0
HOME | 連載コラム | アンケート結果 | 便利リンク | ダブルプレゼント | 会社案内




<2005年>
最新号
2/9 ティーダ・ラティオ
1/12 ムーヴラテ

<2004年>
12/8 スイフト
11/10 クラウンアスリート
10/13 ベリーサ
09/09 ノア/ヴォクシー
08/19 ホンダ環境対策
07/11 イスト
07/01 フィット
07/06 日産 招待状

< 2002年>
総評 ダイハツ
総評 スズキ
総評 三菱
総評 スバル
総評 マツダ
総評 ホンダ
総評 日産
総評 トヨタ

2005.2.9
日産 ティーダ・ラティオのCM
(NISSANN/TIIDA LATIO)


ティーダ・ラティオのCMって言って,分かる人いるのだろうか?
詳しくは日産のサイトでFAQから「CM・キャンペーンについて」から確認できます。
動画や画像は見れないのが残念。

その,「Departure」編から、CM曲:歌手/演奏者→出演者夫婦3組とあるんだけど、これが4組出演するパターンもある。

注目したいのは4組のパターンで、一番目に出演する夫婦って 「高橋がなり」じゃない?知らない人はこちら 本当に似てる!?
CMはほとんどが、3組のパターンで、4組パターンの一番目の夫婦がカットされているから、いまいち確認しきれないけど、でも本当にそうだとすれば、
日産はとんでもない所まで改革されているんだと確信する。

しかし,4組中、3組の旦那がひげ面っていうのも、なんなんだこのセンスは!と思う。ヒゲなイメージかね?


あと 、 最近の日産のCMは、なにかと気合い入っていて新しいCMがはじまると注目してしまうぐらいだけど。

何が一番凄いって、
会社のロゴが画面の中央にない

「CMの最後に社ロゴと会社のキャッチコピーで締める」ってのがお決まりなんだけど、最近の日産は、これをずらす。
これが凄い!
たしかに「Sift the Future」だから「ロゴもシフトする」とは簡単に考えるかもしれないけど、会社のロゴをずらすなんて発想は、普通できないし、やってはダメだろう。
それが許せる社風と、それをきちんと読み取って表現した広告会社がいるわけで、やっぱり「ゴーンでシフト」なんでしょうか?

関連リンク
ティーダ・ラティオ http://www2.nissan.co.jp/LATIO/top.html

カルロス・ゴーン
メッセージビジョン

http://blog.livedoor.jp/sod/
日産シフトサイト http://www2.nissan.co.jp/SHIFT/splash.html
高橋がなりのブログ
虎の声
http://blog.livedoor.jp/sod/
担当:cafe


このサイトについて利用規約 Copyright © 2001-2004 加茂野自動車工業
All Rights Reserved.
 
お問い合わせはこちら