かいもん4号のホームページ TRAVEL ヨーロッパ 2018夏
→TOP PAGEへはここから←
2018年お盆休みです。 3年前の2015年の旅行で高齢の同行者とのヨーロッパ旅行も最後。 のつもりだったのですが、多少ヤル気が残っているようなので、少々無理して出かけました。 しかし準備開始後この1年で急激に衰え、すでに体力的にはとうに限界を越えています。 しかも記憶力も相当に怪しい所が。 ということで、だましだましといった感じの、超スローペースのホントに最後の旅でした。
尚、追加は下の方になります。最新の追加は 2021年1月30日 

PART1 出発編  2018年10月13日一部追加            
PART2 ベルンとシーニゲプラッテ編  2019年3月2日一部追加
PART3 グリンデルワルトとユングフラウ編  2019年4月27日一部追加
PART4 ツェルマットとマッターホルン編  2019年7月6日一部追加
PART5 シャモニー編  2019年11月30日一部追加
PART6 エーグル駅前とレザン編  2020年6月13日一部追加
PART7 モントルー編  2020年8月22日一部追加
PART8 スイスからちょこっとドイツ編  2020年10月17日一部追加   
PART9 帰国編  2021年1月30日一部追加

<PART1 出発編>

朝の岡山空港。

 2018年8月11日、早朝の岡山空港です。
 まだカウンターがオープンする前の時刻。 完全に逆光ではありますが、駐泊中の各社の始発便。
 岡山空港でも夜間駐機が増えて、各方面に便利です。
 本日は、無料駐車場に車を止めて、そのまま羽田経由でヨーロッパに向かいます。

東京行き始発便。

 本日は、これから羽田で乗り換え、国際線フランクフルト行きに乗り換えます。
 そこから更に乗り継いで、スイスのチューリヒまで。 更に列車でベルンまで移動後宿泊、というスケジュールです。
 最近のヨーロッパ旅行では毎回全日空を利用していますが、最近はANAのヨーロッパ線の多くが羽田発着となっているため、3年前の前回同様、岡山出発で羽田乗り継ぎの旅です。
 ということで、全日空の羽田行き始発652便。 機材はB767です。

札幌行き。

 朝の札幌行き。 3年前はAIR DOの機材でしたが、今はANA便となっています。
 こちらも夜間停泊ですが、夜到着時にボーディングブリッジが空いていないため、以前と同じくやはりタラップが横付けされています。
 ボーイングらしい前頭部のとがったスタイルですが、この新しいB737の前頭部が一番好きな感じです。

搭乗案内。

 搭乗口付近。 こんな案内がありました。
 通常は後部席と全部席を分けて搭乗させることが多いのですが。
 AとKはワイドボディ機の両窓側の席ですから、通路が1か所で停滞するのを避けて、というアイデアでしょうか。
 なるほど、こういう手があるか。 面白いのでどういう搭乗具合になるか思っていましたが、この案内板。 搭乗前に片づけられ、今回は通常の「後部座席からご案内」でした。
 どういう場合に用いられる案内板と案内方法なのでしょうか。

富士山。

 さて、本日はまずまずのお天気。 というより、先月の豪雨と台風以外には全く雨が降らず、晴天続きの岡山地方です。
 窓外の眺めも上々なのですが、A席側からは離陸してから前半は海岸線が見えないため、どのあたりなのかよく判別できません。
 A席なら目を凝らせば判るのでしょうが、こちらには同行者を座らせており、私は隣のC席に座っているため、よくわかりません。
 それらしい景色がわかったのは、京都の保津峡あたりの渓谷風景。
 その後は琵琶湖・伊吹山・関ケ原と明瞭な景色が続けて現れるため、概ね位置が判ります。
 もちろん一番判りやすいのはこれ。 多少雲は出ていますが、麓まで眺められる、そして本日は羽田着陸まで眺めることが出来た、富士山でした。

ANA連絡バスから。

 国際線の便数が増えて便利になった羽田空港。 しかし、国内線と国際線のターミナルは相当離れています。
 幸い乗り継ぎ客の多いANA便では、専用の連絡バスが運行されています。 今回は到着ゲートから連絡バス乗車口までがすぐ近くで、超高齢の同行者には助かります。
 構内を走る専用の接続バス。 普通は見られないこんな風景が眺められて、なかなか楽しいです。

バスルート。

 空港構内の敷地を走るANA専用の連絡バス。
 走るルートは、こんな感じのところ。 つまり一般の道路ではなく、完全に空港の構内、しかも駐機中の飛行機と至近の場所です。
 国際線乗り継ぎ客専用の乗車票がないと乗れませんから、普通に空港に行っても、なかなか見られる風景ではありません。

スターウォーズ号。

 派手な塗装の機体。
 カラーリングは海外の航空会社のものに似ていますが、全日空の「スターウォーズ」塗装のやつです。
 垂直尾翼だけ通常のANA塗装なのが、ちょっとミスマッチな感じがしないでもありません。

スターウォーズ号。

 で、スターウォーズ号の先頭部です。
 こんな感じで機体の左翼側から正面、そして右翼側へと低い位置から眺められ、実に楽しい車窓です。
 但し構内を走るために制約も多く、やたら右左折が多く、真っすぐに走れないルートではあります。

構内車両。

 面白いのは飛行機だけではありません。
 このような構内専用車両と同じところを走るため、通常は近くで見られないやつともすれ違ったり、間をすり抜けたりして進みます。
 ナンバープレートのない構内専用車両も多数です。

エプロン。

 国内線ターミナルの建物施設に沿うように、グルグルと左右に曲がりながら進んでいた連絡バス。 このあたりで国内線ターミナルとお別れです。
 全日空機が並ぶエプロン。 この方向からはなかなか眺められません。

首都高速。

 国内線ターミナルから国際線ターミナル方面へ。 途中首都高速湾岸線を越えて進みます。
 このあたり、何だか同じような場所をグルグルと回っているような感じで、後から地図と照合しても、どこをどう走って来たのか、なかなか見当がつきません。

空港構内。

 空港構内の風景。
 道路の横に航空機が、と言う感じの広い道路ですが、空港構内ですからナンバープレートのない車両もたくさん走っています。

回り道?。

 橋を渡ったと思ったらグルグルと回ってトンネルに入って。
 国内線ターミナルの始点から国際線ターミナルの終点まで、何か所の曲がり角を曲がるの?と言う感じのルート。
 走行総延長距離は如何ほどでしょうか。

国際線側。

 国際線ターミナル側にやって来ました。
 通常モノレールや京急、それにバスでやってくるならターミナルビルの反対側ですが、構内を走る連絡バスですがら、航空機の発着エプロン側からのアクセスです。
 国際線側、まだまだ工事中のようで、今後の発着枠の拡大も計画されています。

国際線ターミナル。

 国際線ターミナルに到着です。
 羽田空港の「TOKYO INTERNATIONAL AIRPORT」とあるように、羽田空港の正式名称は「東京国際空港」。
 1978年に成田空港が開港し、近距離を除き国際線の大部分が成田に移された後でも、この名称は変わっていません。
 一時期は「国際空港」とは言えないような状況でしたが、新しい国際線ターミナルが開業してからは、立派な「国際空港」に復活です。
 ちなみに、成田空港は「新東京国際空港」です。

構内リムジンバス。

 国際線ターミナルに居た構内リムジンバス。 よく見ると、右側のやつは構内ナンバープレートだけです。
 新しい国際線ターミナルでも、ボーディングブリッジを使わずバスとタラップで登場する場合があるのでしょうか。

ANA連絡バス。

 ANAの連絡バスが降車場に到着です。
 飛行機も到着するエプロン側への到着ですから、表玄関ではなく地下の駐車場のような雰囲気(実際は1階)です。
 時間にして10分少々。
 それほど長い時間ではありませんが、構内をさほどスピードを出さずに走ったり、何度も何度も左右に曲がったりですから、実際以上に長く乗車している感じではありました。

空港風景 。

 次の便への乗り換え時間は概ね3時間。 連絡バスの便が思った以上にスムーズに行ったので、高齢者同行であっても時間はたっぷりです。
 ちょっとだけ5階の展望デッキへ。
 左が日航エリア、右が全日空エリア。 どちらも国際線仕様の機材がずらりと並んでいます。
 はるか向こうに見える、国内線ターミナル。
 遠いですね〜。

ANAエリア。

 全日空エリア。 今回も何かとお騒がせのB787も並んでいます。
 B787の全部が運航休止になっている訳ではありませんから、国際線では一部機材を変更しながらも、この時点までは欠航なしで運行されていました。

JALエリア。

 日本航空エリア。 真っ白い機体のB777が並びます。
 以前とはほんのわずかデザインが異なりますが、尾翼のマークが皆「鶴丸」に戻されまいた。
 やはりこちらの方が日航らしい感じがします。

B777。

 全日空の国際線、やはり長距離便はB777です。
 B747ジャンボのようなアッパーデッキのないスタイルは、ワイドボディ機ながら長さがひときわ目立ちます。

ショッピングモール。

 国際線ターミナル4階はショッピングモール。
 和風の造りでそれらしい雰囲気を醸し出しています。
 なかなか楽しいのですが、特に飲食店系で気軽な店があまりないのが難点と言えば難点です。

フランクフルト行き。

 今回のフランクフルト行き機材は、B777-300。
 機内配置エコノミークラスは、2-4-3の9列配置です。
 何しろ酷暑の今年夏。 展望デッキは暑いので、早々に出国手続きを済ませて搭乗ゲートへ。
 いささか足の不自由な同行者連れですから、余裕があるに越したことはありません。

B787。

 離陸に向けタキシング開始の、B787機。
 エンジンの部品交換のため、ANAでは国内線の便に相当の影響が出ています。
 岡山便でも当初より多数便でのB787が利用されていましたが、新幹線との対抗路線でもあるせいか、機材変更で欠航にはなりませんでした。

ルフトハンザ機。

 ルフトハンザのB747機。
 日本のキャリアではすでに引退したB747ジャンボ機が、日本便に利用されています。
 よく見るとその向こう側にもルフトハンザの機材が。
 ANAと同じスターアライアンスグループのため、ANAエリアからの搭乗。
 共同運航便でもあり、羽田発着枠も優遇されているのでしょうか。

とりあえず・・・。

 さて、順調に搭乗、と書きたかったのですが。
 「機材整備の遅れ」と言うことで、優先搭乗が始まった直後に一旦搭乗が中断され、結局離陸が30分余り遅れました。
 実はこれが大問題で、フランクフルトでの乗り換え時間が少々慌ただしくなりそうです。
 しかし離陸してしまえば後は11時間余り。 ドンと構えるしかありません。
 いつもながら、スナック菓子のお供は「ビール」です。

ワイン。

 同行者のテーブルにはワイン。
 しかし年齢柄こんなに飲むことはないでしょうから、残りは私が頂こうとの下心です。
 3年前同様、ワインはプラコップにボトルからの給仕。 それ以前は180ccのミニボトルでした。
 ワインは、こぼれないようにとの?コップ半分ほどの給仕です。 以前のミニボトルに比べると、量は半分ほど。
 ま、そんなケチなことを言っても仕方ないですが。

機内食(洋食)。

 軽食は、離陸後2時間少々経ってから。
 今回の「洋食」です。
 これは私のリクエスト。
 「洋食」ではありますが、白米のカレー付きです。
 ま、日本ではカレーは「洋食」の部類ですから・・・。

和食。

 「和食」のメニュー。 こちらは同行者用で、天丼風です。
 「野菜サラダ」と「ハム」と「寿司に枝豆」の皿は、和洋共通です。
 「ビール」が載っていますが、これは同行者は飲みませんから、これまた私の下心の産物です。
 かようにアルコールへの下心満載だったのですが、先ほどのワイン。
 同行者が全部飲んじゃいました。
 この先、大丈夫か?

デザート。

 で、デザートのハーゲンダーツのアイスクリームのミニカップです。
 食後に出てくるので、写真を撮り忘れることが多いのですが、今回はしっかりと。
 それほど力を入れることでもありませんが。

2度目の食事。

 さて、途中は何をするでもなく、かといって退屈するわけでもなく。
 残念ながら、ヨーロッパ便のスカイチャンネルでここ何度か聞いていた「アンコウのオールナイトニッポンクラシック」はプログラムから姿を消していました。
 着陸前2時間ほどになって、軽食の時間です。
 和食メニューはこんな感じ。 座ったままでの6時間ほどの間隔ですので、先程よりは軽食。
 ですが十分でもあります。

洋食。

 同じく、洋食メニュー。
 ソーセージにオムレツに、パンを何か調理したやつ。 (名前はよくわからない)。
 こちらも量的には十二分です。

ビール。

 折角ですから、飲み物はまたまたビールを頂きました。
 一応時間的には「夕食」の位置づけですから。
 しかし機内の様子を見ると、今回はアルコールをリクエストするお客は先程と比べるとやや少なめなのも事実です。
 ま、いいじゃないですか。 ということで。

フランクフルト空港内。

 さて、到着したフランクフルト国際空港。
 アナウンスされた予定より若干早めの到着ではありますが、元々羽田出発が30分以上遅れましたから、それがほんの僅か縮まった、と言う程度。 遅れていることに変わりはありません。
 ここからルフトハンザの共同運航便への乗り換え客も多いようで、降機した出口には、乗り換えの案内板を持った係員が何人も。
 幸い我々が乗り継ぐルフトハンザのチューリヒ行きは、もともと乗り換え時間が2時間。 余裕があるせいか、案内者はいません。
 が、同行者の足を考えると、この乗り換え時間は十分とは言えません。
 何しろ広いフランクフルト空港。
 徒歩に加え、途中、新交通システムでの移動も必要です。

2018年10月13日追加

新交通。

 フランクフルト空港の新交通は、ゴムタイヤの無人走行システム。
 頻繁にやって来るので、困ることはありません。
 なかなか楽しくて、時間に余裕があればもっと楽しめるのですが、何しろ本日はそうもいっていられない状況ではあります。

無人運転。

 こちらが先頭部。 無人運転ですから、運転台も何もありません。
 この後走り出して、次のターミナルに着く手前のポイントを渡るあたりが、一番面白かったポイント。
 しかし残念ながら、下車後直ちに移動の準備で、写真を撮るだけの余裕はありませんでした。

ルフトハンザ機。

 広いフランクフルト空港内を移動し、乗り継ぎ便のゲートにやって来たのは、降機後1時間。 次の便の搭乗予定時刻ちょうどです。
 やはり予想以上に時間がかかってしまいました。
 というより、歩く距離が非常に長く、同行者への負担が想像以上。 車椅子に乗れと言っても頑として「歩く」と言い張りますし。
 しかし疲労度は半端じゃありません。

エアバス機。

 ルフトハンザのチューリヒ行きは、エアバスA320-200。 こちらはボーイング機とは対照的に、丸っこいデザインの先頭部です。
 B737と同じくらいの機材は、やはり中央通路で3-3のシート配置です。
 海外の航空会社のシート。 どうも国内キャリアの物と比べると、いつも座って若干の違和感を感じます。
 体格のせい?

チューリヒ空港。

 さて、こちらは定刻運行の、スイスはチューリヒ行きルフトハンザ機。 国際線ではありますが、50分余りのフライトで、チューリヒ空港に到着です。
 さほど広すぎる程でもなく、出口直下に国鉄駅もあり、便利な空港です。

 で。
 予想通りと言うか、何というか・・・。
 悪い予感は当たるもの。 やられてしまいました。
 搭乗時に岡山空港でで預けていた「荷物の不着」です。

遺失物証。

 岡山からチューリヒまで、バッグパックを1個預けていたのですが、これが結局出てこない。
 何しろ広いフランクフルト国際空港。 羽田からのANA便が40分近く遅れて到着しましたから、おそらくはここでの中継ミスでしょう。
 それに、12年前の旅行時にも、フランクフルト空港で同じ目に合った経験がある。 羽田出発が遅れた時点で、悪い予感はしていたのですが。
 同行者はだましてすかして、何とか歩かせて人間は乗り継ぎできたのですが、荷物はそうは行かなかった。
 面倒ですが、LOST BAGGAGEのカウンターへ行って手続きです。
 見つかった時点で(おそらくは明日の到着でしょうが)、予定している宿泊ホテルのどこか(時間的に確実に届く所)に送って貰うことにします。
 しかしながら不自由な英語でのやりとり。 このようなイレギュラー時には、能力不足がてきめんに現れます。
 結局ここで、1時間余分に掛かってしまいました。

宿泊地ベルン。

 本日はベルン泊まり。
 チューリヒからは列車でおおよそ1時間です。
 本来なら余裕のはずだったのですが、かような理由でまず1時間遅れ。
 さらにチューリヒ空港駅の窓口の長い列で、ユーレールパスのヴァリデーションに時間が掛かり、更に30分以上ロス。
 今回はパスポート更新手続きの関係で、出発前のバリデーション済みチケット購入が出来なかったのですが、やはり若干手数料はかかっても、ヴァリデーションは国内で済ませておく方が便利です。
 結局疲労困ぱいで、ベルンの駅前のホテルに到着したのは23時。 日本時間にすると、すでに朝の6時です。
 高齢の同行者はとうに体力気力の限界を超え、旅行どころではない、といった感じで終わった1日目でした。
 おまけにメインの着替えなど荷物の届く確約はない。
 これから、どうなる?


PART1 出発編 終わり  このページのトップへ 
→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    




バナーにご利用ください