Wed Jan 5 01:55:07 JST 2005

めりくり。あけおめ。ことよろ。

正月2日は初詣。集合場所に30分ばかし早く着いて、McDonald でぼんやりと やっぱネットワーク繋がってねぇと不便じゃん と思った。地図とか時刻表とか、今はだいたい Web から引けるからねぇ。


Thu Jan 6 23:07:31 JST 2005

個人的にコリコリ書いているユーティリティのための JUnit の TestCase が 今年になって通らなくなった。 こりゃぁ困った、と思いながらコードを調べてみるが、悪いところはないみたい。 さては…っ! と思って テストコードを見てみたら、2004 年(というか、マシン日付)に依存した テストのオンパレード。 ついでに、ある特定のディレクトリが存在しないと失敗するテストも発見。 で、嬉しいことに、コード自体は間違っちゃいなかったことがわかって安心。 テスト自動化は重要だと思うねぇ、しみじみ。


Fri Jan 7 01:19:54 JST 2005

年賀状整理。scalc にまとめてみた。


Fri Jan 7 17:41:34 JST 2005

古いディスクを使って Windows Me の領域を Ghost 化。 これでもう、ファイルは削除してしまって構わないはず、だ。


Sat Jan 8 02:19:15 JST 2005

gmail への ssl 経由での pop 。うまくいった。何の問題もなく fetchmail で吸えた。 gmail への ssl 経由での smtp 。mnews ではうまくいかない。っつうか無理クサい。 Sylpheed を持ち出してみたところ、簡単に行けてしまった。 恐るべし Sylpheed っつうか最近の MUA。

mnews はもう obsolete なのか? メイルの読み書きに関して、あまりにもこれに慣れてしまいすぎなので、 今さら違う MUA に乗り換えろとか言われても無理なんスけど。 というわけで、自分の中での切り分けとしては Sylpheed に頼るのは

  • SMTP 認証が必要な場合(SMTP-AUTH を使わなければならない SMTP server とお話しする場合)
  • 日本語ファイル名のファイルを添付する時
  • 添付つきのメイルを転送しなければならない時

こんなケース。ということは、これはすなわち mnews に対する wishlist. 試行錯誤の過程で、自分がまだまだ SMTP を喋れないことが判明。 EHLO もちゃんと綴れねぇのかよ。>俺

EHLO が綴れないのは無知でも阿呆でもなく、酔っ払いだったから… ということが、後日判明してひと安心。


Sun Jan 9 00:35:57 JST 2005

DOS 領域は Ghost 化したので、サクサク消してディスクを空けよう…
パーティションごと消そうかと思ったが、ちょっと待て、XOSL が居座ってるな。
いやブートローダくらいは mbm なりに乗り換えれば済む話で、問題は Phoenix BIOS の サスペンド領域が パーティションじゃなくて ファイルとして DOS パーティションに居座っていることだ…ッ!
しかもローカル ndtpd が見ている EPWING な辞書ファイルがわさわさ。
その他、いまいち捨て切れないファイルは残す形でファイルだけ消して、 約 4G の空きを得た。ふむ、ここは 古いアーカイブとか iso ファイルとか ファイル名やらタイムスタンプやら permission やらがどうなってもいいファイル置場 として活用することにしよう。


Mon Jan 10 19:24:07 JST 2005

先週、待ち合わせ場所に早く着いてしまって待ち時間にネットワーク接続がしたくなった 話の続き。 ビックP館で P-in Free 1S が 1yen だったので、"はむっ" とゲットしてみた。 30 分くらいお待ち下さい →混んでるみたいですのであと 15 分くらいお待ち下さい →審査に入っている模様です。あと 10 分くらいお待ち下さい …とさんざん待たされて、ようやくゲット。 pccard.conf 的には何もいじらずに sio として認識したので、 ppp.conf をコリコリっと書いてあげたところ、さっくり繋がった。 ついでに 参考サイト。 月額 1700弱の running cost で "いつでも通信" の安心を得られるなら、安いもんだ。 これで待ち時間も恐くないぜっ。


Wed Jan 12 08:45:35 JST 2005

MetaVNC って面白そうだ。


Sat Jan 15 16:21:05 JST 2005

風邪にやられてノックダウン。にも関わらずなぜか出勤している。 12 月からほぼ毎週のようにP館参りをして HGST の 2.5" の 100G を待ち続けているが、まだ出てこない。 待ちくたびれたが、かといって F や T のディスクを買う気は微塵もない。

WindowMaker と libtiff (3.7.1) の組合せで格好悪いことになる件、 wm-dev にレポート出している人が居ったが、 tiff 側で 修正済み らしいが ports の更新はまだらしい。

今日泣いたニュース。CNN から。 少年とカードの話


Sun Jan 16 01:35:07 JST 2005

Happy Birthday to me.

ふと思い立って、メイルアドレスの死活確認をしてみた。都合10個(携帯除く)。 プライベートアドレスで、自宅で即知できるのは6個有効だった。 Livedoor の ギガメーラーは、自分で操作しないと forward かからないのか。何か嫌。

例のロシアサイトは相変わらず何だか全然わからないが、 とりあえずサイトの更新はできた。 ジャンクメイルも溜っていて、広告の絵も異国情緒たっぷりだ。 で、その広告も、「薬びんびん」とか「いやんうっふん」とかじゃなく、 普通の「水」とかそういうアイテムに見えるんですが、 ひょっとして贅沢品なんでしょうか。…。
をっ、まったくわからないロシア語ヘルプを読みながら操作してみたら 実に半年ぶりに pop がつながったぞ。わーい。 たぶん、接続方法の変更のアナウンスとかも未読の海に埋もれてるんだろうなぁ。 ロシア語で。
と思ってさっそく fetchmail してみたが、野郎、Windows-1251 とかいう encoding は 一体なんだ。これはどうやって kterm + mnews 上で見ればいいんだ。 いや、違う、俺としたことが。そうじゃないよね。 仮りに見えたとしてもやっぱり意味がわからないことは既に確定しているので、これで正しいんだ。
死活確認のメイルは 小一時間経っても届いてないみたいだし、 まったくもって不思議で愉快で Amazing なサイトだ。

さてはて、あちこちの占いサイトなぞ覗いてみた。相性占いなんかもしてみた。 72% とか出やがった。数字で示されると勝ち目ないが、それ以外、例えば自然言語、 特に日本語で出されるものは俺様の勝ちっぽい感じと解釈することにする。

いくつかのラッキーハプニングが起りそうな日。 特に人が大勢いる場所に出かけていくと幸運がありそうです。

電気屋もしくは電気街に行けってことだな?

とにかくマメに動いてポイントをしっかり押さえておきましょう。

主要アイテムの値動きを見とけ、ってことだろ?

1番目のカードで物事の始まりを暗示しています。

新しいディスクに新しい OS を入れてまっさらから始めろってことだよね?


Mon Jan 17 12:15:56 JST 2005

esdmon なるコマンドの存在を -users-jp で知った。 esound 系なアプリで再生している音声を raw でファイルに落とせる。 これは便利かも。

% esdmon > hoge.raw
(適当に C-c)

これを再生しようとして、ついでに rawplay なんてのも見つけた。


Mon Jan 17 21:52:49 JST 2005

Sunday's Sun でごにょごにょと dos エリアの掃除をしてみた。 バッテリ満タンの状態(97%、残り 2 時間)から使いはじめたのだが、 さすがに VMware 上げてディスクをゴリゴリいじっていると 90min くらいで バッテリぐったり(2%、残り 2 分)というところまでいった。 以下は /var/log/messages より抜粋。 150 分はもう保たないな。

Jan 17 20:19:26 emifuku apmd: resumed at 20050117 20:19:26
Jan 17 21:48:36 emifuku shutdown: power-down by takeo:

Tue Jan 18 19:58:23 JST 2005

サクサク dos エリアの掃除を継続中。XOSL もやめて MBM に乗り換えることにした。 ながいことお世話になったが、FAT の中を掃除したいのでいたしかたないだろう。 SAVE2DSK.bin があるので FAT を完全解放というわけには いかないが、かなりきれいに掃除できた。


Mon Jan 31 01:40:45 JST 2005

自宅マシンが突如「ごぅぅんん!」 と怪音を発しはじめた。焦った。かなり焦った。落ち着いて dmesg を見てみたが 何もなし。音は止まず。どきどきしながら shutdown し、しばらく冷まして 上げてみたところ… 何ごともなかったように普通の動作音で動作している。 なんだったのだろう…。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]