前〜DCFF7第4章
建設が急ピッチで進められていたミッドガルで発生した連続狙撃事件の調査に乗り出したタークスと、まだ都市開発部門内で一介の若手技師であった頃のリーブの攻防。
インスパイア能力を駆使した狙撃手が、都市を舞台に暗躍するという物語。
# リーブの性格設定が若干オカシイですご注意下さい。
|
|
|
[REBOOT] |