Wed Oct 01 00:49:59 JST 2008

FreeBSD Daily Topics によると、 7 Reasons Why BSD Is Better than Linux という記事があって、以下のように紹介されているとのこと。

  1. BSD is dead simple, きわめてシンプル
  2. Create your own OS, カスタムOSを開発しやすい
  3. Speed, 高速に動作する
  4. Stability, 安定性が高い
  5. Software packaging, ソフトウェアパッケージシステムが秀逸
  6. Security, デフォルトでの安全性が高い
  7. Suitability for intellectual property, 知的財産に関して扱いやすい状態にある

という話だ。個人的には 1, 3, 4, 6 には同意。 5 は微妙だなぁ。売りではあるが、「秀逸」ではないと思う。 とは言え、自分には代替を作る根性もセンスも無いのだが。 7 が同意でないのは、単に興味ない方面だから。


Wed Oct 08 18:53:29 JST 2008

Opera 9.60 が出たらしいのだが、7.x 用はいまだに static のみ…。 どうなっているんだ。 しかも、ダウンロードページの日本語版 (jp .opera.com) がひどい。

お使いのオペレーティングシステムを選択し てください
オペレーティングシステム
使用したい言語を選択してください
使用したいOperaのバージョンを選択してくだ さい

選択肢が増えて、より悪くなっている…。 教えてあげたいのはヤマヤマだけど、どこに言えばいいものやら。

… Web のフォームで文句を言ってみた。さてどうなるやら。


Fri Oct 10 12:22:04 JST 2008

christos、がんばるなぁ。tcsh-6.16.00 が出ましたとさ。 いや、我輩はもう zsh 一本槍で tcsh は使ってないんだけどサ…


Fri Oct 10 13:30:44 JST 2008

おっ、Opera から返事きた。少なくとも担当はアサインされたらしい。


Sat Oct 11 23:13:20 JST 2008

Eclipse 3.4.1 が出ていることに気付いたので、 さっそく会社置き去りの Windows 機にて環境構築。 Workspace を切り替えるくらいなら、たくさん Eclipse 入れるほうが好きかも。


Tue Oct 14 10:01:42 JST 2008

JStyle を試してみた。 これも Pleiades (mergeDoc) の成果の一つか、すごいなぁ、mergeDoc。

  • サイトから .zip をダウンロード
  • とりあえず展開
  • 展開した plugins/ の中に .jar があるので、dropins/ に配置。
  • Eclipse を -clean つきで起動。
  • Preferences → General → JStyle が現れればOK。

非常に良好だ。特に、「太字を通常文字と同じ幅で表示する」が嬉しい。


Wed Oct 15 01:18:55 JST 2008

あっ、eclipse-devel が 3.4.1 になってる。う〜ん、上げるタイミングが難しいぞ。


Thu Oct 23 20:53:18 JST 2008

Opera のダウンロードページの異様な訳は、改められたようだ。 よかったよかった。 …って、9.61 出とるやん


Sat Oct 25 23:26:34 JST 2008

7.1-RELEASE のアナウンス、なかなか出ないなぁ。 遅れるのはいつものことだし、いい加減なものをリリースしないのは良いことだけど、 world を更新するタイミングが読めないぜ…

JDK 6 の update 10 が出てた。時間が作れないので、とりあえずダウンロードまで。


Sun Oct 26 20:38:15 JST 2008

9arrows を試そうとしたが、

% rake db:schema:load
(in /opt/9arrows)
Missing the Rails 2.1.0 gem. Please `gem install -v=2.1.0 rails`, update your RA
ILS_GEM_VERSION setting in config/environment.rb for the Rails version you do ha
ve installed, or comment out RAILS_GEM_VERSION to use the latest version install
ed.

だそうだ。 www/rubygem-rails/ を入れてみたけど、1.2.6 だった。 むぅ。

しかたがないので rails を gem で入れる。

# gem install -v=2.1.0 rails
Successfully installed activesupport-2.1.0
Successfully installed activerecord-2.1.0
Successfully installed actionpack-2.1.0
Successfully installed actionmailer-2.1.0
Successfully installed activeresource-2.1.0
Successfully installed rails-2.1.0
6 gems installed
Installing ri documentation for activesupport-2.1.0...
Installing ri documentation for activerecord-2.1.0...
Installing ri documentation for actionpack-2.1.0...
Installing ri documentation for actionmailer-2.1.0...
Installing ri documentation for activeresource-2.1.0...
Installing RDoc documentation for activesupport-2.1.0...
Installing RDoc documentation for activerecord-2.1.0...
Installing RDoc documentation for actionpack-2.1.0...
Installing RDoc documentation for actionmailer-2.1.0...
Installing RDoc documentation for activeresource-2.1.0...
#

ちょっと進んだ。

% rake db:schema:load
(中略)
rake aborted!
Please install the postgresql adapter: `gem install activerecord-postgresql-adap
ter` (no such file to load -- pg)

入れろと言うから 入れてみる。

# gem install activerecord-postgresql-adapter
ERROR:  could not find gem activerecord-postgresql-adapter locally or in a repos
itory

何やねん。 ググってみる と、pg を入れろ、ということらしい。

# gem install pg
Building native extensions.  This could take a while...
Successfully installed pg-0.7.9.2008.10.13
1 gem installed
Installing ri documentation for pg-0.7.9.2008.10.13...
Installing RDoc documentation for pg-0.7.9.2008.10.13...

続いて、rake

% rake db:schema:load
(in /opt/9arrows)

      *******************************************************************
      * config.breakpoint_server has been deprecated and has no effect. *
      *******************************************************************

-- create_table("dat_calls", {:force=>true})
(だばだばだば…)
-- assume_migrated_upto_version(0)
   -> 0.0261s

できたっぽい。

起動

% /opt/9arrows/script/server webrick --port=3000
=> Booting WEBrick...

      *******************************************************************
      * config.breakpoint_server has been deprecated and has no effect. *
      *******************************************************************

=> Rails 2.1.0 application started on http://0.0.0.0:3000
=> Ctrl-C to shutdown server; call with --help for options
[2008-10-26 21:02:34] INFO  WEBrick 1.3.1
[2008-10-26 21:02:34] INFO  ruby 1.8.6 (2008-08-11) [i386-freebsd7]
[2008-10-26 21:02:34] INFO  WEBrick::HTTPServer#start: pid=41784 port=3000

もちろん、ポートは何番でもいい。

停止

% kill -INT 41784
ちなみに pid は起動時に表示されている。
ちなみに SIGTERM では死なない。

カレンダー表示が秀逸だなぁ。べろ〜んと縦に続いてくれるので、見易い。 下手に月で切ったりすると、見にくいからねぇ。


Sun Oct 26 21:18:48 JST 2008

rietveld が目的で、 www/google-appengine/ を入れてみる。 Python 方面の様々な依存物が釣れるぜ…。

さて、rietveld の Project Home を見ると、Source は「Source」タブから 手に入れろ、と書かれている。ので、そっちを見ると、svn で取得せよ、と 書かれている。うひょぅっ。

% svn checkout http://rietveld.googlecode.com/svn/trunk/ rietveld-read-only
(だばだばだば…)
リビジョン 364 をチェックアウトしました。

どうやって動かすん、これ?

% dev_appserver.py rietveld-read-only 
INFO     2008-10-26 12:26:36,146 appcfg.py] Server: appengine.google.com
Allow dev_appserver to check for updates on startup? (Y/n): Y
dev_appserver will check for updates on startup.  To change this setting, edit
/home/xxxxx/.appcfg_nag
INFO     2008-10-26 12:27:08,304 appcfg.py] Checking for updates to the SDK.
WARNING  2008-10-26 12:27:08,869 datastore_file_stub.py] Could not read datastor
e data from /tmp/dev_appserver.datastore
WARNING  2008-10-26 12:27:08,869 datastore_file_stub.py] Could not read datastor
e data from /tmp/dev_appserver.datastore.history
INFO     2008-10-26 12:27:09,018 dev_appserver_main.py] Running application code
review on port 8080: http://localhost:8080

動いたように見えなくもないが、URL がわからない。困った。


Mon Oct 27 10:09:06 JST 2008

会社置き去りの Windows 機では、日立ホストに繋ぐための端末エミュレータを (ごくごく稀に) 使う。こやつ、デフォルトで CAPS Lock をかけようとしやがるので、 勝手に CAPS Lock しないように設定している。

しかしメインフレームの中では一般的に大文字でいろんなことを処理するので、 いちいち Shift キーを押すのも面倒クサい。

そこで、「窓使いの憂鬱」を使って、こいつの場合だけ 普通に打鍵すると大文字が入力され、Shift キーとともに打鍵すると小文字が入力される ようにしてみた。

key S-A => A
key S-B => B
key S-C => C
key S-D => D
(中略)
key S-X => X
key S-Y => Y
key S-Z => Z
key A => S-A
key B => S-B
key C => S-C
(中略)
key X => S-X
key Y => S-Y
key Z => S-Z

ずいぶんな力技だが、こういうのが意外と効くのである。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]