Wed Jan 1 01:28:24 JST 2003
あけおめ。ことよろ。
Sat Jan 4 04:04:33 JST 2003
正月の活動。
- Libretto を ntp サーバにしてみた。
- Recycle #2 を NFS サーバにしてみた。
- ppc370 を current にしてみた。
- Libretto を pop サーバにしてみた。
- Libretto を FreeBSD mirror site にしようとした。
- ディスクが足りないことが判明した。
Sun Jan 5 02:53:21 JST 2003
正月の活動の続き。
- Recycle #1 用のディスクを買って来た。
- さんざん苦労して Recycle #1 の windows を移し替えた。windows 嫌い。
- ppc370 に入っていたディスクを Libretto に移した。静かになった!
- Libretto に入っていたディスクは reference 用にしばらく保管。
- Libretto を 4.7-RELEASE-p2 にしてみた。
- Libretto を nat サーバにしてみた。やっと家屋内 LAN が復活。
- Libretto を 内向け DNS サーバにしてみた。
- Libretto を ntp サーバにしてみた。
- Libretto が ACPI BIOS であることを発見して愕然となった。
- Libretto を ntp サーバにしてみた。
- Libretto を FreeBSD mirror site にできた。
- Recycle #1 に入っていたディスクを ppc370 に移した。うるさくなった!
- Recycle #1 をふたたび current にしてみようとしている。
- ヒマつぶしに windows でビデオのラベルや写真のシールなんか作ってみた。
ThinkPad に付いて来たディスクと ppc370 に付いて来たディスクと は 容量もいっしょなので同じものだと思っていたが、あまりにも音が違う。 ppc370 のほうが圧倒的に静か。今度開ける時は型番と製造時期をチェックしなければ。
「家庭内 LAN」っていうコトバはおかしくないか?ってちょっと思った。
Mon Jan 6 09:50:44 JST 2003
nvi から 郵便番号→住所 を索けるようにしてみた。スクリプトは以下の通り。 データは ports の japanese/zipcodes を使っている。
#!/bin/sh if [ "x$1" = "x" ]; then read in else in="$*" fi grep "$in" /usr/local/share/misc/jp-zipcodes/zipcodes.7digits
Tue Jan 7 23:22:10 JST 2003
バッテリはせっかく新しいのに、kernel から sio を抹殺してあったせいで 携帯で mobile できないことが判明した。 また、ed が どうしても ed1 になっちゃう(ed0 になってくれない)のも aic がどうしても aic1 になっちゃう(aic0 になってくれない)のも みんな kernel の設定が悪いからだ、ということがわかった。 さらに、boot 時の visualconfig 系なんか使わないだろ、っていう結論に落ち着いた。 めったに reboot しないし、新しいデバイスが来た時には kernel 作りなおすし。 そんなわけで。
-options USERCONFIG #boot -c editor -options VISUAL_USERCONFIG #visual boot -c editor +### options USERCONFIG #boot -c editor +### options VISUAL_USERCONFIG #visual boot -c editor -device aic0 at isa? +### device aic0 at isa? +device aic -### device sio0 at isa? port IO_COM1 flags 0x10 irq 4 -### device sio1 at isa? port IO_COM2 irq 3 +device sio0 at isa? port IO_COM1 flags 0x10 irq 4 +device sio1 at isa? port IO_COM2 irq 3 -device ed0 at isa? port 0x280 irq 10 iomem 0xd8000 +### device ed0 at isa? port 0x280 irq 10 iomem 0xd8000 +device ed -device fe0 at isa? port 0x300 +### device fe0 at isa? port 0x300 +device fe
こんな感じにしてみた。良好じゃ。 ppp.conf には内蔵 winmodem 用と pccard 用の両方のエントリを書くことにした。 VISUALCONFIG を外したせいかもしれないが、sio を追加したにも関わらず kernel のサイズは(微妙に)小さくなった。
-r-xr-xr-x 1 root wheel 2876679 Jan 7 23:01 /kernel -r-xr-xr-x 1 root wheel 2889876 Dec 7 01:18 /kernel.old
Wed Jan 8 19:33:07 JST 2003
VMware から外が見えなくなってなんじゃらほい、と思っていたら rc.conf に natd_interface などという設定があった。これを直して sh rc.firewall することで解決した。
pkg_tarup が無くなった理由がやっとわかった… commit log を見るんか。勉強になったぞ。 pkg_tarup で作られるファイルと中身を見比べてみたら、 pkg_create -b で作ったものは +* が生っぽい。 pkg_tarup のほうは、自分で情報を集めて作っているみたい。 どっちがより better なんだろうかと考えると、portupgrade の -b で使うなら もちろん pkg_create のほうだな、という結論に達した。近いうちにきれいにしよう。
Sat Jan 11 22:32:28 JST 2003
ppc370 にて buildworld の時間を計測した。約5時間。長ぇなぁ。
Mon Jan 13 16:37:29 JST 2003
何日かかけてちょっとづつ ports でいれたものをきれいにしつつある。 gnome にとりかかったが、コマいのが多いなぁ。
くぉっ、gtkballs を portupgrade したらハイスコアが消えた… ショック…
むぉっ、vnc を 3.3.5 にしたら Xvnc がゴロゴロ core 吐いて死ぬ… ショック… XFree86、3.3.x のまま頑張るのもそろそろ限界かなぁ。
Wed Jan 15 17:32:18 JST 2003
Sylpheed の設定でいまだに mozilla を呼んでいたので Opera を呼ぶように修正。
opera -newpage '%s'
Thu Jan 16 03:33:28 JST 2003
gtkballs のハイスコア、なくなってしまって残念と書いたが、いきなり自己ベスト更新 なのであまり残念じゃなくなった。2534。
Sat Jan 18 11:26:18 JST 2003
サーバ室にて。
AIX マシンのシリアルコンソールは
通常のクロスケーブルじゃ繋がらないことがわかった。
せっかく買ったのにもったいないなぁ。どこかで使えないかな。
と思った瞬間、Cisco には繋がることがわかった。でも、それで?
Tue Jan 21 19:06:06 JST 2003
rc5-72 がスタートしていることを知った。さっそく始めた。 今回は家マシンも続々投入かな。ふふ。
Sun Jan 26 16:52:30 JST 2003
screen ってどうよ から小ネタをたくさん仕入れた。 AIX でもちゃんと使えるようになった…かなり嬉しいぞ。 その他の小ネタ
- copy buffer を google で検索
- カーソル位置の単語で 英辞郎検索
- w3m でタブブラウザチックな動き
どれも発想がおもしろい。まさに A weird imagination is most useful to gain full advantage of all the features. だ。
Sun Jan 26 19:52:16 JST 2003
なぜか Full Duplex になってくれない会社の LAN のための手動設定。
ifconfig ed0 media 100baseTX mediaopt full-duplex
Mon Jan 27 13:07:36 JST 2003
何度かこの現象起きたり勝手に直ったりしてたけど、 やっぱり液晶のフォーカスがぬるくなってきている感じ。 横方向に滲んでいる。暗色系バックに白色形フロントだと特に滲む。 逆の関係だとそうでもないが、気になることは気になる。 X を上げてない console でも滲むので、X の問題じゃないな。 と思って再起動して Windows Me (超久しぶり…)を上げてみたけど、 やっぱり滲むものは滲むなぁ。ということでハードの問題っぽい。 寿命かな?何かの拍子にひょいっと戻ってくれることを期待しよう。
Tue Jan 28 12:41:13 JST 2003
液晶、何かの拍子にひょいっと戻ったみたい。今日は綺麗。
Tue Jan 28 22:41:37 JST 2003
mlterm を入れてみた。すげぇ。 って、こんなにたくさんの encoding に対応されても、 自分が対応できるのは日本語だけなんですけど。 くぉっ、Ctrl-o は kinput2 かい?そうかい? これ抑止したいなぁ。 どこいじるんだろう。
そういえば、いつの間にやら内蔵スピーカの音が全然出なくなった。ひょぇ。
Wed Jan 29 02:04:50 JST 2003
あれ、やっぱ液晶ダメ。環境に依存? 何かノイズ拾っている?? いや、やっぱ寿命だろ。
Thu Jan 30 01:08:14 JST 2003
会社に居る間じゅうずっとダメだったのでフタ閉じて vnc で使ってた。 自宅でしばらく動かしたらなんかまたちゃんと表示できるようになった。 周期が読めねぇ…
HOME | index | prev | next