Mon Dec 2 23:40:14 JST 2001
更新がないというのは安定しているという見方。
xine を入れてみた。 ムービークリップをあまり持っていないので肝腎のところがよくわからないが、 UI は非常に良くできていると感じた。
Mon Dec 3 16:02:30 JST 2001
portupgrade 関連のコマンドが新しくなってから久しいですので、 とりあえず自分用にメモ。
# pkgdb -F # portversion -O -c > /tmp/aa # portupgrade -O someport
Mon Dec 3 23:00:43 JST 2001
CRL が中心になって行っている 原子時計を時刻源とした時刻情報配信実検 の NTP サーバを使って時刻同期してみた。 ntp[1-3].jst.mfeed.ad.jp の3台が公開されているということで、 一応 ping を4パケットほど飛ばして反応の良かった ntp2.jst.mfeed.ad.jp を指定して、 ntpdate を使ってみた。 いや、別に、ふつう。これで、今夜のラジオの録音は時報ピッタリに始まるといいな。
wmbiff / cvs / ruby / gd / png / jpeg / gkrellm / eel / gal など、portupgrade にて更新。 xlockmore は使ってないので削除。
opera の 6.0 TP1 for linux をつれて来て強引に install を試みたが、 libpng.so.2 をよこせ、といわれて撃沈。.4 とか .5 とかならあるんですが。
wwwoffle の更新( 2.6b → 2.6d ) を試みたが、IPv6 サポートが入っているよう。 そろそろ kernel の INET6 を有効にする時が来たのだろうか? とりあえず、Makefile の USE_IPV6=0 を有効にして 再 build。 あれ、conf ファイルが有効にならないぞ。 どれどれ…、むぅ、/var/spool/wwwoffle 以下は見てくれないのね。 /usr/local/etc に移動したらしい。ports のせい、なんだろうな。
gqmpeg を更新したが、やはり
CONFIGURE_ARGS= --enable-japanese
を Makefile に書くのを忘れた。これ、デフォルトにしてくれないかなぁ。
Wed Dec 5 22:51:45 JST 2001
gtkipmsg を入れてみた。 受信時に beep しやがるので beep してそうな箇所を探してコメントアウト。 グループも設定できるし、xipmsg に比べるといい感じ。 配布ファイルが Windows 系のブラウザじゃないと落とせない(?)のが難。
Mon Dec 10 12:43:22 JST 2001
gqmpeg 等、標準の configure じゃ僕の望む状態にしてくれない奴に関しては、 /etc/make.conf で頑張ればいいことが判明。さっそく、
.if ${.CURDIR} == "/usr/ports/audio/gqmpeg" CONFIGURE_ARGS+= --enable-japanese .endif
として make configure してみた。 config.stat によると、ちゃんと発効しているようだ。
Mon Dec 10 17:42:28 JST 2001
あまりにも swap エリアがもったいないので、 ram ディスクとしても使えるようにしてみた。
/dev/ad0s2b /ram mfs rw,noauto 0 0
これだけでいいのだから、楽なものよのぉ。 VMware が上がっていない時には swap は殆んど使ってないから、有効活用できる感じ。
Mon Dec 10 21:23:22 JST 2001
やっぱりバッテリ、疲れてるみたいだなぁ。 X 使用でテキストを叩いてブラウザで確認、というサイクルで約1時間使ったところで 残り 30 分と表示されている。
Wed Dec 12 01:52:18 JST 2001
連続稼働の記録更新かな。uptime で延々 21 日目に突入していた。 ほぼ Windows と縁が切れたと考えてよさそう。
HDD の換装とかを考えている。現行ディスクの使用量とかもだいたいのところは 把握できたので、次回 FreeBSD install 時にはちゃんとパーティション切って、 4.4 Clean Install 経由 cvsup 同期、というパターンで行ってみようと思っている。
移行するものは結構多くなりそうで、 その他、ホームディレクトリとか、データディレクトリとか、 tomcat 配下の開発物や apache 配下のドキュメント類とか。 pkg_info -aI | wc -l としたら、339 と出た。これの移行が一番大変かも。
で、現行ディスクを USB 経由などで mount できると Happy 、
とか安直なことを考えてしまったのが運の尽き。
たまたま USB 経由で 2.5" IDE HDD を外づけできるケースおよびその中身を
持っていた某マネージャからその怪しいデバイスを借り受け、
よっしゃ mount したれ、と mount -t msdos /dev/da1s1 /mnt としたら、死んだ。
何も残さない男らしいクラッシュだった…
web を漁っても、USB 経由でHDDを繋げているようなケース
はあまり見受けられなかった。
あ、この場合「ケース」は「箱」でも「場合」でもどちらでも読めるな。
double meaning か。なつかしいレトリックだ。(遠い目)
それはさておき、狙っている IBM の 30G の HDD、 IC25N030ATDA04 を試させてもらう機会があったのでやってみた。 流体軸受、静かだなぁ。これは間違いなく、買う。 ついでに XOSL (ブートローダね)を入れてみた。泣ける、カッコいい!
Thu Dec 13 11:18:15 JST 2001
とある素封家から借りた 30G のディスクを繋げるために、 子供の幼稚園の行事のあおりを喰った時差出勤にかこつけて、 Bic P kan で Ultra Bay 2000 用の HDD アダプタを買ってみた。 4280 (税抜き)。安い。
さっそくマックで箱を開けてみた。おぉ… ドライバなしで装着可能なのか。 …気づいたら装着していた。見える、見えるよぅ。これでデータ移行も楽勝だ!
Thu Dec 13 16:13:14 JST 2001
Let's get started. at this moment, I can not write in Japanese yet. Don't worry, these logs are background job. mainly I did my official job.
- insert OLD disk on internal HDD slot.
- insert NEW disk on UltraBase X2 slot, using HDD adaptor.
- boot PC-DOS and copy Windows Me partition using Symantec Ghost.
- power down, and swap HDD.
- now internal HDD slot has a unbootable new disk.
- insert CD-ROM drive on UltraBase X2 slot.
- install FreeBSD on 2nd partition of NEW disk from CD. leave MBR untouched.
- boot PC-DOS and install XOSL and configure it.
- power down, and insert old HDD on UltraBase X2 slot, using HDD adaptor.
- boot FreeBSD, and mount OLD disk via ad2s2a ( GENERIC kernel )
- copy kernel configuration file from OLD disk, and simply build kernel.
- reboot and mount OLD disk via "mount -r /dev/ad1s2a /mnt" ( MY kernel )
- copy rc.conf, pccard.conf, /home/takeo/etc/, /home/takeo/bin/
- prepare /etc/hosts, /etc/resolv.conf as symbolic link.
- configure jp.106.takeo.kbd
- test network card... good.
OK, let's copy important data and settings, documents, etc..
- untar takeo's dot files from daily backup archive
- copy /usr/ports/ and takeo's doc/, public_html/, tmp/, using tar.
- merge old fstab file into /etc/fstab.
- copy /usr/local/src/
install XFree86. using ports, x11-servers/XttXFree86srv-SVGA
Do you want to build the VGA16 server? [YES] no Do you want to build the VGA16Dual server? [YES] no Do you want to build the Mono server? [YES] no Do you want to build the MonoDual server? [YES] no Do you want to build the S3 server? [YES] no Do you want to build the S3V server? [YES] no Do you want to build the I8514 server? [YES] no Do you want to build the Mach8 server? [YES] no Do you want to build the Mach32 server? [YES] no Do you want to build the Mach64 server? [YES] Do you want to build the P9000 server? [YES] no Do you want to build the AGX server? [YES] no Do you want to build the W32 server? [YES] no Do you want to build the I128 server? [YES] no Do you want to build the GLINT server? [YES] no default server to install. [none] Do you want to build Xvfb? [YES] Install xdm config? [YES] Install xinit config? [YES] Install xfs config? [YES] Do you want to include support for the FontServer? [YES] Build fonts? [YES] Build PEX? [YES] Build XIE? [YES] Build static libraries in addition to shared libraries? [YES] ***(message was lost)*** a.out libraries : no Build with Secure RPC? [YES] Do you want to enable XDM-AUTHORIZATION-1 support? [YES] ==> Wraphelp.c not found, DES support NOT enabled. Do you want to compile with PAM support? [YES]
while building, copy takeo's files. Mail/ GNUstep/
X build completed, install old XF86Config, local fonts, fuyu's patched X.
see also:
I can not use Windows.
build canna
canna ports is not stable now. it's moving now, so I build it by myself.
no problem, I have source..... and google. (^_^;;
bunzip2 -c /usr/local/src/Japanese/Canna35b2.tar.bz2 | tar xvf - cd Canna35b2/ gzcat /usr/local/src/Japanese/Canna35b2-unoff1.patch.gz | patch -p1 gzcat /usr/local/src/Japanese/Canna35b2-unoff2.patch.gz | patch -p1 gzcat /usr/local/src/Japanese/Canna35b2-hack1.patch.gz | patch -p1 cp Canna.conf ~/Canna.conf.orig cp ~/Canna.conf.new Canna.conf diff ~/Canna.conf.orig ~/Canna.conf.new 142c142 < JapaneseLocale = japanese --- > JapaneseLocale = ja_JP.EUC 151c151 < cannaDsoRev = 1 --- > cannaDsoRev = 1.0 173c173 < /* #define LOCALE_DIR /usr/lib/locale */ --- > #define LOCALE_DIR /usr/lib/locale xmkmf make Makefile make canna su make install make install.man cp /mnt/usr/local/etc/rc.d/canna.sh /usr/local/etc/rc.d sh /usr/local/etc/rc.d/canna.sh start mkdic takeo sh /usr/local/etc/rc.d/canna.sh stop *** move old dic directory to /usr/local/canna/lib/dic/user/takeo *** move old dic directory to /usr/local/canna/lib/dic/user/katakana rmdic iroha mkdic -fq iroha rmdic bushu mkdic -fq bushu rmdic gcanna mkdic -fq gcanna tar xvfz /usr/local/src/Japanese/cannadic-0.92.tar.gz cd cannadic-0.92/ make bindic su cp gcanna.c[bl]d /usr/local/canna/lib/dic/canna/ cd /usr/local/canna/lib/dic/canna/ chown bin.bin gcanna.c[bl]d vi /usr/local/canna/lib/dic/canna/dics.dir gcanna.cbd(gcanna.mwd) -gcanna--- gcanna.cld(gcanna.mwd) -gcanna--- sh /usr/local/etc/rc.d/canna.sh stop sh /usr/local/etc/rc.d/canna.sh start
see also:
Canna 3.5b2 in FreeBSD 2.2.5-RELEASE
Canna Shinan
copy takeo's lib/ who contains canna keyboard configuration file.
build kterm via ports. japanese/kterm
build screen via ports. misc/screen
copy takeo's man/
build fetchmail via ports. mail/fetchmail
build mh via ports. japanese/mh
copy mnews binaly from OLD disk to ~/bin
Now I can fetch mails!
これでようやく日本語の読み書きが自由になってきたぞなもし。
ここまではメイルのやりとりも Windows 上の EdMax でやってたけど、
やっぱ mnews はイイね。使いやすいね。
ところで X は入っているけど Window Manager が無いので使えないに等しい。
あ、いや、twm は入っているんだけどもね。ミーハーだし。
build windowmaker via ports. x11-wm/windowmaker
build wm dockapps via ports.
- x11/wmmatrix
- x11-clocks/wmcalclock
- sysutils/wmmon
- astro/wmmoonclock
- mail/wmbiff
- net/wmnet
- audio/wmrecord
- x11-clocks/pclock
- sysutils/wmpccard
wmbattery も ports から入れようと思ったが、distfile が見付からないので ちょっと新しめのソース を拾って来て手動で入れた。作者のサイト、なんか、変。
configure --prefix=/usr/X11R6 gmake su gmake install
wwwoffle via ports. www/wwwoffle
wwwoffle.conf のシンボリックリンクも $HOME/etc/current マジックを使うために貼り直し。
cd /usr/local/etc/ rm wwwoffle.conf ln -s /home/takeo/etc/current/wwwoffle.conf wwwoffle.conf
なんか動かないので、調査。 …おぅ、kernel レベルの IPv6 サポートを入れるの忘れたじゃん。 古い kernel configuration を持って来た弊害か。 kernel 作りなおすのも面倒だから、wwwoffle 側の IPv6 サポートを落してしまえ。
cd /usr/ports/www/wwwoffle make extract make patch vi work/wwwoffle-2.6d/Makefile *** USE_IPV6=0 を有効にする make env FORCE_PKG_REGISTER=1 make install make clean
無事、動きました。
gqmpeg via ports. audio/gqmpeg
これはイロイロと依存性で持って来てくれることを狙って。 しまった、make.conf を書き変えてない。 古いディスクから make.conf を /etc にコピー。 とりあえず make install してやりなおし。 おぉそうだ、mpg123 の ICONV も指定してなかった。学習しないなぁ。
cd /usr/ports/audio/mpg123 make clean setenv DEFAULT_RECORD 'shift_jis:euc-jp' make WITH_ICONV=yes env FORCE_PKG_REGISTER=1 make install cd /usr/ports/audio/gqmpeg make clean make env FORCE_PKG_REGISTER=1 make install
試聴。…あれれ、jamsdos がないので playlist が拾えない… 一筋縄ではいかんのぉ。
build ja-msdosfs via ports. japanese/msdosfs
ports から入れようとしたら、
msdosfs_vfsops.c: In function `msdosfs_sync': msdosfs_vfsops.c:869: structure has no member named `mnt_nvnodelist' msdosfs_vfsops.c:878: structure has no member named `v_nmntvnodes' msdosfs_vfsops.c:848: warning: `vp' might be used uninitialized in this function msdosfs_vfsops.c:848: warning: `nvp' might be used uninitialized in this function *** Error code 1
などと言われてしまった。 困った。 しかたがないので、 package を拾って来て pkg_add した。 mount_jamsdos は /usr/local/sbin に入るので、勝手に /sbin にコピー。 こんな使い方でいいのか。 /usr/local/etc/rc.d/js-msdosfs.sh で /dos を mount するようにし、 fstab では /dos に noauto を指定。
build aumix via ports. audio/aumix
build vmware via ports. emulators/vmware2
Do you want to use netgraph bridging? NO What will be the IP address of your host on your private network? 192.168.168.1 What will be the netmask of your private network? 255.255.255.0 Are the following options correct? Configuration: host only IP address: 192.168.168.1 Netmask: 255.255.255.0 YES
make は以外と早くて、make install したら
************************************************************ Get Linux procfs ready and initialize vmmon/vmnet as follows: ${PREFIX}/etc/rc.d/vmware.sh start then you'll be ready to start vmware. Don't miss the documents installed: vmware(1) ${PREFIX}/share/doc/vmware/* ************************************************************
と言われたが、Linux procfs とやらを手動でカマす方法がよく分からない。 どこに入っているのか? わからないなぁ。 …reboot した。 なんだ、昔の fstab にしっかりかいてあるではないか。 merge の際に誤って落したらしい。 イケるということがわかったので、旧ディスクより disk image をコピー。 動作確認。OK。
build sylpheed via ports. mail/sylpheed
build ubh via ports. news/ubh
build vnc via ports. net/vnc
enable lpd.
古い printcap を持って来て、spool を作ってあげて終わり。
mkdir /var/spool/output/aiyuu mkdir /var/spool/output/tulip mkdir /var/spool/output/magnoria mkdir /var/spool/output/lavender mkdir /var/spool/output/ise
古いプリンタはのエントリは要らないかな?
build a2ps via ports. japanese/a2ps
build ja-man via ports. japanese/man
build ja-man-doc via ports. japanese/man-doc
入れようと思ったら、
You need the Japanese manual source in "/usr/opt/doc/ja_JP.eucJP/man" in order to build this port.
とのこと。
旧ディスクからコピー。んで、あとは通常通り make install clean。
build jpilot via ports. japanese/jpilot
データは .jpilot 以下にあるようだ。全く問題なし。
build w3m from source.
w3m の ports の configure は好みでないので、自前でビルドすることに決定。 0.2.1 を使用。 configure のオプションは
Japanese EUC Lynx-like Yes 2-byte character for table border YES automatically generate domain parts of passwords NO listing of options YES NNTP support NO ANSI color YES 6 - Customize color ESC sequence YES mouse NO popup menu YES cookie YES SSL no editor /home/takeo/bin/nvi mailer /etc/mail external browser mozilla
あとはデフォルト。
build cvsup via ports. net/cvsup
ナンパなので、X つき。 /usr に sup を掘り、古い refuse ファイルをコピー。 supfile そのものは takeo の etc 以下にあるので問題なし。 コイツの build に意外と時間がかかったので、ここで退社。
build sudo via ports. security/sudo
sudoers は古いディスクからコピー。
build mozilla via ports. japanese/mozilla-jlp
なんやらメニューバーのフォントが変。 最初は自分のリソースがおかしいのかと思った(netscape のエントリが異様にたくさん書いてあるので)が、どうもそうではなさそう。 ペンギン村のMLから得た情報をもとに、 $HOME/.mozilla/default/*/chrome/userChrome.css に
* { font-family: arial,monospace !important; font-size: 10pt !important; }
を追加。で、「設定」「フォント」で「日本語」の「monospace」に nagamru を指定。 OッKな感じになりました。
copy old files. /tmp/
必要なもの(必要なものがなぜ /tmp にあるかは謎だが)だけをコピー。
configure root's .cshrc and scripts. 手抜きalias や手抜きスクリプトをコピー。
build /usr/local/bin/tcsh from source. FreeBSD の /bin/csh は実は tcsh で 6.10.00 なんですが、世の中的には 6.11.00 なので 6.11 を KANJI と DSPMBYTE つきで自前でビルド。 /etc/shells の変更も忘れずに。
サービスアカウント復活。
私以外の物好きな奴のアカウントを作ってあったのだが、それを移行するのを忘れていた。 今回は個人でも group は作らない(=useradd を多用しない)方針で、 group は member とした。 パスワードは分からん。
build kinput2 from source.
% diff Kinput2.conf ~/Kinput2.conf 21c21 < #define UseSj3 /* define if you are going to use Sj3 */ --- > /* #define UseSj3 */ /* define if you are going to use Sj3 */ 80,82c80,82 < XCOMM CANNAINSTDIR = /usr/local/canna < XCOMM CANNASRC = $(CANNAINSTDIR)/include < XCOMM CANNALIB = -lcanna16 --- > CANNAINSTDIR = /usr/local/canna > CANNASRC = $(CANNAINSTDIR)/include > CANNALIB = -lcanna16 89,90c89,90 < CANNASRC = $(CONTRIBSRC)/programs/Canna32 < CANNALIB = -L$(CANNASRC)/lib/canna16 -lcanna16 --- > XCOMM CANNASRC = $(CONTRIBSRC)/programs/Canna32 > XCOMM CANNALIB = -L$(CANNASRC)/lib/canna16 -lcanna16
nvi の中で日本語を叩く分には nvi が勝手に Canna とお話ししてくれるので 一向に困らないのだが、まぁ何かのために kinput2 も入れてみた。
build nexfontsel via ports. x11-fonts/nexfontsel
なんか、xfontsel が無いんですけど。どういうこと?
build enfle via ports. graphics/enfle
build gimp via ports. graphics/gimp1
依存性でいっぱい引っ張って来てくれることを祈りつつ、寝る。
Fri Dec 14
gimp.setfont しろと言っているのでやってみたが、14pt ものクソでかいフォントに されてたみたいなので、抹殺。動作確認。
build rsync via ports. net/rsync
build samba via ports. japanese/samba
/usr/local/samba/lib/smb.conf を /usr/local/etc にコピー。 これも /usr/local/etc に入るのか。何か違和感あるなぁ。 現行設定ファイルだが、全部移行しきれてないのでそのままは使えない。 多少コメントアウトして使う事にしよう。 これで仕事上のアーカイブにも手が届いたな。ふふ。
build GNU tar from source.
デフォルト tar で bzip2 オプションが何だったか忘れたので、手動で build する。
tar xvfz /usr/local/src/GNUs/tar.1.13.tar.gz cd tar-1.13/src cat /usr/local/src/GNUs/gnutarpatch_for113.txt | patch cd .. ./configure make su gmake install
copy takeo's file ... windows_files/ MISSION/
これで $HOME の移行はほぼ完了かな。
set console option /etc/fbtab のコメントをちょいと外してやらないと kterm や xconsole で console を捕まえられない。
build namazu via ports. japanese/namazu2
build fd via ports. misc/fd
build ndtpd via ports. japanese/ndtpd
************************************************************************ This system has no entry for ndtp in /etc/services. Would you like to add it automatically? (y/n) [y]? The original file is saved as /etc/services.bak. ************************************************************************ ************************************************************************ You'll need manual configurations to actually activate `ndtpd'. **** IF YOU WANT TO SETUP PRIVATE SYSLOG, edit /etc/syslog.conf. 1st) Copy a sample configuration file `ndtpd.conf.sample' to `ndtpd.conf' in `${PREFIX}/etc' directory, and edit it. Consult the "Configuration File" section of info file. 2nd) Copy a sample startup script `ndtpd.sh.sample' to `ndtpd.sh' in `${PREFIX}/etc/rc.d' directory, and edit it. a) To start `ndtpd' as a standalone daemon, set the variable `standalone' in the script to `YES', and exec it. b) Otherwise, to start as a child process of `inetd', set `standalone' to `NO', and edit the file `/etc/inetd.conf'. Consult the "Run as a Child of inetd" section of info file. ************************************************************************ For more information, and contact details about the security status of this software, see the following webpage: http://www.sra.co.jp/people/m-kasahr/ndtpd/
だそうだ。 関連で、/usr/ports/japanese 以下を物色して
- japanese/jargon-fpw
- japanese/fumeikai-fpw
- japanese/vera-fpw
- japanese/ryaku-fpw
- japanese/wdic-fpw
- archivers/lha
- japanese/eijiro-fpw
を入れた。 英辞郎に関しては、txt ファイルを /usr/ports/distfiles 以下に展開して
sh make DICT_PATH=/usr/ports/distfiles SRCFILE=EIJI46??.TXT
とした。(t)csh ではうまくいかない。
: : 949615: χ 949616: ψ 949617: ω Total 949617 entries were written.
…だそうな。すげぇ。おそろしい勢いでディスクの空きが無くなっていく…
make install 後 /dev/ad0s2a 19822134 9972516 8263848 55% / make clean 後 /dev/ad0s2a 19822134 8616460 9619904 47% /
一応 sync は 10 回くらいかけて落ち着いてから計測したので、 目安にはなるかも。 旧 ndtpd.conf をコピーして来て、書き直して、 ndtpcheck して、sh /usr/local/etc/rc.d/ndtpd.sh.sample start おぉ、動いた動いた。 すげぇ。
pkg_info 記録用スクリプト
cat ~/bin/pkg_info_record #!/bin/sh TANKDIR="/home/takeo/doc/memo/MOBILEMACHINE/pkginfo_tank" TANKBASE=pkginfo lastfile=`ls $TANKDIR/$TANKBASE*|sort|tail -1` lastnumber=${lastfile#$TANKDIR/$TANKBASE.} nextnumber=`expr $lastnumber + 1` newfile=$TANKDIR/$TANKBASE.`printf "%03d" $nextnumber` /usr/sbin/pkg_info -aI > $newfile
排他してないけど、まぁいいか。
build apache from source.
ports の apache はどれが何やらよく分からないので、手動でビルド。 /usr/local/apache 以下に入ってくれた方が分かりやすいしね。 1.3.22 を使用。 configure --enable-module=so のみで普通に make, make install. /usr/local/etc/rc.d/ に apache.sh を用意。 とりあえず Port を 80 にして。
お、なんだろう。
mount /dev/ad0s2a on / (ufs, local, soft-updates) mfs:24 on /ram (mfs, asynchronous, local) procfs on /proc (procfs, local) linprocfs on /usr/compat/linux/proc (linprocfs, local) /dev/ad1s2a on /mnt (ufs, local, soft-updates) on (msdos_ja, mounted by man) df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad0s2a 19822134 9184378 9051986 50% / mfs:24 507639 3 467025 0% /ram procfs 4 4 0 100% /proc linprocfs 4 4 0 100% /usr/compat/linux/proc /dev/ad1s2a 12341265 9890923 1463041 87% /mnt 8178992 5506588 2672404 67% .
謎だ。ja_msdos が死んだか? いろいろ試した結果、
-r-xr-xr-x 1 root wheel 320006 Dec 14 19:32 /usr/local/lib/ja-msdosfs/msdos_ja.ko* -r-xr-xr-x 1 root wheel 9412 Dec 14 19:33 /sbin/mount_jamsdos*
旧ディスクから持って来たこの組合せは期待通りに動作することが分かった。 pkg_tarup しておきたい。
build portupgrade via ports. sysutils/portupgrade
これを入れれば依存性で pkg_tarup が入るでしょ。 …と思ったらあにはからんや、pkg_tarup が make できないでやんの。 pkg_tarup の CHECKSUM が違うのと、NO_CHECKSUM=yes しても patch が rej されるので work 以下で ソースのオリジナルを見たらバイナリだった。 そもそも distfile は plain text で供給されるはずらしいので、 もうこの段階でおかしい。 このあやしい バイナリを file してみたら gzip されてるとか抜かすので、 .gz をつけて gunzip してやったら、md5 hash が distinfo と一致した。 なので、これを distfiles において make してやったら、…通った。 おかしいなぁ。core.ring.gr.jp の pub/FreeBSD/ports/distfiles では 2512 バイトで、これは gzip されてないみたいなんだよな。 MASTER_SITE はどこかなぁ。make distclean して make fetch してみたら 1196 バイトで、これは gzip されているようだ。 ports-jp に言った方がいいのかな?
さて、ja-msdosfs を pkg_tarup するとしよう。
pkg_tarup ja-msdosfs-20001027
build xine via ports. graphics/xine
こんどは devel/nasm が引っかかった。patch が rej されている。 files 以下を見てみると、どうやら同じパッチを2回当てようとしている みたいだ。んで、core.ring.gr.jp の ports ツリーを参照して files/patch-a を削除して make してみたら、通った。 ports ツリーの更新も考えた方がいいかなぁ。明らかにおかしいもんなぁ。
build gtkdiff via ports. textproc/gtkdiff
これも依存多そうだなぁ。あぁ… gnome か。まだ入ってなかったのか。 うぉ、ghostscript まで引っ張って来やがった。困ったなぁ。
Type "make A4=yes" if you want -DA4 for compilation.
とか言ってるじゃん。ここはやりなおしだな。 だいたい、distfiles 取って来るのに時間かかりすぎ。 結局全部 core.ring.gr.jp から引っ張ってきたほうが早かった。
プリンタ一覧が出たので、載せておこう。
+-------------------- GNU Ghostscript driver configuration --------------------+ | | | This new ghostscript driver configuration dialog allows you to choose | | only those gs drivers, you really need. Don't think too economical, since | | other programs in the ports collection might need some of the default gs | | file format drivers. The gs5 default drivers are preselected. | | Have fun with this new configuration style ! -andreas | | | | Please choose options by pressing SPACE to TOGGLE an option ON/OFF ? | | +--------------------------------------------------------------------------+ | | |[X] appledmp Apple Dot Matrix Printer / Imagewriter | | | |[ ] iwhi Apple Imagewriter, high-resolution mode | | | |[ ] iwlo Apple Imagewriter, low-resolution mode | | | |[ ] iwlq Apple Imagewriter LQ in 320 x 216 dpi mode | | | |[ ] hl7x0 Brother HL720 and HL730 (HL760=PCL), MFC6550MC Fax Machine | | | |[X] bj10e Canon BubbleJet BJ10e | | | |[X] bj200 Canon BubbleJet BJ200 and BJC-240(b&w) | | | |[X] bjc600 Canon Color BJC-600/4xxx/70 + Apple StyleWriter 2x00 | | | |[X] bjc800 Canon Color BubbleJet BJC-240/800 | | | |[ ] lbp8 Canon LBP-8II laser printer | | | |[ ] lips3 Canon LIPS III laser printer in English (CaPSL) mode | | | |[ ] m8510 C.Itoh M8510 printer | | | |[ ] coslw2p CoStar LabelWriter II II/Plus | | | |[ ] coslwxl CoStar LabelWriter XL | | | |[X] stp Configurable Canon/Epson/Lexmark/HP driver (Gimp-Print) | | | |[X] uniprint Configurable ESC/P,ESC/P2,HP-RTL/PCL,P2X mono/color driver | | | |[ ] dl2100 DEClaser 2100 | | | |[ ] la50 DEC LA50 | | | |[ ] la70 DEC LA70 | | | |[ ] la75 DEC LA75 | | | |[ ] la75plus DEC LA75plus | | | |[ ] lj250 DEC LJ250 Companion color printer | | | |[ ] declj250 DEC LJ250 driver (alternate) | | | |[ ] ln03 DEC LN03 | | | |[ ] ap3250 Epson ActionPrinter 3250 | | | |[ ] epson Epson-compatible dot matrix, 9/24-pin | | | |[ ] eps9mid Epson-compatible 9-pin, interleaved lines, medium resol | | | |[ ] eps9high Epson-compatible 9-pin, interleaved lines, triple resol | | | |[ ] lp8000 Epson LP-8000 line printer | | | |[ ] lq850 Epson LQ-850 (360x360), ok for Canon BJ300 in LQ850 emul | | | |[ ] epsonc Epson LQ-2550 and Fujitsu 3400/2400/1200 color | | | |[ ] st800 Epson Stylus 800 printer | | | |[ ] stcolor Epson Stylus Color and II/IIs/1500 (see driver docu) | | | |[ ] photoex Epson Stylus Color Photo, Photo EX, Photo 700 | | | |[ ] lp2563 HP 2563B line printer | | | |[ ] dnj650c HP DesignJet 650C | | | |[X] deskjet HP DeskJet and DeskJet Plus | | | |[X] djet500 HP DeskJet 500 (for DeskJet 600 use -r600) | | | |[X] cdeskjet HP DeskJet 500C, 1 bit/pixel color | | | |[ ] djet500c HP DeskJet 500C alternate driver, not for 550/560C | | | |[X] cdjcolor HP DeskJet 500C/540C, 24bit/pxl+FS dith, Citizen Projet IIc | | | |[X] cdjmono HP DeskJet 500/510/520/540C b/w printing | | | |[ ] cdj500 HP DeskJet 500/540C (same as cdjcolor) | | | |[X] cdj550 HP DeskJet 550C/560C/660C/660Cse | | | |[X] cdj670 HP DeskJet 670/690 (HP8XX driver) | | | |[X] cdj850 HP DeskJet 850/855/870/1100 (HP8XX driver) | | | |[X] cdj880 HP DeskJet 880 (HP8XX driver) | | | |[X] cdj890 HP DeskJet 890 (HP8XX driver) | | | |[X] cdj1600 HP DeskJet 1600 (HP8XX driver) | | | |[X] cdj970 HP DeskJet 970CXi (HP970 driver) | | | |[X] laserjet HP LaserJet | | | |[X] ljetplus HP LaserJet Plus | | | |[X] ljet2p HP LaserJet IId/IIp/III* with TIFF compression | | | |[X] ljet3 HP LaserJet III* with Delta Row compression | | | |[X] ljet3d HP LaserJet IIID with duplex capability | | | |[X] ljet4 HP LaserJet 4 and 5L/5P (not real LJ5), defaults to 600 dpi | | | |[X] ljet4d HP LaserJet 4 (defaults to 600 dpi) with duplex | | | |[ ] lj4dith HP LaserJet 4 with Floyd-Steinberg dithering | | | |[X] cljet5 HP LaserJet 5/5M Color (new driver, old=cljet5pr) | | | |[X] cljet5c HP LaserJet 5/5M Color Simple | | | |[X] cljet5pr HP LaserJet 5/5M Color (old drv. with rotation hacks/flaws) | | | |[X] lj5mono HP LaserJet 5 and 6 family (PCL5 / PCL XL), bitmap | | | |[X] lj5gray HP LaserJet 5 and 6 family, gray-scale bitmap | | | |[X] pj HP PaintJet XL driver | | | |[ ] pjetxl HP PaintJet XL driver (alternate) | | | |[X] pjxl HP PaintJet XL color printer | | | |[ ] paintjet HP PaintJet color printer (alternate) | | | |[X] pjxl300 HP PaintJet XL300, DeskJet 1200C color printer, HP CopyJet | | | |[X] pxlmono HP PCL XL black-and-white printers (LaserJet 5 and 6 family)| | | |[X] pxlcolor HP PCL XL color printers (Color LaserJet 4500/5000) | | | |[X] pcl3 HP PCL 3+ (DeskJet 500/500C/510/520/540/550C/560C/850C/855C)| | | |[X] hpdj HP PCL 3+ (old drv.) | | | |[X] hpijs HP PhotoSmart/DeskJet series (HP developed driver) | | | |[ ] ibmpro IBM 9-pin Proprinter | | | |[ ] jetp3852 IBM Jetprinter ink-jet color (Model #3852) | | | |[ ] imagen Imagen ImPress printers | | | |[ ] fs600 Kyocera FS-600 (600 dpi) | | | |[ ] lxm5700m Lexmark 5700 monotone | | | |[ ] cp50 Mitsubishi CP50 color | | | |[ ] necp6 NEC PinWriter P6/P6+/P60, 360x360 DPI resol | | | |[ ] oce9050 OCE 9050 printer | | > |[X] oki182 Okidata MicroLine 182 | | > |[X] okiibm Okidata MicroLine IBM-compatible printers | | | |[ ] atx23 Practical Automation ATX-23 label printer | | | |[ ] atx24 Practical Automation ATX-24 label printer | | | |[ ] atx38 Practical Automation ATX-38 label printer | | | |[ ] r4081 Ricoh 4081 laser printer | | | |[ ] sj48 StarJet 48 inkjet printer | | | |[ ] t4693d2 Tektronix 4693d color, 2 bits per R/G/B component | | | |[ ] t4693d4 Tektronix 4693d color, 4 bits per R/G/B component | | | |[ ] t4693d8 Tektronix 4693d color, 8 bits per R/G/B component | | | |[ ] tek4696 Tektronix 4695/4696 inkjet plotter | | | |[ ] xes Xerox XES 2700/3700/4045 | | | |[X] bmpmono BMP Monochrome | | | |[X] bmpgray BMP 8-bit gray | | | |[X] bmp16 BMP 4-bit EGA/VGA | | | |[X] bmp256 BMP 8-bit 256-color | | | |[X] bmp16m BMP 24-bit | | | |[X] bmp32b BMP 32-bit pseudo-.BMP | | | |[X] bmpsep1 BMP Separated 1-bit CMYK | | | |[X] bmpsep8 BMP Separated 8-bit CMYK | | | |[ ] ccr CalComp Raster format | | | |[ ] cgmmono CGM Monochrome -- LOW LEVEL OUTPUT ONLY | | | |[ ] cgm8 CGM 8-bit 256-color -- DITTO | | | |[ ] cgm24 CGM 24-bit color -- DITTO | | | |[ ] cif CIF file format for VLSI | | | |[ ] sxlcrt CRT sixels, e.g. for VT240-like terminals | | | |[ ] dfaxhigh DigiBoard, DigiFAX software format (high resol) | | | |[ ] dfaxlow DigiFAX low (normal) resol | | | |[X] faxg3 Group 3 fax, with EOLs but no header or EOD | | | |[X] faxg32d Group 3 2-D fax, with EOLs but no header or EOD | | | |[X] faxg4 Group 4 fax, with EOLs but no header or EOD | | | |[ ] miff24 ImageMagick MIFF, 24-bit direct color, RLE compressed | | | |[ ] inferno Inferno bitmaps | | | |[X] jpeg JPEG format, RGB output | | | |[X] jpeggray JPEG format, gray output | | | |[ ] mgrmono MGR devices 1-bit monochrome | | | |[ ] mgrgray2 MGR devices 2-bit gray scale | | | |[ ] mgrgray4 MGR devices 4-bit gray scale | | | |[ ] mgrgray8 MGR devices 8-bit gray scale | | | |[ ] mgr4 MGR devices 4-bit (VGA) color | | | |[ ] mgr8 MGR devices 8-bit color | | | |[X] pcxmono PCX file format, monochrome 1-bit b/w | | | |[X] pcxgray PCX file format, 8-bit gray scale | | | |[X] pcx16 PCX file format, 4-bit planar EGA/VGA color | | | |[X] pcx256 PCX file format, 8-bit chunky color | | | |[X] pcx24b PCX file format, 24-bit color 3x8-bit planes | | | |[X] pcxcmyk PCX file format, 4-bit chunky CMYK color | | | |[X] pdfwrite PDF output (like Adobe Acrobat Distiller) | | | |[X] bit Plain bits, monochrome | | | |[X] bitrgb Plain bits, RGB | | | |[X] bitcmyk Plain bits, CMYK | | | |[ ] plan9bm Plan 9 bitmap format | | | |[X] pbm Portable Bitmap, plain format | | | |[X] pbmraw Portable Bitmap, raw format | | | |[X] pgm Portable Graymap, plain format | | | |[X] pgmraw Portable Graymap, raw format | | | |[X] pgnm Portable Graymap, plain format, optim. to PBM | | | |[X] pgnmraw Portable Graymap, raw format, optim. to PBM | | | |[X] pnm Portable Pixmap, plain format RGB, optim. to PGM/PBM | | | |[X] pnmraw Portable Pixmap, raw format RGB, optim. to PGM/PBM | | | |[X] ppm Portable Pixmap, plain format RGB | | | |[X] ppmraw Portable Pixmap, raw format RGB | | | |[X] pkm Portable inKmap (plain format) (4-bit CMYK => RGB) | | | |[X] pkmraw Portable inKmap (raw format) (4-bit CMYK => RGB) | | | |[X] pksm Portable Separated map (plain) (4-bit CMYK => 4 pages) | | | |[X] pksmraw Portable Separated map (raw) (4-bit CMYK => 4 pages) | | | |[X] pngmono PNG Monochrome Portable Network Graphics | | | |[X] pnggray PNG 8-bit gray Portable Network Graphics | | | |[X] png16 PNG 4-bit color Portable Network Graphics | | | |[X] png256 PNG 8-bit color Portable Network Graphics | | | |[X] png16m PNG 24-bit color Portable Network Graphics | | | |[X] psmono PostScript (Level 1) monochrome image | | | |[X] psgray PostScript (Level 1) 8-bit gray image | | | |[X] psrgb PostScript (Level 2) 24-bit color image | | | |[X] pswrite PostScript output (like PostScript Distillery) | | | |[X] epswrite EPS output (like PostScript Distillery) | | | |[ ] sgirgb SGI RGB pixmap format | | | |[ ] sunhmono Harlequin variant of 1-bit Sun raster file | | | |[X] tiffcrle TIFF CCITT RLE 1 dim = Group 3 fax with no EOLs | | | |[X] tiffg3 TIFF Group 3 fax with EOLs | | | |[X] tiffg32d TIFF Group 3 2-D fax | | | |[X] tiffg4 TIFF Group 4 fax | | | |[X] tiff12nc TIFF 12-bit RGB, no compression | | | |[X] tiff24nc TIFF 24-bit RGB, no compression, NeXT std. format | | | |[X] tifflzw TIFF LZW, tag = 5, mono | | | |[X] tiffpack TIFF PackBits, tag = 32773, mono | | | |[X] x11 X Window System version 11, release >=4 | | | |[X] x11alpha X Window System masquer. as device with alpha capability | | | |[X] x11cmyk X Window System masquer. as 1-bit-per-plane CMYK device | | | |[ ] x11cmyk2 X Window System as a 2-bit-per-plane CMYK device | | | |[ ] x11cmyk4 X Window System as a 4-bit-per-plane CMYK device | | | |[ ] x11cmyk8 X Window System as an 8-bit-per-plane CMYK device | | | |[X] x11gray2 X Window System as a 2-bit gray-scale device | | | |[X] x11gray4 X Window System as a 4-bit gray-scale device | | | |[X] x11mono X Window System masquer. as black-and-white device | | | |[X] x11rg16x X Window System with G5/B5/R6 pixel layout for testing | | | |[X] x11rg32x X Window System with G11/B10/R11 pixel layout for testing | |
おぅ、最後の部分をコピーするのを忘れた。
build gtkdiff via ports. textproc/gtkdiff
build tidy via ports. www/tidy
Sat Dec 15 01:41:11 JST 2001
ここで src と ports と doc の cvsup を決意。
# cvsup -g /home/takeo/etc/supfile-src && cvsup -g /home/takeo/etc/supfile-dp
supfile-src が tag=RELENG_4 の src 用、 supfile-dp は tag=. で doc と ports。
Sun Dec 16 01:26:58 JST 2001
cvsup はうまくいったみたい。 でも、document を make するためのブツが入ってないよぅ。 とりあえず fetch だけ、しておこう。
# cd /usr/ports/textproc/docproj # make JADETEX=no fetch-recursive
ついに、念願の CD-R ドライブを買ってしまった。 池袋 Bic P kan でドライブ類を物色している時に MELCO (BUFFALO) の CDRW-J1610SU とかいうモノを発見。 SCSI-2 と USB 1.1 の2つのインタフェイスがある。 しかも、WinCDR と MacCDR が同梱らしい。 ¥18800 の値札が貼ってあって、 ほほぉ、面白いな、使えるかな、と思っていたら、その時、謎の店内放送が。
「只今よりタイムサービスです。 ドライブ1品で 10000 円をこえる物については 2000 円のお値引き、30000 円をこえる…」
気づいたらレジに並んでました。(^_^)
スピード的には、以下の通りみたい。
I/F | CD-R write | CD-RW write | CD-ROM read |
---|---|---|---|
SCSI | 16 | 10 | 40 |
USB | 8 | 8 | 8 |
で、問題は FreeBSD で焼けるのかどうか、という点なんだけど。 焼けました。
# /usr/ports/sysutils/gcombust # make fetch-recursive # make # make install clean # chmod 4555 /usr/local/bin/cdrecord
mkiosfs の使い方はよく分かってないので gcombust に依存することにした。 だって、あちこちのディレクトリからちょっとづつファイルを集めてどうこうするのって、mkiosfs だと大変そうなんだもの。 テストデータとしては、デジカメで取り溜めた写真を使用することに決定。 これなら成功しても悔しくないし。
で、そのまま gcombust で焼けるかと思ったら、どうもいかん。 iso イメージを作成してやっても、ダメ。なぜかわからんが、 「cdrecord: Cannot get disk type.」と言っている。 man も英語で、しかも既に冷静さを失っているので読めるわけがない。 Cdrecord-1.11 drive compatibility list には SONY とか YAMAHA とかはたくさん書いてあるが、MELCO なんて一言も書いてない。 っていうか、そもそも MELCO は CD-R のドライブなんて OEM でもらってるダケだろう貴様(偏見)。
ドライブのマニュアルなんて読む気はサラサラないし、途方にくれてソースを見ると、
if ((*dp->cdr_getdisktype)(scgp, dp, &ds) < 0) { errmsgno(EX_BAD, "Cannot get disk type.\n"); exscsi(EX_BAD, &exargs); if ((flags & F_FORCE) == 0) exit(EX_BAD); }
と書いてあるではないか。ということは、何かオプションがあるな。FORCE 系の。 と先入観を持って man を見ると、ありましたありました。 -force が。
そこで、とりあえずコマンドラインから、さっき作った iso イメージを使って
# cdrecord -force dev=0,4,0 /ram/test.img
としてやったら、とりあえず、焼けました!v(^_^)
旧ディスクの /usr/local/apache/htdocs から docs と images と oracle と css と JSF と index.html.ja.jis をコピー。
もうぼちぼち旧ディスクから吸い上げるものもなくなって来たので、 ここで旧ディスク(Ultra Base)を切り離し。 …しようかと思ったら、daily の cron が動いてなにやらディスクがガリガリ言っている。 ガリガリ言っている、ということは旧ディスクにアクセスしているのだろうから、とりあえず寝ることに決定。
2001 年、冬ボーナスの行方。
HDD | 14741 | IBM Travelstar IC25N030ATDA04、 下のブツと物々交換 |
10374,Game Boy Advance + Light | ||
3706,Namco Musium | ||
661,Battery | ||
HDD Adaptor | 4494 | Ultra Base X2 に入れる HDD アダプタ、08K6068 |
CDRW | 13245 | CDRWJ1610SU タイムサービス+ポイント全部使用でこの金額。幸運。 |
CDR | 787 | 太陽誘電の 80 分メディア、10 こ。 |
雑誌 | 3954 | BSD Magazine (ASCII) と FreeBSD Expert(技評) |
合計 | 37221 | まぁこんなもんでしょ。 |
src をあげたので、make buildworld だけとりあえず流してから寝ることにした。 あれ、気づいたら、もう4時ですか…
Mon Dec 17 00:38:22 JST 2001
wavplay (wavrec) をまだ入れてなかったので、しょうがなくラジオはライブで聴いた。 明日の伊集院は録音しないと体が持たない。
sound 関連ということで、wsoundserver と wsoundprefs を入れてみた。 wsoundserver は LibPropList に依存してやがった。
make buildworld まで完了していたので、make installworld して mergemaster して kernel も作りなおしてみた。ja-msdosfs は案の定コケたので、kernel module を ports から作りなおして再 install。これで全部クリーンかな。
doc 関連がやりかけなので、これをカマして寝るとしよう。
# cd /usr/ports/textproc/docproj # make JADETEX=no # make JADETEX=no install clean
Mon Dec 17 22:18:22 JST 2001
Mozilla のカスタマイズ に関する資料発見。有用。でも、XIM の over the spot は有効にならないなぁ。 なんでだろう。
ja-msdosfs の kernel module がコケたので、もしやと思って VMware を起動したら、 やっぱりコケました。vmware2 を ports から 再ビルド。
Tue Dec 18 02:34:05 JST 2001
mozilla まわりのカスタマイズをしていたらこんな時間。ふぅ。 font 関係の ports の依存関係をきれいにした。
sysutils/fileutils を入れた。GNU の ls の -h が欲しくて。
GNU tar 1.13.19 を入れた。今度は bzip2 パッチを手動であてなくてもいいらしい。助かるぜ。 …あれ、オプションが変わってる。-j か。
Tue Dec 18 23:18:10 JST 2001
xfontsel 発見。contrib は別で入れないといけないのね。 x11/XFree86-contrib を入れることで解決。
Wed Dec 19 00:54:37 JST 2001
内臓むき出しの怪しいデバイスをゲットした。おぉ、これもイケますな。
Wed Dec 19 02:19:31 JST 2001
GNU の tar は 1.13.25 っちゅうのがあるらしい。びっくり。 というのも、java/jdk13 を make し始めたら、まっさきにこれが build され始めて。 ついこないだ手動で 1.13.19 を入れたのはなんなんだ。まったくもぉ。
Wed Dec 19 12:50:04 JST 2001
audio/tosha を復活。
actx を ports から再度ビルドしてみた。games/actx より。1.20 に上がっていた。
if you want japanese menu, edit your ~/.Xdefaults to "Actx*international: true" and configure fonts. /usr/X11R6/share/examples/actx/sample.Xdefaults is for its reference.
xmascot も ports より。こちらは x11/xmascot にあった。 カテゴリ的には似たようなものだと思うのだが、かたや games 配下、かたや x11 配下。 扱いが違うような気がするなぁ。
xdaliclock も ports より。これは x11-clocks/xdaliclock だ。
Thu Dec 20 11:42:48 JST 2001
plain2 HTML 版を作る。
cd /usr/ports/japanese/plain2 make extract cd work/plain2-2.54 patch -p1 < /home/takeo/tmp/plain2test/plain2-2.53-html.94aug14.patch
ここで、plain2.c へのパッチが1つ失敗するので、
--- plain2.c.old Thu Dec 20 11:45:46 2001 +++ plain2.c Thu Dec 20 11:43:10 2001 @@ -56,12 +56,16 @@ -sjis: Shift-JIS code input/output\n\ -f file: output customization\n" #define VERSION "plain2 r2.54 1994/04 by A.Uchida NEC Corporation" +#endif extern char *getenv(); extern char *optarg; extern int optind; extern struct macDefs roffMacros[], roffMsMacros[]; extern struct macDefs texMacros[]; +#ifdef HTML +extern struct macDefs htmlMacros[]; +#endif /* * Default parameters for Parsing
という具合に修正する。 あとは make install clean する。
Fri Dec 21 21:04:58 JST 2001
ports から converters/tcs を入れた。
Sun Dec 23 00:28:59 JST 2001
biglobe のアカウントに携帯から接続に成功。
音楽CD の作成の成功。 gcombust に cdrecord の引数として -force を指定してみたが、 どうもうまく渡されてないみたい。 んで、gcombust が吐いてくれるコマンドらしき出力をシェルスクリプトに仕立てて、 流してみた、というわけ。
#!/bin/sh /usr/local/bin/cdrecord \ -v \ -force \ -pad \ speed=8 \ dev=0,4,0 \ -audio \ -swab \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec03.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec04.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec05.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec06.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec07.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec08.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec09.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec10.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec11.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec12.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec13.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec14.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec15.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec16.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec17.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec18.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec19.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec20.wav \ /usr/home/takeo/.wmrecord/rec21.wav
Tue Dec 25 00:27:24 JST 2001
tomcat を入れようとしたが、ports の tomcat ( www/jakarta-tomcat ) は RUN_DEPENDS が jdk1.1.8 だったのでちょっとショック。しょうがないので 手動で作成。
tomcat 自体は ports で make patch までして、できた work/jakarta-tomcat-3.2.3 を /usr/local/ に移動。また、tomcat.sh が ports で提供されているのでこれも使う。 tomcat.sh の中身は %%PREFIX%% とか書いてあるので、これは修正。
# cd /usr/ports/www/jakarta-tomcat # make patch # cd work # mv jakarta-tomcat-3.2.3 /usr/local/tomcat # cd ../files # cp tomcat.sh /usr/local/etc/rc.d (%%PREIFX%% を /usr/local/ にして、JAVA_HOME は jdk1.3.1 を見るようにする) # cd /usr/local/tomcat/conf # vi server.xml (デフォルトポート 8080 を 8014 に変更。) # cd /usr/local/etc/rc.d # sh tomcat start
とりあえず動いたみたい。続いて、mod_jk に挑戦。 これももとネタは ports から盗む。
% cd /usr/ports/www/mod_jk.conf % vi Makefile (tomcat のソースが必要であることを読む。) % cd /ram % tar xvfz /usr/local/ports/distfiles/jakarta-tomcat-3.2.3-src.tar.gz % cd jakarta-tomcat-3.2.3-src/src/native/apache1.3 % patch < /usr/ports/www/mod_jk/files/patch-aa % vi Makefile.freebsd ( ・APXS の位置が変わっているので直す。 ・JAVA_HOME を消す。 ・ARCH に i386 を指定。 ) % setenv APACHE_HOME /usr/local/apache % setenv JAVA_HOME /usr/local/jdk1.3.1 % setenv TOMCAT_HOME /usr/local/tomcat % gmake -f Makefile.freebsd % su # cp mod_jk.so /usr/local/apache/libexec # vi /usr/local/apache/conf/httpd.conf (最後に Include /usr/local/tomcat/conf/mod_jk.conf-auto を追加) # /usr/local/apache/bin/apachectl configtest # /usr/local/apache/bin/apachectl restart
動いたみたい。
Thu Dec 27 22:06:46 JST 2001
旧pkg_info を見ながら、忘れていたものをたくさん入れた。
devel/global devel/cccc misc/cpuid sysutils/gkrellm net/ethereal graphics/gcolor games/gru misc/pinfo astro/luna misc/lv sysutils/muse net/mtr net/nbtscan net/ntop japanese/tgif sysutils/x86info sysutils/xosview benchmarks/xengine sysutils/lsof audio/extace sysutils/wmtop sysutils/wminet sysutils/wmfsm sysutils/xsysinfo japanese/hex japanese/ack games/xkobo games/xlines audio/xmmix
あと、その他、上がっている ports もあげた。 databases/namazu2 を --enable-tknamazu つきで 再ビルド。 使い方がよぅわからんが、man とか info とかを全文検索できると楽しいかも。
試してみたけど自分的にダメだった ports。
/usr/ports/sysutils/xcpustate 見た目がダサかった。 /usr/ports/sysutils/xsysstats 動作がよくわからない。
hi と file2 をソースから入れた。hi の ports がないのはなぜ?探し方が悪いのかな。
gtkipmsg をソースから入れた。
env GTK_CONFIG=/usr/X11R6/bin/gtk12-config ./configure make su make install
mycal の春分の日の計算は簡易計算なんだけど、太陽黄経のデータがないので 正確な値は出せないなぁ。と思っていたら、来年の春分の日は 21 日らしい。 ちょっとマズいぜ。
Fri Dec 28 08:29:09 JST 2001
windowmaker の 0.80 が出てたので ports ツリーを cvsup してみたら ちゃんと更新されているみたいだったので、更新してみた。
cd /usr/ports/x11-wm/windowmaker echo ja > files/LINGUAS make pkg_info -aI | grep windowmaker pkg_delete -f windowmaker-0.70.0_1 make install clean
info パネルの表示上の問題に関しては修正されたみたいッスね。 メッセージカタログ的には、特に未訳が目立つわけでもないし、 このままでいい気がするなぁ。
wmmp3 を消した。
xdkcal を入れてみた。 振替休日判定はやっぱり私のハックものじゃないとうまく動かないみたい。 なんでだろう。 ついでにハッピーマンデー関連のバグ修正。パッチ作成。
% tar xvfz xdkcal-0.9d.tar.gz % tar xvfz xdkcal-0.9d-takeo.tar.gz % cd xdkcal-0.9d % patch -p1 < ../xdkcal-0.9d-patch % patch -p1 < ../xdkcal-0.9d-fbsd-patch % patch -p1 < ../xdkcal-0.9d-patch2 % patch -p1 < ../xdkcal-0.9d-takeo-patch % ./configure % make % su # make install
portversion -c がうまく動かない。なんでだろう。 pkg_version でスクリプトを吐かせておいて、portupgrade した。
portupgrade gkrellm ここで依存関係が破壊されたので、 pkgdb- F とりあえず fix しておいて、 portupgrade -RrvO ja-gnumeric ここは安全のため -O 付きで。 portupgrade -Rrv fd-1.03t あとは流すのみ。 portupgrade -Rrv portupgrade portupgrade -Rrv xine portupgrade -Rrv sylpheed portupgrade -Rrv x86info portupgrade -Rrv rsync portupgrade -Rrv ja-man portupgrade -Rrv libxml2
japanese/qkc を入れた。
ぐはっ… あやまって distfiles を全部消してしもうた。
x11-wm/wmakerconf を入れたが、やはり不愉快だ。
Sat Dec 29 21:13:03 JST 2001
x86info は何やら動作が怪しいので削除。
doc の make はやはり /usr/doc で。
# cd /usr/doc/ja_JP.eucJP # make # make install # make clean
portsdb -U はやはり必要らしい。
portversion のお告げにしたがって gnumeric, namzu, fetchmail を upgrade。
会社 FOMA のカードを刺してみたら GENRIC MODEM と診断された。 …ってことは、つまり、使えるらしい。
Sun Dec 30 20:28:43 JST 2001
巨大な wav ファイルがあったので、bzip2 と gzip で圧縮率を比較してみた。
オリジナル 33718316 rec01.wav bzip2 20860352 sample1.wav.bz2 約 62% gzip 28861991 sample2.wav.gz 約 85%
bzip2 は圧縮は遅いが、圧縮率はやはり高いようだ。
Mon Dec 31 03:51:41 JST 2001
postgres を入れるのを忘れていた。せっかくなので最新版を入れた。 postgres ユーザは 1000, gid は wheel とした。
# cd /usr/ports/devel/jakarta-ant* # make install clean # su -l postgres % cd /ram % gtar xvfj /usr/local/src/postgresql-7.1.3.tar.bz2 % cd postgresql-7.1.3 % ./configure --enable-multibyte --enable-locale --with-java % gmake % gmake install % initdb % exit (起動スクリプトは /usr/ports/devel/postgres/files/pgsql.sh.tmpl より加工) # chown root /usr/local/pgsql/lib # sh /usr/local/etc/rc.d/postgres.sh start # su -l postgres % createuser (createdb できるユーザとして takeo を設定) % su -l takeo % createdb % psql (動作を確認)
とりあえず動いたッス。
Mon Dec 31 19:32:30 JST 2001
もう今年も終わりッスね… php を入れました。 かなり面倒だった。何しろ configure がこんな状態。
#!/bin/sh ./configure \ --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs \ --with-zlib \ --with-bz2 \ --enable-calendar \ --with-dom=/usr/local \ --enable-ftp \ --with-gd=/usr/local \ --enable-gd-native-ttf \ --with-jpeg-dir=/usr/local \ --with-png-dir=/usr/local \ --with-xpm-dir=/usr/local \ --with-freetype-dir=/usr/local \ --with-gettext \ --with-iconv \ --enable-mbstring \ --enable-mbstr-enc-trans \ --enable-versioning \ --with-system-regex \ --with-pgsql \ --without-mysql
まぁ configure さえ済んじゃえば、 あとは make して make install するだけなんですが。
HOME | index | prev | next