Tue Apr 01 01:38:42 JST 2008
またしても McDonald に居るのだが、今日はテストのため。 何のテストって、Foma の通信のテスト。と言ってもメイルのチェックだけだが。
結論から言うと通信はできたのだが、いったい自分がどのくらいのスピードで 接続できているのか、知る術がない。ppp.log の peak 速度を見ると 「peak 7674 bytes/sec」なので about 64k は出てるみたいだが、そんなモンか。 ま、繋がるだけで御の字。
Tue Apr 01 01:45:56 JST 2008
Eclipse で「extssh」でチェックアウトした作業ディレクトリで cvs で update しようとしたら怒られた。
cvs update: Unknown method (`extssh') in CVSROOT. cvs [update aborted]: Bad CVSROOT: `:extssh:mogemoge@localhost:/opt/cvsroot'.
だそうだ。うむぅ…
Tue Apr 01 01:56:10 JST 2008
i810 と intel で drm のメッセージが違う件、誤解だったようだ。 一回目はエラーになって、二回目以降は成功するらしい。 そんなら i810 でいいか。 若干速い (ように思える) し、これまでの稼働実績もあるから。
Tue Apr 01 03:20:33 JST 2008
unclutter という物の存在を知った。 指定秒数の間、マウスに動きがなかった場合にカーソルを消してくれる。
% unclutter -idle 5 &
混み合ったターミナル上で作業している時には、I ビームが邪魔だったりする。 そんな時に便利…かもしれない。
Tue Apr 01 22:53:17 JST 2008
ndtpc が動かなくなっているな。7 にしたせいか。ちと調べる必要がありそう。
Wed Apr 02 02:12:11 JST 2008
帰宅後、小一時間調べてみたが、皆目わからない。 /usr/local/lib/ndtpc/ndtp.pl の中で socket 作るところまではできているのに、 その次の connect で失敗しているようだ。 何がいけないのだ…? デバッガで追ってみたが、connect に来た瞬間に死ぬ。意味がわからない…
Sat Apr 05 15:52:35 JST 2008
Oracle XE をずいぶん前にブチ込んだのを忘れていた。 趣味の開発は PostgreSQL だからなぁ…。 おそるおそる起動してみたところ、一応動いている模様。
Sat Apr 05 18:27:35 JST 2008
Alt-F2 で上げていた KON な状態から、うっかり Alt-F1 してしまったが、 ちゃんと切り替わった。びっくり。優秀じゃん。
jfbterm もだいぶ変わったようなので、上げてみよう。
Sat Apr 05 20:04:41 JST 2008
users-jp 91522 でアナウンスされた jfbterm の 0.5.0 を試してみた。 設定ファイルがだいぶ変わっているようで、マージにちょっとだけ苦労した。 しかし、細かいところまで設定可能になっているので嬉しい。 カーソルの色を設定したり、ベルを殺したりもできる。マウスも使えるようになった。
Sat Apr 05 23:09:03 JST 2008
Seasar/Teeda でちょこちょこと趣味のアプリケーションを書いてみたんだが、 手もとの Firefox では動作するのに Opera や IE では動作しない。 やっぱフロントに処理をまかせたらダメだな。 Javascript などというものは宇宙に存在しないものとして、考え直そう。
Mon Apr 07 01:45:30 JST 2008
ndtpc が connect できない件、ja-eb を更新してみた…が、無駄だった。わからない。 vi の中から辞書がひけないのが超不便なんですけど。←それが当り前、とも言うが…
Mon Apr 07 02:47:31 JST 2008
log5j を使ってみた。いけている。
Mon Apr 07 05:04:46 JST 2008
うぉ、Google が アトムになってる! 手塚治虫は偉大だなぁ。 TIMES の表紙になるより Google のトップになるほうが名誉だと思う…のは我輩だけ、か。
Mon Apr 07 12:23:22 JST 2008
UNIX Magazine を読んで Thunar に興味を持った。
x11-fm の下に居るので、とりあえずビルドしてみようかな、と思ったが
先日 7-STABLE に上げた時に ports は作り直していない。
それじゃぁ portupgrade まつりでもやらかすか、と portversion -c をそのまま敢行。
firefox が起動できなくなった。
よくよく見れば JDK とかも update 対象なので、Eclipse も Tomcat も危ない。
趣味の開発が止まってしまうよ…とドキドキしながら、まつりは進行中。
現在、gcc をビルド中…
Mon Apr 07 18:53:50 JST 2008
まつりが終らない…。帰れるかなぁ。ちょっと見てみたら、また gcc 作ってる。 さっきのは 4、今度のは 3 …
Mon Apr 07 19:01:43 JST 2008
fisshplate をようやく使ってみた。 なんじゃこりゃぁ、便利じゃぁないか。
まつりは継続中…。またチラっと見てみたら、qemu をビルドしてる。 gcc 3 の前に qemu の dialog に応答した記憶があるので、 qemu が gcc 3 に依存なんだろうなぁ、と推測。 何にしろ、長いぜ…
Mon Apr 07 19:50:46 JST 2008
くそぅ、BATCH にしてないから時々 dialog で止まるんだよな。
Mon Apr 07 20:08:20 JST 2008
野郎、頼みもしねぇのに ati のドライバとか作ってやがる…。
Mon Apr 07 22:33:21 JST 2008
あぁ。中途半端に update がかかって Eclipse が死んでしまった。 作業しながら portupgrade って、やっぱり間違った度胸だったのだな…。
Mon Apr 07 23:02:28 JST 2008
Eclipse が起動しなくなってしまって非常に困った状態で、かつ、まつりも終ってない …そんな中途半端な状態ではあるが、もう帰ることにする。
Tue Apr 08 02:00:27 JST 2008
Eclipse が動かないので、しょうがないから ant でビルドできるようにした。 やっぱ究極の環境は nvi → ant 、だな。Hot deploy だから楽チンだ。 Opera があってよかった…。スクリプト依存な部分があるので、w3m では動かないし。 いや、動くようにしないとダメか?
っつうかもう眠いサ。寝るサ。
Tue Apr 08 14:29:24 JST 2008
起きたらこの時刻ってナニよ。
Eclipse と Firefox のことはしばらく忘れて、 試してみたかった Thunar を install してみた。
軽くて良い感じなんだけど、アイコンが全部ペラ紙なので切ない。 追加で何か入れればもっといい感じになるのかな。
Tue Apr 08 14:44:18 JST 2008
ssh-askpass も動いてないことがわかった。面倒っちゃ。
もうチョイ調べて、libthr 関連の問題にブチ当たっていることがわかった。 UPDATING とか読まない自分が悪い、な。
Tue Apr 08 15:30:39 JST 2008
freetype2 を入れ直して ssh_askpass_gtk2 を入れ直した。 ssh-askpass については、これでOK。
Tue Apr 08 16:53:49 JST 2008
Opera が更新されて、kinput2 が動かなくなっている…。 ebview も動かなくなっている…。gtk 関連の連中は almost ダメっぽいな。 今回の更新はさんざんだなぁ。
Wed Apr 09 03:31:46 JST 2008
ochusha も ebview も、単にビルドし直したら動いた。 そういうのは、ばんばんやるか。まずはリストを作ろう。 cvsup したのが 3/31 だから、4 月以降に install された ports は 除外してよいだろう。というわけで
cd /var/db/pkg find . -name '+DESC' -ls \ | grep -v Apr \ | awk '{print $NF}' \ | sed 's/^..//;s/.+DESC$//' \ | while read line do grep ' ORIGIN:' /var/db/pkg/$line/+CONTENTS done | sed 's/.* ORIGIN://'
こんな感じでリストを作ってファイルにしておいて、
if [ ! "$1" ]; then echo "give me seedfilename" exit 0 fi input=$1 while read line do cd /usr/ports/$line echo -n "$line ... " >> $input.log make -DFORCE_PKG_REGISTER install echo "done" >> $input.log done < $input
こんな具合でばんばんブン回す。 ports と言っても大きいのと小さいのとあるので、 適当にリストを分けて、ちまちま流している。
そんなわけで端からビルドし直してる。 ビルドし直す前に古いライブラリの除去を行ったので、これも書いておく。
# cd /usr/src # make delete-old # make delete-old-libs
でも、GCC 4.2 のせいでビルドできないものも結構あるようだ。 とりあえずひっかかったのは audio/xmp か。 こいつは gqmpeg が RUN_DEPENDS なんだが、 正味のところ無くても gqmpeg は動く。 邪道とは思いつつも、/usr/ports/audio/gqmpeg/Makefile を直接書き換えて xmp に依存しないようにして強引に入れた。
avifile もそうだ。これは回避方法が無い。 自分で直せるわけもなし、ports の更新待ちだ。 avifile が待ちということは、mplayer も待ちだ。なんたること。
とりあえず今は jdk 1.6 のビルド中。明日は firefox と gimp だな。 んで 明後日が OpenOffice.org 、と…
Wed Apr 09 04:18:40 JST 2008
また趣味の開発について思いを巡らせていると、jdk 1.6 のビルドが終った。 Eclipse を起動してみた、ら、…、動いた! 調子に乗って firefox も行ってみよう。
Wed Apr 09 04:59:33 JST 2008
この時間なら、いっそ寝なきゃいいんじゃねぇ?
qtconfig の使い方が、ようやくわかった。 変えたいのはメニューに使われるハイライトだけなんだが。 「Preview」の中にある「Select Palette」をプレビューしたいものに合わせて、 「Build Palette」の「Tune Palette...」を押して、出てくるダイアログの中の 「Contral color roles」を変えたいところに合わせて、 「Select Color」の右のパレットボタンを押して、色を選ぶ。あら面倒クサい。
Wed Apr 09 05:20:25 JST 2008
ndtpc が動作しない件について。ktrace で調べてみた。
connect -1 errno 47 Address family not supported by protocol family
が得られた。さて。
Wed Apr 09 05:40:50 JST 2008
firefox は portupgrade で 2.0.0.13 になった。動いた。よしよし。 flash は動かない模様。見たかったら linux-flashplugin も上げないとダメか…。 ま、firefox のほうは kinput2 で日本語が入れられるからヨシとしておこう。
問題は Apache だな…。ローカルに proxy が立っていないと不便でしょうがないし、 メモが Wiki に書かれているので見えないと悲しい。
Wed Apr 09 06:54:49 JST 2008
ndtpc の件は解決。最終的には connect しに行くパラメータを変えた。
# vi /usr/local/lib/ndtpc/ndtp.pl #$server = pack('S n a4 x8', &AF_INET, $port, $addr); $server = pack_sockaddr_in($port, $addr);
参考にしたのは ここ と ここ。 後者のほうにサンプルクライアントがあったので、これをベースに前者の connect 部を 合体させたら、動いた。
役に立たないかもしれないが、接続実験に使ったコードを載せておく。
#!/usr/bin/perl -w use Socket; my $host = "localhost"; my $port = 2010; my $ip = inet_aton($host); my $sockaddr = pack_sockaddr_in($port, $ip); socket(SOCKET, PF_INET, SOCK_STREAM, 6) or die "Can't create a socket $!\n"; connect(SOCKET, $sockaddr) or die "Can't connect to port $port! \n"; close SOCKET or die "close: $!";
なんで自前で pack しちゃいけないのかは、わかってない。
Thu Apr 10 01:09:53 JST 2008
あと大物は gimp と OpenOffice だ。 portversion のお告げによると mplayer も残ってるんだが、これは上げないほうがよい …そんな気がする。
最近、タイピングが乱れてきた。妙に右手の人差指・中指を酷使するようになった感じ。 そういえば、「許可不許可」って口で言ってもいいにくいけど、ローマ字で打っても打ちにくいねぇ。
Sat Apr 12 16:24:07 JST 2008
Dolteng の新しいのが出た。キープしておくことにする。
% wget -r -l 1 http://eclipse.seasar.org/updates/3.3/plugins/ % wget -r -l 1 http://eclipse.seasar.org/updates/3.3/features/ % cd eclipse.seasar.org/updates/3.3 % find . -name 'index.html*' | xargs rm % tar cf ../Dolteng.20080412.tar 3.3
Sat Apr 12 20:32:40 JST 2008
Apache 2.2.8 がビルドできない件。正確には「ビルドできない」んじゃなくて、
「configure がデフォルト値ではビルドできない場合がある」の模様。
ports の生成する config.log から configure してみたら、
野良ビルドでもちゃんとビルドできたし、動いた。wiki (php5) も動いた。
精査してから公開しよう。 以下のような具合。
./configure \ --prefix=/usr/local/apache \ --with-perl=/usr/local/bin/perl5.8.8 \ --with-port=80 \ --with-expat=/usr/local \ --with-iconv=/usr/local \ --enable-http \ --enable-proxy \ --enable-proxy-ajp \ --disable-authn-file \ --disable-authn-default \ --disable-authz-host \ --disable-authz-groupfile \ --disable-authz-user \ --disable-authz-default \ --disable-auth-basic \ --enable-so \ --enable-mods-shared=most \ --with-dbm=sdbm \ --without-mysql \ --without-pgsql \ --without-sqlite3 \ --with-ssl=/usr \ --enable-v4-mapped \ --with-mpm=prefork \ i386-norabuild-freebsd7.0
長いな…。
んで、やっぱりローカルに proxy が居ると、 行く先々で proxy を切り替える時も変更箇所一ヶ所で済むので、楽だ。
Sat Apr 12 20:52:13 JST 2008
Thunar のアイコンがペラ紙の件、x11-themes/xfce4-icon-theme を入れたら イイ感じになるか? と思いきや、ならなかった。むぅ。 thunar 単体を入れ直してみたけれど、状態に変わりはない。 xfce 全体を入れてみるか。
Java から ping を打ちたい件。Tiger で InetAddress に isReachable(int) が 追加されていて、これが icmp echo 相当らしい。 サンプルコードを commons-net に求めたがそれらしき実装は見付からず。 ググってみたら koders にて、ant 1.7 の中に IsReachable という condition が あることがわかった。これは勉強になりそう。舌なめずり。
Sat Apr 12 21:58:30 JST 2008
xfce-setting-show というのが入ってきたので、叩いてみた。 設定パネルが現れた。 「インターフェイス」で「アイコンのテーマ」を設定してあげたら、 ちゃんとアイコンが出るようになった。近代的で可愛い。
アイコンが可愛いのはいいんだが、キーリピートの設定も デフォルト値で初期化されてしまった。 xset で手動で回復した。
xset r rate 0250 0040
このくらい早くないと、ストレスが。短気かな…。
もう一つ問題が。xfce-setting-show すると裏で xfce-mcs-manager が動くようで、 こいつによって Gnome アプリケーションが全部そのテーマに染まってしまう。 結局、テーマを「Releigh」というのにして落ち着いた。
Sat Apr 12 22:44:33 JST 2008
jpg ファイルを叩いたら gimp が上がって来た。それはないだろう (笑 enfle にした。
動作自体は軽く良い。「マウスパッド」なるアプリケーションも、いい感じである。 っていうかこのビューア兼エディタは、何気にスゴい。 SJIS ファイルも UTF-8 ファイルも、さりげなく編集できる。
Terminal も、悪くない。NCSA-Telnet を思い出す風情が漂っている。
Thunar が MacOS の Finder っぽく使えるといいんだけどなぁ。 ファイルマネージャとしては、いまだにアレが最高だと思う。
というわけで、xfce4 は結構良い。
Sat Apr 12 23:18:34 JST 2008
休日は会社−外 間のトラフィックが速いので快適。そんなわけで (どんなわけで?) opera の 9.27 をダウンロードしてみたが、kinput2 で日本語が入らない問題は継続。
qt のほうかな、と思って調べてみた。Opera の About Opera を開くと、なんと qt のバージョンが 3.3.5 と出ている。おやぁ。 ports の Makefile を見てみると、${OSVERSION} > 700000 だと 必ず static になるようになっている。本当か、これ。 無理矢理 shared になるようにしてみたら、distfile が無いと怒られた。 Opera サイトを見にいってみたら、7.x 用の shared な選択肢がなかった。 9.50b もチェックしてみたが、やはり 6.x までしか無いようだ。 強引に 6 のバイナリを突っ込んでみたが、例の pthread の問題で動かない模様。 libmap.conf を書いてみたが、効果なし。 残念、しかしなるほど、そういうことか…。頑張ってくれぃ > opera 社
Thu Apr 17 05:54:27 JST 2008
Teeda 面白いなぁ。サクサク画面ができる。
Fri Apr 18 06:41:15 JST 2008
OOo の 2.4.0 のビルドにトライしたんだが、昨夜 20:51 に始めたものがまだ終ってない。 今日は面接なのにまだ資料読んでないもんだから、早く出社するんス。 というわけで Ctrl-C
誰かが作ったパッケージを入れるしかないのかなぁ。
Sat Apr 19 02:00:20 JST 2008
Firefox 2.0.0.14 が出ましたな。
Sun Apr 20 14:48:48 JST 2008
Eclipse 3.3.1 @ FreeBSD にしてから、 まだ Tomcat Plugin を入れてなかった。 ずいぶん古いが V321 を /usr/local/eclipse-devel/plugins/ に展開して、 Eclipse から Tomcat を呼べることを確認。 コンテキストの作成と除去ができないが、まぁ気にしない。
Mon Apr 21 07:46:48 JST 2008
HELLSING とか見てたら徹夜しちゃったわけだが、阿呆か>自分
サクっと勝田台のミスドで夜明けの珈琲でも。
jude も freemind も diablo-1.5 で動かなくなってる。 正確に言えば diablo-1.5 が悪いんだろう、という感触。 つまるところ libthr はちょうど今時分が過渡期ということか。 パッケージでなく自前ビルドで入れれば 1.5 も動くのかなぁ…、でも 1.6 が動くので そこまでして 1.5 が欲しいとは思わないし、幸いなことに diablo-1.5 も GUI ゴリゴリなものでなければちゃんと動くっぽい。
java version "1.5.0" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build diablo-1.5.0-b01) Java HotSpot(TM) Server VM (build diablo-1.5.0_07-b01, mixed mode)
compatNx を入れたら済むとかそういう問題なのかな? それとも、7 でビルドしたパッケージが出てくれば、まともに動くのかな? いずれにしろ、深追いするつもりはない…
Sat Apr 26 20:24:30 JST 2008
teraterm を 4.58 に上げてみた。いい感じだ。…いやマテ、ホイールの動作が変だぞ。 screen の中だと、上下矢印キーのイベントが発行されているみたいな感じ。ちと困る。 ChangeLog を見てみると、
- アプリケーションカーソルモード時、マウスホイールの回転を カーソルキーとして送信できるようにした。
なんて書いてある。このせいか。というわけで久しぶりに .ini を更新したのだが…、 …全部の .ini を直す気には、今のところ、ならない。
他にも ChangeLog を見ていたら、実に便利な機能を発見。 「Broadcast Command」と「フォーカスが外れたときにもカーソルを描画する」で、 Teraterm Assistant 的なことができる。しかもこれなら vi も行けますな。 すばらしい。
PostgreSQL で作っているブツ用に、データベース編集系の eclipse plugin を探してみた。 昔は dbedit で決まりだったんだろうが、どうやらアップデートが止まってしまった模様。 そこで、 dbviewer を使ってみた。 Windows でも FreeBSD でも、無事 PostgreSQL に接続できた。いい感じだ。
Firefox 用にWeb Developer を入れてみた。これも便利だなぁ。
Sat Apr 26 21:58:15 JST 2008
いやいやちょっとマテ、dbviewer 君が開いていると truncate ができない。 注意しないと困ったことになるかもしれないな。
dbviewer 君は、PostgreSQL の inet 型には、やっぱり対応してないっぽい。む〜ん。 サブネットで select できたり、便利なんだけどなぁ。
Sun Apr 27 02:21:22 JST 2008
Opera 9.50b2 の FreeBSD7-Shared なバイナリがあったので、強引に入れてみた。
- Good
- kinput2 がちゃんと動く。よかったよかった。
- 早い。滅法早い。ひょっとして 6 並みに早いんじゃないか。
- Bad
- まだ .opera 以下を変えてしまう気にはならないので、毎回ダイアログ。
- 終了処理が若干長いな。
- qt33 の仕込み方法がわからんのよ。特にフォント。とほほ。
ひとまず XFT を切った qt-3.3.8_6 を作ってみることにする。
[X] CUPS Enable CUPS support [ ] KDE_PATCHES Apply KDE patches [X] NAS Enable NAS support [X] OPENGL Enable OpenGL support [X] XFT Enable Xft support
全部 OFF ってみる。
Sun Apr 27 03:12:10 JST 2008
全 OFF ってみた qt3 で Opera 9.50 beta 2 だが、フォントの調整はやっぱり難しい。 メニューバーまではビットマップで綺麗になるだが、コンテンツはダメだ。 わざわざ視認性の低いモヤっとしたフォントを使いたい人達の気分がわからないんだけどな…
Sun Apr 27 03:15:21 JST 2008
gtkballs が動かなかった。なぜだ? 今月の頭にリビルドしたはずなんだが。 と思いつつ、とりあえず再ビルド。動いた。なぜだ? (笑
Sun Apr 27 17:16:55 JST 2008
新teraterm (4.58)、エラー処理が若干おかしいらしい。 というか、いろいろと behavior が変わっている。
とりあえず気づいたのは、オプションの組み合わせによって ssh2 でログインに失敗した時、 アプリケーションエラーがじゃかじゃか出て困ること。 再現させてレポートするだけの余裕はない…
HOME | index | prev | next