Wed Jan 1 01:34:10 JST 2002

会社用の私の頁を全面的にリニューアルすることを決意。やめときゃよかった。


Sat Jan 12 02:12:08 JST 2002

背景透過 kterm を作っていなかったので再ビルド。

% tar xvfz /usr/local/src/X/kterm-6.2.0.tar.gz
% patch < /usr/local/src/X/kterm-6.2.0-maitou3.patch
% cd kterm-6.2.0/
% xmkmf -a && make
% strip kterm
% su
# mv kterm /usr/X11R6/bin/ktermtp
# chmod 4711 /usr/X11R6/bin/ktermtp 

Wed Jan 16 12:40:35 JST 2002

今日なので(意味不明)、久しぶりに make world しました。


Wed Jan 16 04:16:27 JST 2002

おや、気づいたらこんな時間ですか。今日のまとめ。

  • src と ports と doc を CVSup したぞ。
  • make world したぞ。4.5-RC になったぞ。
  • kernel も作りなおしたぞ。SlimSCSI 1460D をやっと使えたぞ。
  • lucent winmodem も認識までいったぞ。線が見当たらないので未テストだぞ。
  • kon の 14dot 丸文字も設定したぞ。

Lucent modem は

# cu -l cual0
Connected.
at
OK
~.

Disconnected.  

まで確認した。まぁこれを確認と言うかどうかはさておき。 doc を make して寝よう。


Wed Jan 16 18:14:35 JST 2002

gtkipmsg の beep をコメントアウトするのを忘れていたので再ビルド。 gtkipmsg.c の 1103 行目。

sylpheed を version up。 コンパイルオプションなんて昔のヤツもあったかなぁ…

make WITH_PIXBUF=yes WITH_COMPFACE=yes WITH_JCONV=yes WITH_JPILOT=yes 

workplace という file manager を試してみた。…ダメだった。 なんで画面に文字が全然出ないのさ。 なんで「exit」ボタンを押すと セグメントエラーなのさ。

nautilus を再度試してみた。まだ熟してないっぽい。

  • サイドバーの表示フォントが化け。
  • http がつながらない。
  • 設定がよくわからない。
  • そもそもデスクトップを喰われるのはイヤ。

そういえば tcs が ports ツリーからなくなったみたい。残念。


Thu Jan 17 19:16:40 JST 2002

irc 軍団(irc/irc、japanese/ircII、japanese/xchat)を復活させてみたが、 相変わらず話相手はいない。

audio/easytag を入れた。

japanese/gqmpeg があったので、入れてみた。 すると驚いたことには、曲名などが日本語で表示されるようになった。びっくり。 この ports は audio/gqmpeg と重複しちゃうみたいなので、audio/ の方を消して japanese/ の方を再作成して入れることにした。


Fri Jan 18 15:27:41 JST 2002

wmfinder を再度入れた。どうやって configure するのかすっかり忘れていた。 なので、昔作った時の tar archive で install した。次の時に困るなぁ。 ちゃんとメモ残せよな>自分。

x11-fm/endeavour は make できなかった。

Sylpheed で半角カナを Subject に含むメイルを含むフォルダを処理できないことが 判明した。 過去の仕事方面のメイルフォルダなのであんまり見ないと思うし、 そもそも半角カナなんて使うなよ、っていう気もするんだが、 処理できない(CPU 占有、kill するしかない)のは勘弁して欲しいよなぁ。


Sat Jan 19 20:40:57 JST 2002

内蔵モデムの調子。 とりあえず、「聞く」電話として使えるかしらと思う。んで、やってみた。 一方的に向こうがしゃべってくれる電話と言えば、天気予報。

# cu -l cual0
Connected.
at
OK
atl2  (スピーカの音量を「中」に)
OK
atdt177 (177 に電話をかける)
~.
Disconnected.  

おぉ、つながったつながった。ちゃんと天気予報が聞けたぞ。 それじゃ、次は、プロバイダに繋がるかどうか。 ppp.conf は携帯でつないだ時と一緒で、デバイス名だけ /dev/cual0 に書き換えて、

% ppp
ppp ON > dial biglobe
Ppp ON > 
PPp ON > 
PPP ON > 

おぉ、つながったつながった。ping も通ったぞ。 これで、非常用の電話線を持って歩けば mobiler のできあがりか。 携帯用の interface ももうちょっと考えたいよなぁ。


Sun Jan 20 13:56:10 JST 2002

enlightenment は今回は入れるつもりはないので ~/.enlightenment も消すことに決定。 でも、せっかく作った(というか改変した)theme は消しちゃうのはもったいないので とっておこう。

Filesystem           1k-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/ad0s2a           19822134  13558287   4678077  75% /
mfs:16                  515606     13362    460996   3% /ram
procfs                       4         4         0 100% /proc
linprocfs                    4         4         0 100% /usr/compat/linux/proc
/dev/ad0s1             8178992   5919588   2259404  73% /dos 

こりゃひどいなぁ。ちょっと野放図に無計画にディスクを無駄遣いしている気がする。 掃除しなきゃ。


Mon Jan 21 23:26:54 JST 2002

specific phone systmes という謎なところから kanji lookup なるものを落してみた。いい感じ。 Makefile の gtk-config を gtk12-config にしてあげて(2箇所)、gmake するダケで compile できました。

同ページにあった gtcat なるカタログ管理ツールも良さそうだったのですが、 これって locate の GUI 版みたいなものとして捉えればいいのかしら。 こちらは、search.c の regex.h を gnuregex.h にしてあげて、あとは上記と同じ Makefile の変更で gmake するダケで compile できました。

あれぇ… やっぱり 1460 が使えないなぁ。camcontrol rescan 0 でスキャンかけても デバイスが認識されないみたい… なんでだろう… (T_T)

SCSI デバイスのメディア射出ができることが判明。 なんだ、camcontorol でできるじゃない。

# camcontrol eject cd0 

みたいな感じ。

PPxP を試してみようと思ったが、qdial の設定で cual0 をモデムに指定できなかったので激怒して uninstall.

じゃぁ、ということで yawmppp を試してみようとしたが、 こちらは /usr/sbin/pppd を使うようで、困った、これは設定してないぞ。 どうして /usr/sbin/ppp の GUI frontend が存在しないのか謎。 消すまでもないので消してないですが。


Wed Jan 22 22:39:22 JST 2002

nautilus がサイドバーで日本語を表示できていない… かつ、どうやってカスタマイズするのかよくわからない …ので、 Konqueror に期待して KDE を入れてみた。 結論だけ言うと、すばらしい感じ。完成度高いと思うなぁ。 でもまぁ、結局 kterm と mozilla を使ってます。

KDE を入れる時には、ports/japanese から。これが基本。 で、 kdelib / kdebase / kde-i18n-ja (いずれも japanese 配下にある)を、 この順番で入れる。 kdesupport を入れろ、と指導しているサイトもあるが、入れなくてよい。 その後 kdeaddons とか kdenetwork とかを入れてやる。

ハメられたのは japanese/kebook で、これを入れると Qt の 1 が入ってしまう。 Qt 1 は Qt 2 を上書きしちゃうので、KDE 2 が動かなくなっちゃうってワケ。 …泣く泣く kdelib を再ビルド。時間かかるんだよなぁ、ビルド。

設定関連では、まずどうやって Window manager を変更するのかわからない。 Dock 系のアプリはあまり可愛く表示されないし、Konsole は BS キーが 効かない(というか変なコードが出ている)。 壁紙を変えるためのコマンドがわからない。 gqmpeg(mpg123) が /dev/dsp が busy だと文句を言う。 むぅ、結構わからないことだらけだったりして。

あとはお楽しみ系で games/kdegames2 とか graphics/kdegraphics2 とか x11-wm/kdeartwork とかも 入れてみるつもり。 そっか、audio/kmp3 も入れてみないとな。 いや待て待て、これはダメ。 これの依存関係に kdesupport-1 とか書いてあるじゃないか。 ハマりそうだからやめとこう。

xmms-kde というのを入れてみたが、やっぱり動かない。なんでだろう。 K のデフォルトメディアプレーヤで我慢するしかないのか… あちこちいじっていたら aRts とかいうヤツが suspend すると「レガシーな」 アプリケーションがサウンドを鳴らせることが判明した。 aRts コントロールなんとかによれば、artswrapper が setuid root されていれば イイはずで、実際そうなっているんだけど、なぜだろう。
よくわからないのと、K のメディアプレーヤは Network カードが刺さっていても 再生時のプチノイズが乗らないことに気づいたので、 K の時には標準メディアプレーヤを使う、という結論に達した。


Wed Jan 23 10:39:22 JST 2002

びっくりした。Mozilla って、Ctrl-T でタブブラウザになるんだ…


Wed Jan 23 23:10:37 JST 2002

jude 梅 を入れてみた。日本語が入れられない。却下。

JBuilder 5 Personal をダウンロードしてみた。38 分かかった。 二宮さんの ports スケルトンで入れてみようと画策中。 Borland へのユーザ登録は私用アドレスのほうにしておいた。 ライセンスが来ているかどうか、楽しみ。


Mon Jan 28 22:04:53 JST 2002

anonymous ftp サーバを設定したのをすっかり忘れていた。 /var/ftp/ 以下にツリーができるみたいだ。 んじゃ、ここに各種 source とか distfiles とかを置くようにしてみるか。 …そのうち。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]