| 霊芝(和名:マンネンタケ)は、サルノコシカケ科に属するキノコです。
 
  通常は腎臓形の傘を作ります。
 
  霊芝が環境条件により、笠を作らずに鹿の角のような形に育ったものを、
  その形状から鹿角霊芝と呼んでいます。自然下では極めて稀にしか発見されません。
 
  外面は光沢のある赤褐色で、繊維性であるため硬く折れにくい。
 
  原体には特異なかすかな匂いがあり、味はかなり苦みがあります。 
 
  霊芝は、自然界では簡単には見ることができない希少なものですが
  現在は人為的に栽培することが可能となりました。
 
  栽培の鹿角霊芝は、笠を開くまでの成長期を大幅に延長することに成功したもので、
  若々しさを秘めた成長エネルギーにあふれていると言うことができます。
 
  β-グルカンは傘よりも柄に多いとされるため、傘を作らない鹿角霊芝には、
  一般の霊芝に比べβ-グルカンが多量に含まれているとされています。
 
 <特徴>
 
  Jハーブの鹿角霊芝は、数種類の中国産鹿角霊芝の中から厳選された子実体です。 
 
  原料は、すべて原体のまま輸入し、さらに弊社にて全数を目視選別し、
  精選加工しています。 
 
  Jハーブでは、全ての素材を原体のまま輸入しています。
 
  原体のまま輸入する理由は、 偽物を除くことが可能です。 
 
   異物を除くことが可能です。 
 
   虫食いを確認し、除くことが可能です。 
 
   カビを確認し、除くことが可能です。 
  
  これこそ、生薬専門のJハーブならではの、品質管理なのです。
 
   独自の受入れ規格を設定し、受入れロット毎に、
  成分定量試験・微生物試験等の高度な品質試験を行い管理されています。  |