Fri Jun 01 08:39:29 JST 2007

ここの更新が少ないということは、自分の環境が安定しているってことだ。 それはそれでOK。


Thu Jun 07 07:57:26 JST 2007

PostgreSQL の JDBC ドライバを投入。

# cd /usr/ports/databases/postgresql-jdbc
# make install clean
(中略)
PostgreSQL JDBC support installed!

postgresql.jar resides in
/usr/local/share/java/classes/postgresql.jar
Add this to your CLASSPATH!

java examples reside in
/usr/local/share/examples/postgresql/jdbc
(後略)

でもこの JDBC ドライバ、diablo-jdk が入っているので、 JDK 5.0 な class でできてしまっている。 こちとらはまだ JDK 1.4 ベースでサンプルコードを書いたりもするので、 ports の枠組みの中でどうにかして 1.4 なクラスを吐かせるようにする… 必要があったのだが、面倒だったので distfile を 展開して自前で ant した。


Sun Jun 10 01:54:04 JST 2007

S2Dao 経由で PostgreSQL に単一レコードを吐くサンプルを書いてみた。 をぅ、どうして書かれているのかさっぱりわからんぞ。 でもちゃんと動くから Java は便利なモンだと思う。


Fri Jun 15 22:52:11 JST 2007

某システムのサーバセットアップ作業中に、ベンダの作業員の方が非常に便利そうな TeraTerm の使い方をしていたので、注視してみた。 複数の TeraTerm が開いており、画面中央の小さなダイアログのようなウィンドウが アクティブになっている。そこでタイプすると、開いている複数の TeraTerm 上で 「同時に」作業が進行する、という代物である。

作業員の方が休憩に行った隙によくよく見てみたところ、 Tera Term Pro Assistant と言うらしい。 さっそくググって Vector にて発見

をを…これはよいものを手に入れた。


Fri Jun 15 22:59:16 JST 2007

最近どうにも左シフトの入りが甘くなってきたように思う。 2003.03 から使っているから、4 年とチョイ、か…。 ぼちぼち新しいマシンを物色せねばなるまい。

我輩所有の最初のノートである i1620 を購入した時は、 比較表まで作ってさんざん検討したが、現在の X23 を購入した同期は 「同筐体」「バッテリ流用」を基準に選択したので、スペックは特に気にしなかった。

今度は「同筐体」に拘る必要はない(というかバッテリの流用できるモデルはない) ので、また比較表作って検討してみようと思っている。 そんな暇があれば、という話であるが…


Sun Jun 17 15:26:00 JST 2007

Windows 版 Safari のベータが出たよ、というので会社置き去りマシンに投入してみた。 う〜ん、日本語が見られないのはつらいな。さようなら。


Sun Jun 17 22:56:47 JST 2007

Eclipse の中から ant を呼んで、その中で JUnit タスクを使用したい場合、 Ant プラグインのクラスパスに junit.jar を追加してあげる必要があるようだ。

Window → Preferences → Ant → Runtime のダイアログで、 右側の「Global Entries」にて「Add External JARs...」で Eclipse 自身が持っている JUnit プラグイン内の junit.jar を追加してあげればOK。 そういうのはどうしてデフォルトじゃないんだろうか?


Sun Jun 17 23:08:47 JST 2007

会社置き去りマシンに、まだ Netscape が入っていた。 Netscape Communicator 4.78 だよ。懐かしい。 起動したら 404 なページに飛んで行った。 面白いがって netscape.com を見てみたら、 ぐずぐずに崩れたページが表示されて、萎えた。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]