
<2005年>
最新号
2/9 ティーダ・ラティオ
1/12 ムーヴラテ
<2004年>
12/8 スイフト
11/10 クラウンアスリート
10/13 ベリーサ
09/09 ノア/ヴォクシー
08/19 ホンダ環境対策
07/11 イスト
07/01 フィット
07/06 日産 招待状
< 2002年>
総評 ダイハツ
総評 スズキ
総評 三菱
総評 スバル
総評 マツダ
総評 ホンダ
総評 日産
総評 トヨタ
|
・2002年 総評
「SIFT the Future」がキャッチコピー。
社長がカルロス・ゴーン氏に変わって、CMも一新。特に最近では、自動車のCMにデザイナーが出演という斬新なCMが印象的だった。これは、消費者はもちろん、業界に対して「日産は生まれ変わったんだ」ということを強烈に印象付けたのではないだろうか?
車種別で見れば、プリメーラに始まり、シーマ・スカイライン・ステージア・ウイングロードと、日産を象徴するイメージCMの数々。すべて車体色はシルバー。こうもシルバーで押されると「シルバー以外は似合わないのではないか?」と思ってしまうほど、シルバーなCM。
この手の日産CMはBGMに非常に気を使っている。シーマ・スカイラインの♪Fat Boy Slim、ステージアの♪Keiko
Lee、ウイングロードの♪レニークラヴィッツなど、ちょっと格式高い大人っぽさを強調したイメージ戦略が伺える。
他には、「モノより思い出」のセレナや「渡部篤郎とRIKAKO夫婦」のリバティなど、シリーズの長いものもある。このあたりの車種としての使い分けも上手い。
ただ、CMの最後に表示されるコピー「SIFT the Future」は後発からか、インパクトが相当弱く感じる。
|
担当:cafe |
|
|