オニクワガタ



2013年採集WD幼虫を羽化させた固体


高山では、成虫の姿は、あまり見れない反面、幼虫採集では、
ほとんどオニが、出てきます。新潟辺りでは、低標高〜高標高と
幅広く生息しております。
外灯採集は、オオクワより難易度が高く♀は、更に採れません。
また、採れても産卵は、ハズレが多い傾向です。

産卵使用中資材
■産卵材■
柔らかめのホダギを使用しています。
余裕があれば、ホダギベースの仕込み材を使用しています。
大きなセットを組める場合は、必要ありませんが、小ケース辺りですと
データ上、材&マットの方が、産卵効率が、良い傾向です。
また、ある程度産卵セットで、引っ張りたい場合などは、材を入れた方が、餌持ちが良いです。
■マット■
L−ZERO100%または、L−1やPM−01などをブレンド使用しています。ブレンドは、産卵〜初令時の安定化を狙った物で、割り出し後は、L−ZEROのみで飼育する場合が多いです。
幼虫使用中資材
■マット■
基本的には、L−ZERO飼育です。微添加マット等でも飼育出来ますが、特にギネスを狙っている訳でもないので、安全飼育重視で、
飼育しております。添加でも小さいカップなどで、リミッターを効かせてしまえば、それ程大きくなりません。それを超える栄養化のマットでは、死亡率が上がりますので、結果無添加〜微添加での飼育が、
ベストと考えます。
■菌糸■
菌糸は、試す予定がありません。
お客様の中では、飼育出来ると言う話も聞いた事があります。
■飼育環境■
オニは、2年1化も狙えます。基本高山種ですので、平地〜低山種より、ちょっとした低温で、冬眠モードに入りやすいです。
羽化時期をコントロールしやすい虫ですので、沢山産んだ場合などは、何回かに分けて羽化させるのも面白いかもしれません。
羽化サイズ
この種は、サイズ測定致しません。